あまりやりたくないけど たくさんあるんで...... なんで こんなものたくさん買ったんだろうね~~~~ 私が買ったんじゃありませんよ~~~~~ 作らないなら…
今回は ハンバーグ これも何度か作ってます 私がいいよって 言うう前に 勝手に作り出したんで そのまま放置 四苦八苦して 作ってました 最終的には 少…
今回も 秋バージョン 時間内で ここまでできました あとは 紐に通すだけ なんですが ..... 紐が余ったので 最後の部分にも 葉っぱ足しました さら…
時間があっても 作ってるけど..... 型紙切って 足りない部分を足して 生地カット 外ポケット中に別布使って 内ポケットの生地確保 持ち手の部分 ループ…
今日はこちら 娘が持ってきたもの 樹脂系の粘土かと思ったら 小麦粉粘土でした 作ってから 思ったこと...... 黄色がたくさん必要だったのに 最初に…
本日はこちら パティシエのより簡単なんで ほぼお任せ 途中で間違えてたところもあったけど やり切りました あっという間に 完食 今日のお絵かき前より…
夜から 久しぶりにまとまった雨 今は晴れて 連日の37度超えからはちょっと涼しい35度以下.... このまま 涼しくなってもらいたいものです 今日の工作は…
キットの製品です 毎日暑い お盆を過ぎたら 涼しくなるかと思ったのに いまだ 真夏日&熱帯夜 毎日エアコンの中...... 外に出ると 体力持ってかれます …
あまり まとまった時間が取れないので カット済みのキット 45分っとありますが 縫うだけ&接着するだけなので 結構早くできました 後ろは 何もないのが ち…
このセットを 作るのは3回目なので なるべく手を出さないようにしてみました チョコが 普通においしいんです 机の上一杯に広げて 頑張ってます それなりに…
今日も 百均のキットです 100円じゃありませんけど..... 3分でできるとありますが 大人なら可能でしょうかね 細かく切るのに かなり時間がかかり…
新聞店から頂いたので行ってきました 思っていたよりも 展示が少なかったです 一番 時間をかけたのが グッズの販売所 買ってきた フィギア お土産の …
百均の キットです タイヤのペットボトルのキャップは自分で用意するのですが 均一に取り付けることができず ガタガタ 巻いてある輪ゴムもすぐに取れてしまいます…
前に作った ペットボトルのふたピンクションを 一緒に作りました 接着フェルトを 貼り付けたり 両面テープを貼って バイアステープを巻き付けたり 綿を 詰めたり…
「ブログリーダー」を活用して、糸ぐるまさんをフォローしませんか?
あまりやりたくないけど たくさんあるんで...... なんで こんなものたくさん買ったんだろうね~~~~ 私が買ったんじゃありませんよ~~~~~ 作らないなら…
普通サイズより大きい ウイスキーのキャップが たまったので 白いのが 普通の ペットボトルのキャップ 普通サイズは ニベアの缶がちょうどいい大きさウイスキーサ…
...... 作る気にならない~~~~~ とりあえず 目についたものから こんな感じで 折ってみました ボードにトッピングこんなかんじでいいかな~~~~…
在庫がたくさんあるのに 見ると欲しくなる...... モコモコモール なんか っぽい 何かができました ちょこっと トリミング 目 鼻を つけて 紐を結ん…
前回の続きから パーツを作って 太陽と ヤシの木以外は 仮止め状態 持って行って 本と比べて 縫い付けてきました かわいく出来ました 来月と 再来月は 暑いの…
ポケモンパッケージの箱 2個使って 作ります 真ん中の部分が 回転します ピノ 投入 出てきました 軸受けの中に入…
強く 雨が当たると ユリの花びら 取れちゃう なので 花粉が落ちると困るので おしべはカットしてあります 飾りと 比べてみると ずいぶん大きな 花ですね…
5/31 6/1 ユリの季節です 他には 紫陽花南天今年も 半分の6月.....早いです~~~~~ おまけ 季節に合わせて 掛け替えました
今回は スティッチのリース スティッチ本体作るだけで 時間終了~~~~ あとのは家で 作りました 先は 長いかな~~~~~ 次回6月末までに 他の部品も作…
今回はこちら こちら レンジを使わずに作れます もう いろいろ 何回も作っているので こちらは初めてですが 手慣れた物 美味しくいただきました
やる気があるうちに 続けて~~~~~ 今回の作成時間は 全部で3時間 手が慣れて 早くなってるね~~~~ 梯子レース 白使用 この色が 一番 実物に近いで…
アイロンかけと 接着芯貼るのは 同時進行で 黒の糸が 先に目についたので エバの生地から 梯子レース 黒紺かな..... 制作時間4時間 衿付けたり 紐…
孫1号用.... 作らねば 生地は~~~何にしようかな~~~ かなり前に買った エバの生地 型紙 カキカキ 囲み製図 生地に 上下があるので 切るのも大変 …
