気温は17℃、寒く感じる朝です。やませが葛尾の堺の山から流れて来ています。糖は76昨夕は採れたてのこの辺りで出荷の盛んなピーマン料理と採れたてのジャガイモ食でした。昼は採れたて玉ねぎの美味しい牛丼と梅干が体に活を入れてくれました(^^♪☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆
気温は―0℃、深夜はもっと寒かったようで道は凍っていました。糖は105、昨夕は鍋が主役の夕飯でした。ほかには焼き鳥とカツオの刺身でした。ジュペ猫用ですが(⌒-⌒)ジュペ猫に口内炎のために抗生剤をあげましたが食べてくれません💦だから注射になるんですね💦何とか食
c気温は1℃、なんとなく黄色い朝日がさしこんでいます。道は凍っていました。糖は102、なんかやっと好きな数値になりました。昨日は鍋を夕飯としました。おなかが満ちるまで食べました🎵、お酒が変わりました京の華から三春駒へ、お昼はタンメンを食べましたおやつにきんつ
気温は0℃、朝方に氷点下から解放された様で、道は凍っています。糖は111 、昨夕はアラスカ産の使者もでしたが塩辛くて食べきれませんでした。その分取り手羽大根と🍚少々で済ませたのでおなk間は血糖値80の感じです^^;お昼は現代風のおにぎりでした♪ジュペ猫は春の陽射
気温は―6℃、道が氷です。足を取られて転んでしまいました。受け身をして加賀をしないようにしましたが立ち上がるときに氷で手が切れました。掌に三か所の傷が出来て血が流れました。きれいな血の色でした。糖は114、昨夕はかなり久し振りにパックのお寿司を一人分食べまし
気温は―8℃、この朝の冷え込みは明日も続きそうです。糖は121、高めの数値が続いていますがまだ範囲内です。昨夕は黒千石にお茶漬けにしてみまあした。主は大根手羽元です。お昼は普通にあるmので、今飲んでる日本種がいけないのか?就寝は9時で食事の終了は7時半でした。
気温は―5℃、黒い雲が西の空から近づいてきます。ちょい不安な朝です。糖は123、昨夕は黒千石でお茶漬けを試しました。ほかに刺身と小さな串カツ、お昼は納豆とベッタラ付でした。昨夕は猫の日じゅぺちゃんにもお刺身が❤味のたたきが終わり次はブリの刺身最近ブリの刺身
気温は―8℃、今朝も良く晴れています。冬晴れの朝で肌が乾燥を伴っているので痛いです。糖は116、、お昼はミニ海鮮丼で夜はアジのついたジンギスカン、少し甘めが響いたのでしょうか?御飯話です。夕方のアーモンドチョコ4個かな?今日は2月22日、猫の日です。猫への
気温は―9℃、良く晴れた放射冷却の朝です。今日は雪の上を自由に歩けますがうう木が薄いので注意して歩みました^^;糖は96、お昼にはインスタントラーメンで夜は黒戦国にバターチキンカレーでした。窓辺の陽射しで温かく寝始めているジュペエです。眩しそうに気持ち良くめう
気温は―7℃、晴れているので寒いです。肌がピリピリします。痛い朝です。糖は117、昨夕はアジの開きの大きいものと大根のキンピラとレンコンキンピラ🍚少々でお昼はお好み焼でした。昨日は陽射しがあって日の当たるところは小春日和でした。猫もぬくぬくと暖かい小柱に寄り
気温は―6℃、綺麗に晴れた朝です。気分が良いので、少し遠くまでとはいかないです。しかし、雪氷を踏む足元だったので止めました。危険は予知できるので大雪の日のお出かけなんてやめましょうね^^;糖は129、ギリギリセーフの値です。昨夕は危険を感じる小麦食のお好み焼
