7/6午前中は自転車の掃除とグリップの交換をした。きのうやろうと思ったが午後のほうが暑いので。まず、全体をペーパータオルを湿らせて拭いた。そのあと、グリップを交換した。真ん中や端っこがはげて薄くなっている。片方はスルッと簡単に取れた。新しい
7/6午前中は自転車の掃除とグリップの交換をした。きのうやろうと思ったが午後のほうが暑いので。まず、全体をペーパータオルを湿らせて拭いた。そのあと、グリップを交換した。真ん中や端っこがはげて薄くなっている。片方はスルッと簡単に取れた。新しい
7/5午前中にキャスターバッグを直せるかどうかちょっとタイヤの部分を分解してみたが1 本外れない特殊なネジがあるしタイヤの軸まで到達できないのでちょっと無理だとわかった。タイヤを買って直そうかと思っていたが。なので、新しいバッグを買うことが
7/4きょうは洗濯の日だ。ホテルには洗濯機はなくてコインランドリーも 1 箇所しか見当たらない。ここはすぐ裏におばさんがいるのでいたずらされることはないんじゃないかと思う。洗濯物は今回はバルコニーに干せるのでいつもより楽だ。でも、手すりにか
7/3きょうも目覚ましが鳴らなくて調べたら時刻設定の午前と午後が逆になっていた。問題解決。昼飯は Kubkhaw Naibaan という店にした。ロイコー通りの東側にある。知らないと気が付かないくらいの店構えだ。駐車場にテーブルを
7/2今朝は目は覚めていたが目覚ましが鳴るまで寝ていようと思っていたら目覚ましが鳴らなくて9 時半まで寝てしまった。羽田のホステルでは鳴ったのでよかった。昼飯は Maenoo noodle という店にした。きのうの店の少し北側にあ
7/1昨夜は 2 時ごろに寝たが6 時(日本時間の 8 時)ごろに目が覚めてしまった。7 時過ぎに起きた。朝飯がないので近くのセブンイレブンに買いに行く。朝だとロイコー通りも静かだ。クロワッサンとヨーグルト、牛乳を買ってきた。バルコニーのテ
6/30今朝は 5:20 に目覚ましをかけておいたがすぐに起きられた。すぐに起きないとスヌーズで何回もアラートが鳴ることになるし。夜中に来た人がたくさんいたようで部屋のベッドは満杯になっていた。日本人のグループがいてみんなが寝ている部屋でず
6/29きょうからまたタイに旅行に行く。今回も中国国際航空を使うのできょうは羽田に移動するだけだ。昼飯のあとに出発するのでギリギリまで準備していなかったが旅行の準備のチェックシートに書いてあることは全部実行できた。家を出て駅まであと半分くら
ルーテシアのアンテナの付け根のプラスチックが崩壊して金属の部分がむき出しになっているのでアンテナを交換しようと思ってebay UK で探したら汎用のやつがあったが18.74 ユーロなので約 3000 円だ。USB のフラットスリムケーブルを
5/24きょうは千葉の自宅に戻る。適当な時間のフライトがなかったので岩国から那覇に飛んで那覇から羽田に移動する。羽田着が 16 時半なので帰りやすい。7 時半に起きて準備した。朝から雨だ。朝飯を食べようと思ったらマーマレードジャムが半分くら
5/23きょうはまた車を借りて山口県の周防大島のほうに行く。ついでに錦帯橋にも行く。目覚ましをセットした時間にすぐ起きられたのでレンタカー会社に行くまで20 分も余裕があった。そもそも車の中で朝飯を食べればもっと遅く起きられたが。レンタカー
5/22きょうは歩いて尾道を観光する。夜は広島に戻って広島対ヤクルトを見に行く。朝飯はきのうローソンで買ったもの。共有スペースに電子レンジはあるがカップがなくて洗面所の紙コップを 2 階から取ってきたが小さすぎるのか電子レンジでまったく温ま
5/21きょうは尾道に移動して自転車を借りてしまなみ海道を走る。広島のホステルはいったんチェックアウトしてきょうは尾道に泊まる。自転車を 10 時で予約したので7 時半ごろにホステルを出発した。スニーカーでいくつもりだったが暑そうだしタイで
