車の点検の時に、ディーラーにいろいろ指摘されていたので、いろいろ直してました。タイヤ交換49000km/4年10ヶ月履いていたタイヤ(DUNLOP LE MANS 4)、ディーラーの点検でも残り溝が減ってきたと言われていました。乗り心地がゴツゴツ&ザラザラしてきた気もするので、NANKANG NS-25に交換しました。ネット通販 Autoway Loopで注文して、市内の タイヤフィッター府中店 で取り付けてもらいました。15分ぐらいで交換してくれまし...
オフィスチェア(Steelcase Think Chair)のメンテナンス
新型コロナで始まった在宅勤務で、毎日10時間ぐらい、座りっぱなし。Steelcase Think Chair。これのおかげで腰痛とは無縁です。中古で買って10年。背もたれに寄りかかると ギコギコ 音がするようになってきました。在宅勤務では毎日必ずWeb会議や、マンション階下へ音が伝わって迷惑かもしれないと思い、音が出ないようにメンテナンス。椅子を裏返して、タンパーの下端にあるピンを抜きます。これで、脚が外せます。脚側の受け部と...
XCADEY X-POWER パワーメータークランク(Deore XT M8000)
中華パワーメーター XCADEY X-POWER パワーメータークランク入手し、黒炭号(SurperFly)に取り付けました。いま、自分がどのぐらいの力で自転車を漕いでいるかわかる様になって、体にムリのないライドができそうです。 何故パワーメーターか自転車で、自分の体力に応じたペースで走るために、心拍計やパワーメーターを使います。 心拍計は、運動の強さに応じて変化する心拍数を測るもの。パワーメーターは、脚でペダル...
1ヶ月ぶりに外で走りました。多摩湖に来るは5ヶ月ぶり。新しく付けたパワーメーター(XCADEY X-POWER)と多摩湖堰堤までの新しいルートと、手と足に散発する神経痛?のカラダのテスト。暑さを避けて日陰の多い場所を選びましたが、薄曇りで暑さが和らいだおかげで、快適なサイクリング。インドアサイクリングのおかげか、体力的にも余裕で帰ってきました。在宅勤務でカンズメ状態の閉塞感も、少し気が晴れた気がします。パワーメータ...
「ブログリーダー」を活用して、シゲピンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。