結婚した時から続けてきたブログこないだ結婚21年が過ぎました。ここにきて、サイトがなくなるとのこと。そのため、こちらにお引越し。お引越し
2008年8月1日生まれの息子とママのぐーたらな毎日をUPしています
3度の流産を乗り越え、2008年8月1日生まれのやんちゃな息子に振り回されながら毎日ニコニコギャアギャア奮闘しております
はいりがフィギュアを置く場所がないってずっと言っててね。作ってやろうかとナフコ見に行ったけど材料費がかかりすぎて断念。今度IKEAに買いに行くかな?って思いつつ帰り道、リサイクルショップに寄ってみた。ちょうどいい本棚が!買って帰って、はいりと運んだよ。ピッタリ!はいりも「スッキリした!」って。良かった良かった。で、夕方。はるひが「弁当食べたい」って言い出した。知らんわ。無駄金使わんよ!そしたら、自分で買ってくるって。はいりと2人自転車で買い物に。帰り道公園でハンバーガー食べてるし。気前がいいはるひ。全部はるひのおごり。やるやないかい。カロリー高すぎて、きついけど、、、ありがとう。私が喜ぶと、それ以上にはるひが喜ぶ。そして甘えてくる。よく分からんやつです。コレクション棚とはるひのおごり
何を考えてるかよく分からないはいりさん。今日は、学力テスト。このために、毎日毎日自主学習してきました。時計の問題。一万を超える数。単位の問題。・・・でなかったらしい。でもね、はいりの説明がよく分からん。算数は全部書けたって。合ってるかどうかなんて分からない。ただ、書いた。国語は、作文と漢字がわからんやったって。はいりさん。自由に作文書くには別にいいんだけど、決まり事や指示(こういう言葉を入れなさいとかいう)があると、頭が真っ白になるらしい。あ〜あ・・・期待なんてしません。だって、はいりさんですから。覚悟はしています。そんなはいりさんの今日の宿題の一つ。テーマは今月を振り返っての作文。今月は消しゴムが減ったね。ママは、それってはいりがいっぱい勉強したって証拠なんやない?って言ったんだけど・・・はいりは、そういう問...はいりさんの頭の中
今日もはいりはマイペース。朝起こす時は、布団をはいで、はいりの足を引っ張り出して、脇を支えて立たせます。そしたら、背中に引っ付いて階段をおりてきます。それからトイレ。毎朝、先に着替えなさいって言うのにてれんこてれんこ。コタツでボーッ。「早く着替えなさい」「早く食べなさい」「早くしなきゃかほちゃん迎えに来るよ」と毎朝怒ってます。そしてまた、玄関でかほちゃん待たせながら今日の服に合う靴を撰ぶ。「何でもいいから早く行きなさい!」それでも食欲はあるから、片手にパン握りしめていくこともしばしば。朝から疲れます。そして、夕方帰ったら、お菓子食べながら宿題。これは、毎日すぐとりかかります。今は、はるひも部活がないから、塾の宿題やる日もあれば、ずっと寝てる日もある。ハッキリ言ってはるひが邪魔。はいりは、国語と算数の宿題して、自...てれてれはいり
しゅうくんちのばーばから以前もらった大根サラダが美味しくてね。はるひが、頼んで買わせてもらえと言うので、お願いしてみた。そしたら、今日たくさん持ってきてくれた。はるひが、おやつのように、ガバガバ食べる。この大根売ってないんだよね。全然辛味がなくなって、美味しい。初めて作ってみたらしく、誰も食べないから余ってたらしい。結局くれたから、何かお礼しなきゃ。夜、はいりと話してたんだけど、はいりの本命はゆいちゃんだけどゆいちゃんは高嶺の花だからゆいちゃん似のめいちゃんが、クラスでは好きでね。そのめいちゃんと、席が前後になったんだけど緊張して喋れないらしい。意識してるんだね。今日、うたのちゃんとは一緒に遊んでうたのちゃんには、「はいり2番目に好きよ」と言われたらしいんやけどうたのは男より男やからと言うはいり。女の子と恋バナ...大根サラダ
はいりが昨日、健康観察で咳が出ますって言った件。念の為、先生に連絡帳に書いて咳とかしてないし、一応抗原検査したら陰性だったと伝えた。そしたら、先生も気にして昨日1日見てたらしく、、、1日見てたけど、咳してませんでしたって。本当やめて欲しいよね。嘘咳。まあ、はいりの中では嘘やないんよ。コホコホってむせただけ?暖かい教室と、寒い外の温度変化で出るようなもん。この時期過敏になるから、むやみやたらに風邪症状訴えるのやめて欲しい。はいりが咳で休めば、はるひも休ませなきゃいけなくなるからね。はいりはいても何ら困らんけど、はるひが1日家にいるのはマジきつい。まあ、はいりは食料きらさなかったらいいだけだから。で、買い物も減らしたい今、、、バカはるが、シャーペンの芯が全くないといいだした。残り少なくなった時点で言え!「いいわ。友...嘘咳
保健所が休みだったらしく結局、今日の午前中連絡があったようでバスケメンバーは、濃厚接触者に該当せず。学校側も協議して、とりあえず学校にも行けると。はいりは、チーム側メンバーと接触なかったから学校にも行ってたんだけど、、、夕方「朝の健康観察で咳が出ますって言った!」って、、、はあ?咳?そんなもんしてなかったやないね!でも、とりあえず抗原検査キットを試しました。はい。陰性。ビビらせんで欲しいわ。うちの市内では、昨日の段階で40人以上感染者が。今週はもっと増えるでしょう。嫌だね。怖いわ。抗原検査
