chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
土曜AMご一緒に! https://blog.goo.ne.jp/housekeep-san2009

暮らし美人化計画「ハウスキーピングSan」を主宰。福岡で整理収納&家事のアドバイザーとして日々奮闘中! 

整理収納の生の現場体験談や収納セミナー情報、自分の暮らし、こだわり、子供のアレルギーや カンタンお掃除、ナチュラルナウスキーピングの方法など、暮らしの今を綴っています。読んでね!

タバサ
フォロー
住所
城南区
出身
浦和区
ブログ村参加

2009/10/29

  • 欲しいのはシェルフ?キャビネット?それとも

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。「ラックとか、シェルフとか、チェストとか、キャビネットとか・・・。何が違うのでしょう。収納家具が欲しくて検索しているのに、自分のイメージしている物が何なのかわからなくて探せないんです。」そのようなご相談がありました。私も時々混乱するので、簡単なイラストを描いてみました。目的によって異なりますので、以下を参考にしてください。➀シェルフ/ラック扉や引出しがないオープンタイプの棚のこと。本や雑貨のディスプレイなど、棚に並べて収納する。②チェスト引出しで構成された収納家具。整理タンス。衣類などを引出しごとに分類して収納する。③キャビネット基本的にガラス戸や扉、引出しがついた箱型の収納家具見せる収納、見せない収納などニーズに合わせて選べる。...欲しいのはシェルフ?キャビネット?それとも

  • 靴下収納「片っぽ行方不明事件」

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。靴下の収納は、1ペアずつ丁寧にたたんで、小さい仕切りの付いたケースに整然と収納すると気持ちいがいいものですが、めんどくさいのが本音ではないでしょうか。多くのご家庭で見かける収納法は、左右重ねて履き口からくるっと丸め、引出しやかごにポン!子供でも簡単にできるラクな方法なので、面倒くさがりさんは「これでOK!」です。時には丸めることもしないで、左右一緒に定位置の引き出しやカゴに放り込むだけ、という最強時短バージョンでもよいでしょう。大切なのは「どこにあるかがわかること」ですから。とは言え、靴下収納の「片っぽ行方不明事件の現場」にはよく遭遇します。洗濯の時にどこかにこぼれたかな。捨てた覚えはないからそのうち見つかるよね。とりあえず片方だ...靴下収納「片っぽ行方不明事件」

  • 家が片付かないのはキャッシュレスのせい?

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。スーパーで買い物をして、支払いはセルフレジでキャッシュレス。最近ではあたりまえの光景ですが、少し前までは「自分でピッピッするなんてムリムリ」と思っていました。でも、やってみたら案外簡単で今ではすっかりセルフレジ派。有人レジがすいていてもセルフレジに直行しています。慣れってすごいね。同世代の友人とそんなおしゃべりをしていたら、なぜか家が片付かない原因に行きついたのでした。楽しいのでちょっとご紹介。キャッシュレスの便利さに慣れ過ぎて、なんだか無駄使いが増えた気がすると友人は言います。それは私もなんとなく感じていたことでした。2人でその原因をいくつか考えてみました。まず、支払い方法が多様化していること。現金、クレジットカード、交通系電子...家が片付かないのはキャッシュレスのせい?

  • クレヨンの はだ色コンプレックス

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。クレヨンや色鉛筆の「はだ色」はだいぶ前から「うすだいだい色」という名称に変わったことをご存じでしょうか。(多様性やグローバル社会を意識した配慮。色鉛筆は2000年、クレヨンと絵の具は2007年に名称変更)恥ずかしながら知らなかったのですが、最近お客様に聞いて「なんて素敵!」と思いました。私は子供の頃、年中日焼けしているような浅黒い肌でした。そのせいで「ともちゃんの顔は冬でも黒いな」などと、クラスの男子にからかわれて嫌だったことを思い出します。だから小学校の図画で友達の顔と自分の顔を描いた時、きれいな肌色のクレヨンを両方に使うことに抵抗がありました。友達の顔ははだ色で描いて、自分の顔には茶色やオレンジなど混ぜて苦戦してたなあ。「はだ...クレヨンのはだ色コンプレックス

  • 封筒は「立てる収納」がいい

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。封筒って、様々な形や大きさがあるからとても収納しにくいアイテムですね。大きいのも小さいのも、お祝儀用もお年玉用も、このような浅めの引出しに重ねて突っ込んでいませんか?「確かあったはず」「いや、使ってしまったかな」なんて、いざ必要な時にお目当ての封筒が見つからなくて焦る原因になります。封筒を使いやすく収納するには「立てる」のが一番。簡単な方法は、上図のように思い切って浅い引出しの1段目と3段目をなかったことにする方法。見える・わかる・すぐ出せる!ストレスフリーの収納のできあがり。試してみてね。◆【2024年4月24日水曜日】オンライン整理収納アドバイザー2級認定講座自宅に居ながらZOOMで学べます。忙しいから片付かないのか、片付かな...封筒は「立てる収納」がいい

