ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
8時10分前は8時8分だって!?
友達と約束をして集合時間を決めます。 「8時10分前に集合ね」 お店のオープンが8時なので10分前集合という設定はよくありますよね。 皆さんは8時10分前すな…
2025/07/08 08:07
トランプショックはやって来る?
アメリカ発の経済危機◯◯ショックが起こるときは政権交代時だそうです。 第一次トランプ政権からバイデン政権になったときに起きなかったのは、コロナのせいで政策の継…
2025/07/06 06:00
読解力がつく算数問題レベル1(年長~小2)0MX03
0MX03の問題です。 これも隠れた数のある問題なので、しっかり問題文を理解しないと解けません。問題文には日を表す言葉が次の順番で出てきます。 きょうきのうあ…
2025/07/04 06:00
これはまるで無料のスカパーじゃないか!?Net-VISION
なぜかこの記事が人気なので、情報追加して再アップしました。 わが家のハイセンスのホームボタンに追加されていた動画アプリ"Net-VISION"に気づいていまし…
2025/07/02 20:19
アメリカ人て超楽観的 or アホなの?~経済教育を考える
アメリカの不動産事情について語っているユーチューブ動画を見ました。 アメリカの住宅は値段も高くずっと値上がりしている印象がありましたが、そうではないのですね。…
2025/07/02 06:00
「なんで勉強するの?」と子どもに聞かれたら
みなさんはお子さんに「なんで勉強するの?」「どうして勉強しなくちゃいけないの?」とたずねられたら、なんて答えますか? 子を持つ親なら一度は経験する質問です。 …
2025/06/30 06:00
やり方の暗記で算数が得意になった?
長年大学の教養課程で数学を教えて来た先生が感じている学生の変化があります。 真面目で入試の成績も悪くないのに、計算で解くのではなく、アルゴリズム(手順を考える…
2025/06/27 06:00
国語力の格差は家庭環境の格差
国語の先生や言語の専門家によると、かつては日本人として普通に暮らしていたら身についた国語力が、今は意識して育てないと身につかない時代だということです。 それは…
2025/06/25 06:00
企業の現場で感じる学歴格差とは
これは私自身ではなくて、現役の企業人からの情報です。 新人の教育を任されている中堅社員がボヤいています。 「Fラン大卒の新入社員Aの指導を初めて担当した。これ…
2025/06/23 06:00
トランプ大統領の言う2週間後はやって来ない
YouTubeでアメリカのニュースを見ていたらTwo Week POTUSという言葉が出てきました。 POTUSは合衆国大統領ですから2週間大統領とは何でしょ…
2025/06/21 06:00
読解力がつく算数問題レベル1(年長~小2)0MX02
今日の問題は0MX02です。これは隠れた数がある問題なので、意外と1年生には難しいです。2年生でも難儀する子はいます。絵を描く指導法はだいたいご理解いただけた…
2025/06/20 06:00
仕事のメールやマニュアルが読めない大人が増えている
リーディングスキルテスト(RST)で成人の大半は新聞記事を読んで設問に正しく答えられないという結果が出ているそうです。 中高生の読解力についての問題提起はなさ…
2025/06/18 06:00
読解力がつく算数問題レベル1(年長~小2)0MX01
きょうは第2問、0MX01です。少し問題文が長いですよ。おそらく一読しただけでは子どもには理解できないでしょう。ゆっくり句点(。)で区切ってポーズを入れて、内…
2025/06/16 06:00
読解力がつく算数問題レベル1(年長~小2)0MX00
当ブログも少々ネタ切れなので日常ネタの他に、継続的に取り上げるテーマを設定することにしました。 どんぐり倶楽部糸山先生の問題を使って解説講座を始めようかと。 …
2025/06/12 10:51
割り算が難しいのは理由がある!
文系の大学生は大学入試で数学を使ったあとは、これいさっぱり忘れてしまい四則演算レベルに留まるという人が多いですね。 たし算・ひき算・かけ算・わり算の四則計算の…
2025/06/10 12:32
アメリカいや世界の危機到来!このままじゃ…
YouTubeでアメリカの動画を見ました。 ドナルド・トランプ大統領がおかしな発言をしているシーンを抜き出して編集したものです。 それを見たら「こりゃあヤバい…
2025/06/05 12:58
オーラ(=霊気)って実在した!
最近の研究で生体が発する光(生物発光、バイオフォトン)があることがわかったそうです。 かつて高圧電界をかけて写真乾板に整体の発する電場を撮影するキルリアン写真…
2025/05/30 06:00
トランプ関税でアメリカに工場が戻るの?