気温は―7℃、カチコチに冷え込みました💧糖は116、昨日の夕食のキリタンポヲ食べすぎたのでしょうか>二串だった感じです。昼はキムチチャーハンでしたが辛く感じないきむちゃでした。まるでケチャップチャーハンでした。こたつの中に入りたいのかと思ったら、狙いはヘ
気温は0℃、太陽の光が黄色く刺しています。矢や黄砂が混じっているのでしょうか?黄砂の周りにはPM2.5も流れています。昨日までの鼻水が今日はづなるのでしょいか?鼻腔が渇きやすい季節です鼻腔乾燥に気をつけろです。糖は125?昨夕はすこしの豆ごはんとごった煮鍋
気温は0℃、ホッとする言うな麻の空気です。糖は100、昨夕は早めの食事で18時には終わりました。肉まんを主に芋ころ、もつ煮の残りそして、白菜サラダでした。昼も白菜シラウオサラダと白菜キムチでした。昨日の陽射しは暖かかったです❤その中で気持ち良く昼寝をしているジ
気温は―4℃、陽射しが強くなってきました🎵温度計が振り返ってみると上昇しています(^^♪体も何となく暖かく感じる朝です❤糖は何故か80、昨夕は芋ころから野菜たっぷりのもつ煮込みでした。お昼はおからと豆ごはにカレーをかけていただきました。食もですが運動も少し多め
気温は―2℃、雲の流れが落ち着いてきましたがそれでも西の空から黒い雲が流れて来ています。冬はまだここにいます💦糖は128、昨夕は焼き鳥をつまみにウィスキーの水割り二杯です。最後に肉まんを食べたのが効果的に効きま敷いた💦お昼は炒ったっシラウオを白菜に入れてエ
気温は1℃、久しぶりに朝の気温が摂氏になっています(^^♪でも昨日から鼻水が止まりません。そうです、西の空からPM2.5が飛んできています。嫌なことに敏感なヘンオジです。糖は142、昨夕は鍋の残りのスープにうどん、これが上手いんだなあ❤、他にも養殖の鯖の刺身とサ
気温は―7℃、良く晴れた朝です。雲が少ないですので今日は明日づでは雪かたしが忙しいでしょう。落雪に気をつけろですね。糖は107、昨夕は🍚少々と鶏肉のつみれ鍋、たくさん食べました。白菜が美味しい季節です、保管ものですが半冷凍じょうたいです。氷柱が綺麗にひか
気温は―8℃、まだ雲が流れているのでこの程度での気温の低下になりました。ホッとしました。糖は119、昨日は恐れている小麦食のお好み焼でした。意外に上がらないことに喜びのヘンオジです。小麦粉は自家製小麦粉で町工場なので粗目です。最近伸び精粉の小麦粉は体がいj氷
気温は―4℃、昨日少し溶けた雪が凍っていて、つるつると滑りやすい道でしした。でも、凍り過ぎて硬くて場所を選べば、歩けますので、上まで行って来ました。糖は103、昨夕は🍢の残りと🍚少々にエビフライが唐揚げになって5本食べました。昼は昨日の残りでご飯を食べました
気温は―2℃、また雪が積もりまあした。昨日雪かきをした痕跡が無くなっています💦糖は117、昨夕は🍚少々と🍢、にトマト家chっぷと鶏肉とコーンの煮物で昼は二種類のカレー💦でした。食後にココアとせんべいを5枚。食べ過ぎですね💦昨日は体を動かしても体が温まらないの
気温は―8℃何とか日山の稜線が見えました。糖は106b、昨日はおでん食、大根も飽きてきました^^;木の言うは会津とは比較にならない雪の量ですが除雪をしました。雪の量が少ないので除雪車が出ないので道の雪かきもしました。それでも疲れない量でした💦ジュペ猫は一緒に
えねる (船引町)でランチ と 寒波の後は暖気?に気をつけろ
気温は―6℃、今朝も深雪がcmほど積もっていました。また会津では数十センチ積もったのでしょうか?きつそうな冬です。今週末まで続く寒波の流れが災害を引き起こしそうです💦糖は97、昨日は里芋とイカの煮物を主にした夕食で昼は漬物とブリ大根のひとり飯でした。ひとり飯