  • 子供の身長が親を超えたら2

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。子どもの身長が親を超えたら、高いところの掃除やメンテナンスは子どもにやってもらいましょう。そんな記事をブログに書いたのは2016年4月でした。「子供の身長が親を超えたら」先日久しぶりに訪問したお宅で、嬉しいご連絡をいただきました。あのブログを読んでから、高い所はできるだけ息子さんに頼むようにしてこられたそうです。当時中学生だったその息子さんは、8年経った一昨年前からひとり暮らしをするようになりました。最近、ワンルームのその部屋を親御さんが訪ねたそうです。自慢できるほど片付いてはいないけど、季節ごとのエアコンフイルター掃除やカーテン洗い、物の整理は定期的にやっているとのこと。息子さんが言うには、実家にいる時は言われて仕方なくやってい...子供の身長が親を超えたら2

  • 捨てても買っても罪悪感

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。急なお引越しで急な収納のご依頼がありました。今回の引越しは、広い戸建てからコンパクトな都心のマンションへ、シニア世代の住み替えです。まずは荷物の量と間取りと収納スペースの確認のため現地へ。荷物が随分少ないことに驚きました。本当に必要な物だけを選んで運んだとのことでしたから、その日のうちに最低限必要な収納グッズを買い揃え、組み立て、収納してすぐ生活ができるようになりました。実は、引っ越し前の家に置いたままの大量の物は、これからゆっくり整理をする予定です。もちろん私たちはそのお手伝いもさせていただくのですが「たくさん捨てなきゃ」と、少し憂鬱そうなのが気になりました。たくさん捨てなきゃ。わかっていても、懐かしい物やまだ使える物を無責任に...捨てても買っても罪悪感

  • 6対4の法則~暮らしの“ちりつも”

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。「ちりつも」とは、ご存じ「塵も積もれば山となる」ということわざを短縮した略語ですね。小さなことでも積み重ねると大きな良い結果となるという、ポジティブな意味に使われることが多くて、例えば、毎日電子マネーで買い物をしていたら、いつの間にか数千ポイント貯まってた!とか、夜のスイーツ習慣をやめたら体重が半年で10㌔減った!とか、コツコツ努力を積むススメのようです。しかし片付けの現場では、ネガティブな“ちりつも習慣”がほとんど。そのかご、いつからあるの?中の物はだんだん増えてない?本当に全部要るの?もちろん、取り合えず入れる場所は必要です。でも、小さい些細な物だからと、判断を先送りして数が増えれば、いつしか山となり山脈となって窮屈な暮らしを...6対4の法則~暮らしの“ちりつも”

  • 幸運の女神ってだれ?

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。福岡市城南区保健所が主催する「住まいの環境を整える片付け講座」は、コロナ禍を経て3回目の登壇となりました。今回のタイトルは「幸運の女神はきれい好き!」子育て世代も働き盛りのミドル世代も、実家の片付けを含む終活世代も、幅広く参加してくださいました。多少家が散らかっていても、前向きに努力する人を私は「幸運の女神」と呼んでいます。今の暮らしをもっとよくしたい。そう考えてこの場に来られた皆さんこそが女神。講師が一方的に話す講座ではなく、それぞれの悩みに直接答えながらコミュニケーションで進めるのがいつものスタイルです。様々な質問が積極的に飛び込んできます。自分だけの悩みと思っても、実は他の人と共通する場合が多いので、難題な質問ほど歓迎です。...幸運の女神ってだれ?

  • ホテルライクな暮らしがしたいなら

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。生活感のないホテルライクな暮らしがしたい。そう考えるなら、収納計画はとても重要です。新居収納について今回のご相談はいわゆる「建売住宅」ですが、収納スペースはかなり研究されていて実に使いやすく充実しています。例えばこのような廊下収納が家事動線上にいくつかあるのです。このスペースのおかげで、どれほど毎日が片付けやすく散らかりにくいことか。それを知っている人が設計したのねと思いを巡らせ、嬉しくなりました。ですが、肝心のお客様は「それをどう使うえばよいのかわからない」とお悩みです。これから家庭を作り上げていく若い世代にとって、今はまだ物が少ないためイメージが難しいのでしょう。収納計画は、今の暮らしを便利にするためだけでなく、未来も予測して...ホテルライクな暮らしがしたいなら

  • へその緒は母のものか、子のものか?