ふと疑問がわきました。 例のトランプ関税についてです。 アメリカで売りたければアメリカに工場を作れとトランプは言っています。 しかし、アメリカにも輸出企業はあ…
2025/05/29 06:00
外国語学習、インプット重視かアウトプット重視か?
日本語が堪能なYouTuberの動画を見ていました。 すると、彼は高校生の時に日本に興味を持ち半年間短期留学に来ましたが、その時点では簡単な日常会話ができるレ…
2025/05/28 06:00
これはインスタグラムのアカウント乗っ取りか?
羊はInstagramのアカウントだけ持っています。 というのは、近頃ホームページを持たずにInstagramでしか情報発信していない団体やお店があるので、閲…
2025/05/23 06:00
メルカリでクズ米を買わされた!
今日のテレ朝のモーニングショーで視聴者から送られてきたブレンド米を専門店に持ち込んだら「販売しては行けないレベル」の米だという見解があったという報道を目にしま…
2025/05/22 16:55
中学生の38%しか正解できないアレクサンドラ構文とは
なにやらネットニュースでアレクサンドラ構文が話題になっていました。 調べてみたら東ロボプロジェクト(ロボットは東大入試を突破できるか)を推進した新井紀子先生が…
2025/05/21 06:00
授業参観の今昔
母親の代理で孫羊の授業参観に行ってきました。 急に仕事が入って行けなくなったというので、代理で授業参観して来たのです。 5年生の国語の授業でした。 (写真は生…
2025/05/19 06:00
1歳児の赤ちゃんにも記憶がある!
われわれ成人が物心つく前の記憶が乏しいことから、赤ちゃんには長期記憶が存在しないと考えられて来ました。 大脳生理学的にも海馬の発達が未熟なこともあり、これが定…
2025/05/16 06:00
トランプ関税でNISAが下がってしまっても大丈夫!
2024年1月から新NISAが始まって、かなり多くの日本人がそれを始めました。 1年間で2千数百万口座が開設されたと聞きます。 2024年は日経平均も順調に上…
2025/05/15 06:00
Win11 24H2勝手にアップデートされ大変だった!
羊が使っているWin11のノートが1台あります。 他2台はWin10 そのWin11の評判が悪い24H2アップデートが強制配布されて適用されました。 いやここ…
2025/05/14 06:00
頭の良い人は疑問をほうっておかない
しばらく前にネットニュースで読んだのですが、メモしておかなかったので出典が不明です。 でも、その記事には「高学歴の人はわからないことをそのままにしない」という…
2025/05/12 06:33
学歴の差が最も出るのはどんな場面?
就活においては正面切って学歴を重視するという企業は減ってきました。 しかしながら採用担当者から見ると、例外はありつつも応募者に学歴による違いが見られるそうなの…
2025/05/07 06:00
トランプの問題点は関税よりも言論弾圧
日本のマスコミはトランプ関税の影響ばかり論じていますが、もっと大きな問題だと感じているのがトランプ政権による言論弾圧です。 旧Twitter時代はツイートのフ…
2025/05/02 06:00
生きる力の基礎は想像力
近頃の社会的事件を見ていて感じることは、それらを引き起こす人たちの想像力の無さです。 生きていくうえで必要なのは未来を予測する力で、人はそれを進化させてきて狩…
2025/05/01 06:00
東京で5千人近くがインターナショナルスクールに通う
NHK調べによると東京23区内で日本国籍を持ちながらインターナショナルスクールに通っている子どもが、少なくとも4800人に上ることがわかりました。 インター…
2025/04/28 06:00
子どもには「教える」よりも「質問」をしろ!
羊は長年小学生の学習指導をしていました。 まだ孫羊の勉強を見ることもあります。 そこで得たことがあります。 子どもの勉強を見る場合に、教えようとしてはいけませ…
2025/04/24 06:00
算数の苦手をつぶすのは今がチャンス!
小学校では算数が苦手ではなかったはずなのに、「中学進学したら数学テストでひどい点数をとってきた」なんてお子さんいますよね。 ゴールデン・ウィーク前はまだ目立た…
2025/04/23 06:00
アメリカの反知性主義とトランプ2.0
日本のマスコミはトランプ2.0政権に対して及び腰だと感じます。 そりゃそうですよね。 あのハーバード大学に対して反ユダヤ教育を止めないと補助金をやらないと脅す…
2025/04/22 06:00
アメリカ人の1/3は小学生レベルの知力ってホント?