5/20きょうは午前中はマツダミュージアムの日本語ガイドツアーに行って午後はそのまま宮島に行くつもりだ。ガイドツアーは 9:15 に始まるのでそれまでにマツダ本社がある向洋駅に行かないといけない。このガイドツアーは人気があって1 ヶ月後くら
5/19きょうは広島市の東側にある江田島や大崎下島などに車で行く。江田島では海上自衛隊第一術科学校教育参考館を見学するつもりだ。レンタカーは最初はネットのレンタカー検索で探してニッポンレンタカーで借りるつもりだったがGoogle マップでホ
5/18きょうから広島に旅行する。ユナイテッドのマイルが貯まっていたので沖縄に行こうと思って安いアパートを探したが安くても 11 万円くらいしてそれもあまりいい部屋ではない。なので、ほかの町を探したがどこも長期で滞在するほどではない感じだ。
家で使っている木の箸がだいぶ劣化してきているので新しい箸を探していたらネットに無印良品のすり漆 八角箸というのがあった。茶色のシンプルな箸で 790 円だ。イオンモール成田に無印良品があるので見に行ったらまあわるくはないがちょっと地味な感じ
きょうの朝、防犯カメラの映像を確認したら午前 2 時ごろにたくさん録画されていた。夜に録画されることはほとんどないんだけど。わたしは 1 時前に寝ている。1 本目の 1 時 55 分ごろのビデオを見たらベランダで白い米粒のような形の光が動い
2 年前に防犯カメラを設置したんだけどほとんど室内用の見守りカメラのようなやつなのでほとんど防犯の役目は果たしていなかった。アラートも木の葉っぱが動いただけで反応してしまってそれと人間の動きが同等に扱われてしまう。木の葉っぱの検出はほとんど
5 月に日本でちょっとした距離を走る予定なので久しぶりに Specailized に乗って足慣らしすることにした。前回、自転車に乗ったのはタイ滞在の最終日の 3/7 だ。50 日間くらい乗っていない。この Specailized に乗るのも
7/7昼飯はGoogle マップで見つけたManeeket というところに行ってみた。この道は数え切れないほど通っているがGoogle マップを見るまで気が付かなかった。パッシーユを頼んだ(45 バーツ)。そんなに期待していなかったがわりと
7/6昼飯はミンムアン市場の食堂にした。パッタイを頼んだ(40 バーツ)。パッタイだけど量が多い。そう言えば、パッタイのタイって何だろうと思って調べたらThai なんだそうだ。タイ炒めだ。そのあと、Nes Cafe に行った。アイスラテを頼
7/5昨夜は寝るときにエアコンを止めて窓を開けて寝たが朝までぐっすり寝られた。これでしばらく寝てみようと思う。夜中に強めの雨が降っていた。昼飯はボートヌードルにした。クイッティアオトムヤンを頼んだ(40 バーツ)。久しぶりだがいつもほど辛く
7/4昨晩はエアコンをタイマーでオフにして寝たが4 時前に暑くて起きてしまった。今回は何かいつもより暑い気がする。きょうは洗濯の日で洗い終わったころに取りに行ったら残り 13 分でエラーで止まっていた。仕方がないので横の所有者の家に行ったら
7/3まだ 4 日目だが普通に 8 時に起きられた。朝からだいたい 28℃だ。昼飯はミンムアン市場の麺屋さんにした。カオソーイカイを頼んだ(60 バーツ)。きょうはちょっと鶏肉が大きかったかな。そのあと、Hom Coffee に行った。アイ
7/2きょうはわりと普通に 8 時に起きられた。でも、しばらく起き上がる気がしなかった。朝はやや涼しいが食事をすると少し暑くなるので朝飯のときにエアコンをつけている。午前中は Gmail の設定をしていた。このノート PC ではWindow
