結婚した時から続けてきたブログこないだ結婚21年が過ぎました。ここにきて、サイトがなくなるとのこと。そのため、こちらにお引越し。お引越し
2008年8月1日生まれの息子とママのぐーたらな毎日をUPしています
3度の流産を乗り越え、2008年8月1日生まれのやんちゃな息子に振り回されながら毎日ニコニコギャアギャア奮闘しております
今日は、ゆっくり仕事し、スローペースな1日でした。そして、夕方帰宅。すぐ宿題や、自主学習するとこは本当お利口さんです。このリズムを崩したくない。そして、塾にも行って。風呂と食事が終わったら、自由時間。一方兄は、、、帰るなり、友達と走りに行く約束したと。やっと。部活が休みになり自主練習全然してなかったからね。そして、転んだらしく、足首から血を流しながら帰ってきました。何をしてたのか、、、明日も走りに行くかもって。、、、明日、雨予報80%です。走れ
今日は、朝からもちもちドーナツを作りキッチン掃除。ゴシゴシ洗いました。天気がいいと、やる気も起こる。でも、そんな中、やる気もなく、口だけ偉そうな男にイライラします。本当に何もしない。はいりにちょっかい出し、1日何回泣かすか。忙しいくらいに部活ないと、発散できないんでしょう。自主性はなし。どうしたもんかね。キッチン掃除
今日は、はいりさん、土曜授業の日。本来なら卒業生を送る会だったものが、6年生が学級閉鎖でなくなったので、何やら別の授業があったみたい。タブレットを持ち帰り、グループごとに発表というのを見せられましたが・・・何を言っているのか、マスクをしているから、いまいち聞き取れなかったけどね。はいりと同じグループのしゅうくんが、はいりのおさがりのジャンバーにズボンを履いて、寝癖がすごいのに目がいって・・・(笑)そして午後、昼ごはんを食べたら宿題と自主学習をするはいり。かおりさんと散歩に行こうって話してたんだけど、はいり自らかおりさんに電話をし・・・「散歩行くって聞いたんだけど。はいりも行く!何時に行く?」って。出がけに「お腹痛くなった」ってトイレにこもったので、出発が遅くなったけどね。今日はポカポカ。午前中、コタツ布団もカー...ポカポカ日和
今日は、徐々にポカポカになって来ましたね。夕方、洗濯物入れてたら、ぬくぬくで昨日までの寒さとの違いにびっくり。昨夜は、寒気がして二度お風呂に浸かったくらいだったけど・・・明日はもっと暖かくなりそうね。歩かなきゃ。そんな今日は、朝からずっと仕事。新たな作業(インスタ用の画像作成のためcanvaを使いこなさなきゃいけないという)に苦戦し・・・6時間。社長と私の出来上がりイメージの違いで、なんかまだしっくり来ずできてないし・・・まあ、どんな作業も最初は苦戦する私。でも、出来ないとは絶対言いたくないので、やれるだけやってみようと思います。そしたら・・・昨日面接した住宅会社の社長から電話。採用とのことで、業務契約書を交わすことになりました。いよいよ、来月からです。最近、記事自体を書くことが減り、私はやっぱり記事を書くのが...ポカポカ
今日は、久々(14年以上ぶり)履歴書を書いて、面接に行ってきました。元同僚が住宅会社で働き出し、その会社のブログを書かない?って話をくれてね。色々説明聞きに行ってきました。片道一時間弱かかるので、私は通ではないけど、チャットでやり取りし、ブログを書くというもの。話す中で、こういう記事を書いて欲しいんだ。いやいや、むしろこの会社はこういう記事を書いた方がプラスになるんじゃないか?などというのも見えてきてね。あーだこーだ言いながら一時間ちょっと喋ってきました。もちろん、今私がやってる仕事は続けながら。時間があるときに、記事を書きためる感じ。条件もかなりいいし、ありがたいね。家にいてできる仕事が増えるというのは・・・。元同僚に感謝です。アホハルヒの塾を変えたいんだけど、今の塾よりもどこも高くなるから、こういう副業が増...面接
朝、ふとはるひの髪を見ると、、、どえらく汚くてね。洗面所でゴシゴシ洗いましたよ。風呂に一緒に入らなくなり数年。ヤバすぎる汚さ。たまに洗ってやらないかんなと感じました。髪まで乾かしてやると、フワフワになり、洗いたての犬のようになりました。毛量多すぎ。そして午前中、はいりの自主学習が終わったところで、はるひを走らせるため、お出かけ。そしたら、ユリックスは誰かに会うから嫌!隣町の公園に行くと、こんなとこ嫌。仕方なく車を走らせると、成田山が見えてきた。幽霊坂の途中ではるひをおろし、走れ!と、、、私たちは、駐車場へ。意外とすぐやってきたからお参り。山の上にあるため、寒かった。高所恐怖症なのか?2人は怖がる。はいりは、何かされるのが怖くて、はるひに近寄らん。ふと周りを見ると、、、スギ花粉!こりゃいかん!帰りは2人とも走らせ...走れ
