メインカテゴリーを選択しなおす
憂愁のロシア、人々の織りなす哀切な愛と苦悩。対訳で人生の深淵を…。
ロシア語も文学も専門ではなく、誤りがあるかも知れません。ご意見をお待ちします。
本日のランキング詳細
2009/12/28
2024年5月
落ち着いた明瞭な声で言った
何も答えず見もしなかった
通りの反対側を歩いているその男
一言も発しないで
遠目にはまるで農婦のよう
考えがもつれた
動かぬ証拠として
壁紙の裂け目へと走り寄った
君まで僕を苦しめるのか
やらなければならない事が
事によっては調子に乗る
些細な事で引っかかる
つまらん事でひっかけようとしたんだ
違う光に照らし出すような
明らかに嫌悪の様子を浮かべて
職人についての質問が罠だと
卑屈になったのが忌々しいよ
失神せずにいられるものか
侮辱に耐えているんだ
どこにその根拠が潜んでるんだ
そこに、一種の心理学があるんだよ
もっと大きな勝ちを得るためにね
何か含みがあったな
僕は信じないぞ
重苦しく不機嫌に
頭が混乱してしまいまして
ペンキ職人はいませんでした
どこに罠があるのか
この事は言わなくても良かっのだ
ちょうどよく思い出したよ
最後の一人ですから
「ブログリーダー」を活用して、mirさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。