5月第2日曜日は母の日だったので亡くなった母に、お花をプレゼントしました。私は友達とランチ。私も友達も皆んな母なので、お互いを労るために..⁇場所は約1年ぶり…
5月第2日曜日は母の日だったので亡くなった母に、お花をプレゼントしました。私は友達とランチ。私も友達も皆んな母なので、お互いを労るために..⁇場所は約1年ぶり…
近くのスーパーやコンビニなら一人でお買い物に出かける父、93歳。父は現金派で支払いは、いつもお札のみ。小銭を数えるのが面倒らしい。お陰で貯まっていく大量の小銭…
品不足・価格高騰な日本のお米事情。 今日、スーパーにて「一家族1袋まで!」というセールのキャッチコピーに惹かれて5kgのお米を買いました。手に取ってみて・・・…
詐欺に引っかかったので警察の生活安全課から電話がかかってきて再度その時の状況を聞かれました。(最近多いという、警察官を名乗る詐欺かと一瞬思ったりしたけど) 『…
オランダに住み始めた頃日本の免許証からオランダの免許証に切り替えたのが2002年。日本の免許証も持っていたのだけれど更新できずに失効してから早や数年。 日本で…
4月27日が本当のオランダ国王のお誕生日だけれど日本と違って国王自ら国民の方へ出向いて、一緒に祝うオランダ。27日は日曜日なので前日の土曜日26日にお祝いの行…
4月26日(土)父と姉と一緒に道明寺天満宮へ行きました。実家からも電車で程近い天満宮。去年位までは父一人でお参りに出かけていたものの最近は遠出する事もなかなか…
自戒を込めて..日本で実家の父宛にかかってきた市役所からの電話。私が代わりに対応したら詳細は省くけれど最終的に銀行のATMに行きコールセンターへ電話をしてその…
4月16日(木)奈良へ行きました。現在修理工事中の興福寺五重塔。↓全く見えなくなっておりました。↓可愛い鹿..だけど..「鹿せんべい」は食べ飽きて見向きもしな…
4月13日から大阪で開催されている万博。大阪のテレビでは終日万博関連のテレビ番組が放送されていて私を含め私の周りでも「行く!」という人も増えてきていてそれなり…
4月5日(土)オランダ人の友達から招待を受けて夫と一緒に結婚12.5周年のお祝いに出席してきました。オランダとベルギーでは結婚25年の銀婚式の半分の年をkop…
夫がネットで見たらしく私に質問。「日本語で数字の1から5までを言ってみて!」私「いち・に・さん・し・ご」夫「じゃあ、逆から言ってみて!」私「ご・よん・さん・に…
先日、スーパーAHXLで見つけられなかったセール中のビール。近くのAHで発見!夫が好きなので買いました。アサヒスーパードライイタリアで作られているようです・・…
娘からの情報。スーパーAHで販売しているという抹茶アイス。今週セール中で近くのAHには無かったのでKronenburgにある大型スーパーAH XLまで行き抹茶…
3月23日(日)数日暖かい日が続いたためか我が家からすぐ近くにある桜が日本の桜より先に満開になっていました。 午後6時過ぎの空はまだ明るい・・・。
土曜日。電車でユトレヒトに行きました。息子と数か月前にも行ったのだけれど centraalmuseum (セントラルミュージアム)へ再び。私が持っているカード…
アジアンフード、特に和食が人気のオランダ。和食と言っても既にメジャーなSushiの他にもOnigiriMatchaなどなど。今日スーパーで貰って来た無料の冊子…
キッズニュースのサイトに掲載されていた記事。世界一(値段が)高い犬が530万ユーロ(8億6000万円位!)で購入されたらしい。Duurste hond ter…
スマホケースが傷んできたので買い替えました。ネットで選んだのだけれどスマホがiPhoneじゃないので日本と同じく選択肢が少なく・・・しかも若い世代は使わないと…
金曜日の朝。一人で車でスーパーLidlへ行きました。水曜日から始まったジャパニーズウィーク。水曜日にも行ったのだけれど・・・運転手は息子で。 息子が付き合って…
3月11日義父の誕生日だったので義父が暮らすケアヴィラへ夫と夫が買ってきたケーキを持って自転車で行きました。 義弟くんファミリーと夫&私&息子は既に日曜日にお…
「最近スーパーで見かけないジュースって知ってる?」と息子。私「???」息子「Fruit shoot」私「」ネットで見たら👇 そう言えば、息子が小学生の頃よ…
息子がネットで買ったキーホルダーが届きました。私のスズキの車に付けるため。 現在私が使っているのは息子がユトレヒトで買ってきてくれた「いかにも」なキーホルダー…
早朝4時頃けたたましい消防車のサイレンの音で目が覚めた程大火事があったアーネム中心部はGrote brand in Arnhem bijna geblust,…