まだ胃が痛く夜中何度も目が覚める。今朝は病院へ。痛みの場所から、逆流性食道炎。薬でおさえられてたのに、久々出た痛み。やっぱり薬は大事。夕方。遊びに行きたいはいりは、さっさか宿題。漢字も計算もスラスラ。遊びに行くため、公園に送れば「はいりが来たー!」って、皆がよってくるけど、、、誰もマスクしてない。6年は学級閉鎖でてるけど、、、これが低学年に広がったら大変。一気に広がるよ。そして、毎日の自主学習のノートに、先生からのコメント。確かに、漢字だいぶ覚えてきた。でもね、、、今日も、調子や様子忘れてた。忘れろって魔法にかかってるかのよう。はあ、、、嬉しい言葉
今朝も頭痛と胃痛と吐き気。昨夜は、肩に貼った湿布がジンジンしました。でも、徐々に痛みが落ち着いてきた。やっぱり気圧の変化によるものだったかな。爆弾低気圧があったからね。自律神経整えなきゃ。私は、確実に運動不足だ。そして、はいりは帰ってすぐ宿題。宿題早く終わったら、遊びに行っていい?ってそしたら、漢字全問正解。やるやん。友達の家まで送って行くと、寄り道してる友達、まだ帰ってなかったよ。途中会ったから、遊べてよかったね。そして、自分で塾まで走っていって、帰ったら自主学習。そしたら、まーた、、、化石、調子、落下が書けない。毎日書いてますが、一向に覚えません。はあ、、、そして兄。英語のテストは、クラスで3番やったってすぐ見せてきた。でもね、他の教科が返ってきてないわけがない。隣の子に聞いたよ。保健体育、社会、理科、数学...今日も自主学習
昨日今日と、あまり調子の良くない2日間でした。昨日は1日寝て、夜もすぐ眠れた。薬飲んでも、頭痛がとれなくてね。確実に気圧の変化で体が重い。肩こり頭痛。そして今日も。調子が良くないと、胃まで痛くなる。すると、だる重。そんな中、自主学習で、ドリル4ページするよう言ってたはいり。昨日やらずに1日ダラダラして、今日に8ページ回したもんで大変。12時からはじめ、終わったの6時前だったからね。とにかくあれだけ毎日漢字書いてるのに、毎度同じ字を書けない。どうしたもんかね。私も疲れた。はあ、、、土日
テスト最終日だったはるひ。ひるは、2人でランチに行ってきました。ジョイフルかガストがいいと言うはるひ。席数の多い店は怖いからだめ。揉めに揉め、私が最初に提案した中華に。「いいよ、中華で。」って言いながらね、、、杏仁豆腐以外、全て好きなメニューで、喜んでました。でも、量が多すぎた。満腹。はいりには申し訳ないけど、はいりのいない時しかこんな店行けないしね。(はいりは食べ切れる量やないから)ごごは、布団干してのんびり。はるひが火曜日学校で仲良く過ごした子が、濃厚接触者で水曜から休んでるんだけど、、、感染してるかもって。気をつけなきゃ。土日は、おとなしくしとこう。ランチ
今日もハルヒはテストで早帰り。ハルヒがいると、うるさい。あーだこーだ文句ばかりつけてくるからね。ど〜せ夜起きてられないなら、昼間ちょっと寝て気分転換しなさいって言ったよ?で、目覚まし3時にセットしたよ?私も一時間くらい昼寝しちゃったけど・・・ハルヒ・・・4時まで寝て・・・だらだらして、帰って来たはいりにあーだこーだ言って・・・何やかんやはざぐいして・・・夕方また寝てるし。意味わからん。あいつにはやる気というものがないのか?明日テスト最終日だよ?せめて一夜漬けでもしようっていう気持ちすらないんかね?そして・・・帰って来たはいりさんのランドセルを開けると・・・ハガキが・・・何のハガキ?と見ると、教頭先生から。はいり、数日前に「年賀状のはいりの名前間違ってたよ」って、教頭先生に会ったとき言ったみたい。そしたら、教頭先...教頭先生との関係
はるひは、今日からテストです。だから、昼には帰ってくる。今日は、数学、技術、社会があったそう。帰って昼ごはん食べたら、テスト前英語塾の振替。私が送迎だったんですが、車内では3人テストの話し。はるひ、すぐそうしに話しをふる。「数学の○番の問題、何度って書いた?」と、、、そうし「540度」はるひ「は?お前あほやん?MAX縁で360度やろうもん。」ってアホな会話を繰り広げる。数学得意な亮太に最初から聞けばいいのに、、、亮太「240度やなかった?」はるひ「まじで?当たりや」そうし「、、、」大丈夫かなあ?この子達、、、そして、夕方はいりは帰って宿題したら、、、歯医者です。先週歯医者だったのをすっかり忘れてたから、今日はるひとはいり予約したんです。帰りはガソリン入れたり遅くなるの分かってたから、晩ご飯下ごしらえしてね。そし...テスト
漢字を書いてて・・・はいり・・・海岸を知りませんでした。海の岸たい!あと少しで岸にたどり着くとかいうやろ?と言ってもピンと来ず「砂浜のこと?」いや、砂浜だったり、砂利だったり、防波堤だったり、色々あるけど、岸よ!と言ってもピンと来ない・・・そんなはいりですが、小ネタを色々知ってる。こないだも、パパと出かけた時に、足が速くなる方法三つくらい知ってて何で知ってるん?って聞くと「YOUTUBEで見た」と・・・じゃあ、試したん?って聞くと・・・「それはまだ」と・・・今日も「冷たいもの食べて、頭がキンとなるときどうしたらいいか知ってる?」って言い出してどうするん?と聞くと・・・「冷たいものをおでこに当てたらいいんだよ」って。そんな情報よりも、漢字覚えて欲しいわ。羊毛が洋毛になってますよ・・・そして、夕方帰って来たハルヒ。...頭がいいのか悪いのか
