結婚した時から続けてきたブログこないだ結婚21年が過ぎました。ここにきて、サイトがなくなるとのこと。そのため、こちらにお引越し。お引越し
2008年8月1日生まれの息子とママのぐーたらな毎日をUPしています
3度の流産を乗り越え、2008年8月1日生まれのやんちゃな息子に振り回されながら毎日ニコニコギャアギャア奮闘しております
今日は、雨の中、9時に家を出てゆいちゃん一家を拾って下関まで行ってきました。金土日じゃないとたくさんの店は開かないけど、店舗の様子を覗いてから、まずは赤間神宮へ。初めて行ったけど、綺麗な場所だった。かおりさん、すぐ人に「すみません、写真撮ってください」って頼める人でね。でも、雨の中申し訳ないので、さっと撮ってもらいたい。チョロチョロしてたはいり抜きの撮影に。そして、唐戸市場の食堂で昼ごはん。6人の席はなく、ハルヒと亮太は二人で食事。ハルヒは、ふぐ刺し定食、私はフグの唐揚げ定食、はいりは海鮮丼。はいりが、フグの唐揚げも海鮮丼も食べたかったらしい。けっこう食べられた・・・。それから、はい!からっと横丁の遊園地。雨であまり稼働してなかったけど、800円の回数券で、ジェットコースターと、シューティングゲームと、はいりと...春休みの思い出作り
午前中、耳鼻科に電話し、去年と同じ花粉症の薬を処方してもらうことに。やっぱり、薬が切れると苦しくてね。で、処方箋を受付にもらいに行き、横の薬局で薬出してもらって帰ってきました。薬、大事。そして、昼にハルヒが帰ってきてから髪切りへ。三人とも短く切りました(特に私は、久々のショート)で・・・三人切り終えたら、犬一匹分の髪がこんもり・・・今日は特にすごい量だった。それから、夜はそうしくんのお兄ちゃんが来て(初日なので、そうしくんも一緒)学力テストしてくれてます。二階の廊下にある長テーブルで勉強してるから聞こえてくる声。二人とも相当な馬鹿みたい。中一初っ端からやばそう。しまいには「そうし、全曜日って何?え?そうし、金が書けてない?小学生からやり直しやな」と言ってるお兄ちゃんの声が。ハルヒは、特に途中式を一切書かないのが...髪切り
朝起きてすぐ、勉強を始めるはいり。やりたくないよ〜とは言いながらも、ちゃんとやる。で・・・兄。あんだけ言われたのに、なかなかしない。分かっちゃいるけど、やる気にならないんだろうね・・・私、ハルヒの部屋のベッドで、ハルヒが勉強するのをじーっと見てた・・・そしたら、寝てしまってね。目が覚めたら、ハルヒが「マジうるさい」って。「ハルヒいい加減にし〜よ!」「ハルヒ、なんしよるとね?」「ハルヒ、ちゃんとやり〜よ!」って、ずっと寝言で怒ってたらしい。それでハルヒは、ずっと机について勉強してたそうだけど、トイレに行った時に「ハルヒ〜」ってママがまた叫ぶからびっくりしたって。私、どんだけハルヒのこと考えてるんだよ・・・で、勉強したらokと約束してたので午後からは、はいりとハルヒ、二人で映画。ハルヒ、友達と行けばいいのに「はいり...映画
今日は、はいりと獣神サンダーライガーさんがやってくるイベントに。その前に、はいりの友達、そうまくん兄弟とは、その前にうどん屋で合流。うちの兄弟も悪いけど、そうまくん兄弟も大変だった。じっとしてない・ずっと喋ってる・何でもかんでも触る・こぼしまくる・メニューもまともに見れない。お母さん、すごく大変そうでした。で、お母さん一言「はいり君は、食事中いつもこんなに静かなん?」と・・・一番に「ここでいい?」と席とって座り、座布団を配って、メニューとって、黙って水飲んで待ち、黙って食べる・・・。はいり一人だと、静かなんよね。うちは兄が・・・ちゃかちゃかなんか触るし、「はよ食べろ」って、はいりを急かすし・・・ハルヒが二人いると考えると、ママ大変。うどんこぼして、うどん臭くなったそうまくんと、そのあと宗像大社へ(はいり、うどん...獣神サンダーライガーさん
朝から嫌な電話で目が覚めました。英語塾の先生から。ハルヒが転塾するのをよく思わなかったらしく(英語以外の5教科の塾)その転塾前の塾の先生と話し、そっちに気持ちが傾いたようで・・・「○○塾に行くなら、うちも辞めてちょうだい」って言い出してね。こっちからしたら、へぇ!?ですよ・・・だって、転塾は事前に何度も英語塾の先生にも相談しあんた仕方ないわね、って言ってたやんって感じなんです。それなのに、変わるならやめろって。点数上げるために、今のままじゃいかん!って親だって前の塾の方がそりゃ金額も安いし、そっちがいいのに質問できず、どんどん点が下がってるから、そこにいても無駄だと一念発起して転塾しようとしてるのにさ。ハルヒと点が変わらず現状維持の子は何も言われず、頑張ろうとしてる子にやめろっておかしいわ。でも、おかしくたって...嫌な電話
今日は、はるひが部活に行ったら布団干してはいりが勉強してる間に、買い物。昼ごはん食べたら、シューズクロークの整理をしました。酷かったからね、、、ダイソーで収納棚やケース買ってきたからまず、棚の靴をどかして、掃除機かけて汚いのや、サイズアウトしたやつは捨ててはるひの靴や上靴だけで1袋以上。私のは、劣化してボロボロになってたのも、、、だいぶスッキリして、はるひがリビングに置くバックを置くスペースも確保。ママが片付けしてる間に、はいりも片付け。やること雑やけどね、、、まあ、どうせすぐ散らかるし今回は黙っとこう。春休みの終わりには、全部整理して片付けるけどね。今日は、はるひもはいりも塾で、はいりはバスケ。時間差で夕方からバタバタ。疲れたわ。シューズクローク整理