3月3日(月)泊りがけで我が家に帰って来た娘。雛祭りという事で「ちらし寿司?」は、夫&子供達は好きではないので(夫曰くちらし寿司は、お寿司に見えないらしい・・…
3月2日(日)アーネム市内。カーニバルのパレードを見に行きました。オランダ南部へ行く程パレードも派手になるようですが。 お天気も良く…
土曜日。息子の運転する(私の)車でアジアンスーパーへ行きました。今度、娘が我が家に来る月曜日は「雛祭り」なので色々と買い出しに♪もちろんそれだけで済む訳は無く…
4月25日(火)&26日(水)。夫の従弟の息子ちゃん(4歳)が春休みなのでお泊りで我が家にやってきました。(小学校は4歳~) 春休み・・・と言ってもオランダ全…
咳止めの薬が効いたのか咳も殆どおさまってホームドクターに行く必要が無いかと思われる息子。良かった♪ で。お天気も良かった日曜日。息子はEdeにあるサッカー場に…
風邪をひいたのか咳が止まらない息子。とは言っても数日間ダウンしていた以外は元気になって熱も無く食欲もあるしギリシャにも出かけたのだけれど・・・ 普段は飲まない…
月曜日。お泊りで我が家に帰って来た娘。翌火曜日は遅番のインターンで夕食が要るので火曜日の朝娘に頼まれた「お食事サラダ」をスーパーまで買いに行ったのだけれどいつ…
金曜日~日曜日まで息子が友達と出かけていたのがギリシャのThessaloniki(テッサロニキ)私にとっては、何処??だったけどギリシャの第2の都市らしい。(…
日曜日。まだ寒かったものの日差しが暖かかったので夫と近くを散歩しました。近く…と言っても気付けば、かなり歩いていたのだけれど。 野生の馬の群れ。のどか~春…
2月14日はバレンタインデー。夫からチョコレートを貰いました。 私はバレンタイン仕様のピザとかポテトとか買っていたけれど・・・『バレンタイン仕様』2月14日は…
2月14日はオランダでもバレンタインデー。オランダでは(日本だけ逆だけど)男性から女性にプレゼントを贈る・・・というより最近は「一緒に楽しく時を過ごす」「プレ…
森永ブランドで販売されているアイスクリーム(アイスケーキ)Viennetta(ビエネッタ)がライセンス契約の終了に伴い今年3月31日で販売を終了するらしい。 …
1月末にスーパーで買った桜の枝。暖かい室内で花が咲き始めました。でも・・・まだ2月だし・・・コレって桜???グーグルレンズくんによると「梅」らしいけど。梅と桜…
最近、また新しくバイトを始めた息子。今日土曜日は午後2時~9時半まで。夕食は自己負担らしく(バイト先でも食べられるらしいけれど)息子のリクエストによりスーパー…
22歳の娘からの流行りもの情報。娘が小学生の頃流行っていたキャラクターがまた流行っているらしい。大人が懐かしく思って?Diddlというドイツ生まれのキャラクタ…
オランダでもニュースになっている程の日本の大雪。Meer dan een meter sneeuw in JapanBekijk het hele beric…
2月2日は節分。節分と言えば「恵方に向かって切り分けていない太巻きずしを無言でモクモク食べる恵方巻」ではなく、我が家では手巻き寿司を各自巻いて食べました。家族…
スーパーで「桜」を買いました。水耕栽培で育つのだろうか???家の中は暖かいとは言えまだ2月だし・・・ オランダでも桜は咲き我が家の近くでも楽しめますが・・・(…
昨日1月30日(木)デンハーグにて。満席で行けなかったラーメン店。実は息子の目的はラーメン(←嫌いだったりするので食べるのは別メニューだけど)ではなくそこで飲…
1月30日(木)仕事でデンハーグへ行く事になった夫。「一人で電車で行く」と言うけれど、雨だから授業が無い息子がアーネムの駅まで送って行く事になり・・・「頻繁に…
名前に惹かれて買ってみたハンドソープ。東京スプリング 「桜と柚子の香り」桜はともかく柚子の香りは??? 柚子そのものをオランダで見た事は無い・・と思うけれど👇…
1月24日(金)アーネムで開催されていた Uitnacht Arnhemへ夫&息子と自転車で出かけてみました。 イベントが開催されている場所は目印としてパープ…
息子の運転でアジアンスーパーへ行きました。セール中の餃子。30個入りという事で家族3人で夕食に全部食べました。普段は冷凍の餃子の皮を買って自分で作るので息子は…
キッズニュースより。 日本の休館中の水族館で観客がいなくなったため孤独を感じて食欲不振になり普段と違う行動をするようになったマンボウ。心配したスタッフさん達が…
新聞記事のタイトルSumo-icoon gooit de handdeok in de ring直訳すると「相撲の象徴(となる人)がリング(土俵?)にタオルを…