今日は朝から、はいりはかほちゃんにバレンタインもらいました。毎年手作りなかほちゃんも、今年はコロナ禍だから市販のやつ。夕方はるひにくれた、隣のあかりちゃんだけは手作りと市販品ミックスでした。お返し、何するかね?そして、コロナ。うちの市では毎日100人前後感染者出てるのに学校では全然出てないなと思ってたら、、、めっちゃ出てました。はるひのクラスでも、3人はなったって。2年は、めっちゃ多く、先生1人入院してるらしい。学校からは、何の連絡もなし。マスクしてたら、濃厚接触者なしって。定義が崩れてる。もう、自己防衛しかないね。バレンタイン
今朝、パパが6時過ぎから起きてるので私も起きて、珍しく朝ごはんらしい朝ごはん作りました。子供達は朝からこんなに食べないから、いつもは貧祖なものです。でも、昼前に帰るパパには、朝くらいちゃんと食べてほしくてね。そして、テレッと起きてきたはるひ。テスト前だから、今日も塾。そして、パパを駅まで見送り。福岡空港だと、空港まで送るよりも電車が早いから助かります。パパがいないと、何だか寂しい我が家は皆昼寝。夕方うたのちゃんが1日早いバレンタイン持ってきてくれた。コロナ禍だから、手作りじゃなく、買ってくれたみたい。私は、昨日チョコムース作って、パパやはるひから好評で(はいりはチョコが好きじゃない)今日も作ってやりました。底にチョコマフィン潰したやつ入れたら、また美味しくてはるひ、誕生日ケーキもこれがいいらしい。よかった。簡単...見送り
今日は、ちょろっと買い物に行きはいりに買わされました。ラスト1足の靴。はいりは、年中さんからずっと足のサイズが変わらず21cmのまま。この靴22cmだから、ガブガブなんだけど、絶対いるって。1500円になってたからまあ買ってやりました。そして、パパ、はるひには小遣いやってたんだけど、はいりには現物支給。また増えたフィギュア夕方は、バトミントンしたり、のんびり。夜は、ゆっくりカーリングでも見ようと思ったら、はいりがブロックスをしようって言い出してね。パパが、カーリング見たいからって断ったら、、、珍しくはいり、癇癪起こして怒り泣き。テレビの前で黙って床を叩きながら泣く。理由は、昨日のはいりの日記を見たら分かる、、、昨日パパが帰ってきて、ブロックスと人生ゲームをして楽しかったから、また明日も同じことしたいって書いてた...珍しい癇癪
雪の中何とか、パパ4時起きで帰ってこれました。帰ってから、はいりがべったりです。はるひが2時から5時まで、塾のオンライン授業だったので、その間はお出かけ。本屋で買わされました。本を読みながら必死に組み立ててました。そして、夕方はいりは塾。いつもてれてれしてるくせに、今日はさっさと終わらせ、送ってもらって帰ってきました。こんなに早くできるなら、いつもして欲しいわ。夜はおでんで温もり、はるひは塾へ。パパは早々に寝ました。家はやっぱり落ち着くーって。パパ帰省
最近、ネタ切れです。子供達は、写真を撮られるのを拒むし・・・朝は慌ただしく学校へ行き(はいりは)ハルヒの存在を忘れた頃にもぞもぞとコタツから出てきて、8時前に学校へ行くハルヒ。帰ってきたら、手を洗ってうがいして、アイス食べて、おかし食べながら宿題をやるはいり。遊ぶ日は、宿題終わったら走って遊びに行って、遊ばない日は自主学習をして。塾や遊びに行った日も、帰ってきてお風呂に入ったら、自主学習。全然漢字覚えないけど、真面目にコツコツ。「整理」「調理」といった難しい漢字は覚えてるくせに、「化石」「石油」「列車」なんかの簡単な字を覚えないのは相変わらず。やれやれです。でも、アルファベットは、jisyakuなんていうやつを出題しても、すらっと書けるようになった。先生に毎日やった自主学習を見せ、先生が花マルやコメントくれるの...ネタ切れ
今日、急ぎの仕事がなかったから、布団入れてゆっくり。加工アプリを楽しんでみました。まず、はいり。綺麗やね。大人しそうな。私は、歯並びよ!歯並び!歯の矯正してたら違ったかね。パパは、オタク女子な雰囲気に。こんな子おるわ。そして、1番美人になったのが、はるひ。ちょっと根性悪そうな。メイクして女性にしただけなんやけどね。皆それぞれわかるのに、この違い!芸能人とかアプリで加工してる人多いもんね。そら変わるわ。女性化
今日は久々かおりさんとコストコに。買いだめです。朝イチ、お客さん少なめでよかった。とりあえず肉があったら安心。指は相変わらず戻る気配なし。小指まで痛い。不自由だけど、普通に動かしつつ辛抱だ。買いだめ
