chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子育てを応援 e-子育て.comのスタッフブログ https://ameblo.jp/e-cosodate/

子育て応援サイトe-子育て.comのスタッフのブログです。子育てや教育、幼稚園選びに役立つヒントも満載。

脳科学の視点を取り入れた新しい勉強法や幼児・低学年の子どもの特徴を考慮した教育方法などの提案や実験の紹介もしています。また幼稚園など教育関係者の訪問で聞いた、興味深いお話も随時ご紹介しています。 子どもの年齢に「つ」がつく一つから九つまでの教育が大切という認識で「つの教育」を提唱始めました。

e-子育てコム
フォロー
住所
新宿区
出身
未設定
ブログ村参加

2009/11/11

arrow_drop_down
  • 大谷翔平のコミュ力・愛され力

    WBCワールド・ベースボール・クラシックでのMLBレッドソックス大谷翔平選手のコミュ力について盛んにワイドショーで取り上げられているのはご存知ですね。 社会に…

  • やってこないかもしれない未来と教育

    未来を予測して社会経済活動が変わって行きます。 それにつられて教育も変わるのですが、教育は巨大な船が進むようなもので、そんなにすぐには方向を変えることができま…

  • 孫におもちゃをねだられなかった

    孫羊が習い事の教室で友達にお菓子をもらったのでお返しをしたいと言います。 それでスーパーと百均に必要なものを買いに行きました。 目当てのものを買ったので羊が欲…

  • 目黒川に行かなくても桜は見られる!?

    桜の季節になるとテレビで東京の桜中継では上野公園と目黒川沿いの桜並木が取り上げられますね。 でも都内にはあちこちに桜並木があるので、わざわざ遠くまで出かけなく…

  • あわや自転車をひくところでした!交通ルールは守りましょう!

    きょうバイクに乗っていてヒヤッとしました。 朝の遅めの通勤時間帯。 ちょうどパートの方たちが出勤する時間ですね。 住宅街を東西に走る片側1車線で2車線のちょっ…

  • 晴れの桜・映画ドラえもん・雨の桜

    今日は雨ですが、しとしとふる雨の下に咲く満開の桜も風情がありますね。 ブルーシートを広げた宴席の花見客もいないし。 1日単位で2分咲き⇒5分咲き⇒7分咲⇒満開…

  • 勉強する時間が長すぎるのは逆効果!?

    寺子屋時代に小学生を見ていて感じたことがあります。 机に向かっている時間が長い子には少しもはかどらない子が少なくないということ。 勉強時間としては長いのですが…

  • お風呂&トイレ活用らくらく勉強法

    かけ算九九や都道府県名と県庁所在地のような暗記ものって、勉強では必ず通る道ですよね。 どうせなら苦労しないで覚えてしまいたいもの。 どうしたら楽に覚えられるで…

  • できると信じるのではなく、できるがあたりまえ

    100匹目の猿ってご存知ですか?百匹目の猿現象とは、一定の行動や習慣を持つ社会集団が一定の数に達すると、その集団に所属していない個体や地域にもその行動や習慣が…

  • トキワ荘マンガミュージアムに行って来た!

    豊島区立トキワ荘マンガミュージアムに行ってきました。 豊島区立 トキワ荘マンガミュージアム昭和を代表するマンガ家たちが若手時代に暮らした木造2階建てのアパート…

  • 2日連続東京オペラシティコンサートホールへ!

    先週の土日は2日連続で東京オペラシティコンサートホールのコンサートへ出かけました。 行きたいコンサートがたまたまオペラシティだっただけなのですが。   土曜日…

  • 子どもが勉強しないのはその必要がないから

    『チコちゃんに叱られる』風にタイトルをつけてみました。 なんだかんだ言っても昭和の時代はみんなが勉強するのが当たり前という共通認識が世の中にあって、仕方なしで…

  • 幼児期の心の傷が成人しても影響し続ける

    最近、友人のお子さんから相談を受けました。 成人して社会人となって働いている人です。 しかし、2度転職していますが、どうしても職場の人間関係に悩んでしまうとい…

  • 言葉を理解する力が学力の基礎

    先日小学校受験の合格体験記をまとめて読む機会がありました。 その中で目についたのは、子どもが教室に入ってすぐは先生の言うことが理解できずにいたという記述です。…

  • 高市早苗元総務大臣は何を守ろうとしているのか?

    高市大臣(現安全保障・内閣特命、元総務大臣)が、総務省の行政文書を「捏造だ!」「不正確だ!」と言って認めようとしません。 政治ネタは右の人も左の人もいるのであ…

  • 子どもでも記憶術をやっておくと良い!

    かなり以前に幼児期に七田に通っていた子の記憶力がすごい話を書きました。 『こどもの記憶力はすごい!』夜スペで記憶力強化月間をやっています。前回はワーキングメモ…

  • 人生何周目なのかと思う子ども

    日本テレビ系列の日曜のドラマ『ブラッシュアップライフ』が話題になっています。  人生を何回もやり直す主人公あーちんを描いています。 人生も4周目5周目ともなる…

  • 越生梅林の梅はなかなか見事でした

     埼玉県の越生梅林に行ってきました。 暑いくらいの陽気でもう梅の時期は終わりではと思いながら行ったのですが、地形による気候のせいかまだまだ見頃が続いていました…

  • WBCの放送が始まったら銭湯がガラ空き!

    今日の午後6時頃に銭湯に行ってきました。 6時からTBS系列でWBC中継が始まるので空いているだろうと思って。 そうしたら案の定、少なくとも男湯はガラガラでし…

  • 外語大の入試で数学が必須!?

    東京外国語大学の受験において大学入試共通テストで数学を2科目受けることを必須としました。 その結果大幅に志願者を減らしたとのこと。 それは予想の範囲内だと思い…

  • 学校で学ぶことはほんの一部だよ

    小学校から高校までは、勉強というと学校の教科がすべてだと思いがちですが、まったくそんなことはないですよね。 学ぶべきことはたくさんあって、そのほんの一部分を取…

  • 採用現場で外国人から見劣りする日本人

    外資系コンサルティング業界の人が書いた記事を読みました。 採用にあたって中国人やインド人に比べて日本人が見劣りして、いきおい採用は外国人が多くなるとのこと。 …

  • 中学入試2023~附属校人気に陰りが出た?

    令和5年4月入学の中学入試で昨年までと違った点があるそうです。 このところ早慶を始めとする大学附属の私立中学の人気が高かった。 その理由は大学の入学定員の規制…

  • 中学生になってからでは遅い~ネットリテラシー

    回転寿司テロで高校生の行為がネットで炎上したと思ったら、今度は中学生が消毒液を吹きかけ炎上。 こうしたSNS動画はアカウントから学校や個人が特定されてしまいま…

  • 勉強しかできない子にしないでね

    塾の先生などの話では「勉強しかできない子」がいるそうです。 「勉強はできるんですよ。でもそれ以外がちょっとね~」と言葉を濁されてしまう。 人付き合いが苦手で友…

  • アメリカ人の64%がその日暮らし?

     万引き多発で店舗閉鎖、国民の64%がその日暮らし…アメリカは格差社会から総貧困化時代へ(抜粋) デイリー新潮米S&Pグローバルが2月21日に発表した2月…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、e-子育てコムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
e-子育てコムさん
ブログタイトル
子育てを応援 e-子育て.comのスタッフブログ
フォロー
子育てを応援 e-子育て.comのスタッフブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用