3/17 が今年の確定申告の期限だ。いままで紙に印刷して提出していたがe-Tax のほうが便利だというので今年は e-Tax で申告してみることにした。e-Tax を利用するにはスマホか IC カードリーダーが必要だ。スマホだと入
3/17 が今年の確定申告の期限だ。いままで紙に印刷して提出していたがe-Tax のほうが便利だというので今年は e-Tax で申告してみることにした。e-Tax を利用するにはスマホか IC カードリーダーが必要だ。スマホだと入
タイから帰ってきて庭の枯葉を掃除していたら浄化槽のブロワーが止まっていた。電源を差し直しても動かないので故障しているんだろう。いつから止まっているのかわからないが早く交換したほうがいいだろう。特に臭くはないが。このブロワーはこの家を購入して
3/73 時半ごろに北京空港に到着した。トランスファーのゲートに行ったらまた閉まっている。そのあたりのベンチに寝ている人もいる。そこにいた係員の人に聞いたら中国入国のほうに進めという。確かに全員そっちのほうに行っている。入国手続きの入口に行
3/6きょうは夜のフライトで日本に戻る。出発は 23:05 なので夜までにパッキングしたい。午前中は服やその他のものをまとめておいた。アパートに置いていくものもまとめたり掃除したりしないといけない。食器を洗ったりハンドソープのポンプを水につ
3/5きょうはドイステープもだいぶ霞んで見えていてIQAir では 164 の Unhealthy だった。昼飯はミンムアン市場の食堂にした。パッドクラッパオムーをカイダーオ付きで頼んだ(50 バーツ)。手持ちのお金がなくなったのでクレジッ
3/4きょうは遠くの山が見えないのでIQAir を見たら151 でいきなり Unhealthy になっていた。それから下がったみたいだが。昼飯は Mee Gin Thai Food にした。きょうは見たことがない女性の店員さんがいた。あの若
3/3昼飯はビーフヌードルの店にした。クイッティアオヌアをスモールで頼んだ(50 バーツ)。店に入ったら若い女の子の店員さんと店主のおばさんでガスボンベの入れ替えをしていてちょっとガス臭くて大丈夫か?と思った。そのあと、アイリッシュパブのパ
3/2昼飯はアパートの近くのカオマンガイの店にした。カオマンガイを頼んだ(40 バーツ)。ここは値上げしていない。久しぶりに来たからかきれいなところを出してくれたかもしれない。ここのカオマンガイを食べたかったが食後にカフェに行きたいのでいま
3/1昼飯はミンムアン市場の食堂にした。カオパッドカイを頼んだ(40 バーツ)。そのあと、Hom Coffee に行った。アイスラテを頼んだ(30 バーツ)。外の椅子に座っているともう暑い。お堀沿いに大きい葉っぱの木がいくつかあってそれがガ
2/28午前中は女子サッカーの日本対アメリカの試合を見ていた。前半のボール保持は互角といっても良かったくらいだけど後半はやや押されていたかな。これまでは攻撃しようとしても1 対 1 ですぐに潰されていた感じだったがこの試合は速いパス回しでか
2/27きのう、ドイステープとそれより遠くの山がよく見えるなと思ってIQAir を見たら49 の Good だった。その後、38 まで下がっていた。今回はこれまで 150 以上の Unhealthy になったのは数日くらいか。きょうも 56
2/26きのうの夕方、中国国際航空からメールが来て帰りのフライトが 1 日後に変更されたという。それだと 1 日オーバーステイになってしまう。空港で 1 日超過は大丈夫という話しもあるが。中国国際航空の予約サイトで検索すると1 日前のフライ
2/25昼飯はビーフヌードルの店にした。自転車でアパートを出たら少し涼しかった。きょうはおばさんが「スモールね」と言ってくれた(50 バーツ)。スモールでも普通の店の 1.5 倍はあると思う。そのあと、A&C ベーカリーに行った。バ
2/24きょうは雨の予報だったが降っていない。昼飯はミンムアン市場の麺屋さんにした。行ったらやっていなかった。明日まで休みのようだ。そう言えばきのうも休みだった。カオソーイを食べるつもりだったんだけど。なので、ヨックファーに行った。ミーコー
2/23朝の 4 時ごろに突然土砂降りになった。それは 20 分くらいで終わったがその後も降ったり止んだりしていたようだ。月曜日から雨の予報だったのできょう洗濯をする予定だったんだけど。(昼間は晴れて大丈夫だった)昼飯はミンムアン市場の食堂
2/22昼飯は Sridonchai 通りの食堂にした。Google マップの写真で注文したらパッシーユとオムレツだった(50 バーツ)。わりと美味しい。思ったより量もある。若い女の子の店員さんは愛想がいい。そこから、自転車にランプーンに行