ここ最近、指輪が痛くてね。苦しいな苦しいなと感じていて、これ、そろそろ外さなきゃ本気でめりこむぞ。そう思い、風呂で石鹸つけてぬるぬるするも、全くとれない。これヤバイぞ。と、はいりが寝た後、ネットで調べて糸巻き法をやってみた。痛い上に全くとれない。朝起きて、指はうっ血。指先しびれてる。もう一度チャレンジ。全然だめ。これどうするよ?消防署?病院?でも、指輪切られるよね?そしたら、どちみち補修しなきゃ。一生つけたい指輪だから。そう思い、ふと指輪を作ったジュエリーショップを思い出し検索。17年前小さな小さな工房だったのに、従業員8人まで増えてきれいな店舗になってる。メールで問い合わせしてみた。そしたら、すぐ返事が来た。指輪の写真見て覚えてたらしい。取り方色々教えてくれたけど、これうっ血してるし、急いだがいいから連絡くだ...うっ血
昨日今日と、のんびりな休日を過ごしております。家から1歩も出ない子供達のために、朝マック買ってきました。まあ、ハッピーセットのムーミンが欲しかったんだけど、、、子供達は、ハッピーセット+ナゲット。私は、ソーセージマフィン+ホットアップルパイ。そしたら、、、アップルパイはいてってないやないかい!はるひが、電話せー電話せー言うので電話しました。そしたら、持って行くか、返金か、それ以外でもお客様のご指示の通りに致しますって言われてね。わざわざ100円のホットアップルパイ1個のために持ってこさせるのも鬼な感じして、、、次回返金。めっちゃ言いにくいけどね。そして、午後は仕事。はいりは、1人で楽しげ。晴れてきたから布団干して、また入れたら、、、寄ってくるうるさい2人。すーぐはるひが、はいりをかまう。うざはる。勉強してくれ。...のんびり休日
放課後、女の子2人が迎えに来て、宿題終えて遊びに行ったはいり。泣きながら帰ってきた。よく分からんけど、しゅうくんが蹴った。で、叩いた。何で蹴られたのかわからん。って真っ赤な顔して、、、まあ、喧嘩もするやろって思ってたら自主学習のノートがちょいとスペース余ったから、日記か詩でも書いたら?と言うと蹴られた件を書き出した。私は、漢字だけ注意しながら見てたんだけど上に矢印書いて、自主学習→先生日記→しゅうくんって見て欲しい人を指定してた。そんなら、LINEしたら?って、しゅうくんママにLINEすると、、、しゅうくんから謝罪のメールがきた。で、電話。もう怒りがひいてるはいりは、ほんわか返事してて、無言も多かったけど、お母さんに怒られながら、しゅうくんも謝ってた。で、ママとLINEして分かったこと。しゅうくんは「はいりムカ...けんか?
最近ブログサボり気味。というのも、ずっと家にいるからネタが無い。ひたすら、子供達がいない間に仕事しています。そして、、、そうやって脳みそ使うからか、眠い。でもって、部活のないはるひが帰りが早いとうるさい。今日も、あーだこーだうるさく、5時には晩ご飯食べてました。はいりは、黙って宿題し、ご飯食べ、時間割そろえ、風呂に入り、、、まったり。何の面倒もかけないんだけどね。ただいるだけで、はるひに蹴られて泣いてます。バカはるは、いつになったら落ち着くんかね。サボり気味
「ブログリーダー」を活用して、ちゃあさんをフォローしませんか?
結婚した時から続けてきたブログこないだ結婚21年が過ぎました。ここにきて、サイトがなくなるとのこと。そのため、こちらにお引越し。お引越し
友達と、占いに行って来た。前から見てもらいたいとは思ってたけど、誰がいいのか?どこで見てもらえばいのかわからないよね。で、友達が見つけて来た最強占い師。最高位の星の数を誇り、占い師を育てる占い師のとこに行くことに。電話予約して、本来なら1人1時間のとこを2人で1時間になるけど仕方ない。お値段も、30分3300円と、半額にしてもらえた。何を占ってもらうか。1番気になるのは子供達。はるひから。この子は、13歳14歳が1番よくなかった。病気なんかも起こりがちなのがそこ。→まさに、コロナと後遺症に苦しんだ。去年から今年にかけては、ちょこちょこ怪我が多く、22歳の大学生くらいまでは、大病はしないものの、ちょこちょこあるそう。ただ、この子が苦労するのは学生の間。あとは、健康に運気もどんどんよくなるらしい。今は考えられ...占い
14日に、はいり小学校卒業しました。あっという間だったなんて絶対に言えない。色々なことがありすぎた、小学校6年間でした。もう、隣のクラスの担任で、はいりも4年の時に担任してもらった先生が、入場の時から泣いてるもんで、こっちも泣けた。退場なんて、先生大号泣。4年の時に新卒できて、はいりと友達のように仲良くなり、一気に学校が楽しくなったはいり。3年目で6年の担任、修学旅行も子供達より楽しそうで、はいりの担任とは20歳近く違っても、仲良さそうな先生達だった。泣くだろうなとは思ってたけど、想像以上に泣くもん。皆もらい泣きしたよ。はるひの時とは全然違う感情だった。はいりの今後を考えると、心配しかない。不安しかない。でも、親がそれじゃいけないんだよね。はいりのいいとこたくさん見つけて、たくさん褒めて、自信つけられる中...小学校卒業