気温は―6℃、5cm程でしょうか?軽く積もりましたが支障ない雪の量です。 糖は107、昨夕は御飯なしのブリ大根を主にしました。 うちの猫、この顔を見るとトランプ猫、目の下瞼の白いラインが似ています。睨んでかみつきそうですが決して噛むことはない優し
気温は-4℃、風が冷たく吹いています。でも寒波はなんぼのもんじゃい。って感じ御朝ですが等圧線が縦から斜めになるとあいづに雪が降りやすくなります。気をつけてください。糖は134、基準値オーバーです。昨夕は幸楽苑の餃子食でっした円盤一皿分になりました、15個で
気温は―2℃、最強寒波ってなあにに感じるあ朝です。いつも前触れが強い気象庁、公務員体質ですね。やはり責任問題が怖いのでしょう。八潮の事件はどうなるのでしょうか?糖は118、今日も高めの数値です。昨夕は🍚少々と鍋の残りそして、豚肉と玉ねぎを主にやっ債炒めでし
気温は―4℃、立春ですが雲に覆われている朝です。糖は124、昨夕は八分の三の絵h合幕を食べて寄せ鍋をお腹いっぱい食べました🎵一日早く立春を迎えたジュペ猫です。昨日から近所の雌猫のトラ子は春を迎えたようで、ジュペ猫の所へ遊びに来ました。昨日はん日のでーよをし
気温は―2℃、南西ん方向に厚い雲があり、北の空は薄い雲に覆われています。今日は関東で雪が予報されています。糖は109、二週間の平均値は108です。昨夕は里芋の煮物と市販のインスタントの平打ちパスタでした。市販品の味付けってやはり注意した方が良いようですが
気温は―6℃、お寒うございます^^;足元が滑りやすいので上の道までは行きませんでした。若い時と比較して受け身が上手でなくなっています^^;糖は103、昨夕は里芋の煮物の続きを主に、コロッケ二個でした。コロッケのジャガイモが美味しいのか朝も二個食べて昼は里芋の煮物
「ブログリーダー」を活用して、へんおじさんをフォローしませんか?
気温は17℃、寒く感じる朝です。やませが葛尾の堺の山から流れて来ています。糖は76昨夕は採れたてのこの辺りで出荷の盛んなピーマン料理と採れたてのジャガイモ食でした。昼は採れたて玉ねぎの美味しい牛丼と梅干が体に活を入れてくれました(^^♪☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆
気温は24℃、ほんの少しだけ気温が下がってくれました。昨日の雷雨はこの辺りでは恵みの雨になりました。郡山では120mm/hの豪雨となったそうです💦糖は103昨夕は肉じゃがに近いもの甘さを抑えていても玉ねぎの甘さで美味しくいただけました。ジャガイモは今一つ、磐梯町
気温は24℃、気の言うよりは楽に歩けました。糖は109昨日は値をあげるのに、夜は焼き肉、牛肉です💕、炭水化物はなしですがその分昼は回転寿司。たくさんtべました。が8皿だったでしょうか?イワシが特に美味しかったです。プラス午後にはジャイアントコーンのアイスを、
気温は26℃、熱帯夜の夜でした。糖は92昨夕は手巻きだったので少しは高いと思いましたが昨日は夕方に低血糖になったのでバランスが取れたようです。ジュペ猫は今朝も元気にお出かけをしています。服をしたまままです💦熱帯夜の原因は台風が南洋の熱を北へ運んでいるから
気温は23℃、空には薄い雲が広がっています。PM2.5がおとといから漂っていて鼻が刺激されています。糖は126高めの数値が疑問ですが夕食時間が20時ころからだったので影響しているのでしょうか?計測も一時間早く測りました。排便が出来ていないことも原因している
