chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 木曽~伊那

    6時半、5階の部屋から見える国道41。買っておいたパンで朝食です。前日到着時に止めてあった2台はすでになく、1台が増えていました。8時5分出発します。9:05長峰峠国道361を岐阜県から長野県側に入ったところです。9:23柳又ビューポイント国道361の通行止め区間を迂回する道を行くと、西に開けた展望駐車場があり入ってみました。案内板などはなかったと思いますが、後日グーグルマップを見たところこの名称で表示がありました。雲の掛かっていない天気で、これまでのベストといってもいい御嶽山の眺めでした。朝出発し途中の気温計7~9℃の辺りではなんともなかったのですが、20℃前後の気温になりそれに慣れてからの木曽から伊那に向かう権兵衛街道の長い権兵衛トンネル内では寒さに震えます。通行量が少なくほとんど信号のない国道361...木曽~伊那

  • 高原を越えて高山へ

    道の駅を出て県道を上がっていきます。ずいぶん前に行ったことのある濁河温泉への分岐を過ぎてもう少し。鈴蘭峠〈サイドスタンドが土にめり込んでいるけど大丈夫か〉この辺りで標高は1250mのよう。そのまま通過してしまったけどしっかりした造りの建物がありました。15:40鈴蘭高原展望台鈴蘭が鈴菌に見えるというスズキ車好きのなんちゃって聖地、かも。眺めもいいです。県道から国道に出るところでは左右の確認をもちろんしていますが、一旦停止の標識などはないT字路でした。宿に入る前に何度目かのファミリーストアさとうで買い物、国道361を県道に折れ道なりに進むと国道41に出るこのルート&店はさすがに覚えました。17:05ホテルアルファーワン高山バイパス岐阜県高山市1日目の走行距離は318kmでした。禁煙シングル4900円この1年...高原を越えて高山へ

  • 2024 春の飛騨ツーリング

    9:50引佐町井伊谷新東名を藤枝岡部~森掛川、引佐で国道257に入っていつもの小休憩です。10:17道の駅鳳来三河三石愛知県新城市スマホ操作のため立ち寄ると、ちょうど向こうにV-Strom250が。11:21道の駅アグリステーションなぐら愛知県設楽町途中のコンビニで買ったおむすび。パリパリ海苔タイプじゃない方が好きだけど、2個入りパックのひとつの具が昆布だったのでこれにしました。川沿いのベンチに座ってバイクを眺めながらパクつきます。このあと愛知県区間でスピード違反の取り締まりをやっているのを見ますが、強風に煽られながらのゆっくり走行だったので、ドキリとすることもなく通過です。岐阜県に入り岩村町で大型車通行不可の国道363を進んで中津川に向かいます。13:35道の駅加子母岐阜県中津川市買いたかった売店の惣菜...2024春の飛騨ツーリング

  • 南信~奥三河

    湯~眠を出て国道153を進み根羽村(ねばむら)に入ります。向こうに見える民宿根羽る(こんぱる)には開業したばかりのころバイク2台で友人と泊まりました。隣は森の駅ネバーランドです。国道を折れて入った県道10はまさに好みのコース!渓流を右に左に見ながら進むと途中には右の山肌から落ちる滝も現れました。止まれるタイミングではないのでそのまま通過していますが、釣り人が車を停めているちょっとしたスペースも何箇所かありました。県境を越えて愛知県の奥三河地域に入ります。10:20道の駅つぐ高原グリーンパーク愛知県設楽町バイク専用駐輪場が設けられているのでそちらへ。今回は足ごしらえもなく見上げただけですが、ここからすぐ自然歩道が延びていて歩山に良さそうです。この日この時間帯の駐車場は空いていました。11:10道の駅したら愛...南信~奥三河

  • 殿岡温泉 湯元 湯~眠 (4) 長野県飯田市

    禁煙和室7.5畳日曜日・カード決済限定プラン5000円鍵付きの靴箱にブーツを入れてからフロントへ。館内はすべて素足歩きになります。洗面所とトイレは別々でユニットバスはなし、風呂は日帰り温泉でもある大浴場(サウナ、露天風呂あり)にゆったり気分で入ります。ここでの宿泊で唯一不満だったのが硬めで高めの枕でしたが、前回までは気が付かなかったのか新たに置くようになったのか、1Fロビーに柔らかい枕(と抱き枕)が用意されていて、そのおかげで快適に寝ることができました。1泊以上のときは持っていくスマホ専用充電器を今回忘れてしまい、電池残量も少なくなっていてどうしようと思ったのですが、部屋の延長コンセントにUSB端子があり、フロントで訊いてみると接続コードの貸し出しもあったので、翌日も100%充電で動き出すことができ助かり...殿岡温泉湯元湯~眠(4)長野県飯田市

  • 2024 春の南信ツーリング

    3カ月半ぶりの宿泊ツーリングに出かけました。10:30道の駅とみざわ山梨県南部町時間に余裕があるので清水区内でいつもとは少し違うルートを通って国道52に出ています。バイクはこの横やタケノコの前に10台ほどとめられていました。昼はどうしようか考えつつ北杜市の国道20沿いの食堂前まで来ますが、以前と同じく張り紙がしてあるのでそのまま通過。道の駅信州蔦木宿で休憩しながら行ったことのある諏訪の店をマップで確認しますが、ここからだと到着が営業時刻ギリギリになりそうでやめておきました。茅野に進み、友人Mの大お気に入りラーメン店が見えたので試しに一度食べてみるかと駐車場に入ったところ、外待ち客までいてそこもやめました。13時半になり入ったのはいつでも安心・安定のすき家です。茅野から伊那方面へはいつもの杖突峠越えの国道1...2024春の南信ツーリング

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナガラミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナガラミさん
ブログタイトル
オートバイで出かけたい
フォロー
オートバイで出かけたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用