腹立つはるひ。水曜から土曜まで口を聞いてなかったんですが、、、向こうから無視してきて、あまりに腹立つので、夕方散歩に連れ出しました。手が出そうになるから、自分自身冷静になるため、散歩という手段を選びました。はるひの塾(集団塾の方)の月謝、年間いくらになるのか。高校生の一般的な時給から、その値段を稼ぐためにどれだけ大変か。パパは、それだけ苦労してあんたのために働いてくれてるんよ!ママだって、夜遅くまで送迎や、それに合わせた生活、面談等。はるひが将来父親になって、はるひみたいな態度とられたらどう?腹たたん?許せる?お金どうこうやない。あんたのやる気よ!全くないやろ?そのために、親だけ頑張らないかんわけ?勉強だけじゃない。部活だってそう。何でも買い揃えてもらえ、大会や練習のたびに送迎。当たり前やないよ?と話しました。...デビュー
今日は、子供達の髪切りに行ってきました。いつまた行けなくなるか分からないしね。いつもの1人で経営されてる美容室へ。悪ぶった男になりたいはいりは、チャラい感じにしてもらいました。ばかはるは、口聞かず目も合わさず。相変わらずです。そして、車で昼寝したはいり。起きたら自主学習です。そんな今日は、先日ネット注文した抗原検査キットが届きました。感染拡大で、近所サンキ以外は全部売り切れらしい。そしたらこれ、もし陽性なら、無料でPCR検査できるってよ!これ大事!でね、、、夕方、中学で感染者出たというメールが。3年生はリモート授業。はるひ達は通常だけど、、、そして、バスケの準備しようとしたら、急遽休みのLINEが、、、なんと、、、バスケのメンバーから、コロナ出たらしい。昨日も来てた子。チームの子で、はいりはチームと一緒に練習は...感染拡大
今日もあいつとは口をきいていません。腹がたつあいつ。朝は、起こされなくても起きてきたものの、コタツに入らず二階で行く時間まで布団に入ってたよう。で、行ってきますも言わずに、朝ごはんも食べずに学校へ。そして、ただいまも言わずに学校から帰ってきた夕方。バタバタっと洗濯物を洗濯機に入れてた。(よしよし)はいりを塾に送り込み、ご飯を作り、洗濯物片付けながら様子を見ると。自分の部屋で寝てるみたい。でも、気づいています。今日買ったお菓子をいつの間にか自分の部屋に持ち込んで食べてるの。はいりを迎えに行き「もう6時過ぎてるよ!」「今日は、はいりがバスケから帰ったら洗濯するから、お風呂の栓抜くからね!」「早くご飯食べな、時間になるよ!」目の前にいるはいりに言うにしては大きな声で叫びます。はいりに言うてこいと言っても、怖がって行か...無視
はいりさん、今日は学びっ子検定の日。はいりは、意識次第なんです。学力の問題じゃない。本人のやる気度で、学力が大きく違う。それがやる気ないと0になる怖さ。ママは今日心配だったよ。ちゃんとアルファベット覚え学びっ子検定1発合格できるかどうか。そしたらね、夕方元気に帰ってきた。「ただいまー!学びっ子検定1発合格したよー!」って。読み4つ。筆記2つ。贔屓なく担任以外の先生が出題。よかったねー!1発合格やったー!ご褒美は、スプレー飴190円くらいのが欲しいんだって。砂糖水スプレーボトルに入れてやるよって感じだけど、、、買ってやろうかね。「はいりは、やれば出来るね!ちゃんと毎日やってよかった。」って。特別に100秒ギューってしちゃったわ。「パワーチャージ」だってさ。そんなはいりさん。彼女が欲しいらしい。付き合って何するん?...学びっ子検定
バカはるひにイライラ。いうことなんて、全くききません。態度だけでかく、横着で。可愛さのかけらもない。ダラダラダラダラ。洗濯物入れてて気付きましたよ。あいつ昨日風呂に入ってない。コロナが流行してるというのに、、、学校行って、眼科行って、塾行って、、、風呂に入らず寝て、そのまま学校行くとか信じられん。あいつが歯を磨く姿もずっと見てない。毎日毎日言って叱って、嫌になる。あいつは、ずーっと反抗期。今に始まったことじゃない。癇癪起こして暴れることはなくなったけど、ずっと態度がでかい。パパがいる時だけおとなしい。塾も辞めさせたいよ。意味ないもん。家でなんもせんし、アホなのに偉そうに横着だから。家と友達の前でだけこんな感じで、よその人の前だと口も聞かない、目も合わせないからね。どうしたもんかね。ギャフンと言わせたい。恵まれす...バカはる
今日は朝から車検。車出したら、もう返すまで代車は乗らんどこうって思ったんだけどね、、、コロナで今週部活がなくなったはるひが早く帰ってきたから眼科に行きました。黒板の字が見えないって言うから、、、前は、0.4と1.0だった視力がだいぶ下がってた。目のサイズも計られかなり目も成長し、近視が進んでると。メガネです。視力と効き目が普通とは逆というはるひ。しっかり度を合わせるために調整メガネをかけさせられるもすぐはずす。しかも、下向くもんだから、レンズが落ちる。私が、何しよるんねってイライラしたけど先生もしたようで「外すなって言いよろうが!」と、3回怒られた。馬鹿なヤツ。マスクつけてるから、くもりが気になってしょうがないらしい。今日は優しい方の先生だったのに、これが院長だったら、どんだけ怒られてたか、、、生意気なはるひに...眼科
