ストレスに強くなるヒントやコミュニケーションアップに役立つ情報を紹介します。
ストレスケア、コミュニケーション、モチベーションアップなど心理学の情報の提供と講座・カウンセリングを実施する日本セルフエンカレッジ協会のコラム集のサイトです。 日本セルフエンカレッジ協会のサイトはこちらへ。 http://www.selfencouragejapan.com/
職場のストレスの中で、 「私は正当に評価されていない」、 「全然意見が通らない」 ということを言われる場合があります。 場合によっては、それが原因で「会社を辞める」という方もいらっしゃいます。 そういう方のお話を聞かせていただくと、 「正当に評価されていない」という具体的な根拠がないことや 「全然意見が通らない」といっても提案したの…
小学校1万校にスクールカウンセラー配置へ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100222-00000393-yom-pol 文部科学省は2010年度中に、全国の公立小学校約2万1000校の半分にあたる1万校をめどに、児童の心をケアする…
職場でのイライラ要因、トップは「不機嫌な同僚」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100211-00000461-reu-int イギリスでの調査結果なのですが、調査会社が1836人を対象に実施した調査によると、職場でのイライラ…
クリック募金「いのちのクリック」に内閣府自殺対策推進室の後援決定
「いのちのクリック」ってご存知ですか? 「いのちのクリック」というWebサイトであり、クリックをすることで、自殺予防に取り組む団体に募金がなされるというものです。 募金自体は、クリックした人ではなく、協賛企業が募金をする仕組みです。 募金先も参照することができ、いまは「いのちの…
職場のストレスの中でも、上司との人間関係は大きなストレスになりやすいですね。」 立場や役割が違い、年代や性別も違うこともあります。 仮に「性格的に合わないな」と思っても接しないわけにはいきません。 多くの場合、上司を選ぶことはできません。 少し余談になるかもしれませんが、特に若いときにどのような上司にめぐりあうかは大切だと思います。 若いときに優れた上司のも…
あなたが会社員でしたら、あなたの職場はストレスが少ない方でしょうか? それとも、ストレスが多い職場と思いますでしょうか? また、あなた自身はいかがでしょうか。 多かれ少なかれ職場でストレスを感じているのではないでしょうか。 ここでは、職場のストレスとして挙げられるテーマを取り上げていきます。 そして、その対処も考えていきたいと思います。 もちろん、問題・悩みや原因は個別に…
あなたはどんな性格の持ち主ですか? 何が得意で何が苦手ですか? 何をしているときが楽しくて、何をしているときが苦痛ですか? このような質問に即答できますでしょうか。 考え込んでしまう人もいるのではないでしょうか。 私たちは自分のことをよく知っているようで、 実はよく分かっていないことがあります。 人にはそれぞれ特徴や傾向があります。 どんなことをストレスと感じるかということ…
ストレスに強くなるヒントが、ストレスに感じたことやイヤなことを「忘れる」こと。 「なんだ、そんなことか」と思われるかもしれません。 ただ、これはかなり重要なことなんです。 周りで「この人はストレス溜まってないだろうなあ」という人を何人か思い浮かべてください。 そのうち何人かは、もしくは全員が、イヤなこと・腹が立つこと・イラ…
「ブログリーダー」を活用して、一之瀬久遠さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。