気温は22℃、今日も暑いですが道路の草刈り人足です。糖は95昼はカップ麺と🍚少々、夜は大根の煮物と🍚一杯でした。猫はテーブルの下で毛づくろいをしています。どこかに出かけたいのでしょうか?草刈りが終わりその毛の見聞をしにゆくようです。(⌒-⌒)今朝の朝は林の奥
気温は24℃、霧のような雲に覆われています。鍋の中にいるような感じの生温い朝です。糖は93、身体の動きは良いです。昨夕はお好み焼き半分と長いもの千切り、ステックブロッコリー、カツオの刺身でした。昼は大根の煮物と🍚キューりの三五八漬けです。ジュペ猫は夏バテ
気温は23℃、湿度が高くもやっとした朝です。ブログが書きあがるころには水蒸気が拡散して、涼しくなるでしょう。糖は126、昨日は注射無しで血糖値を上げるために夜はお好み焼きの小麦食、採れたてキャベツが美味しかったです。昼は大盛り🍚、大根おろしとキュウリの三
気温は23℃、昨日の雷でもう少し下がっておいいのかなあ?と思っていましたが今日も湿度が高いままです・今日も雷雨の覚悟が必要ですね💧糖は70、昨夕はジャガイモさんこともつ焼き、汗かきと定植で動いているので美味しさが倍増しています。追いニンニクも美味しいです
気温は24℃、微温い朝です。糖は91、昨日は低血糖気味にになりましたがうまく調節出来たああの値です(^^♪夕食は🍚普通盛に鶏肉の焼肉焼き、これが美味しかったです。特に皮が良いいじです。焦げるほど焼いたのが良いです(笑)昼食がお茶漬け、これが命取りですね💦お腹が
気温は23℃、今日は高温になる感じがするぬるい朝です。糖は95、お腹が空いている状態ですが体は動けます、昨夕は那須で買って来た、ソ―セージを(^^♪美味しかったです。昼はスーパーの総菜で済ませました。甘くて美味しくないものが多いですね💦近くのばあさんの漬物に
気温は22℃、今日は暑く感じます。糖は88、10単位に下げています。昨夕は残り物の夕食で🍚を普通盛でたっべました。いただき物のキュウリが美味しいです。おひるの同じようなもの、小麦の刈り取りでたいへんです。買い置きした惣菜が良い仕事をしています。実はこの日
気温は20℃、少しひんやりと感じた朝です。糖は88、麦刈りで疲れたのであるもので、🍚を普通に、ニシンの山椒漬けを食べきりました。硬いものでしたが柔らかくなるのは酢でしょうか?山椒でしょうか?昼は姪たちとかなや食堂でホルモン焼定食を、美味しかったです💛☆★
気温は19℃、いて丁度良い気温です(^^♪糖は110、こちらも動くのには良い感じの体調です。昨夕は頂いたピーマンを肉詰めにしました💛お昼はマハルでカレー食こちらが満腹の原因です。今日は怪我が癒えたメアリーさんです。大好きなイタドリに食らいついているメアリーで
気温は20℃、気圧配置が変って、涼しい朝を迎えまあした。糖は96お腹は空いています。昨夕は冷やし中華(^^♪と冷奴ニンニク、ニンニクは採れたてです。昨日は雨の合間に収穫しましたニンニクです。朝昼とパン食でした昼は麺対フランス、コビパンです💛○○●○●○●○ジ
気温は22℃、昨日よりも暑く感じた朝です。糖は84体が重い朝です。原因は夜中に蚊の飛ぶ音で目覚めた影響です。昨夕は那須で買って来たウィンナーとステックブロッコリーが主でした。ご飯はなしです^^;昼食は野菜炒めと具だくさんの味噌汁でした。季節の自採り野菜が美味
気温は23℃、雲に覆われていますがに山は何とか見えます。糖は136朝起きた時は良い感じにお腹が空いていましたがご飯作りや何やら忙しく動いているうちに測定しました。牛乳一杯とのど飴一個舐めたのがあげたのでしょうか?昨夕は具だくさんの季節の野菜の御汁と残り物