はいりを見てるとなんも出来ないと、何でもできるは、紙一重な感じがする。なーんでもやることが遅いはいり。出来ないんじゃない。分からないんじゃない。集中してないだけ。今日は、算数プリント。漢字ドリル、アルファベットのプリントの宿題があった。遊びに行くと言うわりに、てれてれやる気がないなと知らんぷりしてたけど、、、自分で、このままじゃ遊びに行けないと気づいたのか?さっさかやりだした。さっさかできるんやん!そして、繰り上げくりさのある足し算引き算、割り算、分数全部正解してた。アルファベットは、1問ミスしてたけど、やれば出来るんやん。基本的に、理解はしてるけどボケっとしてただけだからね。性格が変われば全てがコロッと変わりそうなはいり。家で出来るんだから、学校でもシャキッとしてほしいな。頑張れはいり。やれば出来る!やる気
平仮名をアルファベットにするため、単語を書いて渡しました。右利きの場合、普通左から書き始めるよね?この場合、がっこうから。左利きはいりは違いました。かざぐるまから。自分の当たり前が、皆の当たり前とは限らない。ばーばに聞くと「あいうえお順に書く。うさぎからかな。」って、、、訳分からん。あいうえお順探す方に時間かかるわ!左右差
今日は、ハルヒが朝から部活に行ってる間、はいりは自主学習。来週学びっこ検定と題して、学校での検定試験があるんですが・・・それが、三年生はアルファベットでね。対象となる30語からランダムに4問見せられ、読みを答え、2問は筆記があるんですが・・・ここのところ毎日練習しているはいり。dbpqの違いが分かってなかったんだけど、今日は「あと何問?長い〜。まだある〜。」って言いながらも30問全部書き、全部書けました。やった〜。よかったね。コツコツと。絶対、身を結ぶよって話しながら・・・来週木曜5時間目。校内の担任以外の先生から出題されるんだけど、誰先生になるか?はいりは自主的に教頭先生のところに行きそうな感じもするけど・・・一発合格してほしいね。ちなみに、1年生では一月一日とかの読みのある音読。2年生では、掛け算。3年生で...おかしな三人組
毎日コツコツと宿題やった後に、自主学習をしてたはいり。なかなか覚えられなかったアルファベット。今日の宿題のやつ・・・全部書けました!「はいりすごいやん!頑張ったね。コツコツやったから。」って言ったら・・・「何言いよるん?ママのおかげだよ!ママがやるよう言ってくれたからだよ。」って・・・いい子じゃ。どこかの誰かさんとは大違い。あとは漢字も覚えてくれたらねぇ・・・。日々努力です。そんなはいりに、今日は派手パン買ってきました。140と150を買ったけど、入るやろか?なんか小さく感じる・・・。お尻の大きなはいりさん。160でよかったのかも?入らなければ、小尻のしゅうくん行きです。昨日もしゅうくんちにミスドもらったしね。ミスドのが高いわ!!やれば出来る!
昨日一生懸命やった漢字とアルファベットの自主学習。先生に見せたようで、先生はちゃんとメッセージくれてました。これ読んで、はいりもニコニコ。はいりは、うさぎさんにはなれんけど、カメさんにはなれるよ!いつか、カメさんはうさぎさんを追い越せるよ!って言うと、、、「はいり、パンダがいい!」いやいや、パンダ寝てばっかりやん。「じゃあ、はいりブタさんがいい!」いやいや、ブタは食べてばっかりやん。「クスクスっ。はいりみたいやね。じゃあ、はいりチーターがいい!」なら、早くしろよ!(笑)はいりにはピンと来てないようでした。そんな今日は、午前中小学校の最後のフェスタ委員の仕事。ベルマークの仕分けしてきました。寒かったし、疲れたけど、1日で終わってよかった。フェスタなかったけど、役員はこれで終わり。そして放課後はまたしゅうくんと一緒...はいりの勘違い
今日、はいりは放課後、歯医者に行くまでに宿題が終わらず。歯医者では、自分で痛い場所を訴えたらしく(私は知らなかった)確かに、噛み合わせで当たる部分に痛みが生じてるそうで、ちょっと削ってやれば、その噛み合わせも改善されるそうだけど、はいりは削りたくないと拒否し、とりあえず様子見になったみたいで、、、ママがいないとこで、はいりは歯医者さんとコミュニケーションとって治療方針決めてました。はるひではありえないこと。未だにね。そして、帰って風呂に入って、また宿題。漢字ドリルと計算ドリルと、アルファベットの読み。はいりは、これにプラスして、二学期の漢字の復習と、今日習った漢字の復習。アルファベットの練習もしました。頑張ってるんだけどね。兄は、帰ってご飯食べ、風呂に入り、すぐ寝て、、、また起きてダラダラ。本当この兄弟は、ウサ...ウサギとカメ
最近はいり、記憶を消そう消そうとしてます。嫌な記憶を消して強くなるって、悪くないけど期間区切りでまとめて消そうとするから困ったもの。今日も、宿題でてれてれ。割り算やるのに、1回1回ボーッとして、時間がかかる。だから怒ってね、、、15分以内で終わらせよう!って、アレクサのタイマーかけた。すると、5分でさっさか終わった。やれば出来るやん。だから、はいりに「はいりはもう大丈夫!嫌なこと忘れた!今度は覚えなきゃ」って話しをしてね。今年の目標は、覚えること!指切りげんまんして、やる気にさせて、毎日漢字の復習することに。そういう風に気分あげたら、嫌がらず取り組んでくれる。何とかしなきゃ。はいりはできる!ってやる気にさせて、前向きに。がんばれはいり!覚える