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。絶賛終活中のご家庭では、しばしば「へその緒問題」に遭遇します。すでに30代40代になった子の「へその緒」は、小さな桐箱の中で干からびています。それをまだ取っておこうか、それとも捨てようかと決断しかねる問題のことです。へその緒を保管する風習は、江戸時代から始まったと言われています。子供の魔除けやお守りになるから、あるいは病気の時に薬になるから、など、日本各地には様々な言い伝えや根拠のない迷信があって、調べてみると面白いものです。現代のような医療がまだ発達していない時代ですから、健やかに成長して欲しいと願ってのことだったのでしょうね。時代は変わっても子供の成長を願う親の気持ちは変わらなくて、いつまでもそばに置いておきたいのかもしれませ...へその緒は母のものか、子のものか?

  • いまや常識、備蓄収納コーナー

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。災害時は自宅が居住可能であれば、避難所に行かずに自宅で生活を続ける「在宅避難」が原則なので、水や食料の家庭備蓄がいまや常識となってきました。福岡市が実施した「市政に関する意識調査」では、災害に備え備蓄している福岡市内の家庭の割合は43・8%だったそうです。2024年1月19日朝日新聞Direct意外と少ない?いえ、調査したのは昨年の6~7月なので、能登半島地震後の今はその割合がもっと増えていると思います。特に最近、備蓄用品の収納場所について相談が増えてきました。たとえば、・家が狭いので置く場所がない。だからまだ何も準備していない。・いろいろ買ったけど収納が足りなかった。廊下に積んだままになっているなど。何も準備できていないことは不...いまや常識、備蓄収納コーナー

  • いつものように働こう!

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。2024年は能登半島地震の痛ましいニュースに始まり、羽田空港での航空機事故、北九州小倉北区の飲食店街の火事と、緊張感の続く新年となりましたね。私にできることは何だろうかとずっと考えていました。こうしていつもと同じようにあったかいごはん食べて、普通に仕事して、これでいいのか?と後ろめたい。義援金や物資の提供・・・もちろんそれもだけど、それだけじゃなくて。ふと、東日本大震災と熊本地震の時のことを思い出しました。あの時も「後ろめたさで自粛ムードでいてはいけないな」と気付いた瞬間がありました。今、私達にできることはいつものように働くことだと。復興には時間もお金もかかるから、少しでも多く働いて経済を支えること。ひとりひとりは微力でも、皆の力...いつものように働こう!

  • 脳はめんどくさがり屋

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。年内にどうしても終わらせたい私的な用事、それは粗大ごみをひとつ捨てることでした。粗大ごみを捨てるには、市の環境課に電話かLINEで回収の予約をする必要があるのですが、「捨てよう!」と決めてから3ヶ月経っても予約ができていません。とても簡単なことなのに、なぜ?あ!と思い出しては、でも今ムリと後回しにしてまた忘れる繰り返し。年だから?整理収納を目的としたお客様のお宅の物なら決して忘れたり先延ばしにしないのに、どうして自分の事はこうも後回しになるのかと我ながらあきれました。最近はLINEがとても便利で、回収予約と決済が同時に済むし、24時間いつでも申し込みOKだし、それも慣れたのに。なぜ?いつまで笑ってごまかすつもり?気付けば年内最後の...脳はめんどくさがり屋

  • 可燃?不燃?使い捨てカイロ

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。今日の福岡市は最高気温3℃。キリリと冷えた12月の街には、鮮やかな赤がよく映えます。12月は使い捨てカイロがありがたいですね。でも使用期限があるので買い過ぎにはくれぐれも注意をしてください。あるお宅で、使用期限が10年以上過ぎていたカイロはさすがに捨てる判断をしていただきました。さてここで分別クイズです。これは可燃ごみ?それとも不燃ごみ?福岡市は「不燃ごみ」ですが、転勤で移住してこられたお客様は「大阪は可燃ごみだった」と教えてくださいました。カイロは何でできているのか改めて興味がわいたので調べてみました。よかったら桐灰カイロご一読を。では、画像のような木のハンガーでフックが金属の場合は?福岡市は「可燃ごみ」に出せますが、大阪は「金...可燃?不燃?使い捨てカイロ

  • カーテンフックはどこ?メンテナンスという分類

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。「さとさん、カーテンフックが劣化して壊れたの。予備はどこに収納したか覚えてます?」1年前に片付けをサポートさせていただいいたお客様からふいにLINEが入りました。正直、私も正確には覚えておりません。何しろ、年間延べ300件以上訪問していますので記憶はいつも曖昧です。でもご安心を。正確な即答はできなくても予測はできます。ほとんどのお宅で所有している「カーテンフックの予備」は「メンテナンス用品」という分類に決めているので、最初の提案書を見れば、およその定位置が記録されています。こちらのお宅の場合、階段下収納の左棚に「メンテナンス用品」と記載していました。「時間がたって多少変わっているかもしれませんが、そのあたりを探してください」と提案...カーテンフックはどこ?メンテナンスという分類

