chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ヴィラれんが亭 長野県白馬村

    デリシアから数分、17時35分到着で走行距離は326kmでした。カーペット敷きの館内は靴のままで。全館禁煙です。和洋室素泊まり5800円11月〜5月GWまでは全館床暖房、1部屋プラス1100円のようです。巾広めなシングルベッド×2、どの宿でも大事な枕の具合はちょうどいい寝心地でした。和室は6畳、こちらだけでも充分な広さで、テレビ、冷蔵庫などあります。洗面所、風呂、トイレはそれぞれ独立。風呂は洗い場も。通路の角には共有スペース。漫画本は部屋に持ち込めます。見たいテレビ番組はなくてもこれなら安心です。自販機、電子レンジなどもここにありました。買っておいた酒は白馬錦極旨口300mlとビール350ml、日本酒はゆっくりじっくりと。この漫画の原作になった影武者徳川家康や一夢庵風流記、捨て童子・松平忠輝など、隆慶一郎...ヴィラれんが亭長野県白馬村

  • 白馬へ

    レストラン八億を出たら浅間サンラインー県道4を経由して県道35へ。ゆっくりめのマイペース走行で地蔵峠を越えて松代に入ります。長野市の中心部を通って突き当る国道406へ左折して進めば通行量激減の山間路に。鬼無里では道路左の安全な場所にいて逃げることもないサル三匹を見ました。16:05白沢峠展望台舗装してないちょっとしたスペースですが、入れ替わりながらクルマも立ち寄っています。16:35大出公園長野県白馬村今の時季はまだまだ日が高く時間に余裕もあるので、P1にバイクをとめて歩きます。これまでも前を通過することはありましたが、この公園に寄ったのは13年ぶりでした。姫川に掛かる吊橋から。ふれあい広場を通って展望台のほうへ向かいます。これは以前の写真で、遊歩道を奥へ歩くときは熊用心の拍子木を鳴らしながら、ということ...白馬へ

  • 2024 春の信州ツーリング

    9:55道の駅富士川山梨県富士川町(身延町辺りでは国道を横ぎるサル6匹を見ています)展望室へは初めてエレベーターに乗って上がってみました。広々スペースに自分だけ。テラスの日陰になったところでペットボトルのお茶を飲みながら休憩します。土曜日だけどバイクは思っていたより少ない台数でした。国道141-中部横断自動車道〈無料区間〉ー国道18を進んで佐久から小諸に入ります。12:57ファミリーレストラン八億長野県小諸市2019年の北海道ツーリングで新潟市に向かう途中で寄って以来の3回目です。各テーブルには間仕切りが追加されメニューもタッチパネルになっていました。日替Bランチ850円500円のAランチ+麺類がBランチ、試しに選んでみましたが、日替A(とんかつの玉子とじ定食)だけでも自分には充分なほどなのでかなり食べご...2024春の信州ツーリング

  • 伊那~

    今回岐阜県、長野県の山間道路で出会った野生動物は前日のニホンリス?、二日目の親子サル三匹、キジなどでした。伊那で食事のあとはいつもの国道152杖突峠越えで茅野に出ています。13:15道の駅信州蔦木宿長野県富士見町近くに停めてあるGSR250はV-Strom250のベースになったGSX-250Rのそのまた前身のバイク。今もときどき見かけますが、V-Stromより燃料タンクが小さくシート高も低いのに、左右2本出しメッキマフラーとエキゾーストパイプの視覚効果か、毎回1リッタークラスのバイクかと思ってしまいます。15:10道の駅なんぶ山梨県南部町自販機前のベンチに座り冷たい缶コーヒーを飲みながら最終休憩です。17時自宅到着でこの日の走行距離は325㎞。茅野で燃料を入れてからの170㎞あまりの区間に限定すると、燃費...伊那~

  • 加城(かしろ) 伊那市

    六道の堤から国道361に戻り、斜めに少し入ったこちらの店で昼食にします。外からもそうですが店内のこの雰囲気に、もうワクワクです。11時開店で自分が最初のようでしたが、それからすぐに4組5人のお客さんが入りました。チキンバター定食650円普段の食事では目にしないチキンバターを迷わず選びました。この値段でもメインもごはんもたっぷりで美味しく、しっかり一品になる小鉢も含めて大満足の定食でした。着いた席から振り返って見る広い駐車場。バイクに戻ると先に出ていたお客さんの奥さん?のほうが「静岡からですか」と話し掛けてきてくれました。ソロ旅でバイクは自分だけなところではこういうことがあり、それも一つの旅情。人と話ができるのが嬉しい一期一会でした。この辺りはこれからも通るルートだし、また必ず寄らせてもらいます。加城(かしろ)伊那市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナガラミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナガラミさん
ブログタイトル
オートバイで出かけたい
フォロー
オートバイで出かけたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用