今朝はきつかった。頭が痛くて目が覚めた。バファリン飲んで、洗濯機回して、二度寝したよ。起きたらだいぶスッキリ。パパは、髪切りに行ってました。で、昼からお出かけ。子供達は二人で映画館。ハルヒがみたがってた呪術廻戦の映画をね。ポップコーン買ってやって、送り込んで、私たちはセカスト巡り。いいの見つからなかったけど、まあ気分転換に。そして、二人を迎えに行くと、ゲーセンで2つ何やらゲットしてました。映画面白かったらしい。夜は、皆で人生ゲーム。はいりが負けて落ち込んでたけど、皆で楽しめてよかったよかった。さあ、疲れが取れずきついママは、早く寝たい。お疲れモード
朝早く起きなきゃいけないというプレッシャーから、一睡もできず、朝を迎えました。駅伝に出る張本人は、昨夜10時過ぎに塾から帰ってきて、アレクサと喋ってたかと思ったら、布団に入ってすぐ寝てたし、朝はなかなか起きないし、緊張感ゼロ。朝6時、家を出発し、行ってきましたよ。朝の温度は−1度。寒かった。ハルヒを7時におろし、私はしばらくママたちと喋った後、車で昼寝。はいりは、爆睡してたからね。そして、8時半くらいに、はいりが起きてきたところで、車内で朝ごはん。パパは、9時頃、空港からタクシーでやってきました。競技場や敷地内に親は入れないので、駐車場や、通路や山の上から見るしかないんですが・・・女子が10時から。男子が11時から。待ち長かった〜。ママが準備してる間に車に乗り込んで寝てたはいりは、ぞうさんで、サンダルでした。全...駅伝大会
今日は、放課後そうまくんが来て、2人で宿題やってたんだけどはいりが、九九を全部忘れたって言いだしてね。ボロボロ泣いて、記憶なくなったと、やなんかおかしくてね。そうまくんも、何かおかしいね。今日学校では普通だったけどずっと見てたわけじゃないし、先生に聞いたら?って電話して、先生に聞いてみたんだけど学校では普通だったらしくてね。病院連れて行くか?って思ったんだけど、頭も痛くないって言うし、精神的なもの?と気分転換のために、まず遊ばせてね。そしたら、そうまくんのお兄ちゃんも来て、皆であそび始めた。だから、私は、車検の見積もりに。で、帰って夕方には塾。その頃にはご機嫌で、今日はバスケには行かず帰って宿題。九九も、割り算もやってる。お風呂ではいりと話したんだけど原因は、私だった。算数やる前に国語をしてて、読まずに分からん...記憶
今朝は、始業式後部活のはるひのために弁当。そして、寒い中、中学の坂の下で立ち番。中学になると、挨拶して行く子はまちまちに。中には知ってる子もいて、手を振ったり、喋ったりしていく子もいるんだけどね。で、昼にははいり帰宅。教頭先生から年賀状もらってたけど、はいりの名前が入季になってた。正解は、入李。担任の先生も間違えてるんだよね。まあ、3年生はほぼ平仮名で書くから、間違うわね。はるひなんて漢字で書くと「はると」と間違われ、アルファベットで書くと「はるき」とよく間違われ昨夜「もっと人とかぶらないようなキラキラネームが良かった」って言ってきた。普通は、キラキラネーム嫌がるもんだけど、望むとはね、、、そして、遊びに行くというはいりをしゅうくんちに届けかおりさんちへ。あがりーと言われ、駐車してたんだけど、今日妙にとめにくく...やっちまったな
今日も朝7時半に家を出て博多の森へ。8時半に着いたのに(9時集合)先生や結構な人数もう来ててバタバタしたよ。で、今日は誰もお茶しに行かないと言わず、何時に終わるかも分からずそのまま寒空の下見学。本番は、朝7時半集合。遅くても6時には家を出ないといけないし、はいり起きないだろうし、大変。はいりは、寒空関係なくゲームして充電切れたら、会話に入ってくる入ってくる。結局12時までありました。で、帰りにうどん食べたんだけど、、、早く食べろと圧をかける兄。それを気にもせず、しっかり残さず食べ、口をティッシュでふき、水飲んで、手を合わせてご馳走様。せっかち家族の中で育つと、どんな圧にも負けず、図太くマイペースを貫くようになるようです。で、のんびりちゃんと揃えて脱いだ靴をはくはいり。兄は、揃えもせん。買ったばかりの靴のかかとを...博多の森
なーんか、バタバタしてました。2日は、夜更かしした子供達が寝てる間に、パパとセカスト巡り。パパは、フレッドペリーを。私も普段着安く買えました。そして、1回帰って近所のセカストではるひも服を。それから、マンガ本も本屋で大人買い。満足気。3日は、朝からユリックスで走り込みのはるひ。はるひを迎え行ったあと、パパを駅まで送ってきました。そして、昨日もはるひは朝からユリックスで走り込み。午後は、はるひが寝てる間に、おじちゃんに買ったジャンパー届けてきました。そして、今日はそうまくん兄弟が午後うちに来て、3人でゲーム三昧。(はるひは部活)私は、そうまくんママとセカスト巡り。安かった。2人のドラゴンボール湯のみも買えたしね。夜は、はるひ家庭科の宿題。刺繍です。癇癪起こしてうるさかったけど、なんとか完成。イニシャルFくん。ちょ...ここ数日
今朝は、パパが早くから起きてるのに気付き、起床。お雑煮食べました。そして、子供たち起こして初詣。皆、吉でした。それからイオン。はるひは、ヴィレヴァンの福袋と、靴と、PUMAの福袋をGET。ヴィレヴァンいらん、、、靴は、今履いてるやつの色違い。PUMAが良かった。私は、靴下屋の1100円福袋を。無難。あとは家でのんびり。くたびれ果ててるパパが、のんびりできて良かった。明けましておめでとうございます
「ブログリーダー」を活用して、ちゃあさんをフォローしませんか?