2/21昼飯はボートヌードルにした。クイッティアオルアを頼んだ(45 バーツ)。きょうは麺を若干ゆですぎだったかな。そのあと、Nes Cafe に行こうと思ったが自転車を停めようとしたらValentier Cafe のお兄さんの車が通りがか
2/20昼飯はミンムアン市場の食堂にした。カオパッドカイを頼んだ(40 バーツ)。フランス人の家族みたいな6 人くらいのグループがいて悪いタイミングで来たなと思ったが食べ終わったところみたいで料理はすぐにでてきた。そのあと、Valentie
2/19昼飯はビーフヌードルの店にした。クイッティアオヌアを頼んだ。最近また量が増えてきたので出がけにネットで、タイ語で「量を少なくして」を調べて「Lot Parimaan」とおばさんに言ってみた。まあ前回より量は少なかったように思う。お勘
2/18昼飯はヨックファーにした。行ったらきょうと明日が休みだった。なので Mee Gin Thai Food に行った。オムレツライスムーを頼んだ(40 バーツ)。日本のオムライスをちょっとだけ期待したがそれはなかった。オムレツは味付けは
2/17午前中にまた近くのカフェにコーヒーを買いに行った。犬が寄ってきたので撫でてあげた。飼い主が猫を呼んだらクマ牧場の熊みたいに立ち上がって両手を前でパンパンと叩いていた。コーヒーの写真を撮り忘れてしまった。まあ土曜日と同じだ。12 時に
2/16昨夜はエアコンと冷蔵庫?の音がかなりうるさかった。エアコンはちょっと慣れたが冷蔵庫のブーンという音もしていた。朝飯はきのうとほぼ同じ。クロワッサンはまあ普通に美味しい。おばさんが出勤してきたがジャンパーを着ていたのでやっぱり朝は少し
2/15昨夜はサムスンのエアコンがうるさくて最初寝られなかった。ベッドが柔らかいのか寝返りを打っても右の腰が痛くなかった。治ってきたのかもしれない。朝飯はシリアルときのう買ったヨーグルトとパンにした。1 階のロビーは日陰だからか少し涼しい。
2/14きょうからまたランパーンに旅行に行く。今回もいつも通りという感じで午後から出発するので昼頃まで何も準備していなかった。13 時ごろにアーケードバスターミナルに向った。ターミナル 2 のチケット売り場に人が 2 人待っていたのでターミ
2/13昼飯は最近 Google マップで見つけた店にした。Google 翻訳では「中発麺店」と訳される。この間行った Nana Thai Bistro の斜め向かいくらいにある。豚肉がのっている麺の店か。Goolge Lens でメニュー
2/12昼飯はボートヌードルにした。クイッティアオトムヤンを頼んだ(45 バーツ)。そのあと、Valentier Cafe に行ったがまたカフェのお兄さんがいなかった。どうもこの時間は昼飯を食べに家に戻っているようだ。なので、Nes Caf
2/11昼飯は Mee Gin Thai Food にした。パットクラッパオムーをカイダーオ付きで頼んだ(50 バーツ)。近くのテーブルで西洋人の男の人が美味そうな料理を食べていたので「それは何ですか?」と聞いたらPa Nang Cuury
2/10先週の木曜日あたりから右側の腰の外側が痛くて寝返りすると痛い。自転車で打ったのかなと思ったが転んだのは 1 か月前だし見た目は何の異常もない。右足の付け根のリンパ節が少し痛いのでマダニの影響ではないかと思う。リンパ節はわかるが腰の外
2/9昼飯はアパートの近くの麺屋さんにした。バミーナームムーを頼んだ(45 バーツ)。そのあと、古着屋さんに行ってみた。いろいろ試着したが結局、エディーバウアーのネイビーの無地の T シャツと24 時間テレビの T シャツを買った(10x2
2/8数日前からお尻の右下あたりが少し痛くてスコータイでバイクに乗って擦り切れたのかなと思ったがなかなか治らない。黒いかさぶたのようなものが付いている。血の塊のようにも見える。見えずらいところにあるのでよくわからない。きのうの夜、今回買った
2/7昼飯はミンムアン市場の麺屋さんにした。カオソーイカイを頼んだ(60 バーツ)。そのあと、Valentier Cafe に行ったがカフェのお兄さんがちょっと外出しているそうなので(ガラスに「Room Full」と張り紙がしてあった。ちょ
2/6昼飯の前にYahoo に Air Japan の広告が出ていてバンコク行きのフライトを検索したが往復 45000円(+預入荷物)くらいで特に安くはないなと思ってついでに Google フライトを見たら中国国際航空が表示されなくてなんで
2/5スコータイに行っている間にチェンマイも少し暑くなったようだ。自転車で走っていても少し暑いし昨夜はシャワーを浴びた後暑かったので初めて窓を開けっ放しにして寝た。今朝、IQAir を見ると 156 で Unhealthy なので窓を閉めた
