chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くすりの勉強 -薬剤師のブログ- https://yakuzaic.com/

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたいなと。

調剤薬局で働く薬剤師のブログ。薬や医療の情報をわかりやすく伝えたい。あと、自分の勉強のため。日々の気になったニュース、勉強した内容の備忘録。

yakuzai
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/11/20

arrow_drop_down
  • 先発品の用法を変えると負担金が上がる?(選定療養)

    長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養における費用の計算方法 先発希望の患者さんに選定療養に関する説明に難儀

  • 自己炎症性疾患と自己免疫性疾患の違いは?

    家族性地中海熱 自己炎症性疾患って自己免疫性疾患とは違うの? 痛風発作の寛解におなじみの治療薬「コルヒチン」の

  • 緑内障なのに白内障の手術?

    緑内障発作と閉塞隅角 緑内障なのに白内障の手術をするってどういうこと? 「緑内障なのに白内障の手術をすると言わ

  • メコバラミンがALSに効く?

    ロゼバラミン筋注用 メコバラミンがALSに効くの? メコバラミンがALS(筋萎縮性側索硬化症)に効くらしい。

  • テープ剤とパップ剤どっちがいい?

    テープ剤とパップ剤 テープ剤とパップ剤の違いは? 貼付剤は一般に、テープ剤とパップ剤に分類される。 テープ剤は

  • 調剤する時の器具に注意する薬

    アプレゾリン散の調剤に金属器具を使っちゃダメ? アプレゾリンの添付文書を読んでいたら、以下のような注意書きが記

  • 炭酸リチウムがバセドウ病に効く?

    炭酸リチウムと甲状腺機能低下症 炭酸リチウムで甲状腺機能が低下する? 甲状腺機能亢進症に適応外で炭酸リチウムが

  • 空腹時の薬はいつ飲む?

    空腹時という用法 空腹時っていつ飲めばいいの? 「空腹時」という用法の薬がある。 胃の中に食物があると、薬の吸

  • 甲状腺疾患治療薬の一覧

    甲状腺疾患治療薬の一覧 甲状腺疾患治療薬の分類 甲状腺疾患治療薬は、甲状腺機能亢進症に用いられる抗甲状腺薬と、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yakuzaiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yakuzaiさん
ブログタイトル
くすりの勉強 -薬剤師のブログ-
フォロー
くすりの勉強 -薬剤師のブログ-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用