結婚した時から続けてきたブログこないだ結婚21年が過ぎました。ここにきて、サイトがなくなるとのこと。そのため、こちらにお引越し。お引越し
友達と、占いに行って来た。前から見てもらいたいとは思ってたけど、誰がいいのか?どこで見てもらえばいのかわからないよね。で、友達が見つけて来た最強占い師。最高位の星の数を誇り、占い師を育てる占い師のとこに行くことに。電話予約して、本来なら1人1時間のとこを2人で1時間になるけど仕方ない。お値段も、30分3300円と、半額にしてもらえた。何を占ってもらうか。1番気になるのは子供達。はるひから。この子は、13歳14歳が1番よくなかった。病気なんかも起こりがちなのがそこ。→まさに、コロナと後遺症に苦しんだ。去年から今年にかけては、ちょこちょこ怪我が多く、22歳の大学生くらいまでは、大病はしないものの、ちょこちょこあるそう。ただ、この子が苦労するのは学生の間。あとは、健康に運気もどんどんよくなるらしい。今は考えられ...占い
14日に、はいり小学校卒業しました。あっという間だったなんて絶対に言えない。色々なことがありすぎた、小学校6年間でした。もう、隣のクラスの担任で、はいりも4年の時に担任してもらった先生が、入場の時から泣いてるもんで、こっちも泣けた。退場なんて、先生大号泣。4年の時に新卒できて、はいりと友達のように仲良くなり、一気に学校が楽しくなったはいり。3年目で6年の担任、修学旅行も子供達より楽しそうで、はいりの担任とは20歳近く違っても、仲良さそうな先生達だった。泣くだろうなとは思ってたけど、想像以上に泣くもん。皆もらい泣きしたよ。はるひの時とは全然違う感情だった。はいりの今後を考えると、心配しかない。不安しかない。でも、親がそれじゃいけないんだよね。はいりのいいとこたくさん見つけて、たくさん褒めて、自信つけられる中...小学校卒業
2学期に入り、少しずつはいりの体調が悪くなった。また血圧が低く、学校で寝ることも…そんな中、授業中に寝てしまったはいりを、男の子達が、「サボるな!」「ねんな!」って罵り、叩いたり引っ張ったり、めちゃくちゃして起こすということが起きた。その授業は、今年度から来た英語の先生で、見守ってるだけ。それに危機感を持ってくれたのが、はいりが毎朝一緒に学校に行ってる女の子。近くの咳の子達に、「はいりは、薬飲んでて、サボリじゃなく気絶だから」って。その日、はいりは帰ってきて寝てしまった時に、叩かれてめちゃくちゃ痛かったって話しはした。でも、ただ起こしてくれたんだとばかり思ってたから、そんなに気に留めてなかった。だけど、女の子友達が、はいりのお母さんから私だけを呼び出してって担任に言ってくれって連絡がきてね…そう連絡帳に書...最近
最近の我が家。はるひは、ハンドボール部がハードなので、食欲が増してきた。部活がある日は、早くて8時過ぎに帰ってきて、夜練がある日は10時過ぎ。そして、翌朝は課外で6時半前に出て行くので、そりゃ疲れるわね。食べないとやってられないってなもんだ。部内で一番体重軽いらしく、あと20キロ太るよう言われたらしい・・・無理だろうね。はるひはパパの体型だから。線が細い・・・ウエスト60cmないからね。まあ、部活ばかりじゃなく、勉強もどうにかしてほしいよ。高校は上位の子達、名前と点数貼り出されるからね。はるひがのったのは英語のみ。あ〜あ・・・レベル下げた高校に行けば、そのレベルに合わせ、ダラダラ過ごす。予想した通りになったよ・・・あ〜あそして、はいりさん。放課後遊びに行って、おでこから血を流して帰ってくる。でっかい絆創膏...はいりもうすぐ12歳
はいりは、六年生になって、保健の先生が変わったこともあり、全然保健室に行かなくなった。元気に運動会も乗り越えられ、血圧は高くはないものの、落ち着いてます。問題は、こちら。高校は3年間で10日以上休んだら推薦がもらえないというのに、もうその貴重なお休みを二度使ったはるひ。熱を出したからね・・・高校にも、もう早退でお迎え行ったわ。それに、なんか小学校よりも、中学校よりも、高校にやたら行ってる気がします。参観。文化祭。進路選択説明会。・・・しかも、車乗り入れ不可のため、駅まで車、そこから電車、そして駅から17分くらい歩き、最後は坂道という・・・なんで坂の上に高校建てた!って腹たってきます。でもって、わざわざ高校に来てもらってるのに、感謝がない。腹たつわ〜。そして、ハンドボール部に入部し、どの部活よりもハードで、...高校
今月は、はるひもはいりも私も、風邪に振り回された期間でした。まず、はいりが風邪をひき、それが私にうつり・・・そしてまたはるひは、別な風邪をひき・・・はいりと私は鼻風邪だったけどはるひは、熱風邪でした。まあ、熱が出たはるひは、一週間ほどで回復したけど、私とはいりは未だくすぶっております。はるひの高校生活。やっとクラスにも友達ができ、同じハンドボール部の2人。そのうち1人は、私が参観日にline交換してきた人のとこの子。結局、親頼りなんかい!って・・・そして、部活は1年生だけで21人もいるハンドボール部。高校生になっても、試合になれば、送迎が大変。でも、ハンドボールは見てて楽しいけどね。やる気出して、頑張ってほしいけどな。部活だけじゃなく、勉強も。課外も始まり、朝6時前から弁当作って送りだしてるんだから。ちっ...高1と小6の5月