2学期に入り、少しずつはいりの体調が悪くなった。また血圧が低く、学校で寝ることも…そんな中、授業中に寝てしまったはいりを、男の子達が、「サボるな!」「ねんな!」って罵り、叩いたり引っ張ったり、めちゃくちゃして起こすということが起きた。その授業は、今年度から来た英語の先生で、見守ってるだけ。それに危機感を持ってくれたのが、はいりが毎朝一緒に学校に行ってる女の子。近くの咳の子達に、「はいりは、薬飲んでて、サボリじゃなく気絶だから」って。その日、はいりは帰ってきて寝てしまった時に、叩かれてめちゃくちゃ痛かったって話しはした。でも、ただ起こしてくれたんだとばかり思ってたから、そんなに気に留めてなかった。だけど、女の子友達が、はいりのお母さんから私だけを呼び出してって担任に言ってくれって連絡がきてね…そう連絡帳に書...最近
最近の我が家。はるひは、ハンドボール部がハードなので、食欲が増してきた。部活がある日は、早くて8時過ぎに帰ってきて、夜練がある日は10時過ぎ。そして、翌朝は課外で6時半前に出て行くので、そりゃ疲れるわね。食べないとやってられないってなもんだ。部内で一番体重軽いらしく、あと20キロ太るよう言われたらしい・・・無理だろうね。はるひはパパの体型だから。線が細い・・・ウエスト60cmないからね。まあ、部活ばかりじゃなく、勉強もどうにかしてほしいよ。高校は上位の子達、名前と点数貼り出されるからね。はるひがのったのは英語のみ。あ〜あ・・・レベル下げた高校に行けば、そのレベルに合わせ、ダラダラ過ごす。予想した通りになったよ・・・あ〜あそして、はいりさん。放課後遊びに行って、おでこから血を流して帰ってくる。でっかい絆創膏...はいりもうすぐ12歳
はいりは、六年生になって、保健の先生が変わったこともあり、全然保健室に行かなくなった。元気に運動会も乗り越えられ、血圧は高くはないものの、落ち着いてます。問題は、こちら。高校は3年間で10日以上休んだら推薦がもらえないというのに、もうその貴重なお休みを二度使ったはるひ。熱を出したからね・・・高校にも、もう早退でお迎え行ったわ。それに、なんか小学校よりも、中学校よりも、高校にやたら行ってる気がします。参観。文化祭。進路選択説明会。・・・しかも、車乗り入れ不可のため、駅まで車、そこから電車、そして駅から17分くらい歩き、最後は坂道という・・・なんで坂の上に高校建てた!って腹たってきます。でもって、わざわざ高校に来てもらってるのに、感謝がない。腹たつわ〜。そして、ハンドボール部に入部し、どの部活よりもハードで、...高校
今月は、はるひもはいりも私も、風邪に振り回された期間でした。まず、はいりが風邪をひき、それが私にうつり・・・そしてまたはるひは、別な風邪をひき・・・はいりと私は鼻風邪だったけどはるひは、熱風邪でした。まあ、熱が出たはるひは、一週間ほどで回復したけど、私とはいりは未だくすぶっております。はるひの高校生活。やっとクラスにも友達ができ、同じハンドボール部の2人。そのうち1人は、私が参観日にline交換してきた人のとこの子。結局、親頼りなんかい!って・・・そして、部活は1年生だけで21人もいるハンドボール部。高校生になっても、試合になれば、送迎が大変。でも、ハンドボールは見てて楽しいけどね。やる気出して、頑張ってほしいけどな。部活だけじゃなく、勉強も。課外も始まり、朝6時前から弁当作って送りだしてるんだから。ちっ...高1と小6の5月
インスタがメインになり、ブログを書くことが減りました。子供たちは新生活が始まり、ハルヒは高校一年生。クラスに友達がやっとできたようですが、一緒に昼ごはんを食べるほどには心を許しておらず、昼は中学の友達の元へ行っているようです。で、部活はハンドボール部に入部。一年生だけで21人いるようで、経験者もいると、陸上しか経験していない上に、小さなはるひは自信喪失。絶対レギュラー無理やわ!と言っております。そして、はいりは6年生。ベテラン先生が担任になり、2年生の時お世話になった教頭先生が、退職後に理科の先生として戻ってきてくれ、安心のはいり。ただ・・・耳が・・・真珠腫性中耳炎になり、ゴールデンウィーク明けに手術予定です。まあ、はいりのブログを見ると、怖いようですがひどくなる前にわかってよかったと思うしかない。まあ、...最近
はるひ、高校生になりました。また学ランなんで、色はグレーだけど、見た目ほぼ変わりません。今日は入学式。友達誰一人おらず、同じ階にすらおらず、大荒れなはるひでした。仕方ない。試練だ。友達作って楽しい高校生活送ってくれ。はいりは、六年生。健康第一で!大好きな元教頭先生が、退職して理科の先生として戻ってきてくれ、安心したね。高校