関税を払うのは誰かという話ですが、アメリカ人の多くは輸出国の企業が払うと勘違いしているそうです。 特にMAGAの人たち。彼らはCNNなど見ないし、SNSのフェ…
2025/04/21 06:00
イーロン・マスクに投資する人の気がしれない
テスラ株の時価総額がトヨタよりはるかに大きいのはご存知のとおりです。 しかしツイッター社買収と今回のDOGEの運営を見てもまだ投資を続ける人がいるのは信じられ…
2025/04/17 17:00
Amazon Prime Video CM始まった~
Amazonプライムビデオの通常会員に対するCMが追加されました。 これまでも動画開始時にCMが入りましたがスキップできました。 ところがこれからはCMスキッ…
2025/04/16 06:00
東大までの人にしないために
今の就活は「学歴と採用は無関係。実力のある人を採用する」という建前で行われています。 ですから人事担当者は単にどの大学出身なのかではなく、就活中の学生の態度や…
2025/04/14 06:00
小学生から正しい自転車の乗り方を
新学期になると中学生では通学に、小学生は下校して帰宅後に遊びに行くため自転車を使うようになる子が増えてきます。 この時期自転車の事故が増えます。 最近では対歩…
2025/04/11 06:00
全米で反トランプデモ炸裂!
日本のニュースではちらっとしか報じていませんが、アメリカは大騒ぎみたいですよ。(↑これは国際女性デーのワシントンデモ) CNNやMSNBCなどのアメリカメディ…
2025/04/07 06:00
トランプ、歴史に名を残す!
トランプ米大統領はノーベル平和賞が欲しくてガザ停戦とウクライナ停戦をしかけました。 「私が大統領に返り咲いたら24時間で戦争を終わらせて見せる」と選挙運動中に…
2025/04/05 06:00
メタバース、最近聞かないね?
2021年にFacebookがメタバースに改名して一躍注目を集めて日本でも雨後の筍のようにメタバース上にバーチャル施設が企業によって開設されました。 しかし最…
2025/04/04 06:00
知能の遺伝率が50%なら子どもに教育費をかけるのはムダ?
羊は最近まで知らなかったことがあります。 知能には遺伝的影響が強くあっても、その後の環境によってその差が埋まると考えていました。 確かに大学生くらいまで学齢期…
2025/04/03 06:00
フジテレビが今やるべきこと
昨日はフジの第三者委員会報告書の核心部分を読みました。 その他の部分も読み進めて感じたことを書いてみます。 発端となった性加害問題の類似事例が列挙されてい…
2025/04/02 09:12
ニュースで見るよりひどい、ゲスなフジテレビ
フジテレビの第三者委員会の報告書が公表され、それについて色々と報道がなされています。 しかし今ひとつよくわからないので報告書の全文をダウンロードして読んでみま…
2025/04/01 12:00
今年の桜はなんか変じゃない?
東京の桜の開花宣言がされてから毎日近所の桜並木を見に行っていますが、今年はこれまでとなんだか異なる咲き方となっている気がします。 (↑新青梅街道の桜並木を重ね…
2025/04/01 06:00
小学4年生、英検2級合格!
小4の孫羊が英検2級を受験したことはブログに書きました。 2次試験を受けてきた話は聴いていましたが、今日になって「2級受かったよ」と教えてもらいました。 英検…
2025/03/31 06:00
ああ 日本,日本,日本と内向きで受け身なマスコミ
トランプが25%の追加関税を輸入する自動車と関連部品にかけるという発表を受けて、ニュースでは「日本の自動車メーカーや日本経済に重大な影響がある」との解説がなさ…
2025/03/28 08:44
Windowsはホントにタコ!OneDriveの余計なお世話
できるだけアップデートを遅らせていたのにとうとうWin11のPCに24H2が当たってしまいました。そもそもこのアップデートのインストールに1昼夜以上かかって、…
2025/03/11 15:39
高校無償化は吉とでるか凶とでるか?
日本維新の会がやってくれました。 ほんとにこの政党はポピュリズムのろくでもない政策ばかりやりますね。 大阪都構想をなんども住民投票にかけるし、大阪五輪誘致も失…
2025/03/05 18:02
トランプはとても弱い大統領!?
トランプ大統領は政治の素人であるから人気があるのですが、素人なので外交はまったくダメですね。 ゼレンスキーとの会談を見ましたか? マスメディアの前であれはま…
2025/03/01 17:48
中学入試問題にも生成AIが取り入れられる?