2人とも、今日は終業式。はるひは、弁当持参で部活なので、昼ははいりとうどんを食べに行きました。2人とも、若干、本当にわずか、通知表は上がってたけど、課題が多い結果に、、、どうにかしなくちゃね。ママは頭が痛くなるよ。でもまあ、今年持ち帰ったはいりの写真は、どれも笑顔。楽しく学校に通えた。本当に良かったよ。昼食後遊びに行ったはいり。帰ったら、倒れるように寝てました。そしたら、はいりの先生から電話。昨日一年間のお礼を連絡帳に書いてたけど、返事書く暇がなかったからと。今日はいりは、終業式で一年間1番頑張ったからと、クラス代表で通知表を壇上に上がって受け取る大役をしたらしい。そんなこと何も言わんもんね。そういうのは、緊張しないし、はいりにとってはたいしたことじゃないみたい。まあ、はいりは徐々に。問題をとにかく読む。最初か...終業式
今日は、朝から免許更新。ネット予約になったから、人数制限はされてるものの、待ち長かった。でも、昼帰りのはいりが帰ってくるまでに終わって良かったよ。そんなはいりが持ち帰った絵。防火ポスターだそうですがポスターを理解してない。1枚でストーリーが出来上がってるみたいです、、、んー、、、今後の成長に期待。そして、3年生最後の自主学習は、作文がいいと。明日は終業式です。次は誰先生になるかね?免許更新
今日は、学校にこないだ買った東京リベンジャーズの特攻服風ジャージを持って行ったはいり。「そうまくんの鬼滅の刃の善逸に負けた」って帰ってきました。そうまくんは、全身揃えた衣装だし、人気で皆が知る鬼滅の刃だったから強く東京リベンジャーズは、うたのちゃん以外の女の子は知らなかったそう。「悟空にすれば良かった」って言ってたけど、ドラゴンボールは時代やないから、もっと知らんわ。でも、一部の男子は「はいり、タケミチや!」って興味持ってくれはいり的にはタケミチやなく、マイキーのつもりで、キャラ違いだったために不服やったみたいやけどね、、、仕方ない。そして、午後かおりさんが誕生日プレゼントをくれました。超軽いスニーカー。柔らかくて履きやすそう。大事にしなきゃね。で、最後の塾に行ったはるひ。次からは転塾です。家に帰ると、はいりが...はいりのコスプレ
今朝は6時過ぎに起き、パパに栄養とってもらうべく、朝から唐揚げや山芋ステーキ作ったよ。で、7時過ぎにははるひを陸上競技場まで送りに行きました。片道40分弱。朝からきついわ。でもね、、、しばらく、これが毎週のように続きます。今日はまだ、下道で行けるとこだからよかったけど、高速使わなきゃいけないとこも、、、土日は混むし最悪。親も体力勝負です。今日パパがまた千葉に戻るため、パパは落ち込んでいたけど、私も落ち込むよ。私も、1人で2人を育て、小学校も中学校もなにかとあるし、今年は地区の役員もある。それぞれの塾の送迎や、部活の送迎も。そしてまた、反抗期なはるひと、訳分からんはいりの相手。空き時間には自分の仕事。正直キャパオーバー。でも、私が頑張らなきゃ。私しかいないからね。世の中の何人も子供がいるシングルマザーだっているっ...見送りは悲しいね
今日は、家族でお出かけ。昨夜はるひに「明日どこ行くと?」って聞かれ「パパとセカスト巡りかな」って答えたら「はるひも行っちゃおうかなー」って、、、4人でお出かけ。久々。セカスト5店舗回り、ブックオフ、ドン・キホーテ、ゲームセンター、サンキ。お昼は、ガストでした。はるひは、服やフィギュア、マンガ本を購入。はいりも、服やフィギュアを購入。その中で、はいりが買った1枚。学校でお楽しみ係だから、コスプレせないかんって言い出してね。何軒探したか、、、結局、東京リベンジャーズの特攻服ジャージ。大人用です。肩にかけて羽織るから、大きい方がいいんだって。本人満足気。フィッティングルームにこもり「黒いズボンに、白い服中に合わせないかん」って、、、知らんわ。「髪も染めたいな」って、、、。やめてくれ!夜はまたパパと人生ゲームして、、、...家族でお出かけ
今日は、1ヶ月ぶりのパパ帰省。はるひが、喉がおかしいって言ってたから、無料PCR検査キット送ってたんだけど、無事陰性で一安心。はるひは、どうやら声変わりで喉がおかしいみたい。パパは、4時半の始発に乗ると言ってだから、私も3時半に目が覚めLINEしたよ。10時に最寄り駅到着。はいりが飛びついていきます。それから、買い物にあちこち行って帰宅。雨が降り出したから、はるひも帰ってきてました。で、昼ごはん食べ昼寝。夜は肉!ステーキにタンに、黒牛。また、私とパパは、グーグー寝て、、、(よく寝た)パパのお土産のチーズケーキを夜食に。とにかく私以上によく寝るパパ。安心感が違うらしい。私は、寝すぎたから、夜眠れないかな、、、パパ帰省
昨夜、寝たくないと言ってたはいりが5秒で寝て、私もうとうと眠りについた頃・・・パパから電話が。昨日は、忙しそうで電話しても出なかったので、それかな?と思ったら・・・「過去一揺れた!停電してる」っていきなり言うからびっくりした。帰ってすぐ、お風呂ためてたら、地震が起こったらしい。え!?と、私も目が覚め、テレビつけたよ。停電してるし、ためようとしてたお風呂も途中で止まって、家中真っ暗って言うから、スマホの明かりが頼りだね!と、電話を切るも・・・すごい大きな地震だったみたいだから、また電話。千葉は結構広範囲で停電になってるよと伝え・・・怖いからもう、寝り!!と・・・パパは、隣の90代一人暮らしの大家さんに「大丈夫ですか?なんかあったら言ってください」と声をかけに行ったそう。パパ、えらい!お年寄りは、スマホも使いこなす...深夜の電話