新聞のインタビュー記事を読んでいると「某国製の商品を買うとしょっちゅうEen kat in de zak(=A cat in the bag)だ」と言っている…
チーズの国オランダに住んでいるのにチーズ嫌いな子供達。息子はスーパーのスライスチーズなら食べるけど。何だか勿体ない・・・ geraspte kaasシュレッド…
最近の息子のマイブーム。学校から帰ってきた時など小腹が空いた時に食べるインスタントの焼きそば。Nissinでも欧州仕様のハンガリー製のためかアジアンスーパーで…
日本でも売っているのを見かけたRademaker のコーヒー味のキャンディーHaagsche Hopjes1880年にオランダで生まれた歴史あるキャンディーだ…
クリスマス休暇が終わった1月6日(月)夫&息子と一緒に義父を病院へ連れて行きました。事前に予約していた検査のための通院。幸い授業の無かった息子が車を運転して義…
1月5日(日)朝起きると一面の雪!雪は雨に変わって夕方には、すっかり解けてしまったけれど。実は夫の誕生日なのでこの日に「アムステルダムに行こうかな?」などと思…
1月3日(金)夫&息子と一緒に電車でアムステルダムへ行きました。 目的は夫が当選した「選べるチケット」で私が「一度行ってみたい!」と選んだ「THIS IS H…
息子がアジアンスーパーで見つけて「ケンタッキーって書いてあるしコレでケンタッキー・フライドチキンが出来るかも?」と言うので買ったフライドチキンの素(粉)。早速…
12月31日大晦日。オランダで食べるのはオリボーレンと呼ばれる揚げドーナツ。例年夫がベーカリーで買ってくるけれど私もミックスで作ります。揚げたての方が美味しい…
日本の郵便料金が大幅に値上げされたけれどオランダでは毎年値段が上がる切手。(今年は途中で値上がったし)値段が変わっても使えるように切手には値段の記載が無くなっ…
息子が(私の)車を運転したいと言うので一緒にイケアまで行きました。特に買う物は無かったのだけれどせっかくなので新年に備えてシャワーカーテンとか新しくしようかな…
12月27日。朝からスーパーにパンを買いに行きました。我が家で朝食を食べる事になっている義妹&姪っ子ちゃんはFeest stolが好きじゃないので(息子もだけ…
クリスマス2日目の12月26日。義弟くん一家が我が家に来てくれました。夕方、義弟くんの車で義父を迎えに行きバイトを終えた娘&彼氏くんとも我が家で合流してディナ…
25日&26日と2日続けてクリスマスを祝うオランダ。朝食に食べるパンはFeest Stolキリスト教以外の宗教に配慮してクリスマスブレッドとは言わなくなったけ…
12月24日クリスマスイブ。と言っても特別な日では無いオランダ。 とは言え。バイトを終えた娘が彼氏くんと一緒に我が家に来てくれました。(クリスマスの25日。娘…
キッズニュースを観ていたら「グルメット」と呼ばれるホットプレートを上下逆に使ってしまいテーブルクロスとテーブルにこびりついてしまった!という話題が・・・ Go…
我が家の(わりと)近くにある体育館で開催されたキッズイベント「ローラーディスコ」のお手伝いに夫と出かけました。 👆このあと、子供達が増えてきて私はローラース…
キッズニュースで観た日本の「飲むマヨネーズ」の話題。 Pas op als je snel misselijk wordt: hier drinken ze …
火曜日の朝7:55に歯医者さんの予約を入れていた娘。(我が家が長らくお世話になっている歯医者さんなので、8:00開院の所早めに対応してもらったようですが・・)…
昨日から度々聞こえていた蒸気機関車の汽笛。12月14日&15日「Christmas-Express」と言う名前で特別にアーネム⇔ナイメーヘン間を往復する蒸気機…
土曜日。夫の知人の奥様のお葬式に行ってきました。夫とは長い付き合いの男性。我が家にもよく来てくれていてお家に誘ってもらった時に奥様にもお会いした事があります。…
クリスマスにはまだ早いけれどスーパーでセール中のFeest stol(フェースト ストル)を買いました。他の宗教を考慮してKerst stol「ケルスト(クリ…
12月6日(金)夜息子は友達と一緒にアーネムのopenluchtmuseum(屋外博物館)で開催されたイベントRondje NederlandRondje N…
12月5日はシンタクラースのメインイベントPakjesavond (パッキェスアーボント)プレゼント交換をするのですが・・・プレゼントにそれぞれが相手の事を思…
学校の最寄り駅デンボス('s-Hertogenbosch)のPOP-UPストア(NS)でクリスマスツリーに飾るオーナメントを買ったという息子。可愛いので早速ツ…