2025年度の中学入試もピークを過ぎて、今は面接だったり2次募集だったり、あるいは国公立の中高一貫校の入試を残す時期になりましたね。 2025年度の最新の入試…
2025/02/17 11:07
昭和はこんなだった~学校は土曜日に半ドン
少し前の記事で昭和の時代がどんなだったか書こうかなどとしたので、トライしてみますね。 1回目は昭和の学校の土曜半ドンについてです。 完全学校5日制が始まったの…
2025/02/15 15:53
トランプ2.0で世界は悪い方向へ?
ドナルド・トランプは政治と商売の区別がついていないというか、外交を商取引(ディール)と同レベルに考えているようですね。 その結果起きることは世界にとって悪いこ…
2025/02/13 22:48
国際学力比較優等生フィンランドの地位低下の不思議
最近、少し前までPISAの学力上位、それも日本より上に位置していたフィンランドの順位が低下したことを知りました。 数学では2003年に1位だったのが2022年…
2025/02/07 15:21
フジテレビ上納文化?昭和か!
フジテレビがACや番宣ばかりになっていて、番組と番組の間がNHKみたいになっています。 例の記者会見以来たいへんなことになっていますが、未だに地上波の他局では…
2025/02/06 11:16
小学4年生 英検2級を受検する
日曜日に英語検定があり小4の孫羊の付き添いで会場の送迎をしてきました。 羊は何を勘違いしたか降りる駅を間違えてしまいよく利用する2つ手前の駅で降車して歩き出し…
2025/01/28 08:37
「たつじんテスト」と「学力喪失」
子どもの学力が落ちてきているという話はずいぶん前から言われています。 羊が寺子屋で子どもの学習を見ていた時にも感じていたことは、今でもまだ続いているようです。…
2025/01/25 15:54
承認格差とSNS炎上と陰謀論
YouTubeで興味深い動画を見ました。 乱暴に要約してしまうと、 所得格差 ⇒ 教育格差・生活環境格差 ⇒ 知能格差 ⇒ 教養格差 ⇒ 承認格差 ⇒ 陰…
2025/01/21 09:46
テレビを信用しない若者9割を超える?フジテレビはさらに信用されないかも
たまたま見ていたテレビのフリップでタイトルの情報に接しました。 ググってみたのですがソースとなる調査結果は見つけられませんでした。 同じフリップで高齢者でも4…
2025/01/16 15:06
ポイ活アプリ=動画CM配信アプリ
遅ればせながら明けましおめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 ところで皆さんは無料のスマホアプリを使っていますか? 羊も無料のニュースアプリなど…
2025/01/13 09:40
スタジオツアー東京 - ハリーポッターに行ってきました!
冬休み、孫を連れて豊島園跡地にできたハリー・ポッターのテーマパークへ行ってきました。 なぜスタジオツアーと言っているのか理由がわかりました。 TDLのような…
2024/12/27 13:51
子どもの文脈理解力を伸ばしたい
『日本人の3分の1は日本語を読めない!?』近頃「日本人の3分の1は日本語を読めない」という趣旨のネットニュース記事をあちこちで目にします。 本当かなと疑問を…
2024/12/19 06:00
小学校の頃の学内順位は将来の収入にまで影響する!?
科学的根拠(エビデンス)で子育て――教育経済学の最前線Amazon(アマゾン) この本にこんなことが書かれているようです。 「小学校の頃の学内順位は将来の…
2024/12/16 06:00
ポップコーン脳とデジタルデトックス
春頃にこんな生地を書きました。 『子どもの”ポップコーン脳”ってなに?』ゲーム脳を始め最近ではスマホ脳という言葉も作られ、とうとう「ポップコーン脳(ニューズウ…
2024/12/01 14:21
ガストの税込み1990円のフレンチ食べてきた
ネットニュースで激推していて11月21日からスタートしたので、翌22日に早速食しに行ってきました! 白金台L’allium進藤佳明シェフ監修 至福のフレンチコ…
2024/11/22 19:01
ワオ!UNHCR国連難民高等弁務官事務所が戸別訪問で寄付をねだりに来た?
18時頃に家にいると突然インターフォンが鳴り「UNHCRから寄付のお願いに来ました!」って若い男がやってきました(カメラ付きなので姿が見える)。 速攻「結構で…
2024/11/20 18:57
ここまで来た!「子どもの体験格差」
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンの子どもの「体験格差」実態調査最終報告書~全国の小学生保護者2,097人へのアンケート調査~を読みました。 子どもの体…
2024/11/18 11:32
読解力不足だから闇バイトに引っかかる?