夕方、はいりを連れて歯医者に行きました。月に一度のフッ素and歯石とり。そしたら、グラグラしてる乳歯があり、抜いていいですか?と、、、お願いしますと、頼んだんだけど「まだ今日は、心の準備ができてないと言われてて」と、、、えー?抜いてしまえばいいやん。そっちのが痛くないし、永久歯に影響しないよ!そしたらはいり、涙いっぱいためだした、、、「すみません、次回心の準備させて連れてきます。」と、、、歯科衛生士さん、クスクス笑い、、、はあ、、、それから、夕方宿題。6年生になったらという作文の宿題。先生こういうこと書いて欲しいんやないと思う。勉強や、運動よ!と、書き足させた。結局、モテにつながる、、、これがはいり。やれやれ、、、歯医者
今日は、朝起きてすぐ一回目の洗濯。そして、子供達を送り出し、二回目の洗濯。ボアの敷きパッドをタオル地に変えました。それから、ちょっと布団干して、掃除機かけて、布団セッティングして、叔父の家へ。久々の叔父宅。叔父が透析行ってる間に、洗濯二回。布団干して、掃除機かけて、ごちゃごちゃしてた薬の袋をカゴにひとまとめにして、トイレ掃除して、仏壇キレイにして、買い物行って・・・洗濯終わるまでちょっとマッサージ使って(笑)洗濯物干して、布団入れてセッティング。昼過ぎ、帰ってきました。それから、夕方はハルヒの塾に退塾しますと伝え・・・先生に色々言われる前に、これでもかとバーっと喋り、先生も納得。そして、次に入塾する塾に電話し、ハルヒを今月まで行く塾に送り込んで、新しい塾に春期講習の申し込み。バタバタな一日でした。まだ、お迎えが...忙しい一日
昨日は、3人でアウトレット家具屋に行きました。中には入らず、外で1人お菓子を食べながら待つはいり、、、ママにピッタリついてきながら、あーだこーだうるさいはるひ、、、普通、逆や!なんも買わずに次へ、、、古本屋巡りをし、コストコに寄って帰宅。お皿をかおりさんに半分おすそ分け。かおりさんからは、亮太のおさがりをもらいました。亮太と、はるひのおさがりが山ほどあるジャンバー。(ちなみに全部黒)はいりは、4年は買わずに済みそうです。で、昨夜から急激に悪化した花粉症。きつい、鼻水鼻づまり、目の痒み。たまらん、、、夜中何度も目が覚め点鼻薬して、うがいして、水飲んで。苦しい、、、そのせいで、朝寝坊。危なかった、、、今日は、洗濯物以外外に出ず。たまらん、、、外は暖かかったみたいね。はいり、半袖で帰ってきたよ。だけど、頭が働いてない...昨日今日
今日は、ハルヒの塾の説明会に行ってきました。今行ってるとこではなく、別な塾で、2対1の個別塾。もちろん、少人数制なので・・・高い。今行ってる塾の方が、5教科あるし、時間も長いし、まだ安い(それでも高いけど)。でも、英語以外はどんどん下がるので、このままじゃいかん!と、私一人焦ってね・・・でもね。ここで動いてよかった。これ以上下がると、入塾も断られる。塾も成績上位者をとって、塾の成績を残さなきゃいけないわけだから、そりゃそうだよね。バカは、どこもいらんのよ。でも、今日ハルヒも一緒に連れて行って正解。厳しいことも言ってもらい、現実をハルヒに見せれたかな。そして、ハルヒの答案を元に、何がわかっていないか、何をすればいいかすぐさま分析。入塾したら、こういう何をどう勉強したらいいか分からない子に対し、勉強のやり方、ノート...塾の説明会
今日は、ハルヒは卒業式でお休み。ゆっくり起き、そうし君とイオンに行くというのを送り込んできました。私は、その間にはいりのホワイトデーを買い、買い物。そしたら、小学校から電話。昨夜から花粉症でジュルジュルなってたはいり。そりゃ、きつかったら先生に言いなさい。ママ迎えにきてやるからっていったよ?先生「多分花粉症だと思うんですが、きつかったら先生に言ってお母さんに連絡してもらうように言いなさいって言われたって言ってるんですが」と・・・仕方ない。でもすぐには無理な場所にいたので「すみません、給食まで食べさせてください。終わる頃迎えに行きます。」と・・・バタバタ帰って迎えに行くと・・・まず、近づいてきてベラベラ喋るあんちゃん。(新しい猫飼ったんだって)そして「私、はいりくんの前の席の○○です」と言ってくる女の子。それから...ママ一人じゃ足りない
今日は、朝からフェスタ委員の役員報酬をもらいに行きました。結局、フェスタ中止だったから、ベルマーク集計しかしてないんだけど・・・もらったのは2000円。かなり割りのいいバイトのようです。で、もらった帰りにハルヒのフェイスケアグッツを買って帰りました。おっさんくさくなってきたハルヒの鼻毛と、顔のうぶ毛が気になってたんでね。綺麗にしてやろうと思います。そんな今日は、ハルヒが早帰りで部活もなし。明日が卒業式だからね。明日は休みだけど、陸上部は外周や田んぼ道走るくらいだから、部活は3時からあるそう。そして、はいりは帰って宿題。今日の自主学習は、思ってることを書きたいそうな。命って重めのタイトルを書き出したときは、何を書くんだろうと思ったけど、昨夜ママがちょっと話した戦争のことが気になってたそう。まだ三年生は、戦争の話を...役員報酬