2/4昼飯はボートヌードルにした。クイッティアオルアを頼んだ(45 バーツ)。そのあと、AIS のショップにトップアップしに行った。2/6 にパッケージの期限が切れると SMS で連絡が来ていたので。チャーンプアク門。猫の寺。Nes Caf
2/3きょうはチェンマイに戻るだけだ。バスは旧市街の Wintour の事務所の前から出発する。航空写真で見るとスコータイ歴史公園を囲むお堀のすぐ内側にある。10 時過ぎにチェックアウトしてmaxim で車を呼んだら対応できるドライバーが見
2/2きょうは朝飯のプレーンヨーグルトにチェンマイから持ってきたシリアルを入れてたべた。朝飯を食べたばかりだがスコータイに次にいつ来るかわからないのでスコータイヌードルを食べておきたいと思ってバイクを返す前にスコータイヌードルの店に行こうと
2/1きょうはバイクを借りてスコータイ歴史公園などを観光する。朝飯はパンとヨーグルトだけだ。このホテルはコーヒーカップが部屋にないし冷蔵庫もキーを刺しているときしか冷えないので牛乳も買えない。チェンマイからシリアルを持ってきたんだけど。きの
1/31きょうからスコータイに 4 日間旅行する。調べたら前回行ったのがビエンチャンに行った帰りで 2016 年。最初に行ったのが初めてチェンマイに行くときで2008 年だった。バスの時間が 11 時発なので普通に朝飯を食べて準備をしてちょ
1/30昼飯はミンムアン市場の食堂にした。パットクラッパオムーをカイダーオ付きで頼んだ(50 バーツ)。この食堂街は以前より混んでいる。そのあと、Hom Coffee に行った。アイスラテを頼んだ(30 バーツ)。古着屋で長袖 T シャツを
1/19昼飯はボートヌードルにした。クイッティアオトムヤンを頼んだ(45 バーツ)。チャーンプアク門。チャーンプアクらしくなったのか?猫の寺。そのあと、Nes Cafe に行った。アイスラテを頼んだ(50 バーツ)。久しぶりにソイで工事をや
1/28昼飯は Mee Gin Thai Food にした。半袖の T シャツで出かけたら最初少し寒かった。カオパットカイを頼んだ(40 バーツ)。きょうも客が比較的少なくて10 分くらいで料理がでてきた。スープにチリっぽいのを少し入れたら
1/27最近は徐々に暖かくなってきているようだ。夜は寝るまで窓を開けているし寝るときも長袖の T シャツは着なくなった。昨夜の室温は 25℃だった。でも、朝起きて天気予報を見たらきょうは最高気温 25℃で水曜日までちょっと低く変わっていた。
1/26昼飯はミンムアン市場の食堂にした。カオパットカイを頼んだ(40 バーツ)。最近、ここも混んでいる。そのあと、Nes Cafe に行った。アイスラテを頼んだ(50 バーツ)。きょうはソイ側のテーブルは空いていなくて正面のテーブルで飲ん
1/25きょうは予定していなかったがIQAir を見ると Moderate で空気が比較的きれいなようなのでランプーンに自転車で行くことにした。目視でもドイステープのより遠くの山が白っぽいが見えている。アパートをでてしばらくしたら飲み物のボ
1/24昼飯はミンムアン市場の麺屋さんにした。カオソーイカイを頼んだ(60 バーツ)。そのあと、Valentier Cafe に行った。ホットラテを頼んだ(60 バーツ)。昼間は暑くなってきたのでホットはぎりぎりという感じだ。夕食は「うまく
1/23昼飯はボートヌードルにした。クイッティアオルアを頼んだ(45 バーツ)。チャーンプアク門は芝生も整ったようだ。大きい木の枝を切っていて花壇の花の上に落ちそうになっていた。そのあと、Hom Coffee に行ったが行ったら、閉まってい
1/22いまノート PC ではオフィスのソフトウェアはキングソフトの WPS Office2 を使っているんだけど一昨日(1/20)の夜に突然認証エラーがでて編集できなくなった。エラーに書いてあるページでユーザー登録してシリアル番号を解除し
1/21昼飯はビーフヌードルの店にした。クイッティアオヌアを頼んだ(80 バーツ)。きょうはスープはいつも通りだった。前回は何か男の人に作り方を教えていたからか?最近、量を少なめで頼んでいるがきょうは普通の 2 倍くらいあった。まあ 3 倍
1/20朝、アパートのベランダから山のほうを見たら久しぶりにドイステープより遠くの山がまったく見えなくてドイステープ自体もだいぶ白っぽく見える。IQAir を見ると114 で Unhealthy for sensitive groups だ