今日は、はるひの中学卒業式。卒業おめでとうってハグして送り出しました。えらい寒かったけど、カイロ持って行って正解。受付でもらったはるひからの手紙見て泣いたわ。私がしてきたこと、無駄じゃなかったのかな、ちゃんと伝わってたんだと、、、不器用な男だけど、普段からこれくらい素直ならね。はるひ達の学年は、グレてる子が1人もおらず、特別目立つ子もおらず、平凡な?平和な子の集まりだったかな。まあ、三年間で一番今年が楽しそうなクラスだった。思い出にちゃんと残ることでしょう。小さい頃から騒がしく、手がかかったはるひ。本当はるひには苦労したよ。いうこときくことがないからね。反抗的だし、すぐ癇癪起こすし。だけど、人一倍甘えん坊で、単純な男で、本当はママが大好きなのも分かるんだけど、素直じゃない。言っても言っても、右から左。それ...卒業式
金曜、子供達の学校が終わってから、友達に駅まで送ってもらい電車、新幹線と乗り継ぎ大阪へ。新大阪のホームに着いて、ドアが開いたらパパがいて、嬉しかった。「ビルがめっちゃデカイ」「すげー!」と、興奮気味のはるひ。でも、満員電車に揺られ、ゲンナリ。パパのアパートのある最寄駅からは、徒歩5分。ギュウギュウに建つ家に、狭苦しさを見てとるはるひ。でも、パパのアパートは快適だった。2日目朝から京都へ。まずは清水寺へ。しょっぱなから一本千円の和牛を食べ、お守りへ。清水寺は綺麗だった。見れてよかった。それから、お土産を買う。2人満足気。それから、錦市場へ。食べ歩かず、店舗に入って腹ごしらえ。美味しかった。また歩いて見て回ると、トイレトイレ言いだすはいり。慌ててトイレを探して行くも、パパの様子がおかしい。フラフラしだし、慌て...合格祝い旅行
周りが緊張する中けろっと「俺が受からんで誰が受かるんや」と言うはるひ、、、今日内定もらえました。ホッとしたよ。県立高校、特色化選抜で合格。結局、塾でしか勉強せず、受験勉強してません。おいおいって感じもするけどとりあえずホッとしたよ。また、高校でもベイブレード先生と一緒。縁があるもんです。高校では、やる気出して前向きに楽しんで欲しいよ。四年後この子の時は、もっと怖いんだろうな、、、高校内定
昨日は、はるひ本命受験でした。何でこんな日に当たるかなって感じで、大雪予報。急遽午後からねな受験になってよかったよ。親は緊張して眠れなかった上に、お腹壊してたものの能天気なやつは、9時20分に起きてきた。呑気なもんだ。前日の夜にカツにしたから、朝はイチゴ。昼はチャーハンで送り出しました。もう、親のがソワソワ。私より緊張しまくってたのが、パパ。帰ってくるまで怖かったけど、帰宅は16時過ぎ。「はるひが1番優等生に見えたはず!めっちゃ姿勢よく、挨拶もしっかりしたけん。」対外模試で、志望校内で英語1番だったのもアピールできたそう。落ちる理由がない!と、、、まあ、ランク落として選んだ高校だしね。ベイブレード先生は、緊張してた。レベル上げてのぞんでるからね。特色化選抜といえど、数十人落とされるらしいけど結果は29日。...受験
久々の投稿です。最近は、子供の成長に伴い、ブログを書く暇やネタが少なく、インスタばかりでした。ちょっとここらで、久々のブログを。年末年始は、うちの親が来て、30日〜7日までおりました。その間、私の車から変な音がしだし、ブレーキを踏むと、飛行機が飛んでいるような音がしているのをごまかしごまかし乗りなんとか、車検の見積もり日まで持たせ、5日にイエローハットに車を持って行くと・・・その場で「もう、車を置いて帰ってください。危ないです。」との指摘を受け、ブレーキパットが擦り切れて無くなり、金属同士が擦れてやばい状況でした。正月早々、修理代4万弱・・・そして15日には、車検で7万弱。イタイ出費です。でもまあ、事故起こさなくてよかった。定期点検は大事だね。そして、昨日は、昨年の秋に予約したはいりの病院の受診日がようや...最近のあれこれ
今年のイブは、はるひの塾が終わるのを待ってパパとリモートクリスマス会でした。ローストビーフとキッシュアップルパイとケーキはるひへのプレゼントは、、、じーじばーばから、スニーカーママとパパからギターサンタから色々はいりは、じーじばーばと、ママパパからゲームソフトとスニーカーサンタから、ベイブレード2人とも大喜びでした。よかったよかった。あとは元気に年越しできますように!クリスマス
日曜の夕方さっきまで元気におやつ食べてたはいりが、きついと言い出した。そして、みるみる発熱。翌日小児科に行った時には動くのもきついほど。インフルエンザAだった。夜には40度。なかなか熱冷ましもきかない。1人隔離してたけど、ピンポンで呼んでくる。その翌日。咳からはじまり、私発熱。私もインフル。はあ、、、2人で寝室に移動。めっちゃきつい。だけど、ピンピンしてるはるひは塾があるわけで、雨で自転車でもいけないし39.7度ある中、送迎したよ。気を失わないか怖かった。激しい頭痛に、全身の痛み。悪寒するわりに、暑い。きつくて眠ることもできず、はいりと唸ってた。ようやく、今日の午後からピンピンしてきたはいり。私は、咳と倦怠感。あと一日隔離。はるひだけでも予防接種しててよかった。インフルエンザ