一昨日、あぐらかいて仕事してたら、、、足が痺れてね。痺れはとれたのに、左足首が痛い。捻挫みたいになってる。ああ、、、普段どんだけ動かしてないんだ。運動不足、、、いかんね。治ったら、歩こうかな。今日は、足が痛いから買い物行きたくなくて、おやつはメロンパンを手作り。適当に作ったから、モソモソするし、甘さが足りん。でも、この子は食べてくれた。なんだっていいみたい。宿題は、ママと競走で計算。自主学習は、今日は詩だって。小生意気で、強気になってきた、、、運動不足
実は、、、土曜からずっと胃が痛かった。土曜の夕方、はるひが「学校のタブレットが壊れてる」って言ってきて、、、リュックの中に入れっぱなしだったと、、、思い当たるふしは、私にあり。はるひが何度言ってもリビングの入口に置きっぱなしだったのが原因何だけなんだけど、、、悪いのは私。調べれば調べるほど、修理代は自己負担で、恐ろしい金額。はるひと、折半よ!「はるひ1万だす」って話をしてたり、、、そして月曜。はるひは、学校行きたくない行きたくないとごねつつ、、、腹をくくって「タブレット気付いたら壊れてました」と報告。夕方電話し、担任の先生に正直に私が原因と話し担任からも、けっこうかかるって言われてたんだけど、、、今日の夕方、電話きて教頭先生が、初期不良として処理したから、もう新しいやつ渡してますって!教頭先生ー!!学校側は、わ...ストレス軽減
はいり、今日は花粉症メガネして行きました。皆に、なんでメガネ?と聞かれたものの、フォートナイト(オンラインゲーム)で事前に話してた2人が、全部話してくれたらしい。先生には、自分で言ったらしいけどね。そして、はるひの悪友?ベイブレード先生。今日は、わざわざクラスにまで来て将来住みたい家の間取りを描いて見せてきたそうな。その家、3階建てでバカでかく、好きな友達と一緒に住みたい!と、亮太やそうしの部屋もあったけど、なぜかはるひとはいりは、兄弟で部屋を設けられ、管理人「千春」と書いてあったそう、、、。よその親の名前を出すな!どんだけ我が家が好きなんか?って話しです。(笑)そして、今日から部活があったはるひ。2ヶ月全く走ってないのに、1番走れたそう。分からんやつや。また頑張ってください。メガネ男子
疲れがとれません。目は花粉症で腫れ上がり、ぐったり。昼過ぎ、かおりさんと100均に行きました。目を痒がりだしてたはいりに、花粉症メガネを買いに。慣れないメガネは、具合悪く感じるらしい。100均で試して良かった。そして、かおりさんの小話。1週間ぶりにパパにLINEしたらしい。「今日、亮太が、お父さんは?って聞いてきました。出張に行って1週間たってはじめて、お父さんがいないことに気が付きました。名古屋よって言うと、何県?って聞いてくるから、地図で愛知よって調べました。」って。忙しいパパからは、「(笑)」ってだけ返事きたらしい。きっとパパ、忙しい中、クスッとなったよね。そして夕方。はいりが書いた詩?反省しました。ママは、本当にはるひのこと嫌いで出ていけって思ってると思ってた?って聞くと、うんって、、、ママは、どんな事...疲れた
ここ最近、すごくはるひに苦労してます。日本語が通じないレベルで、どんなに怒っても、どんなに諭しても、どんなに訴えても、ママの思いは、はるひに伝わりません。すごく厄介な性格。外で悪いことするわけじゃありません。外で人に迷惑かけてるわけじゃありません。だけど、私のいうことが、全く伝わらないの。はいりには、一発で伝わります。いわれたら、いうこときくし、次から考えて気をつけるし。はるひは、百回言っても無理。ラストチャンスを与えても、ママは裏切られます。これが他人なら、そういう奴やと、腹は立つけど諦めます。こういう奴嫌いやと、軽蔑します。だけど、我が子だから、見放す訳にはいかないから。大きく反発し、態度や口で反抗してくるわけではない。むしろ、泣く。言い返しきらん。だけど、どんなに怒っても、怒った内容が伝わってない。見放し...苦労
昨日は、我が家には関係ないけど、気持ちだけひな祭り。2人が宿題終わらず聞いてくる上に、塾の送迎もあったから、バタバタ。きゅうりも卵も買ってたのに、入れる時間なかったわ。そして今日、はいりがタブレットを持ち帰り、見せてきたのが6年生に贈る劇。自分たちでダンボールで舞台作って、セリフも喋ってるけど、マスクしてるからなんて言ってるのかイマイチ分からん劇でした。6年生、見るのかな?って思いながら、、、(笑)タブレットで見てねの(ちゃんとした会のない)送る会ってのも、寂しいよね、、、でも、卒業式はありそうで良かったね。はいりの劇
今日遊びに行く!と、宿題終わらせたはいり。よく読み、漢字全問正解!遊びに行って帰ってきて、今度は自主学習。そしたら、また様子、調理、発表とかが書けない。やる気スイッチが入るかどうかだね。あーあやる気スイッチ
午前中、かおりさんと八百屋に行き、午後は仕事したら、久々クッキー作りました。ホロホロクッキーオートミールクッキー2人のおやつになりました。好評でした。さあ!宿題!勉強タイムだ!はいりは、ちゃんとやります。そして、はいりの目の前に座椅子持ってきて、勉強するかに思えた兄。、、、もうさあ、、、勉強せんなら、どっか行って欲しい。怒れば逆キレ。腹立つったりゃありゃしない。こんな奴のために、塾送迎しなきゃいけないの?お金使わなきゃいけないの?嫌になるわ。手作りクッキー
「ブログリーダー」を活用して、ちゃあさんをフォローしませんか?