1/19昼飯はミンムアン市場の麺屋さんにした。カオソーイにしようと思っていたがないそうなのでナムギャウにした(40 バーツ)。そのあと、Nes Cafe に行った。アイスラテを頼んだ(50 バーツ)。猫の寺。ロイコー通りの裏道で何か赤ん坊が
1/18昼飯はボートヌードルにした。クイッティアオトムヤンを頼んだ(45 バーツ)。土曜日は込んでいるかなと思ったがやや込んでいるくらいで食事が済んだテーブルに残っている器の数が多い。チャーンプアク門は花壇がきれいになっていた。一度植えた芝
1/17ここ数日寒かったけど天気予報を見ると来週の金曜日にかけて徐々に最高気温は上がっていくようだ。金曜日は 32℃だ。アパートの部屋の両隣の部屋に咳をしている人がいるんだけど感染症が流行しているんだろうか?昼飯はボートヌードルと思っていた
1/16昼飯は Mee Gin Thai Food にした。ラープムーを頼んだ(40 バーツ)。きょうも 10 分で出てきた。イタリア人のおばさんがスープだけ頼もうとしていたが店のおばさんが「それはダメ」と言って追い返していた。イタリア人の
1/15きょうは長袖の T シャツを洗濯したので午前中は薄いフリースを着ていたがフリースでちょうどいいくらいだ。昼飯はビーフヌードルの店にした。クイッティアオヌアを頼んだ(80 バーツ)。きょうは何かスープが少し薄い気がした。食べていたら店
1/14きょうも朝は寒くて室温は 22℃だ。長袖の T シャツを着て、長いナイロンパンツをはいていた。昼飯はヨックファーにした。何か客が多い。テーブルが 2 つしか空いていなかった。その後もどんどん客が入ってくる。ミーコーラットナーを卵焼き
1/13朝、パソコンでニュースを読もうとして見たら何か見え方が変だった。右目だけで見るとはっきり見えて左目だけだとほとんど読めない。ああ、コンタクトレンズを落としたなと思って部屋中を懐中電灯で照らして見たが見つからない。滞在 9 日目でコン
1/12きょうは朝、寒くて風もあったので部屋の中が寒かった。手が冷たくなっていた。午前中にスコータイ行きのバスを予約した。12go というサイトで 337.44 バーツだった。フエサイに行くよりトータルで安い。EPOS カードで払ったので旅
1/11昼飯はミンムアン市場の食堂にした。パッタイムーを頼んだ(40 バーツ)。そのあと、Hom Coffee に行った。アイスラテを頼んだ(30 バーツ)。きょうは 14 時半ごろには店を閉めていた。猫の寺。きょうは何か子供向けの催し物を
1/10昼飯は Mee Gin Thai Food にした。きょうは開いていたし比較的空いていた。カオパットカイを頼んだ(40 バーツ)。珍しく 10 分で料理がでてきた。ここも量が多いな。そのあと、GRASP 1981 Espresso
1/9昼飯はビーフヌードルの店にした。クイッティアオヌアを頼んだ(80 バーツ)。少なめで注文したらやや多いくらいだったので良かった。そのあと、A&C ベーカリーに行った。バゲットを 3 つ買った(66 バーツ)。新しい店員さんが
1/8昼飯はボートヌードルにした。クイッティアオトムヤンを頼んだ(45 バーツ)。写真と撮った覚えはあるんだけど撮れていなかった。まあいつもと同じだ。相変わらず美味しい。きょうは久しぶりに店主っぽい女の人がいた。チャーンプアク門は花が植えら
1/7アパートのベランダから山のほうを見るとドイステープは少し白っぽく見える。もっと遠くの山はまったく見えない。いつもは 1 月の始めはもう少し見えていたと思うが。IQAir を見ると115 で若干悪い。ここ 1 週間は 100 前後のよう
1/6朝は日本時間の 8 時ごろに起きてしまってまだ暗かった。タイ時間の 8 時ごろまでウトウト寝ていた。朝飯用に今回も日本からシリアルを持ってきた。セブンイレブンのコーンフレークが高くなったので最近はイオンのコーンフレークを食べている。ど
1/5朝は 5:10 に目覚ましをセットしておいたがその前に起きていた。3:30 ごろに上のベッドの人がゴソゴソしていたし何度も起きてしまった。きょうはアラームを鳴らしている人は誰もいなかった。穴守稲荷駅に着いたら乗ろうとした電車の 1 本
1/4きょうからまたタイに旅行に出かける。前回と同じで羽田から中国国際航空の早朝便に乗るのできょうは羽田の近くのホステルに移動するだけだ。電車の時間の 1 時間くらい前に準備が終わるのを目標にしていたらまあまあスムーズに準備できた。1 週間
だいぶ前から居間のソファーの合皮の表面が破れてきていて修復しようと思って補修シートを買ったんだけどどうも色が合わないし座面だけ変えるのも変だなという感じで放置してきた。でも、最近、座面の上にパッドか何かを置けばいいんじゃないかと思ってネット