シャチ猫を 作って すべてのパーツが完成 ここまで 家で 作って持っていきました あとは まとめるだけ.....なんだけど 一番大変だった バランスがね…
こちらも なるべく簡単に.... 切り替えなし タグも付けず 持ち手もテープ使用 サイズは 横40cm X 縦31cm x マチ5cmです いつものように…
なかなかやる気にならない。。。。。 スギ花粉も やっとなくなってきたようなので いろいろな症状も出なくなってきた そろそろ 頑張らねば..... 簡単なも…
娘っちに誘われて お散歩....一人だと行かないからね~~~ 満開でした 徒歩10分程度のところにある公園です 芝生のところには 大勢の親子連れが シート…
お手玉班があったのですが 春休みに入ったん孫ちゃんを 見ている人がいなかったんで お休み TV 見せとけば 待ってられるけど 1年生....何するかわからな…
小3の女の子用に 2サイズくらい大きい.... 水泳やってて 肩幅が広い 選手コースで ほぼ毎日泳いでる そして体は 細い なので 裾も 袖も短くして 袖…
キットの作品です 途中まで作って 忘れ去られてました かわいい~~30cmドールに似合いそうです 金具をつければ どこにでも~~
材料 ペットボトルの蓋 接着フェルト バイヤステープ 綿 両面接着テープ 蓋の3倍くらいの直径の生地 ボンド など ちょうど細いバイアステープの幅で 合い…
一週間かかったな あまり生地なので 長さが足りない 口部分は バイアステープを使いました 両方とも リンゴのタグ使用 体操服入れと巾着袋ピアノ猫の生地 かわゆ…
続きまして~~ 普通サイズのレッスンバックとバレーシューズ入れ 余った生地で 中にポケット付けてみました 生地が足りなかったんで シマシマ生地を 足しました…
大きい物から タグ 赤いプラホック かわいい マチ幅15cm 色々入れても大丈夫 かわいい キノコ柄 トートバック 底 32cm X 16cm 高さ…
8月になったら 義姉さんのうちに行くことはわかってるんですが やっと 義姉さん用のバックは 前回作りました そして 甥の子が 来年1年生になるんで 袋物を持っ…
持ち手 1.5mmの段差抑え使用 仮止めには 5mmの両面テープ使ってます 内ポケット コンシール押さえ 滑りがいいんです+分部は 真ん中から両サイドに向…
前にお義姉さん用に作ったバックこれを もう一人のお義姉さんにもと思い カット 写さずに そのままカット時短 ただ 面倒だっただけです 材料すべて揃えました…
面白そうだなと思って 作り方理解するのに 本を4回ほど 読みました 書いてある数字が どう考えてもおかしいってのもありまりましたが 横幅に 1cmの縫い代だか…
前にも作りましたが ツインバック 今回は プラホック使用 前回のは こちらからどうぞ 作り方ページも 載ってます これに 女の子用パジャマいれて 渡す予…
140サイズ 男の子用 星が好きなので 星アップリケ & 前がわかるように ズボンにタグ 150サイズ 女の子用 ネコアップリケ &タグ 女の子用は いろ…
こんな 折り紙のコマを もらってきました 検索して 量産 この形 カッコイイとは思うのですが 回すと 他のとかわらない模様になる (そりゃそうだよね~~~…
紐につけるだけで 1時間以上かかった 梅雨入り前に 何とか完成 かわいい 雨で 花が散ってしまうので 切ってきました ずぃぶん派手だね~~~~ 班会 …
本日は ここまで~~~~ 残りは 完成予想図 梅雨に入る前に出来るかな
前にも 造ってみたのですが 孫2号に瞬殺されました 1号が 造って欲しいと言うのでちょっと違ったタイプので リベンジ たたんだ形 このぐらいしか閉じませ…
ラストです 表の開き内ポケット部分 底部分に 厚手の接着審 縫い付けてあります ポケットっ部分を 無地にしたんで 巾着部分は水玉 みんなそれ…
第二弾~~~~ 前ポケット部分 プラホック 後ろポケット部分 タグ 内ポケット 2室になってます Dカン。。。。 よく見えない どっちが 前に…
後ろ部分 タグつけてみました ここまで来たら あとは普通に 巾着作るだけ やっと完成 ポケットの内側にDカン付けました 持ち手は なくてもよか…
5年ぶり 前に行ったのは 孫1号が1歳の時 でも お花は変わらず きれいに咲いていました 結構な広さがあるのに 駐車料金も 入館料も無料 休日には …
この3点の刺繍 何にするか やっとお決まりました それぞれ生地をカット パーツが多い これだけで一日目終了~ 2日目..... 一つ目の表部分ここまで…
例年の2/3くらいの 草丈しかありません 気温のせいでしょうか アジサイも 花芽の付きが悪く あまり咲いていません 南天 半分くらいは実になるかな …