結婚した時から続けてきたブログこないだ結婚21年が過ぎました。ここにきて、サイトがなくなるとのこと。そのため、こちらにお引越し。お引越し
友達と、占いに行って来た。前から見てもらいたいとは思ってたけど、誰がいいのか?どこで見てもらえばいのかわからないよね。で、友達が見つけて来た最強占い師。最高位の星の数を誇り、占い師を育てる占い師のとこに行くことに。電話予約して、本来なら1人1時間のとこを2人で1時間になるけど仕方ない。お値段も、30分3300円と、半額にしてもらえた。何を占ってもらうか。1番気になるのは子供達。はるひから。この子は、13歳14歳が1番よくなかった。病気なんかも起こりがちなのがそこ。→まさに、コロナと後遺症に苦しんだ。去年から今年にかけては、ちょこちょこ怪我が多く、22歳の大学生くらいまでは、大病はしないものの、ちょこちょこあるそう。ただ、この子が苦労するのは学生の間。あとは、健康に運気もどんどんよくなるらしい。今は考えられ...占い
14日に、はいり小学校卒業しました。あっという間だったなんて絶対に言えない。色々なことがありすぎた、小学校6年間でした。もう、隣のクラスの担任で、はいりも4年の時に担任してもらった先生が、入場の時から泣いてるもんで、こっちも泣けた。退場なんて、先生大号泣。4年の時に新卒できて、はいりと友達のように仲良くなり、一気に学校が楽しくなったはいり。3年目で6年の担任、修学旅行も子供達より楽しそうで、はいりの担任とは20歳近く違っても、仲良さそうな先生達だった。泣くだろうなとは思ってたけど、想像以上に泣くもん。皆もらい泣きしたよ。はるひの時とは全然違う感情だった。はいりの今後を考えると、心配しかない。不安しかない。でも、親がそれじゃいけないんだよね。はいりのいいとこたくさん見つけて、たくさん褒めて、自信つけられる中...小学校卒業
2学期に入り、少しずつはいりの体調が悪くなった。また血圧が低く、学校で寝ることも…そんな中、授業中に寝てしまったはいりを、男の子達が、「サボるな!」「ねんな!」って罵り、叩いたり引っ張ったり、めちゃくちゃして起こすということが起きた。その授業は、今年度から来た英語の先生で、見守ってるだけ。それに危機感を持ってくれたのが、はいりが毎朝一緒に学校に行ってる女の子。近くの咳の子達に、「はいりは、薬飲んでて、サボリじゃなく気絶だから」って。その日、はいりは帰ってきて寝てしまった時に、叩かれてめちゃくちゃ痛かったって話しはした。でも、ただ起こしてくれたんだとばかり思ってたから、そんなに気に留めてなかった。だけど、女の子友達が、はいりのお母さんから私だけを呼び出してって担任に言ってくれって連絡がきてね…そう連絡帳に書...最近
最近の我が家。はるひは、ハンドボール部がハードなので、食欲が増してきた。部活がある日は、早くて8時過ぎに帰ってきて、夜練がある日は10時過ぎ。そして、翌朝は課外で6時半前に出て行くので、そりゃ疲れるわね。食べないとやってられないってなもんだ。部内で一番体重軽いらしく、あと20キロ太るよう言われたらしい・・・無理だろうね。はるひはパパの体型だから。線が細い・・・ウエスト60cmないからね。まあ、部活ばかりじゃなく、勉強もどうにかしてほしいよ。高校は上位の子達、名前と点数貼り出されるからね。はるひがのったのは英語のみ。あ〜あ・・・レベル下げた高校に行けば、そのレベルに合わせ、ダラダラ過ごす。予想した通りになったよ・・・あ〜あそして、はいりさん。放課後遊びに行って、おでこから血を流して帰ってくる。でっかい絆創膏...はいりもうすぐ12歳
はいりは、六年生になって、保健の先生が変わったこともあり、全然保健室に行かなくなった。元気に運動会も乗り越えられ、血圧は高くはないものの、落ち着いてます。問題は、こちら。高校は3年間で10日以上休んだら推薦がもらえないというのに、もうその貴重なお休みを二度使ったはるひ。熱を出したからね・・・高校にも、もう早退でお迎え行ったわ。それに、なんか小学校よりも、中学校よりも、高校にやたら行ってる気がします。参観。文化祭。進路選択説明会。・・・しかも、車乗り入れ不可のため、駅まで車、そこから電車、そして駅から17分くらい歩き、最後は坂道という・・・なんで坂の上に高校建てた!って腹たってきます。でもって、わざわざ高校に来てもらってるのに、感謝がない。腹たつわ〜。そして、ハンドボール部に入部し、どの部活よりもハードで、...高校
今月は、はるひもはいりも私も、風邪に振り回された期間でした。まず、はいりが風邪をひき、それが私にうつり・・・そしてまたはるひは、別な風邪をひき・・・はいりと私は鼻風邪だったけどはるひは、熱風邪でした。まあ、熱が出たはるひは、一週間ほどで回復したけど、私とはいりは未だくすぶっております。はるひの高校生活。やっとクラスにも友達ができ、同じハンドボール部の2人。そのうち1人は、私が参観日にline交換してきた人のとこの子。結局、親頼りなんかい!って・・・そして、部活は1年生だけで21人もいるハンドボール部。高校生になっても、試合になれば、送迎が大変。でも、ハンドボールは見てて楽しいけどね。やる気出して、頑張ってほしいけどな。部活だけじゃなく、勉強も。課外も始まり、朝6時前から弁当作って送りだしてるんだから。ちっ...高1と小6の5月