たいして何もしてないんだけどなんか疲れてます。はいりは、テレっと相変わらず。はるひは、受験生なのに勉強たいしてしてなくて、寝てばかり。やれやれです。先月は、気分転換に、子供達と糸島に半日旅してきました。ものすごく疲れたけど、リフレッシュできた。学校では、インフルエンザが大流行。はいりの仲良し友達は、皆なったけど、かろうじて免れてます。さあ、明日は三者面談。憂鬱でしかない。慌ただしい毎日
ブログを更新の頻度がかなり落ちてしまった最近。子供たちも大きくなり、たいしてネタもないんだよね。とりあえず、最近のことを。はいりしゃん元気です。ただ、きついと言うときは、血圧低かったり、徐脈だったり・・・こないだなんて、脈が42しかなかった・・・怖いよね。でもまあ、元気な日は、帰ってから宿題したあと自転車で遊びに行ってます。毎週一回、放課後デイにも行き始めて、楽しそう。担任の先生は返事書いてくれなくても、毎日のように書いてネットで送ってます。それから、ちょっと前に、地域のお祭りで学校からの出店で店番して、接客業が向いていると分かった入り。全然苦じゃなく、楽しくできたらしい。そして、はるひ先月は二度熱を出しました。インフルもコロナも陰性で、熱も一日で引いたものの・・・2回目の風邪は、頭痛と咽頭痛もひどく、2...最近の2人
はいりのブログ。私との約束を守ったはいり。でも、家に帰って泣いた。遊びたかったよね。親の言いつけをどこまで守るのが正解か?はいりは、約束破って友達とゲームしてたら、それはそれで、約束を破った罪悪感が残っただろうな。今回は、だけ遊べず悲しかったかもしれないけど、罪悪感はない。自分は間違ってないと思ったんじゃないかな?これを、担任と教頭先生にも送ってるはいり。何で返事くるかな?でも、絶対に友達の名前は出したくないらしい。面倒くさいことになるから。私は、寝る前はいりにこういう時は、さっさと帰って来なさい。その待つ時間で、他の遊びができるよ。人と違う意見を通すことは、勇気がいるよね?でも、自分は間違ってないって思ったから、あがらなかったんよね?はいりはえらいね。強いねって言うたら何か黙って考えこんで、はいりは寝た...はいりの約束
最近、週3回整骨院に通っています。日によって、マッサージと鍼だったり、マッサージと猫背矯正だったり、マッサージだけだったり。この猫背矯正というのが、一番痛いけど、その分気持ちがいい。肩こり頭痛を最近感じていないということは、効いてるんだと思う。だけど、ここでもう何万使ったか・・・かなり高い出費だけど、しょっちゅうバファリン飲んでたので、それがないだけ楽。私が倒れるわけにはいかないから、しばらく続けるしかない。んでもって、一番お金がかかってる人が、一番横着でね・・・。感謝がない。してもらって当たり前と思ってる。困ったもんです。根っからのバカ息子が・・・。今日は、帰ってくるなり、「運動しようや」と・・・バトミントンして、バレーして。宿題を終わらせたはいりも外に出てきて、フリスビー。汗だくになった。中3で、まだ...疲れが残る日々
最近の我が家。はるひは、ハンドボール部がハードなので、食欲が増してきた。部活がある日は、早くて8時過ぎに帰ってきて、夜練がある日は10時過ぎ。そして、翌朝は課外で6時半前に出て行くので、そりゃ疲れるわね。食べないとやってられないってなもんだ。部内で一番体重軽いらしく、あと20キロ太るよう言われたらしい・・・無理だろうね。はるひはパパの体型だから。線が細い・・・ウエスト60cmないからね。まあ、部活ばかりじゃなく、勉強もどうにかしてほしいよ。高校は上位の子達、名前と点数貼り出されるからね。はるひがのったのは英語のみ。あ〜あ・・・レベル下げた高校に行けば、そのレベルに合わせ、ダラダラ過ごす。予想した通りになったよ・・・あ〜あそして、はいりさん。放課後遊びに行って、おでこから血を流して帰ってくる。でっかい絆創膏...はいりもうすぐ12歳
はいりは、六年生になって、保健の先生が変わったこともあり、全然保健室に行かなくなった。元気に運動会も乗り越えられ、血圧は高くはないものの、落ち着いてます。問題は、こちら。高校は3年間で10日以上休んだら推薦がもらえないというのに、もうその貴重なお休みを二度使ったはるひ。熱を出したからね・・・高校にも、もう早退でお迎え行ったわ。それに、なんか小学校よりも、中学校よりも、高校にやたら行ってる気がします。参観。文化祭。進路選択説明会。・・・しかも、車乗り入れ不可のため、駅まで車、そこから電車、そして駅から17分くらい歩き、最後は坂道という・・・なんで坂の上に高校建てた!って腹たってきます。でもって、わざわざ高校に来てもらってるのに、感謝がない。腹たつわ〜。そして、ハンドボール部に入部し、どの部活よりもハードで、...高校