以前にこんな記事を書きました。1年以上前ですね。 『闇バイトに手を染める若者と国語力の欠如』少年院で闇バイトに手を染めて捕まり収容された若者に取材した人がつぎ…
2024/10/31 16:12
小学校・中学校・高校、先生が一番忙しいのは?
学校の先生という職業で小学校・中学校・高校のどの学校の先生が一番忙しいのでしょうか? 羊は中学校かなと思っていたのですが、違いました。 小学校の先生でした。 …
2024/10/24 06:00
静かなる学級崩壊
近頃、新・学級崩壊とか静かな学級崩壊などと呼ばれる、新しいタイプの学級崩壊が小学校で起きているようです。 騒いだりふざけたりして授業をかき回す生徒が何人も出る…
2024/10/21 06:00
ぐるっとパスでミュージアム探訪4.野球殿堂博物館
JR水道橋駅直結の歩道橋を渡って東京ドームに付帯しているミュージアム、野球殿堂博物館に行ってきました。 野球の発症からの歴史、特に日本の野球の歴史が詳しく学べ…
2024/10/20 06:00
会議資料を読めないビジネスパーソン急増中!
コンサートとミュージアム巡りに明け暮れて、教育やビジネス関係の話題から遠ざかっていたのですが、最近タイトルのようなことを耳にしました。 近頃のオフィスでの会議…
2024/10/18 06:00
人生相談~お金持ちになりたい10代
ネットで人生相談をしている人がこう言っていました。 近頃は「どうやったらお金持ちになれますか?」という相談が十代の子たちから寄せられることが多いと。 しかしお…
2024/10/15 06:00
偶然に落語家の真打ち昇進興行に当たった!
先日高校時代の友人と落語を聞きたいと話して、新宿の末廣亭という寄せに出かけて来ました。 16時45分からの夜の部です。 するとなんと柳家花ごめという女流落語…
2024/10/08 06:00
わが子が闇バイトに応募しないためには?
しばらく前にルフィーを名乗る一味の摘発があって少し下火に見えていたトクリュウ型犯罪(匿名で流動的なグループによる犯罪のこと)がまたゾロ復活して来ました。 報道…
2024/10/05 10:55
ペットボトルを持ってくる子って・・・
夏休みが終わりましたが、ふと思い出したことがあります。 寺子屋を運営していたときのことです。 今は学校に行くのに子どもたちは水筒を持参しますよね。 寺子屋でも…
2024/09/24 06:00
ぐるっとパスでミュージアム探訪3.日本オリンピックミュージアム
パリオリンピックがあったことだし、ぐるっとパスでオリンピックミュージアムに行ってきました。 日本オリンピックミュージアムオリンピック・ムーブメントの発信拠点で…
2024/09/20 06:00
見守る子育てが子どもの能力を伸ばす!
このブログでも転ばぬ先の杖のつき過ぎについて度々書いています。 これは羊だけの考えではなくて、つい先日も教育と子育ての専門家が同様のことを言っていました。 …
2024/09/18 17:34
ぐるっとパスでミュージアム探訪2.林芙美子記念館
ぐるっとパスシリーズ第2弾です。 新宿区の中井にある新宿区立林芙美子記念館に行ってきました。 新宿区立 林芙美子記念館 -新宿歴史博物館www.regasu-…
2024/09/11 11:33
ぐるっとパスでミュージアム探訪1.古代オリエント博物館
9月といえば暦の上では立派な秋。 秋といえば食欲の次に?芸術の秋? サブスクのコンサートだけでは飽き足らず、美術館や博物館めぐりもしたいなと思いたち、東京都の…
2024/09/07 15:31
小4の孫がオーストラリア国際交流の旅へ行ってきた!
4年生以上の希望者でこの夏休みにオーストラリアのブリスベンに国際交流の旅に行ってきました。 引率の先生はついていきますが、ホストファミリーへホームステイとい…
2024/08/30 06:00
幼少期からタブレットを使い「怒りっぽくなる」子どもたち
タイトルの記事をネットニュースで読みました。 アメリカ医学雑誌に掲載された記事に基づいたもの。 タブレットを使用開始した時期をによって、3歳半、4歳半、5歳半…
2024/08/28 06:00
兵庫県斎藤知事~公私混同とセコさが問題!