前回、タイに行く前にルーテシアのワイパーが動かなくなった。最初は間欠ワイパーが HI で動くようになってその後、動かなくなりLOW を使っていたら LOW が動かなくなって最後に HI も動かなくなった。タイに行く日も迫っていたのでタイから
今年の春ころからだと思うがテレビの一部のチャンネルが映らなくなって電波障害になっていそうな木を切ってみたが変わりがない。いまの室内アンテナは 14 年くらい使っているみたいでもう寿命なのかなと思っていたが時間帯によっては映るときがある。1、
前回タイにいるときから次の旅行の航空券をチェックしていたが一番安いのはずっと中国国際航空で中国国際航空の東京〜チェンマイのチケットの値段は8 月ごろからずっと 55000 円くらいだ。中国国際航空のチケットはあまり値段の変動がないしこれ以上
去年か一昨年くらいからルーテシアのシフトノブの革か合皮の部分が剥がれてきていまではシフトノブの棒の部分からずれ落ちたようになっている。交換しようとしてもルーテシア 3 のシフトノブなんて日本にあるのかわからないし社外品に変える方法も知らない
8/30北京時間の 4 時半ころに北京空港に到着した。今回はトランスファーゲートは開いていた。もう少し寝ようと思って予約しておいたトランスファーラウンジに行った。受付でパスポートと搭乗券を見せて3 階に上がったらまた何か暑い。しかも仮眠エリ
8/29きょうはチェンマイ発 23 時の飛行機で北京経由で日本に帰る。もう 2 か月経ったのかという感じで今回はあっという間だった。ラオスで 2 泊したので全体では 61 日間滞在した。午前中は引き出しやクローゼットから私物を出してバッグに
8/28昼飯はボートヌードルにした。午前中たまに雨が降っていたが昼頃は晴れていた。でも、自転車でアパートを出てすぐに大粒の雨がポツリポツリと降ってきてすぐに土砂降りになった。裏道を走っていたが近くのひさしのあるところに避難した。バイクの人や
8/27今朝はわりといい天気だったと思うが昼過ぎから雨が降り出した。旧市街には行けそうもないので近くの麺屋さんにした。その前にセブンイレブンの ATM にお金を下ろしに行った。下ろそうとしたら使用不可の状態だった。きのうもそうだったような気
8/26昼飯はヨックファーにした。ミーコーラットナーを頼んだ(60 バーツ)。卵焼きも付けて欲しかったが「ミーコーラットナー」と言った時点でおばさんが作業モードに入ってしまっていた。水のコップも出されなかった。そのあと、Hom Coffee
8/25昼飯はミンムアン市場の麺屋さんにした。ナムギャウを頼んだ(40 バーツ)。食べていたら最近見かけるようになった男の店員さんが何かの草を出してくれた。味は特にしない。そのあと、Nes Cafe に行った。アイスラテを頼んだ(45 バー
8/24昼飯はチャンクラン通りの食堂にした。今回は初めてだ。カオカームーと水を頼んだ(65 バーツ)。久しぶりに食べたが美味しかった。そこから、自転車でランプーンに行った。走り始めてすぐに大粒の雨がポツリポツリと降ってきたがすぐに止んだ。第
8/23一昨日、きのうとずっと雲に覆われていたがきょうは晴れ間もある。昼飯は Mee Gin Thai Food にした。パッドクラッパオムーをカイダーオ付きで頼んだ(50 バーツ)。きょうは店に来たとき客が 2 人しかいなくてあっという間
8/22昼飯はビーフヌードルの店にした。クイッティアオヌアを頼んだ(80 バーツ)。店主のおばさんが作る前に麺の量を聞いてくれたが1.5 倍くらいと勘違いされたようでちょっと多かった。前ほどではないが。そのあと、A&C ベーカリーに
8/21昨夜は寝ようと思ったらすごい雨が降ってきた。いつも寝るときにエアコンを止めて窓を全開に開けるんだけど昨夜は豪雨で風が強くて冷たいので窓を開けることが出来なかった。部屋でもいままで聞いたことがないような雨の音がしていてその音で寝られな
8/20朝飯のパンはセブンイレブンで売っていたBlack Sesame Bread(2 枚入り)。トースターで焼いたら美味しいかもしれない。昼飯はボートヌードルにした。クイッティアオルアを頼んだ(45 バーツ)。そのあと、Nes Cafe
8/19きょうは午後にチェンマイに帰る。朝飯はいつも通り。午前中は外出して汗をかくのも嫌なので近くのカフェにコーヒーを買いに行っただけだ。猫が 2 匹いるそうだ。チェンマイへの帰りのバスは14 時半にしたがチェックアウト時間が 12 時なの
8/18朝飯はいつも通り。食べ終わってホテルの入口にボーッと立っていたら背の高い西洋人が通りがかってタイ語で話しかけられた。英語で言ってもらったらファーストチャーチを探しているんだそうだ。当然わたしは知らない。(川の向こう側にあった)きょう