気温は21℃、すこしだけ気温が下がりました、今は雨が止んで一ます。そして外へ出かけてきました。糖は109、昨夕の冷凍ご飯が美味しくて💛通常の量を納豆ご飯で食べました。普通盛なので少し高めでしょうか?いわき市山田のお米が美味しいです💛昼はカップ麺でした。ジ
気温は22℃、今日は厚い雲に覆れています。糖は95昨夕は豆腐と魚が中心でした。昼は那須アウトレットで肉の無い感じのハッシュドオムレツで暑かったので汗が滲む暑さでした💧美味しくなかったです💦☆★☆★☆★☆★まだ雨が落ちていないのでのんびりと体を綺麗にしてい
気温は22℃、この気温でも、寒く感じてあぶうが窓を閉めていました。糖は98、元気に外回りをしてきました。夕食は冷奴がメーンで豚肉のみそ焼きが脇役でした。最後にご飯が無いので茶饅頭を一個、最後に食べました。饅頭のつまみは美味しくないですね^^;、朝の数値が低い
気温は20℃、少し肌寒い感じです。薄い上着を着て外に出た朝です。糖は100、10単位を打った昨夕でした。昨日は運動もなくいわき市へ出かけてきました。平のイオンのエゴマ油280gは残りが5本になりました。間もなく注文が来る感じです。ジュペ猫に形態を向けたら睨ま
気温は21℃、窓はきちんと占めて寝た夜でした。糖は88、ゾルと無しでの低い値です。昨日は3回も花児が出ました。疲れのようです、エゴマの定植を頑張ったので疲れがたまっていたのでしょう。昨夕はビスケットを5実も食べて寝ました。そして暖かい風呂で温まって寝まし
気温は22℃、雨粒が落ちていますが濡れることはありませんでした・糖は74、揚げ春巻き昨日はもう一本、食べておけばよかったと感じる朝です。間もなくカラータマーが点滅しそうな体の叫びが聞こえてくるようです。今日はュペ猫の大あくびを捕えることが出来ました。一昨
気温は22℃、雨は上がっていますが蒸し暑く感じる朝です。今朝も4時前にヒグラシに起こされてそれからウグイス、ホトトギス、山鳩などが鳴きカラスが鳴きだすと寝てはいられなくなります^^;糖は118、昨晩は10単位に抑えました。良く練れた睡眠でした。ジュペ猫は見回い
気温は25℃、今年初めての熱帯夜も窓からの風でよく眠れました(^^♪糖は96、昨晩は12炭で鵜が小麦食のお好み焼でしたので上がらなかったと思えます。ジュペ猫は雨が降り出してしょんぼりしています。日課がこなせないのが辛いようです。空は南東だけが光を感じた朝です
気温は24℃、薄雲の覆われています。糖は93昨日の朝に14単位夜に12単位で下がった値です。ジュペ猫は朝の見回りから帰ってきたところです。最近は一歳くらいの猫が癒えに近寄って来ています。自分の居場所が取られるのではとの思いのせいで気をつけろの心境のようで
気温は22℃、夜中の雷は困りますが何故か心地よく聞こえたのは初めてです。糖は77、夕べにあぶうに誘われた粉餅なるものに食指が伸びたためです。ジュペ猫は家に入りたいと駄々をこねています・。昨日はトラクターが近づくと自分で肺ttのに?変ですね(;^_^Aヘンオジが外
気温は23℃、今朝は湿度が高く感じます。糖は87、ゾロと無しにしては低いです。昨日は蛭にどん兵衛、夜はジャガイモと間引き人参の素揚げげ、意外に美味しい人参の素揚げでした。そして、いただき物のお刺身で晩酌でした。アルコールは血糖値にはあまり影響しないですね