インスタがメインになり、ブログを書くことが減りました。子供たちは新生活が始まり、ハルヒは高校一年生。クラスに友達がやっとできたようですが、一緒に昼ごはんを食べるほどには心を許しておらず、昼は中学の友達の元へ行っているようです。で、部活はハンドボール部に入部。一年生だけで21人いるようで、経験者もいると、陸上しか経験していない上に、小さなはるひは自信喪失。絶対レギュラー無理やわ!と言っております。そして、はいりは6年生。ベテラン先生が担任になり、2年生の時お世話になった教頭先生が、退職後に理科の先生として戻ってきてくれ、安心のはいり。ただ・・・耳が・・・真珠腫性中耳炎になり、ゴールデンウィーク明けに手術予定です。まあ、はいりのブログを見ると、怖いようですがひどくなる前にわかってよかったと思うしかない。まあ、...最近
はるひ、高校生になりました。また学ランなんで、色はグレーだけど、見た目ほぼ変わりません。今日は入学式。友達誰一人おらず、同じ階にすらおらず、大荒れなはるひでした。仕方ない。試練だ。友達作って楽しい高校生活送ってくれ。はいりは、六年生。健康第一で!大好きな元教頭先生が、退職して理科の先生として戻ってきてくれ、安心したね。高校
今日は、はるひの中学卒業式。卒業おめでとうってハグして送り出しました。えらい寒かったけど、カイロ持って行って正解。受付でもらったはるひからの手紙見て泣いたわ。私がしてきたこと、無駄じゃなかったのかな、ちゃんと伝わってたんだと、、、不器用な男だけど、普段からこれくらい素直ならね。はるひ達の学年は、グレてる子が1人もおらず、特別目立つ子もおらず、平凡な?平和な子の集まりだったかな。まあ、三年間で一番今年が楽しそうなクラスだった。思い出にちゃんと残ることでしょう。小さい頃から騒がしく、手がかかったはるひ。本当はるひには苦労したよ。いうこときくことがないからね。反抗的だし、すぐ癇癪起こすし。だけど、人一倍甘えん坊で、単純な男で、本当はママが大好きなのも分かるんだけど、素直じゃない。言っても言っても、右から左。それ...卒業式
金曜、子供達の学校が終わってから、友達に駅まで送ってもらい電車、新幹線と乗り継ぎ大阪へ。新大阪のホームに着いて、ドアが開いたらパパがいて、嬉しかった。「ビルがめっちゃデカイ」「すげー!」と、興奮気味のはるひ。でも、満員電車に揺られ、ゲンナリ。パパのアパートのある最寄駅からは、徒歩5分。ギュウギュウに建つ家に、狭苦しさを見てとるはるひ。でも、パパのアパートは快適だった。2日目朝から京都へ。まずは清水寺へ。しょっぱなから一本千円の和牛を食べ、お守りへ。清水寺は綺麗だった。見れてよかった。それから、お土産を買う。2人満足気。それから、錦市場へ。食べ歩かず、店舗に入って腹ごしらえ。美味しかった。また歩いて見て回ると、トイレトイレ言いだすはいり。慌ててトイレを探して行くも、パパの様子がおかしい。フラフラしだし、慌て...合格祝い旅行
周りが緊張する中けろっと「俺が受からんで誰が受かるんや」と言うはるひ、、、今日内定もらえました。ホッとしたよ。県立高校、特色化選抜で合格。結局、塾でしか勉強せず、受験勉強してません。おいおいって感じもするけどとりあえずホッとしたよ。また、高校でもベイブレード先生と一緒。縁があるもんです。高校では、やる気出して前向きに楽しんで欲しいよ。四年後この子の時は、もっと怖いんだろうな、、、高校内定
昨日は、はるひ本命受験でした。何でこんな日に当たるかなって感じで、大雪予報。急遽午後からねな受験になってよかったよ。親は緊張して眠れなかった上に、お腹壊してたものの能天気なやつは、9時20分に起きてきた。呑気なもんだ。前日の夜にカツにしたから、朝はイチゴ。昼はチャーハンで送り出しました。もう、親のがソワソワ。私より緊張しまくってたのが、パパ。帰ってくるまで怖かったけど、帰宅は16時過ぎ。「はるひが1番優等生に見えたはず!めっちゃ姿勢よく、挨拶もしっかりしたけん。」対外模試で、志望校内で英語1番だったのもアピールできたそう。落ちる理由がない!と、、、まあ、ランク落として選んだ高校だしね。ベイブレード先生は、緊張してた。レベル上げてのぞんでるからね。特色化選抜といえど、数十人落とされるらしいけど結果は29日。...受験
久々の投稿です。最近は、子供の成長に伴い、ブログを書く暇やネタが少なく、インスタばかりでした。ちょっとここらで、久々のブログを。年末年始は、うちの親が来て、30日〜7日までおりました。その間、私の車から変な音がしだし、ブレーキを踏むと、飛行機が飛んでいるような音がしているのをごまかしごまかし乗りなんとか、車検の見積もり日まで持たせ、5日にイエローハットに車を持って行くと・・・その場で「もう、車を置いて帰ってください。危ないです。」との指摘を受け、ブレーキパットが擦り切れて無くなり、金属同士が擦れてやばい状況でした。正月早々、修理代4万弱・・・そして15日には、車検で7万弱。イタイ出費です。でもまあ、事故起こさなくてよかった。定期点検は大事だね。そして、昨日は、昨年の秋に予約したはいりの病院の受診日がようや...最近のあれこれ
今年のイブは、はるひの塾が終わるのを待ってパパとリモートクリスマス会でした。ローストビーフとキッシュアップルパイとケーキはるひへのプレゼントは、、、じーじばーばから、スニーカーママとパパからギターサンタから色々はいりは、じーじばーばと、ママパパからゲームソフトとスニーカーサンタから、ベイブレード2人とも大喜びでした。よかったよかった。あとは元気に年越しできますように!クリスマス