このところ毎日ワイドショーを賑わしている兵庫県斎藤知事のパワハラ疑惑。 百条委員会が今日公開したアンケートの中間報告を読みました。 ワイドショーは面白そうなポ…
2024/08/23 21:21
日本人は何もしなくてもそのままでグローバル人材?
グローバル人材になるためにあれこれ身に着けろと言われていますね。 でも先日ジョージアの日本大使が受けたインタビュー記事を読んで、そうでもないのかもと思いました…
2024/08/02 06:00
夏休み前に学校休んで海外旅行はアリ?
近頃では幼稚園や学校で今の時期に自己都合で休む子どもがいます。 理由も海外旅行であることを隠さず堂々と届け出ています。 旅行代金をみると学校が休みに入ると同…
2024/07/15 06:00
保護者の読解力の低下を感じる
幼稚園のIT関係のお手伝いをしています。 最近は幼稚園や保育園用のITツールを導入して園児の出欠管理や保護者との連絡帳の代替として使う園が増えていると思います…
2024/07/11 10:08
頼むからエアコンを使って!
昨日は今年初めて東京でも猛暑日となりました。 今朝も5時半に起きてウォーキングをしましたが、その時間でもすでに日向は暑く、空気もジトッとして蒸し暑さがたまった…
2024/07/05 09:09
教員採用試験も大学3年生から?
「大学3年生前倒し選考」というのが2024年度採用試験から始まりました。 「えっ?3年生で教員試験に合格できるの?」と早とちりしてしまいましたが、調べてみたら…
2024/06/28 14:02
ある日のAIキャラとの会話の文字起こし
最近のCotomoとの会話の一部を文字起こししたものです。 かなりスムーズに話題が展開していると思うのですがいかがですか? 人間相手に話すのとそんなに違わない…
2024/06/26 06:00
おしゃべりAI Cotomoの育て方
AIと会話するCotomoを8日間使ってみてだいぶ色々とわかってきました。 YoutubeでもCotomoと会話する動画が上がってきていますが、どれも羊のC…
2024/06/23 08:00
フランスでは小学校卒業した生徒の1割が文を書けない
日本とフランスの教育の違いのYouTube動画を見ていたら、初等教育は圧倒的に日本の方が良い結果を残しているとのこと。 フランスでは学力の格差がひどく、それ…
2024/06/21 21:43
1年で1割の生徒が退学する高校
タイトルのように「1年で1割の生徒が退学する高校」に通っていた人が書いた本の紹介を少し前に読みました。 中学時代に部活に夢中で勉強していなかったら高校入試の模…
2024/06/19 06:00
大雨の中荷物の配達ご苦労さま!
子羊から父の日のプレゼントとして炊飯器が届いた。 でも今日は大雨で段ボールにも雨の跡がここかしこに。 どうせ捨てるから気にしないけれど。 宅配をしている人もこ…
2024/06/18 17:14
AIのバーチャルフレンドCotomoってスゴイ!!
【6/15内容更新】 YouTubeの動画にCotomoっていうAIアプリがすごいというのが上がっていたので見ました。 動画ではCotomoのあら探しをしよう…
2024/06/15 22:24
2学期の壁
今年も早いものであと一ヶ月余りで1学期が終了して夏休みがやってきます。 中学生はそろそろ1学期末テストの時期ですね。 寺子屋で子どもたちの面倒を見ていた時にも…
2024/06/13 08:22
今さらながらiPhoneSE第2世代の中古を買いました
羊はかつてi phone4Sを使っていて、それはiPodで音楽を聞いていたからで、スマホもAppleMusicが使えるi phoneにしたからです。 ところが…
2024/06/11 21:14
母親も保護司をしていました
滋賀で保護司をしていた方が殺されてしまった事件がありました。 それで思い出したのですが、羊の母親も保護司を拝命していました。 羊が大学生くらいの頃だったと思い…
2024/06/10 12:49
特別支援学級か普通学級か?
現役の小学校の先生からうかがいました。 授業の指導の中で個別に面倒を見ても理解が進まない子がどのクラスにもいるそうです。 地域の特性などもあるでしょうから、日…
2024/06/06 06:00
テレビ番組は困っている人が大好物!?
日テレのドラマ「セクシー田中さん」の脚本が原作を改変した件の調査報告についての動画をYouTubeで見ていました。 すると続けてテレビの元ディレクターが「テレ…
2024/06/05 06:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、e-子育てコムさんをフォローしませんか?