気温は23℃、真夏の気温です。糖は82、疲れが残っているからか力が出ません、昨夕はジャガイモ食炭水化物なので気をつけ12単位にしました。パワー不足のあっさです。やはりにくくいて―って感じです。悪化実ですね。ジュペ猫は何を望んでいるのか?トッピングを入れて
気温は21℃、今日も東風、ほくとうふうのないん阿武隈山中です。糖は101、昨夕は14単位で豆腐半丁、ピーマン肉4ケ。昼は冷やし中華でした。汗もたっぷり書いた小麦刈の作業でした。ジュペ猫は外で甘えています。朽ち果てそ王な縁側でゴロゴロとすりよってきました🎵可
糖気温は20℃、まだ砂漠の高気圧に覆われてすっきりした空気の朝です。ただ中国からのpm2.5が感じられないと良いのですが💦糖は113ゾルトファイなし二日目です。昨日は二階もよ尿で起きました💧その分野や睡眠が足りなく感じています。今日は睡眠不足に気をつけろです
気温は22℃、ぬるいって感じの朝です。糖は丁度100、昨夜は朝の値が低かったのでゾルトファイなしです。ジュペ猫の見回りは空き家まで行ってきたようです。最近その空き家にはキツネが近づいて騒いでいます、ジュペちゃん危険ですよといううよりはすぐ下の畑までヘンオ
気温は21℃、薄雲が広がっています。これからどんどん暑くなり夜には雨になると予報されています。糖は71、朝は体が動いていますが見回りから帰ってくるとやはりエネルギー不足になりましたのでバナナジュースとパンでしのぎました💦ジュペ猫はいつもと同じくと;っピング
気温は18℃、気持ち良く晴れた朝です。糖は81、運動量の割には低い値です。それも咲き宇夕食は鶏のから揚げでしたので気になっていました。小麦は自家栽培の物でしたで良かったのでしょうか?ジュペ猫は昔の映画会社のオープニングテーマのらいおんのまねをしています。
気温は17℃、薄雲に覆われた朝です。すこし寒さも感じます。糖は93、昨日は10単位打ちましたが必要ないほどの運送を消化しました。小麦の刈り取りが半分終了です💧最近のジュペちゃんは日中には二階で過ごしています。厚くないんでしょうか?でも乾燥はしている感じで
気温は17℃、スッキリ晴れた朝です。糖はゾルトファイなしで103と良い数字です。疲れた体でも峠まで休みなしで登りました。退化した筋肉が少しずつ復活中です。ジュペ猫が記録を嫌がり、逃げ惑うので苦労しました。左前脚がかわいいです。振り返ってジャンプする直前の
気温は21℃、風が強めに吹いています。強くても心地よい風です。糖は72、力が出にくい朝、頑張って峠の道まで歩いてきました。帯状疱疹で傷ついた左足を意識して動かして坂道を上がります。帯状疱疹が後遺症を残すなんて、ヘンオジだけでしょうか?ジュペ猫は狩りをする
気温は22℃、雲に覆われた生暖かい朝です。糖は84と低めです。この数値では朝仕事でエネルギーを消耗して低血糖になりそうな数値です。今日の気をつけろはこの数値ですね、自山に注意して行動したいです。なので今日はキャベツ一個を収穫して終えました💦腹減った状態で
気温は22℃、ぬるく感じた朝です。糖は127と上限ギリギリ。昨日は雨のために作業はストップ、その影響で上がったと思えます。運動量が問題です。食は昼はチャーシュー麺、夜は鮨5巻、カツオ刺し5切れウィスキー3杯でした。ウィスキーが良くなかったかもです?昨日の雨
気温は17℃、深夜から雨は降りだしています。4時前に雨音に気が付きました。今のところは優しい飴音です🎵糖は107も二日続けてのゾルトファイなしです。昨日は小麦刈をして、昼はカップ麺で簡単に、夜はゴーヤチャンプルでした。ハードですが汗もたっぷりかける季節で