日曜の夕方さっきまで元気におやつ食べてたはいりが、きついと言い出した。そして、みるみる発熱。翌日小児科に行った時には動くのもきついほど。インフルエンザAだった。夜には40度。なかなか熱冷ましもきかない。1人隔離してたけど、ピンポンで呼んでくる。その翌日。咳からはじまり、私発熱。私もインフル。はあ、、、2人で寝室に移動。めっちゃきつい。だけど、ピンピンしてるはるひは塾があるわけで、雨で自転車でもいけないし39.7度ある中、送迎したよ。気を失わないか怖かった。激しい頭痛に、全身の痛み。悪寒するわりに、暑い。きつくて眠ることもできず、はいりと唸ってた。ようやく、今日の午後からピンピンしてきたはいり。私は、咳と倦怠感。あと一日隔離。はるひだけでも予防接種しててよかった。インフルエンザ
たいして何もしてないんだけどなんか疲れてます。はいりは、テレっと相変わらず。はるひは、受験生なのに勉強たいしてしてなくて、寝てばかり。やれやれです。先月は、気分転換に、子供達と糸島に半日旅してきました。ものすごく疲れたけど、リフレッシュできた。学校では、インフルエンザが大流行。はいりの仲良し友達は、皆なったけど、かろうじて免れてます。さあ、明日は三者面談。憂鬱でしかない。慌ただしい毎日
ブログを更新の頻度がかなり落ちてしまった最近。子供たちも大きくなり、たいしてネタもないんだよね。とりあえず、最近のことを。はいりしゃん元気です。ただ、きついと言うときは、血圧低かったり、徐脈だったり・・・こないだなんて、脈が42しかなかった・・・怖いよね。でもまあ、元気な日は、帰ってから宿題したあと自転車で遊びに行ってます。毎週一回、放課後デイにも行き始めて、楽しそう。担任の先生は返事書いてくれなくても、毎日のように書いてネットで送ってます。それから、ちょっと前に、地域のお祭りで学校からの出店で店番して、接客業が向いていると分かった入り。全然苦じゃなく、楽しくできたらしい。そして、はるひ先月は二度熱を出しました。インフルもコロナも陰性で、熱も一日で引いたものの・・・2回目の風邪は、頭痛と咽頭痛もひどく、2...最近の2人
はいりのブログ。私との約束を守ったはいり。でも、家に帰って泣いた。遊びたかったよね。親の言いつけをどこまで守るのが正解か?はいりは、約束破って友達とゲームしてたら、それはそれで、約束を破った罪悪感が残っただろうな。今回は、だけ遊べず悲しかったかもしれないけど、罪悪感はない。自分は間違ってないと思ったんじゃないかな?これを、担任と教頭先生にも送ってるはいり。何で返事くるかな?でも、絶対に友達の名前は出したくないらしい。面倒くさいことになるから。私は、寝る前はいりにこういう時は、さっさと帰って来なさい。その待つ時間で、他の遊びができるよ。人と違う意見を通すことは、勇気がいるよね?でも、自分は間違ってないって思ったから、あがらなかったんよね?はいりはえらいね。強いねって言うたら何か黙って考えこんで、はいりは寝た...はいりの約束
最近、週3回整骨院に通っています。日によって、マッサージと鍼だったり、マッサージと猫背矯正だったり、マッサージだけだったり。この猫背矯正というのが、一番痛いけど、その分気持ちがいい。肩こり頭痛を最近感じていないということは、効いてるんだと思う。だけど、ここでもう何万使ったか・・・かなり高い出費だけど、しょっちゅうバファリン飲んでたので、それがないだけ楽。私が倒れるわけにはいかないから、しばらく続けるしかない。んでもって、一番お金がかかってる人が、一番横着でね・・・。感謝がない。してもらって当たり前と思ってる。困ったもんです。根っからのバカ息子が・・・。今日は、帰ってくるなり、「運動しようや」と・・・バトミントンして、バレーして。宿題を終わらせたはいりも外に出てきて、フリスビー。汗だくになった。中3で、まだ...疲れが残る日々
最近の我が家。はるひは、ハンドボール部がハードなので、食欲が増してきた。部活がある日は、早くて8時過ぎに帰ってきて、夜練がある日は10時過ぎ。そして、翌朝は課外で6時半前に出て行くので、そりゃ疲れるわね。食べないとやってられないってなもんだ。部内で一番体重軽いらしく、あと20キロ太るよう言われたらしい・・・無理だろうね。はるひはパパの体型だから。線が細い・・・ウエスト60cmないからね。まあ、部活ばかりじゃなく、勉強もどうにかしてほしいよ。高校は上位の子達、名前と点数貼り出されるからね。はるひがのったのは英語のみ。あ〜あ・・・レベル下げた高校に行けば、そのレベルに合わせ、ダラダラ過ごす。予想した通りになったよ・・・あ〜あそして、はいりさん。放課後遊びに行って、おでこから血を流して帰ってくる。でっかい絆創膏...はいりもうすぐ12歳
はいりは、六年生になって、保健の先生が変わったこともあり、全然保健室に行かなくなった。元気に運動会も乗り越えられ、血圧は高くはないものの、落ち着いてます。問題は、こちら。高校は3年間で10日以上休んだら推薦がもらえないというのに、もうその貴重なお休みを二度使ったはるひ。熱を出したからね・・・高校にも、もう早退でお迎え行ったわ。それに、なんか小学校よりも、中学校よりも、高校にやたら行ってる気がします。参観。文化祭。進路選択説明会。・・・しかも、車乗り入れ不可のため、駅まで車、そこから電車、そして駅から17分くらい歩き、最後は坂道という・・・なんで坂の上に高校建てた!って腹たってきます。でもって、わざわざ高校に来てもらってるのに、感謝がない。腹たつわ〜。そして、ハンドボール部に入部し、どの部活よりもハードで、...高校