夫が毎月買っている宝くじ。全員プレゼントのキャンドルハウスと引き換えられるチケットが届いたのでスーパーAHで引き換えました。幾つか種類があってどれにしようかな…
12月1日になったのでアドベントカレンダーを開けました。自分用に買ったYves Rocher今日の1はボディローションでした。24日まで毎日楽しみ~ 息子には…
土曜日。DeBuitenlandBeursなる催しがユトレヒトであったので息子と行ってきました。留学・海外でのインターン・ボランティアなどを扱っている学校、企…
11月29日(金)学校がお休みだった息子は友達と一緒に電車でRoermondにあるアウトレットに行きました。ブラックフライデーだったのでとっても人が多かったら…
近くのスーパーにて。特定の商品(チーズ)2個買ったので絵本を貰いました。この絵本につられて買った訳では無いのだけれど・・・というより先週から3週間続いているこ…
25日は私のバースデーだったので色んなお店から割引券(メール)が届いたりしているのだけれど・・・オランダ全国あちこちにある雑貨店HEMA からもtompouc…
11月25日(月)は私の???回目のバースデーでした。めでたくないけど・・・ 朝から・・・義父を病院へ連れて行きました。幸い授業が無かった息子が運転してくれて…
先日届いた船便に私が入れていた物の一つが片栗粉。昔は母に頼んで送ってもらっていたのだけれど・・・ある日、ふと気付くとスーパーで手軽に買える片栗粉は「かたくり」…
11月22日(金)朝、窓から外を見ると雪!!週末には気温も上がって雪も解けるようですが・・・(既に雪が雨に変わり解けていたりするけれど・・) ところで。冬のス…
水曜日。kronenburgのショッピングセンター内にある市役所の支所へ行きました。市役所へ行くのには予約が必要。事前にネットで予約したらQRコードが送られて…
日曜日。(既に退院しているけれど)入院していた義父を心配した夫の叔母さん(おばさん=オランダ語でtante(タンテ)だけど日本と同じような”おばさん”の意味が…
8月26日に私が自分で日本から送った船便が11月15日に届きました。昔は母が定期的に食料や子供達のおもちゃやお菓子などを船便で送ってくれていたのだけれど・・・…
娘がアジアンスーパーで買った「お好み焼き/たこ焼き粉」で娘の彼氏、お好み焼き初体験♪6枚できるハズだけど何故か5枚しかできず・・・(生地を使いすぎた???)足…
日曜日。サッカーに行くと言う息子が着ているパーカーの中から覗くピンク色。「ピンク色は女の子の色」だと思っているのか息子は着る事が無いのでどうしたのかと思ったら…
11月11日はSint Maarten(シントマーテン)Wat is Sint Maarten en waarom krijg je dan snoep?Be…
日曜日。夫と自転車で義父の暮らすケアヴィラへ行きました。庭に何故かピアノが置かれてあり・・・ストリート・・もとい庭だからガーデンピアノ???では無く「壊れてい…
土曜日。息子が現在通っている学校と専攻を変更したいからとナイメーヘンにある学校見学(オープンデイ)に息子と行ってきました。電車&駅から学校までは往復の(この日…
木曜日。入院していた義父が無事退院しました。こんな時に限って修理に出していた私の車が間に合わず病院で手配してもらったタクシーで入居しているケアヴィラへ帰っても…
先日息子と出かけたショップで(息子が欲しいと言うので)買ってみた「チュッパチャプスのシャワージェル(コーラ)」私も真似してチェリーを買ってみました。美味しそう…
土曜日の朝。スーパーでクリザンテーム(西洋菊)を買ってきてほのぼのしていたら義弟くんから電話がかかってきて「義父が救急車で病院に運ばれた」と言うので急いで息子…
ラー油が無くなったので(息子の提案により)息子の運転する車でアジアンスーパーへ買いに行きました。いつもココで買う日本製のラー油。が・・・何故かいつもある場所に…
10月31日はハロウィンなので息子がジャックオーランタンを作ってくれました。何だか可愛い。オランダでのハロウィン。年を追う事にハロウィン行事を行う人も増えてい…
昨日行った公園にある栗の木。熟して落ちていたけれど実が無いイガだけがたくさん残っていました。既に拾われてしまっていたようで残念。でも息子の協力の元収穫!少なか…
サマータイムが終わって冬時間になったオランダ。(日本との時差が8時間)10月末とは言えお天気も良く暖かかったのでZypendaal公園(ジーペンダール)まで自…
秋休み最終の週末。 sprookjesfestival( fairytale festival )があちらこちらで開催されていてそのうちの一つ。Sonsbee…
「ブログリーダー」を活用して、PARAPLUさんをフォローしませんか?