インスタがメインになり、ブログを書くことが減りました。子供たちは新生活が始まり、ハルヒは高校一年生。クラスに友達がやっとできたようですが、一緒に昼ごはんを食べるほどには心を許しておらず、昼は中学の友達の元へ行っているようです。で、部活はハンドボール部に入部。一年生だけで21人いるようで、経験者もいると、陸上しか経験していない上に、小さなはるひは自信喪失。絶対レギュラー無理やわ!と言っております。そして、はいりは6年生。ベテラン先生が担任になり、2年生の時お世話になった教頭先生が、退職後に理科の先生として戻ってきてくれ、安心のはいり。ただ・・・耳が・・・真珠腫性中耳炎になり、ゴールデンウィーク明けに手術予定です。まあ、はいりのブログを見ると、怖いようですがひどくなる前にわかってよかったと思うしかない。まあ、...最近
はるひ、高校生になりました。また学ランなんで、色はグレーだけど、見た目ほぼ変わりません。今日は入学式。友達誰一人おらず、同じ階にすらおらず、大荒れなはるひでした。仕方ない。試練だ。友達作って楽しい高校生活送ってくれ。はいりは、六年生。健康第一で!大好きな元教頭先生が、退職して理科の先生として戻ってきてくれ、安心したね。高校
今日は、はるひの中学卒業式。卒業おめでとうってハグして送り出しました。えらい寒かったけど、カイロ持って行って正解。受付でもらったはるひからの手紙見て泣いたわ。私がしてきたこと、無駄じゃなかったのかな、ちゃんと伝わってたんだと、、、不器用な男だけど、普段からこれくらい素直ならね。はるひ達の学年は、グレてる子が1人もおらず、特別目立つ子もおらず、平凡な?平和な子の集まりだったかな。まあ、三年間で一番今年が楽しそうなクラスだった。思い出にちゃんと残ることでしょう。小さい頃から騒がしく、手がかかったはるひ。本当はるひには苦労したよ。いうこときくことがないからね。反抗的だし、すぐ癇癪起こすし。だけど、人一倍甘えん坊で、単純な男で、本当はママが大好きなのも分かるんだけど、素直じゃない。言っても言っても、右から左。それ...卒業式
金曜、子供達の学校が終わってから、友達に駅まで送ってもらい電車、新幹線と乗り継ぎ大阪へ。新大阪のホームに着いて、ドアが開いたらパパがいて、嬉しかった。「ビルがめっちゃデカイ」「すげー!」と、興奮気味のはるひ。でも、満員電車に揺られ、ゲンナリ。パパのアパートのある最寄駅からは、徒歩5分。ギュウギュウに建つ家に、狭苦しさを見てとるはるひ。でも、パパのアパートは快適だった。2日目朝から京都へ。まずは清水寺へ。しょっぱなから一本千円の和牛を食べ、お守りへ。清水寺は綺麗だった。見れてよかった。それから、お土産を買う。2人満足気。それから、錦市場へ。食べ歩かず、店舗に入って腹ごしらえ。美味しかった。また歩いて見て回ると、トイレトイレ言いだすはいり。慌ててトイレを探して行くも、パパの様子がおかしい。フラフラしだし、慌て...合格祝い旅行
周りが緊張する中けろっと「俺が受からんで誰が受かるんや」と言うはるひ、、、今日内定もらえました。ホッとしたよ。県立高校、特色化選抜で合格。結局、塾でしか勉強せず、受験勉強してません。おいおいって感じもするけどとりあえずホッとしたよ。また、高校でもベイブレード先生と一緒。縁があるもんです。高校では、やる気出して前向きに楽しんで欲しいよ。四年後この子の時は、もっと怖いんだろうな、、、高校内定
昨日は、はるひ本命受験でした。何でこんな日に当たるかなって感じで、大雪予報。急遽午後からねな受験になってよかったよ。親は緊張して眠れなかった上に、お腹壊してたものの能天気なやつは、9時20分に起きてきた。呑気なもんだ。前日の夜にカツにしたから、朝はイチゴ。昼はチャーハンで送り出しました。もう、親のがソワソワ。私より緊張しまくってたのが、パパ。帰ってくるまで怖かったけど、帰宅は16時過ぎ。「はるひが1番優等生に見えたはず!めっちゃ姿勢よく、挨拶もしっかりしたけん。」対外模試で、志望校内で英語1番だったのもアピールできたそう。落ちる理由がない!と、、、まあ、ランク落として選んだ高校だしね。ベイブレード先生は、緊張してた。レベル上げてのぞんでるからね。特色化選抜といえど、数十人落とされるらしいけど結果は29日。...受験
久々の投稿です。最近は、子供の成長に伴い、ブログを書く暇やネタが少なく、インスタばかりでした。ちょっとここらで、久々のブログを。年末年始は、うちの親が来て、30日〜7日までおりました。その間、私の車から変な音がしだし、ブレーキを踏むと、飛行機が飛んでいるような音がしているのをごまかしごまかし乗りなんとか、車検の見積もり日まで持たせ、5日にイエローハットに車を持って行くと・・・その場で「もう、車を置いて帰ってください。危ないです。」との指摘を受け、ブレーキパットが擦り切れて無くなり、金属同士が擦れてやばい状況でした。正月早々、修理代4万弱・・・そして15日には、車検で7万弱。イタイ出費です。でもまあ、事故起こさなくてよかった。定期点検は大事だね。そして、昨日は、昨年の秋に予約したはいりの病院の受診日がようや...最近のあれこれ
今年のイブは、はるひの塾が終わるのを待ってパパとリモートクリスマス会でした。ローストビーフとキッシュアップルパイとケーキはるひへのプレゼントは、、、じーじばーばから、スニーカーママとパパからギターサンタから色々はいりは、じーじばーばと、ママパパからゲームソフトとスニーカーサンタから、ベイブレード2人とも大喜びでした。よかったよかった。あとは元気に年越しできますように!クリスマス