今月は、はるひもはいりも私も、風邪に振り回された期間でした。まず、はいりが風邪をひき、それが私にうつり・・・そしてまたはるひは、別な風邪をひき・・・はいりと私は鼻風邪だったけどはるひは、熱風邪でした。まあ、熱が出たはるひは、一週間ほどで回復したけど、私とはいりは未だくすぶっております。はるひの高校生活。やっとクラスにも友達ができ、同じハンドボール部の2人。そのうち1人は、私が参観日にline交換してきた人のとこの子。結局、親頼りなんかい!って・・・そして、部活は1年生だけで21人もいるハンドボール部。高校生になっても、試合になれば、送迎が大変。でも、ハンドボールは見てて楽しいけどね。やる気出して、頑張ってほしいけどな。部活だけじゃなく、勉強も。課外も始まり、朝6時前から弁当作って送りだしてるんだから。ちっ...高1と小6の5月
インスタがメインになり、ブログを書くことが減りました。子供たちは新生活が始まり、ハルヒは高校一年生。クラスに友達がやっとできたようですが、一緒に昼ごはんを食べるほどには心を許しておらず、昼は中学の友達の元へ行っているようです。で、部活はハンドボール部に入部。一年生だけで21人いるようで、経験者もいると、陸上しか経験していない上に、小さなはるひは自信喪失。絶対レギュラー無理やわ!と言っております。そして、はいりは6年生。ベテラン先生が担任になり、2年生の時お世話になった教頭先生が、退職後に理科の先生として戻ってきてくれ、安心のはいり。ただ・・・耳が・・・真珠腫性中耳炎になり、ゴールデンウィーク明けに手術予定です。まあ、はいりのブログを見ると、怖いようですがひどくなる前にわかってよかったと思うしかない。まあ、...最近
はるひ、高校生になりました。また学ランなんで、色はグレーだけど、見た目ほぼ変わりません。今日は入学式。友達誰一人おらず、同じ階にすらおらず、大荒れなはるひでした。仕方ない。試練だ。友達作って楽しい高校生活送ってくれ。はいりは、六年生。健康第一で!大好きな元教頭先生が、退職して理科の先生として戻ってきてくれ、安心したね。高校
今日は、はるひの中学卒業式。卒業おめでとうってハグして送り出しました。えらい寒かったけど、カイロ持って行って正解。受付でもらったはるひからの手紙見て泣いたわ。私がしてきたこと、無駄じゃなかったのかな、ちゃんと伝わってたんだと、、、不器用な男だけど、普段からこれくらい素直ならね。はるひ達の学年は、グレてる子が1人もおらず、特別目立つ子もおらず、平凡な?平和な子の集まりだったかな。まあ、三年間で一番今年が楽しそうなクラスだった。思い出にちゃんと残ることでしょう。小さい頃から騒がしく、手がかかったはるひ。本当はるひには苦労したよ。いうこときくことがないからね。反抗的だし、すぐ癇癪起こすし。だけど、人一倍甘えん坊で、単純な男で、本当はママが大好きなのも分かるんだけど、素直じゃない。言っても言っても、右から左。それ...卒業式
金曜、子供達の学校が終わってから、友達に駅まで送ってもらい電車、新幹線と乗り継ぎ大阪へ。新大阪のホームに着いて、ドアが開いたらパパがいて、嬉しかった。「ビルがめっちゃデカイ」「すげー!」と、興奮気味のはるひ。でも、満員電車に揺られ、ゲンナリ。パパのアパートのある最寄駅からは、徒歩5分。ギュウギュウに建つ家に、狭苦しさを見てとるはるひ。でも、パパのアパートは快適だった。2日目朝から京都へ。まずは清水寺へ。しょっぱなから一本千円の和牛を食べ、お守りへ。清水寺は綺麗だった。見れてよかった。それから、お土産を買う。2人満足気。それから、錦市場へ。食べ歩かず、店舗に入って腹ごしらえ。美味しかった。また歩いて見て回ると、トイレトイレ言いだすはいり。慌ててトイレを探して行くも、パパの様子がおかしい。フラフラしだし、慌て...合格祝い旅行
周りが緊張する中けろっと「俺が受からんで誰が受かるんや」と言うはるひ、、、今日内定もらえました。ホッとしたよ。県立高校、特色化選抜で合格。結局、塾でしか勉強せず、受験勉強してません。おいおいって感じもするけどとりあえずホッとしたよ。また、高校でもベイブレード先生と一緒。縁があるもんです。高校では、やる気出して前向きに楽しんで欲しいよ。四年後この子の時は、もっと怖いんだろうな、、、高校内定
昨日は、はるひ本命受験でした。何でこんな日に当たるかなって感じで、大雪予報。急遽午後からねな受験になってよかったよ。親は緊張して眠れなかった上に、お腹壊してたものの能天気なやつは、9時20分に起きてきた。呑気なもんだ。前日の夜にカツにしたから、朝はイチゴ。昼はチャーハンで送り出しました。もう、親のがソワソワ。私より緊張しまくってたのが、パパ。帰ってくるまで怖かったけど、帰宅は16時過ぎ。「はるひが1番優等生に見えたはず!めっちゃ姿勢よく、挨拶もしっかりしたけん。」対外模試で、志望校内で英語1番だったのもアピールできたそう。落ちる理由がない!と、、、まあ、ランク落として選んだ高校だしね。ベイブレード先生は、緊張してた。レベル上げてのぞんでるからね。特色化選抜といえど、数十人落とされるらしいけど結果は29日。...受験