8/17朝飯はきのうセブンイレブンで買ったものを食べた。部屋にベランダもあるがエアコンの室外機があるだけなので受付の横にあるテーブルで食べた。ちょっと休憩してまたランパーン博物館に行ってみた。途中にあるタラートボリブーン。前回は時間がなくて
8/16きょうからまたランパーンに旅行する。13 時過ぎにアパートを出ようと思っていたら12 時半くらいから雨が降り出してこれは Maxim か何かを呼ばないとダメかなと思ったが準備していたら雨が止んだ。自転車でバスターミナルに向かったら道
8/15昼飯はミンムアン市場の食堂にした。パッドクラッパオムーをカイダーオ付きで頼んだ(50 バーツ)。そのあと、Hom Coffee に行った。アイスラテを頼んだ(30 バーツ)。コーヒーを飲んでいるときに雨がパラパラ降っていたが晴れてい
8/14昼飯はミンムアン市場の麺屋さんにした。カオソーイカイを頼んだ(60 バーツ)。麺屋さんから Nes Cafe に向かっていたら途中に新しいレストランがあった。ちょっと前からあったような気がする。店はきれいでメニューを見るといろいろ料
8/13昼飯はボートヌードルにした。晴れていたが店に着く直前に大粒の雨がちょっと降ってきて店に入ったらすぐに止んだ。クイッティアオトムヤンを頼んだ(45 バーツ)。きょうもほとんど辛さを感じなかった。その近くの中古スニーカー屋さんをまたのぞ
8/12早朝にかなり雨が降っていたが昼前には止んでいた。昼飯は Mee Gin Thai Food にした。カオパットカイをカイダーオ付きで頼んだ(50 バーツ)。きょうも待っている人はほとんどいなかったが20 分待った。そのあと、Hom
8/11昼飯はミンムアン市場の食堂にした。パッタイムーを頼んだ(40 バーツ)。待っている間にソイに面したフライドチキンの店でフライドチキンを 1 つ買った(10 バーツ)。左端のはちょっと大きかったので右端の骨付きのやつを買った。冷めてい
8/10昼飯はチャンクラン通りの「吉宗」という店にした。居酒屋だが昼は家系ラーメンを出しているらしい。博多しょうゆ豚骨ラーメンを頼んだ。家系があまり好きではないので。家系ラーメンの麺を豚骨ラーメン風にした感じか。味は日本そのままという感じで
8/9朝からよく晴れている。昼飯はミンムアン市場の麺屋さんにした。魚のカレーのナムギャウにした(40 バーツ)。おばさんはナムヨーと言っているように聞こえる。今回初めて食べたがこれも美味しい。カレーと葉っぱの組み合わせが絶妙だ。そのあと、V
8/8昼飯はビーフヌードルの店にした。クイッティアオヌアを頼んだ(80 バーツ)。スマホの翻訳アプリで「量を少なくできますか?」をタイ語に訳して見せたら(ลดปริม&
8/7きのうは朝から雨っぽかったがきょうは晴れていて洗濯にちょうど良かった。昼飯はボートヌードルにした。クイッティアオルアを頼んだ(45 バーツ)。きょうはいつもより辛く感じなかった。感染症にかかってからちょっと辛さに鈍感になっているかもし
8/6昼飯はまたミンムアン市場の麺屋さんにした。またやっていなかったが横の調理場みたいなところにおばさんがいて明日はやっているそうだ。なので、市場に入ってくるところにある食堂に行ってみた。いつも自転車で入ってくるときに見ているので。カオソー
8/5昼飯はミンムアン市場の麺屋さんにした。行ったらやっていなかった。きのうはやっていたんだけど休むタイミングがわからない。なので、Mee Gin Thai Food に行った。パッドクラッパオムーをカイダーオ付きで頼んだ(50 バーツ)。
8/4最近はわりと涼しいので午前中はエアコンを使っていない。昼飯はミンムアン市場の食堂にした。カオパッドムーを頼んだ。待っているときに前の店でフライドキチンを 1 つ買おうかとか思っていたがカオパッドが普通の 2 倍くらいの量だったので買わ
8/3昼飯はボートヌードルにした。クイッティアオトムヤンを頼んだ(45 バーツ)。きょうはほとんど辛さを感じなかった。チャーンプアク門の工事中のところは鳩の巣になっている。猫の寺。今回初めて人懐こい茶トラがいた。今回初めて猫を撫でた。そのあ
8/2きょうは洗濯の日だが曇っていて雨っぽいので屋上の屋根のあるところに干した。最近このパターンが多い。それでも午後にはだいたい乾いている。きょうの朝で 7 日分もらった抗生物質を飲み終わるので今回の感染症は一応完治だ。5 日目くらいには治
8/1きょうはチェンマイに戻るだけだ。朝飯はきのう買ったパンやミルクなどを食べた。月曜日に食べ忘れたヨーグルトが冷蔵庫に残っていた。今回は冷蔵庫を使っている人がほかにほとんどいないようだ。今回はシリアルを持ってこなかったのでホットミルクにし
「ブログリーダー」を活用して、MTさんをフォローしませんか?