日曜の夕方さっきまで元気におやつ食べてたはいりが、きついと言い出した。そして、みるみる発熱。翌日小児科に行った時には動くのもきついほど。インフルエンザAだった。夜には40度。なかなか熱冷ましもきかない。1人隔離してたけど、ピンポンで呼んでくる。その翌日。咳からはじまり、私発熱。私もインフル。はあ、、、2人で寝室に移動。めっちゃきつい。だけど、ピンピンしてるはるひは塾があるわけで、雨で自転車でもいけないし39.7度ある中、送迎したよ。気を失わないか怖かった。激しい頭痛に、全身の痛み。悪寒するわりに、暑い。きつくて眠ることもできず、はいりと唸ってた。ようやく、今日の午後からピンピンしてきたはいり。私は、咳と倦怠感。あと一日隔離。はるひだけでも予防接種しててよかった。インフルエンザ
たいして何もしてないんだけどなんか疲れてます。はいりは、テレっと相変わらず。はるひは、受験生なのに勉強たいしてしてなくて、寝てばかり。やれやれです。先月は、気分転換に、子供達と糸島に半日旅してきました。ものすごく疲れたけど、リフレッシュできた。学校では、インフルエンザが大流行。はいりの仲良し友達は、皆なったけど、かろうじて免れてます。さあ、明日は三者面談。憂鬱でしかない。慌ただしい毎日
ブログを更新の頻度がかなり落ちてしまった最近。子供たちも大きくなり、たいしてネタもないんだよね。とりあえず、最近のことを。はいりしゃん元気です。ただ、きついと言うときは、血圧低かったり、徐脈だったり・・・こないだなんて、脈が42しかなかった・・・怖いよね。でもまあ、元気な日は、帰ってから宿題したあと自転車で遊びに行ってます。毎週一回、放課後デイにも行き始めて、楽しそう。担任の先生は返事書いてくれなくても、毎日のように書いてネットで送ってます。それから、ちょっと前に、地域のお祭りで学校からの出店で店番して、接客業が向いていると分かった入り。全然苦じゃなく、楽しくできたらしい。そして、はるひ先月は二度熱を出しました。インフルもコロナも陰性で、熱も一日で引いたものの・・・2回目の風邪は、頭痛と咽頭痛もひどく、2...最近の2人
はいりのブログ。私との約束を守ったはいり。でも、家に帰って泣いた。遊びたかったよね。親の言いつけをどこまで守るのが正解か?はいりは、約束破って友達とゲームしてたら、それはそれで、約束を破った罪悪感が残っただろうな。今回は、だけ遊べず悲しかったかもしれないけど、罪悪感はない。自分は間違ってないと思ったんじゃないかな?これを、担任と教頭先生にも送ってるはいり。何で返事くるかな?でも、絶対に友達の名前は出したくないらしい。面倒くさいことになるから。私は、寝る前はいりにこういう時は、さっさと帰って来なさい。その待つ時間で、他の遊びができるよ。人と違う意見を通すことは、勇気がいるよね?でも、自分は間違ってないって思ったから、あがらなかったんよね?はいりはえらいね。強いねって言うたら何か黙って考えこんで、はいりは寝た...はいりの約束
最近、週3回整骨院に通っています。日によって、マッサージと鍼だったり、マッサージと猫背矯正だったり、マッサージだけだったり。この猫背矯正というのが、一番痛いけど、その分気持ちがいい。肩こり頭痛を最近感じていないということは、効いてるんだと思う。だけど、ここでもう何万使ったか・・・かなり高い出費だけど、しょっちゅうバファリン飲んでたので、それがないだけ楽。私が倒れるわけにはいかないから、しばらく続けるしかない。んでもって、一番お金がかかってる人が、一番横着でね・・・。感謝がない。してもらって当たり前と思ってる。困ったもんです。根っからのバカ息子が・・・。今日は、帰ってくるなり、「運動しようや」と・・・バトミントンして、バレーして。宿題を終わらせたはいりも外に出てきて、フリスビー。汗だくになった。中3で、まだ...疲れが残る日々
最近の我が家。はるひは、ハンドボール部がハードなので、食欲が増してきた。部活がある日は、早くて8時過ぎに帰ってきて、夜練がある日は10時過ぎ。そして、翌朝は課外で6時半前に出て行くので、そりゃ疲れるわね。食べないとやってられないってなもんだ。部内で一番体重軽いらしく、あと20キロ太るよう言われたらしい・・・無理だろうね。はるひはパパの体型だから。線が細い・・・ウエスト60cmないからね。まあ、部活ばかりじゃなく、勉強もどうにかしてほしいよ。高校は上位の子達、名前と点数貼り出されるからね。はるひがのったのは英語のみ。あ〜あ・・・レベル下げた高校に行けば、そのレベルに合わせ、ダラダラ過ごす。予想した通りになったよ・・・あ〜あそして、はいりさん。放課後遊びに行って、おでこから血を流して帰ってくる。でっかい絆創膏...はいりもうすぐ12歳
はいりは、六年生になって、保健の先生が変わったこともあり、全然保健室に行かなくなった。元気に運動会も乗り越えられ、血圧は高くはないものの、落ち着いてます。問題は、こちら。高校は3年間で10日以上休んだら推薦がもらえないというのに、もうその貴重なお休みを二度使ったはるひ。熱を出したからね・・・高校にも、もう早退でお迎え行ったわ。それに、なんか小学校よりも、中学校よりも、高校にやたら行ってる気がします。参観。文化祭。進路選択説明会。・・・しかも、車乗り入れ不可のため、駅まで車、そこから電車、そして駅から17分くらい歩き、最後は坂道という・・・なんで坂の上に高校建てた!って腹たってきます。でもって、わざわざ高校に来てもらってるのに、感謝がない。腹たつわ〜。そして、ハンドボール部に入部し、どの部活よりもハードで、...高校