今月は、はるひもはいりも私も、風邪に振り回された期間でした。まず、はいりが風邪をひき、それが私にうつり・・・そしてまたはるひは、別な風邪をひき・・・はいりと私は鼻風邪だったけどはるひは、熱風邪でした。まあ、熱が出たはるひは、一週間ほどで回復したけど、私とはいりは未だくすぶっております。はるひの高校生活。やっとクラスにも友達ができ、同じハンドボール部の2人。そのうち1人は、私が参観日にline交換してきた人のとこの子。結局、親頼りなんかい!って・・・そして、部活は1年生だけで21人もいるハンドボール部。高校生になっても、試合になれば、送迎が大変。でも、ハンドボールは見てて楽しいけどね。やる気出して、頑張ってほしいけどな。部活だけじゃなく、勉強も。課外も始まり、朝6時前から弁当作って送りだしてるんだから。ちっ...高1と小6の5月
インスタがメインになり、ブログを書くことが減りました。子供たちは新生活が始まり、ハルヒは高校一年生。クラスに友達がやっとできたようですが、一緒に昼ごはんを食べるほどには心を許しておらず、昼は中学の友達の元へ行っているようです。で、部活はハンドボール部に入部。一年生だけで21人いるようで、経験者もいると、陸上しか経験していない上に、小さなはるひは自信喪失。絶対レギュラー無理やわ!と言っております。そして、はいりは6年生。ベテラン先生が担任になり、2年生の時お世話になった教頭先生が、退職後に理科の先生として戻ってきてくれ、安心のはいり。ただ・・・耳が・・・真珠腫性中耳炎になり、ゴールデンウィーク明けに手術予定です。まあ、はいりのブログを見ると、怖いようですがひどくなる前にわかってよかったと思うしかない。まあ、...最近
はるひ、高校生になりました。また学ランなんで、色はグレーだけど、見た目ほぼ変わりません。今日は入学式。友達誰一人おらず、同じ階にすらおらず、大荒れなはるひでした。仕方ない。試練だ。友達作って楽しい高校生活送ってくれ。はいりは、六年生。健康第一で!大好きな元教頭先生が、退職して理科の先生として戻ってきてくれ、安心したね。高校
今日は、はるひの中学卒業式。卒業おめでとうってハグして送り出しました。えらい寒かったけど、カイロ持って行って正解。受付でもらったはるひからの手紙見て泣いたわ。私がしてきたこと、無駄じゃなかったのかな、ちゃんと伝わってたんだと、、、不器用な男だけど、普段からこれくらい素直ならね。はるひ達の学年は、グレてる子が1人もおらず、特別目立つ子もおらず、平凡な?平和な子の集まりだったかな。まあ、三年間で一番今年が楽しそうなクラスだった。思い出にちゃんと残ることでしょう。小さい頃から騒がしく、手がかかったはるひ。本当はるひには苦労したよ。いうこときくことがないからね。反抗的だし、すぐ癇癪起こすし。だけど、人一倍甘えん坊で、単純な男で、本当はママが大好きなのも分かるんだけど、素直じゃない。言っても言っても、右から左。それ...卒業式
金曜、子供達の学校が終わってから、友達に駅まで送ってもらい電車、新幹線と乗り継ぎ大阪へ。新大阪のホームに着いて、ドアが開いたらパパがいて、嬉しかった。「ビルがめっちゃデカイ」「すげー!」と、興奮気味のはるひ。でも、満員電車に揺られ、ゲンナリ。パパのアパートのある最寄駅からは、徒歩5分。ギュウギュウに建つ家に、狭苦しさを見てとるはるひ。でも、パパのアパートは快適だった。2日目朝から京都へ。まずは清水寺へ。しょっぱなから一本千円の和牛を食べ、お守りへ。清水寺は綺麗だった。見れてよかった。それから、お土産を買う。2人満足気。それから、錦市場へ。食べ歩かず、店舗に入って腹ごしらえ。美味しかった。また歩いて見て回ると、トイレトイレ言いだすはいり。慌ててトイレを探して行くも、パパの様子がおかしい。フラフラしだし、慌て...合格祝い旅行
周りが緊張する中けろっと「俺が受からんで誰が受かるんや」と言うはるひ、、、今日内定もらえました。ホッとしたよ。県立高校、特色化選抜で合格。結局、塾でしか勉強せず、受験勉強してません。おいおいって感じもするけどとりあえずホッとしたよ。また、高校でもベイブレード先生と一緒。縁があるもんです。高校では、やる気出して前向きに楽しんで欲しいよ。四年後この子の時は、もっと怖いんだろうな、、、高校内定
昨日は、はるひ本命受験でした。何でこんな日に当たるかなって感じで、大雪予報。急遽午後からねな受験になってよかったよ。親は緊張して眠れなかった上に、お腹壊してたものの能天気なやつは、9時20分に起きてきた。呑気なもんだ。前日の夜にカツにしたから、朝はイチゴ。昼はチャーハンで送り出しました。もう、親のがソワソワ。私より緊張しまくってたのが、パパ。帰ってくるまで怖かったけど、帰宅は16時過ぎ。「はるひが1番優等生に見えたはず!めっちゃ姿勢よく、挨拶もしっかりしたけん。」対外模試で、志望校内で英語1番だったのもアピールできたそう。落ちる理由がない!と、、、まあ、ランク落として選んだ高校だしね。ベイブレード先生は、緊張してた。レベル上げてのぞんでるからね。特色化選抜といえど、数十人落とされるらしいけど結果は29日。...受験