3/17 が今年の確定申告の期限だ。いままで紙に印刷して提出していたがe-Tax のほうが便利だというので今年は e-Tax で申告してみることにした。e-Tax を利用するにはスマホか IC カードリーダーが必要だ。スマホだと入
タイから帰ってきて庭の枯葉を掃除していたら浄化槽のブロワーが止まっていた。電源を差し直しても動かないので故障しているんだろう。いつから止まっているのかわからないが早く交換したほうがいいだろう。特に臭くはないが。このブロワーはこの家を購入して
3/73 時半ごろに北京空港に到着した。トランスファーのゲートに行ったらまた閉まっている。そのあたりのベンチに寝ている人もいる。そこにいた係員の人に聞いたら中国入国のほうに進めという。確かに全員そっちのほうに行っている。入国手続きの入口に行
3/6きょうは夜のフライトで日本に戻る。出発は 23:05 なので夜までにパッキングしたい。午前中は服やその他のものをまとめておいた。アパートに置いていくものもまとめたり掃除したりしないといけない。食器を洗ったりハンドソープのポンプを水につ
3/5きょうはドイステープもだいぶ霞んで見えていてIQAir では 164 の Unhealthy だった。昼飯はミンムアン市場の食堂にした。パッドクラッパオムーをカイダーオ付きで頼んだ(50 バーツ)。手持ちのお金がなくなったのでクレジッ
3/4きょうは遠くの山が見えないのでIQAir を見たら151 でいきなり Unhealthy になっていた。それから下がったみたいだが。昼飯は Mee Gin Thai Food にした。きょうは見たことがない女性の店員さんがいた。あの若
3/3昼飯はビーフヌードルの店にした。クイッティアオヌアをスモールで頼んだ(50 バーツ)。店に入ったら若い女の子の店員さんと店主のおばさんでガスボンベの入れ替えをしていてちょっとガス臭くて大丈夫か?と思った。そのあと、アイリッシュパブのパ
3/2昼飯はアパートの近くのカオマンガイの店にした。カオマンガイを頼んだ(40 バーツ)。ここは値上げしていない。久しぶりに来たからかきれいなところを出してくれたかもしれない。ここのカオマンガイを食べたかったが食後にカフェに行きたいのでいま
3/1昼飯はミンムアン市場の食堂にした。カオパッドカイを頼んだ(40 バーツ)。そのあと、Hom Coffee に行った。アイスラテを頼んだ(30 バーツ)。外の椅子に座っているともう暑い。お堀沿いに大きい葉っぱの木がいくつかあってそれがガ
2/28午前中は女子サッカーの日本対アメリカの試合を見ていた。前半のボール保持は互角といっても良かったくらいだけど後半はやや押されていたかな。これまでは攻撃しようとしても1 対 1 ですぐに潰されていた感じだったがこの試合は速いパス回しでか
2/27きのう、ドイステープとそれより遠くの山がよく見えるなと思ってIQAir を見たら49 の Good だった。その後、38 まで下がっていた。今回はこれまで 150 以上の Unhealthy になったのは数日くらいか。きょうも 56
2/26きのうの夕方、中国国際航空からメールが来て帰りのフライトが 1 日後に変更されたという。それだと 1 日オーバーステイになってしまう。空港で 1 日超過は大丈夫という話しもあるが。中国国際航空の予約サイトで検索すると1 日前のフライ
2/25昼飯はビーフヌードルの店にした。自転車でアパートを出たら少し涼しかった。きょうはおばさんが「スモールね」と言ってくれた(50 バーツ)。スモールでも普通の店の 1.5 倍はあると思う。そのあと、A&C ベーカリーに行った。バ
2/24きょうは雨の予報だったが降っていない。昼飯はミンムアン市場の麺屋さんにした。行ったらやっていなかった。明日まで休みのようだ。そう言えばきのうも休みだった。カオソーイを食べるつもりだったんだけど。なので、ヨックファーに行った。ミーコー
2/23朝の 4 時ごろに突然土砂降りになった。それは 20 分くらいで終わったがその後も降ったり止んだりしていたようだ。月曜日から雨の予報だったのできょう洗濯をする予定だったんだけど。(昼間は晴れて大丈夫だった)昼飯はミンムアン市場の食堂
2/22昼飯は Sridonchai 通りの食堂にした。Google マップの写真で注文したらパッシーユとオムレツだった(50 バーツ)。わりと美味しい。思ったより量もある。若い女の子の店員さんは愛想がいい。そこから、自転車にランプーンに行
2/21昼飯はボートヌードルにした。クイッティアオルアを頼んだ(45 バーツ)。きょうは麺を若干ゆですぎだったかな。そのあと、Nes Cafe に行こうと思ったが自転車を停めようとしたらValentier Cafe のお兄さんの車が通りがか
2/20昼飯はミンムアン市場の食堂にした。カオパッドカイを頼んだ(40 バーツ)。フランス人の家族みたいな6 人くらいのグループがいて悪いタイミングで来たなと思ったが食べ終わったところみたいで料理はすぐにでてきた。そのあと、Valentie
2/19昼飯はビーフヌードルの店にした。クイッティアオヌアを頼んだ。最近また量が増えてきたので出がけにネットで、タイ語で「量を少なくして」を調べて「Lot Parimaan」とおばさんに言ってみた。まあ前回より量は少なかったように思う。お勘
2/18昼飯はヨックファーにした。行ったらきょうと明日が休みだった。なので Mee Gin Thai Food に行った。オムレツライスムーを頼んだ(40 バーツ)。日本のオムライスをちょっとだけ期待したがそれはなかった。オムレツは味付けは