7/1朝、早く起きたなと思ったらやっぱり、6 時ちょうどだった。きっちり日本時間で起きている。寝たのは日本時間で 3 時なんだけど。それからまた寝た。きのうはエアコンをタイマーで切るように設定して寝たが特に暑くはなかった。6 時に起きたとき
6/30何度も起きたので5 時にわりと楽に起きられた。前回は鳴ってすぐに消したがきょうはまわりのベッドが昨晩うるさかったのでスヌーズで 2 回鳴らした。5 時だともう部屋が明るくなっているので支度も楽だ。1 階の受付の前のスペースでパッキン
6/29きょうからまたタイに旅行する。前回と同じ旅程なのできょうは午後に羽田空港の近くのホステルに行くだけだ。14 時くらいの電車に乗るので午前中にパッキングすればいいやと思って前日までは必要なものを適当に集めておいただけだ。今年は石油ファ
先週、新しいノート PC が到着して初期設定して 1 週間使ってみたが十分な性能があるし前のノート PC より軽いし全然快適だ。最初は Windows 11 に慣れるのに戸惑ったが。箱自体が小さくなった。付属品はケーブルのみ。本体は薄くて軽
いま使っているノート PC は12 年前に購入した Lenovo の G570 で処理もだいぶ遅くなったし前回タイに行ったときにヒンジが壊れてしまった。ヒンジのあたりが膨らんでいるだけなので使えないことはないが押さえて開いたりするのは面倒く
結構前からルーテシアの車載オーディオの CD プレーヤーの調子が悪くて読み込み不能になったり曲の途中で飛んで次の曲に行ってしまったりしていたがちょっと前からまったく読み込めなくなった。車を始動するとCD を読みにいくがしばらくカタカタと音が
いまの家を中古で購入したときから居間のエアコンの配管の外壁側の跡が養生テープで塞いであってちょうど 11 年間そのままにしてあったがテープの下側がちょっと開いているしテープ自体もだいぶ痛んできているのできちんと塞ぐことにした。ホームセンター
千葉運転免許センターまで運転免許の更新に行ったのでついでにイオンモール幕張新都心に行ってみた。いままで行ったことがなかったので。千葉運転免許センターの 2 ブロック南にある。千葉県内で一番大きいモールかな。地上の駐車場に車を停めたが入口にゲ
近くの警察署で免許を更新できなかったので運転免許センターに行ってきた。千葉県の運転免許センターは千葉か流山で木更津警察署でも同様にできるようだ。わたしの場合は千葉が近い。千葉と言っても幕張だけど。Google マップで経路を検索すると運転免
ちょっと前からドライヤーの調子が悪くてCOOL にしたときに止まってしまうことがよくあった。きのう使おうと思ったらDRY でも反応しなくてもう十分使ったので買い換えることにした。いままで使っていたのはテスコムの TID134 でガンみたいな
運転免許証の更新の連絡が来たので持っていくものを確認して顔写真が必要になった。パスポート用に撮った大きい写真はあるんだけどサイズが違う。パスポート用の写真をスキャンしてそれを少し縮小して光沢紙に印刷してみたがちょっと荒くなってしまう。たぶん
もうじき還暦なんだけど還暦とは「60 年で生まれた年の干支に一巡して戻ることから、「暦」が「還る」」ということらしい。干支(えとまたはかんし)は十干と十二支の組み合わせのことで十干(じっかん)は甲、乙、丙など 10 個あって中国?の昔の番号
最近、キーのボタンを強く押さないとキーが解除されないなと思っていたらキー解除のボタンがなくなっていた。どこで落としたのかもわからない。まあ、あってもしょうがないが。穴が開いたようになっているので指で押すことができない。なので、昔コズメルで買
マザーボードと CPU、メモリーの組み立ては終わっているのであとは MBR2GPT を実行するだけだと思っていたが準備するものを考えたら結構面倒だ。ディスクのプロパティMBR2GPT の実行前のチェックが通るかどうか/Validate オプ