今月は、はるひもはいりも私も、風邪に振り回された期間でした。まず、はいりが風邪をひき、それが私にうつり・・・そしてまたはるひは、別な風邪をひき・・・はいりと私は鼻風邪だったけどはるひは、熱風邪でした。まあ、熱が出たはるひは、一週間ほどで回復したけど、私とはいりは未だくすぶっております。はるひの高校生活。やっとクラスにも友達ができ、同じハンドボール部の2人。そのうち1人は、私が参観日にline交換してきた人のとこの子。結局、親頼りなんかい!って・・・そして、部活は1年生だけで21人もいるハンドボール部。高校生になっても、試合になれば、送迎が大変。でも、ハンドボールは見てて楽しいけどね。やる気出して、頑張ってほしいけどな。部活だけじゃなく、勉強も。課外も始まり、朝6時前から弁当作って送りだしてるんだから。ちっ...高1と小6の5月
インスタがメインになり、ブログを書くことが減りました。子供たちは新生活が始まり、ハルヒは高校一年生。クラスに友達がやっとできたようですが、一緒に昼ごはんを食べるほどには心を許しておらず、昼は中学の友達の元へ行っているようです。で、部活はハンドボール部に入部。一年生だけで21人いるようで、経験者もいると、陸上しか経験していない上に、小さなはるひは自信喪失。絶対レギュラー無理やわ!と言っております。そして、はいりは6年生。ベテラン先生が担任になり、2年生の時お世話になった教頭先生が、退職後に理科の先生として戻ってきてくれ、安心のはいり。ただ・・・耳が・・・真珠腫性中耳炎になり、ゴールデンウィーク明けに手術予定です。まあ、はいりのブログを見ると、怖いようですがひどくなる前にわかってよかったと思うしかない。まあ、...最近
はるひ、高校生になりました。また学ランなんで、色はグレーだけど、見た目ほぼ変わりません。今日は入学式。友達誰一人おらず、同じ階にすらおらず、大荒れなはるひでした。仕方ない。試練だ。友達作って楽しい高校生活送ってくれ。はいりは、六年生。健康第一で!大好きな元教頭先生が、退職して理科の先生として戻ってきてくれ、安心したね。高校
今日は、はるひの中学卒業式。卒業おめでとうってハグして送り出しました。えらい寒かったけど、カイロ持って行って正解。受付でもらったはるひからの手紙見て泣いたわ。私がしてきたこと、無駄じゃなかったのかな、ちゃんと伝わってたんだと、、、不器用な男だけど、普段からこれくらい素直ならね。はるひ達の学年は、グレてる子が1人もおらず、特別目立つ子もおらず、平凡な?平和な子の集まりだったかな。まあ、三年間で一番今年が楽しそうなクラスだった。思い出にちゃんと残ることでしょう。小さい頃から騒がしく、手がかかったはるひ。本当はるひには苦労したよ。いうこときくことがないからね。反抗的だし、すぐ癇癪起こすし。だけど、人一倍甘えん坊で、単純な男で、本当はママが大好きなのも分かるんだけど、素直じゃない。言っても言っても、右から左。それ...卒業式
金曜、子供達の学校が終わってから、友達に駅まで送ってもらい電車、新幹線と乗り継ぎ大阪へ。新大阪のホームに着いて、ドアが開いたらパパがいて、嬉しかった。「ビルがめっちゃデカイ」「すげー!」と、興奮気味のはるひ。でも、満員電車に揺られ、ゲンナリ。パパのアパートのある最寄駅からは、徒歩5分。ギュウギュウに建つ家に、狭苦しさを見てとるはるひ。でも、パパのアパートは快適だった。2日目朝から京都へ。まずは清水寺へ。しょっぱなから一本千円の和牛を食べ、お守りへ。清水寺は綺麗だった。見れてよかった。それから、お土産を買う。2人満足気。それから、錦市場へ。食べ歩かず、店舗に入って腹ごしらえ。美味しかった。また歩いて見て回ると、トイレトイレ言いだすはいり。慌ててトイレを探して行くも、パパの様子がおかしい。フラフラしだし、慌て...合格祝い旅行
周りが緊張する中けろっと「俺が受からんで誰が受かるんや」と言うはるひ、、、今日内定もらえました。ホッとしたよ。県立高校、特色化選抜で合格。結局、塾でしか勉強せず、受験勉強してません。おいおいって感じもするけどとりあえずホッとしたよ。また、高校でもベイブレード先生と一緒。縁があるもんです。高校では、やる気出して前向きに楽しんで欲しいよ。四年後この子の時は、もっと怖いんだろうな、、、高校内定
昨日は、はるひ本命受験でした。何でこんな日に当たるかなって感じで、大雪予報。急遽午後からねな受験になってよかったよ。親は緊張して眠れなかった上に、お腹壊してたものの能天気なやつは、9時20分に起きてきた。呑気なもんだ。前日の夜にカツにしたから、朝はイチゴ。昼はチャーハンで送り出しました。もう、親のがソワソワ。私より緊張しまくってたのが、パパ。帰ってくるまで怖かったけど、帰宅は16時過ぎ。「はるひが1番優等生に見えたはず!めっちゃ姿勢よく、挨拶もしっかりしたけん。」対外模試で、志望校内で英語1番だったのもアピールできたそう。落ちる理由がない!と、、、まあ、ランク落として選んだ高校だしね。ベイブレード先生は、緊張してた。レベル上げてのぞんでるからね。特色化選抜といえど、数十人落とされるらしいけど結果は29日。...受験