chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • デンハーグへ

    1月30日(木)仕事でデンハーグへ行く事になった夫。「一人で電車で行く」と言うけれど、雨だから授業が無い息子がアーネムの駅まで送って行く事になり・・・「頻繁に…

  • Yuzu

    名前に惹かれて買ってみたハンドソープ。東京スプリング 「桜と柚子の香り」桜はともかく柚子の香りは??? 柚子そのものをオランダで見た事は無い・・と思うけれど👇…

  • Uitnacht Arnhem

    1月24日(金)アーネムで開催されていた Uitnacht Arnhemへ夫&息子と自転車で出かけてみました。 イベントが開催されている場所は目印としてパープ…

  • Gyoza

    息子の運転でアジアンスーパーへ行きました。セール中の餃子。30個入りという事で家族3人で夕食に全部食べました。普段は冷凍の餃子の皮を買って自分で作るので息子は…

  • Maanvis 月の魚

    キッズニュースより。 日本の休館中の水族館で観客がいなくなったため孤独を感じて食欲不振になり普段と違う行動をするようになったマンボウ。心配したスタッフさん達が…

  • タオルを投げたのは誰れ???

    新聞記事のタイトルSumo-icoon gooit de handdeok in de ring直訳すると「相撲の象徴(となる人)がリング(土俵?)にタオルを…

  • Een kat in de zak

    新聞のインタビュー記事を読んでいると「某国製の商品を買うとしょっちゅうEen kat in de zak(=A cat in the bag)だ」と言っている…

  • チーズの国の人なのに・・・

    チーズの国オランダに住んでいるのにチーズ嫌いな子供達。息子はスーパーのスライスチーズなら食べるけど。何だか勿体ない・・・ geraspte kaasシュレッド…

  • 息子のマイブーム

    最近の息子のマイブーム。学校から帰ってきた時など小腹が空いた時に食べるインスタントの焼きそば。Nissinでも欧州仕様のハンガリー製のためかアジアンスーパーで…

  • 消えゆくHaagsche Hopjes

    日本でも売っているのを見かけたRademaker のコーヒー味のキャンディーHaagsche Hopjes1880年にオランダで生まれた歴史あるキャンディーだ…

  • 運転手は息子

    クリスマス休暇が終わった1月6日(月)夫&息子と一緒に義父を病院へ連れて行きました。事前に予約していた検査のための通院。幸い授業の無かった息子が車を運転して義…

  • 雪の日のバースデー

    1月5日(日)朝起きると一面の雪!雪は雨に変わって夕方には、すっかり解けてしまったけれど。実は夫の誕生日なのでこの日に「アムステルダムに行こうかな?」などと思…

  • THIS IS HOLLAND(Amsterdam)

    1月3日(金)夫&息子と一緒に電車でアムステルダムへ行きました。 目的は夫が当選した「選べるチケット」で私が「一度行ってみたい!」と選んだ「THIS IS H…

  • KFC

    息子がアジアンスーパーで見つけて「ケンタッキーって書いてあるしコレでケンタッキー・フライドチキンが出来るかも?」と言うので買ったフライドチキンの素(粉)。早速…

  • 大晦日と1月1日

    12月31日大晦日。オランダで食べるのはオリボーレンと呼ばれる揚げドーナツ。例年夫がベーカリーで買ってくるけれど私もミックスで作ります。揚げたての方が美味しい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PARAPLUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PARAPLUさん
ブログタイトル
PARAPLUのオランダ日記
フォロー
PARAPLUのオランダ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用