5月第2日曜日は母の日だったので亡くなった母に、お花をプレゼントしました。私は友達とランチ。私も友達も皆んな母なので、お互いを労るために..⁇場所は約1年ぶり…
近くのスーパーやコンビニなら一人でお買い物に出かける父、93歳。父は現金派で支払いは、いつもお札のみ。小銭を数えるのが面倒らしい。お陰で貯まっていく大量の小銭…
品不足・価格高騰な日本のお米事情。 今日、スーパーにて「一家族1袋まで!」というセールのキャッチコピーに惹かれて5kgのお米を買いました。手に取ってみて・・・…
詐欺に引っかかったので警察の生活安全課から電話がかかってきて再度その時の状況を聞かれました。(最近多いという、警察官を名乗る詐欺かと一瞬思ったりしたけど) 『…
オランダに住み始めた頃日本の免許証からオランダの免許証に切り替えたのが2002年。日本の免許証も持っていたのだけれど更新できずに失効してから早や数年。 日本で…
4月27日が本当のオランダ国王のお誕生日だけれど日本と違って国王自ら国民の方へ出向いて、一緒に祝うオランダ。27日は日曜日なので前日の土曜日26日にお祝いの行…
4月26日(土)父と姉と一緒に道明寺天満宮へ行きました。実家からも電車で程近い天満宮。去年位までは父一人でお参りに出かけていたものの最近は遠出する事もなかなか…
自戒を込めて..日本で実家の父宛にかかってきた市役所からの電話。私が代わりに対応したら詳細は省くけれど最終的に銀行のATMに行きコールセンターへ電話をしてその…
4月16日(木)奈良へ行きました。現在修理工事中の興福寺五重塔。↓全く見えなくなっておりました。↓可愛い鹿..だけど..「鹿せんべい」は食べ飽きて見向きもしな…
4月13日から大阪で開催されている万博。大阪のテレビでは終日万博関連のテレビ番組が放送されていて私を含め私の周りでも「行く!」という人も増えてきていてそれなり…
4月5日(土)オランダ人の友達から招待を受けて夫と一緒に結婚12.5周年のお祝いに出席してきました。オランダとベルギーでは結婚25年の銀婚式の半分の年をkop…
夫がネットで見たらしく私に質問。「日本語で数字の1から5までを言ってみて!」私「いち・に・さん・し・ご」夫「じゃあ、逆から言ってみて!」私「ご・よん・さん・に…
先日、スーパーAHXLで見つけられなかったセール中のビール。近くのAHで発見!夫が好きなので買いました。アサヒスーパードライイタリアで作られているようです・・…
娘からの情報。スーパーAHで販売しているという抹茶アイス。今週セール中で近くのAHには無かったのでKronenburgにある大型スーパーAH XLまで行き抹茶…
3月23日(日)数日暖かい日が続いたためか我が家からすぐ近くにある桜が日本の桜より先に満開になっていました。 午後6時過ぎの空はまだ明るい・・・。
土曜日。電車でユトレヒトに行きました。息子と数か月前にも行ったのだけれど centraalmuseum (セントラルミュージアム)へ再び。私が持っているカード…
アジアンフード、特に和食が人気のオランダ。和食と言っても既にメジャーなSushiの他にもOnigiriMatchaなどなど。今日スーパーで貰って来た無料の冊子…
キッズニュースのサイトに掲載されていた記事。世界一(値段が)高い犬が530万ユーロ(8億6000万円位!)で購入されたらしい。Duurste hond ter…
スマホケースが傷んできたので買い替えました。ネットで選んだのだけれどスマホがiPhoneじゃないので日本と同じく選択肢が少なく・・・しかも若い世代は使わないと…
5月の第二日曜日は母の日だったので近くのお花屋さんまでお花を買いに行きました。カーネーションと薔薇のアレンジメント。可愛さが上手く撮れてなくて残念だけど。お花…