先々週にみかんを植えてそれから毎日朝、水をやりに行っているが植えてから 3 日目には小さい蕾が出てきてそのうちに、「みーかんの花が咲いている」と書けるなと思っていたがネットでみかんの剪定方法を調べたら花を咲かせると養分が取られてしまうので1
3 月にタイから戻ってから次の旅行のチケットをGoogle フライトなどでチェックしていたが相変わらず LCC は高くて預入荷物代抜きで 6 万円以上する。中国国際航空は 6 月末のチケットが 45000 円くらいである。7 月に入ると 6
いまの家に引っ越してきたときに南側がちょっと山になっていてしかも 10m くらいの雑木が生えていて日当たりがすごく悪かったので持ち主に言って木を 20 本くらい切らせてもらったんだけどそのあとほかの木も全部切ってしまった人がいて以前は林と笹
最近、デスクトップパソコンであるツールを久しぶりに使ったら異常に遅かったのでそろそろパソコンを組み直したほうがいいかなと思って組み直すことにした。普通にブラウザやメーラーを使う分には問題ないんだけど。新しく購入するパーツは前から選んであって
また車検の時期になったのでルーテシアの車検に行ってきた。前回は修理がいろいろあって修理屋さんに出したら2 週間くらいかかって代金も結構かかったが今回は特に悪いところはないので安いところに出した。ネットで Google マップから予約できるよ
3/5午前中、荷物を整理していて何か暑いなと思ったら29℃だった。もう午前中からエアコンをつけないといけないくらいに暑くなった。きょう帰れて良かった。1 週間前ならベストだったかもしれない。昼飯はボートヌードルにした。体調が悪かったので最近
3/4昨夜は 22 時半に寝て途中で起きるだろうと思ってエアコンをつけたままにしたが起きたのは 6 時ごろだった。頭痛が若干するのと鼻水が少し出るがだいぶ良くなっていると思う。明日、日本に帰るので明日までに完全に良くなっていて欲しい。体調が
3/3昨夜は普通に寝たが熱と咳がでてちょっと苦しかった。3 時と 6 時に起きたが3 時のときが頭痛がひどかった。朝起きたときはだいぶ治まっていたがまだ頭痛はしている。普通の風邪なら一晩寝れば大抵直るので何かに感染したのかもしれない。きょう
3/2今回は寝るときにエアコンをオフタイマーで切ると暑くて起きてしまうので昨夜はトレーニングのときから寝るまでエアコンをつけて寝るときにエアコンを止めて窓を開けたらよく寝られた。昼飯は Mee Gin Thai Food にした。カオパット
3/1きのうから水っぽい鼻水が少し出てのども少し痛いので風邪を引いているのかもしれない。生活は普通にできる程度だが。最近、急に暑くなってエアコンを使ったりしているからか?春節のころは咳をしている人が結構いたしラフォンタナで食べたときに後ろの
2/29昼飯は Yok Fa にした。ミーコーラットナーを頼んだ(70 バーツ)。玉子焼きはいらなかったが写真を指さしたら付いて来てしまった。でも、食べたらまあ美味しい。そのあと、Valentier Cafe に行った。アイスラテを頼んだ(
2/28きのうの夜は室温が 29℃になってトレーニングをやっていて暑かったので今回初めてエアコンをオンにした。エアコンをつけるとやっぱり涼しい。寝る前に 27℃に設定して1 時間後にオフになるように設定して寝たら2 時間後の 2 時半ごろに
2/27昼飯はボートヌードルにした。クイッティアオトムヤンを頼んだ(40 バーツ)。もう辛さはあまり感じない。美味しい辛さという感じだ、チャーンプアク門は次回来るときはもう埋め戻されているんだろうな。そのあと、Nes Cafe に行った。ア
2/26昼飯の前に A&C ベーカリーに行った。バゲットは 1 つしかないと言うのでベーグルも 1 つ買った。昼飯はナイトバザールの近くの食堂にした。ポークのカレーを頼んだつもりだったがカエルのカレーが出てきた(45 バーツ)。ポー
2/25昼飯はミンムアン市場の食堂にした。パッタイカイを頼んだ(40 バーツ)。パッタイムーが出てきたがまあどっちでもいい。おばさんは注文を忘れて聞き直していたし。市場内で昼ドラを見ているおばさん。おじいさんとおばあさんでやっていたソイに面
2/24きょうはまたランプーンに自転車で行くので昼飯はチャンクラン通りの食堂にした。カオカームーを頼んだ(60+10 バーツ)。いつもこの赤い調味料は使っていなかったが試しに使ってみたらそれほど辛くないし美味しくなる。そこからランプーンに向
2/23IQAir が突然 Unhealthy になっていた。予報では当分 Moderate のはずだったが。IQAir の予報は当てにならないな。昼飯は Mee Gin Thai Food にした。パッドクラッパオムーをカイダーオ付きで頼
2/22昼飯はミンムアン市場の麺屋さんにした。きょうはやっていた。ナムギャウを頼んだ(40 バーツ)。最近、ナムギャウと注文すると魚のナムギャウと受け取られるのはなぜだろう?そのあと、GRASP 1981 Espresso Bar に行った
2/21今朝は室温 23℃でちょっと寒くて午前中は窓を閉めていた。昼飯はビーフヌードルの店にした。クイッティアオヌアを頼んだ(70 バーツ)。店に入ったときは客がたくさんいたが食べ終わった人ばかりだったようで料理はすぐに出てきたし急に空いて
2/20きょうのチェンマイの空気はIQAir で Moderate だ。一時期もう少し悪くなったが予報では当分は Moderate のようだ。今年はこのまま悪化しないんだろうか?昼飯はボートヌードルにした。クイッティアオルアを頼んだ(40