5月の第二日曜日は(オランダでも)母の日。 という事で前日の土曜日。母が好きで生前よく買いに行っていたスーパーの「焼き芋」を買いに行きました。(日曜日は、お休…
夫がオランダから送ってくれたvrijheidssoep(フリーダム・スープ)せっかくなので飲んでみました。飲む・・・というより食べるスープ。 『フリーダムスー…
用があって出かけた木曜日。帰り道の乗換え駅の京橋にてお天気も良いし大阪城ヘ行こう♪と思い立って(先月も行ったけど)京橋からの道順は昔々の記憶を辿りながら。公園…
息子から嬉しそうに「買った!」と送られてきたTシャツの写真。H&Mで買ったらしいけど何故に沖縄???ネットで調べたら日本のH&Mにもあってしかも円安なのでコッ…
夫がオランダから送ってくれた小包。開けると中には..スープ。vrijheidssoep(freedom soup)と言う名のスープが入っていました。5月5日は…
シール30点分が貯まったのでスーパーで貰ってきた山崎パンの白いお皿。(スマートボウルと言うらしい)私一人では貯まらないけど。朝食用のパンは自分で買ってきて食べ…
ダイダイの説明書きにポン酢の語源はオランダ語のポンスだという表記が。とは言え、オランダで絞った果汁の意味ポンスは恐らく通じません..奈良公園と言えば..鹿を眺…
京都府和束(wazuka)町の茶畑ヘ行って来ました。茶畑を眺められるカフェ。パフェ♥美味しかったけれど小さなカフェ。この席、ランチのお客さんの予約が既に入って…
ものすご〜い数の本以外にも駅とかで貰ってきたパンフレットとか新聞の切り抜きを段ボール箱いっぱいに溜め込んでいる父。本とかファイルに整理されているパンフレットと…
土曜日。父、姉、義兄と一緒に義兄の車で壷阪寺に行きました。母のご先祖様へのお参りに。桜が綺麗な季節に父と一緒に行きたいという今回の私の里帰りのメインイベントの…
4月1日に出かけたお花見。今年は開花が遅れてあまり桜が咲いていなかったのでリベンジ!と友達が予約してくれた造幣局の通り抜け(今は予約必須)に行ってきました。今…
4月6日(土)姉と一緒にお花見に行きました。本当は父も一緒に行きたかったのだけれど(そのため、桜の季節に里帰りしたのだけど)父は元々出かけるのが好きではない&…
友達が送ってくれたリンク先を見ると・・・「500年後、日本人は全員同じ苗字?」というオランダからの日本のニュース。 Hebben alle Japanner…
4月1日。友達が予約してくれていた水陸両用バスでの大阪クルージング大阪ダックツアーに行ってきました。川沿いの満開の桜を満喫できる!ハズが・・・今年は例年に比べ…
「3月末で販売終了になるためメルカリで高額転売されているチェルシー」という記事を少し前に読み・・・ そう言えば「チェルシーちゃん」という名前の女の子がいた時私…
先週の土曜日。高校のクラスの同窓会があったので行ってきました。ラインとかで繋がっているせいかかな~り久しぶりのハズなのにそんな風にも思えず。皆さん、それぞれ輝…
日本のスーパーにて。亡くなった母が「お父さん、コレ好きやから」と時々買っていた冷凍フライドポテトを買いました。250g・・・めっちゃ少な~い。オランダではキロ…
「脱走した動物を捕まえるための動物保護訓練。ホワイトタイガー役は飼育係さん」という日本のニュースを日本に居ながらオランダのキッズニュースで知ると言う・・・。 …
「TikTokで流行っているから読みたい!」と言う娘にオランダで買った本「Before the coffee gets cold」原題:「コーヒーが冷めないう…