  • ガッカリ感との闘い~高かった物の手放し方

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。「宝の持ちぐされ」「箪笥の肥やし」「無用の長物」捨てるに捨てられない物や使わない物(能力)に対して使う言葉はさまざまありますね。生前整理のお客様宅では、買った時に高額だった物をどうしたらよいかとよく相談されます。例えば着物や毛皮。(画像はイメージです)バブル時代の贅を極めた派手目のジュエリー(金以外)やロングパール。ハイブランドの腕時計や爬虫類バックなど。「高かった物」は品質の良さはさることながら、出会った時の感動や手に入れるまでのストーリーが鮮やかなドラマのように記憶に刻まれています。それが30年も40年も箪笥の肥やしであったとしても「数十万円だった、数百万円だった」という記憶と共に愛着へと変換され、収納スペースを占領したままで...ガッカリ感との闘い~高かった物の手放し方

  • 季節の変わり目は物が増える

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。ここ数日急に寒くなった福岡市です。慌ててクッションカバーを冬用に変えたり、ブランケットや加湿器を引っ張り出し、寝室のカーテンも厚手に変えました。片付けの現場も、住まいの冬支度にまつわる悩みが勃発しています。「急に寒くなって家族の衣類をあれこれ買ったら収納スペースが足りなくなった!」「あったか寝巻やふわふわ寝具を去年のバーゲンで買って忘れてた!また買っちゃった!」「小型のセラミックヒーターも電気カイロもあるはずなのに、どこに仕舞ったのか見つからない!」あなたのお住まいはいかがですか?冬に使うアイテムは様々お持ちなのに、もっと必要な気がして増えがちではないでしょうか。春に片付けて、猛暑の夏には見たくもない冬の物達。秋になってもまだ暑い...季節の変わり目は物が増える

  • 心躍った!バーチャル大イベントのリアル

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。整理収納フェステバルは今年もバーチャル空間「ovice」を利用して2日間、賑やかに開催されました。(NPO法人ハウスキーピング協会主催)対象は全国の整理収納アドバイザー。参加者はおそらく数百名。新たな情報交換や協賛企業のコラボレーションなどを通して、コミュニケーションを図る貴重な機会ですから、自宅に居ながら完全オンラインで参加できるのは本当にありがたいことです。バーチャル会場はノートパソコンの画面ではこのように見えます(全体像の6割くらいですが)。学校の体育館をイメージすればわかりやすいでしょうか。左側のメインステージを囲むように両側に様々なブースが並んでいます。アバターと化した私は興味あるブースをのぞき見しては拍手したり質問した...心躍った!バーチャル大イベントのリアル

  • ハロウィンもクリスマスも!季節のしつらえと収納

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。仲良しの友人Tさん宅の玄関やトイレのニッチのハロウィン空間です。ポストカードみたいに遊び心満載!かぼちゃのお化けや動物達のとぼけた表情はまるで「ようこそ!」と言って迎えてくれるようです。丁寧にレイアウトされた一つ一つのオブジェをじっくり観察しては会話が広がる楽しい空間です。やがてクリスマス仕様になり、次はお正月仕様へとしつらえは変わっていきます。春には節分、桃の節句、端午の節句、七夕と、季節ごとに変えて暮らしを楽しむ習慣なのですね。いつ伺っても楽しいサプライズ空間で迎えてくれます。「好きだからやってるだけ」とご本人はおっしゃるけれど、しつらえを整えることで本当に大切にしたいことは「ただいま」と帰ってくる家族の笑顔や、来客を歓迎する...ハロウィンもクリスマスも!季節のしつらえと収納

  • その消火器、危険です

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。あるお宅の階段下にひっそりと隠れていました。古い消火器。「1976年製造」「有効5年」と記載されている文字が見えるでしょうか。47年前の製品です。あまりにも古過ぎるので、触れただけで破裂するような危険を感じました。片付けの現場では、このような古い消火器にお目にかかることがしばしばあります。あなたのご実家にもありませんか?車庫や倉庫、庭の隅に野ざらしになっていては危険です。まずは気付いてあげましょう。見つけたら、腐食、さび、ホースのひび割れ、傷、変形がないかすぐ確認してください。今回は幸いにも湿気が少ない室内に保管されていたため、腐食がなくほっとしました。しかし、福岡市では老朽化した廃消火器の収集は行っておりませんし、消防署などでの...その消火器、危険です

  • シニア世代が片付けに悩む物ベスト5

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。1位写真/アルバム2位着物/背広3位手帳/日記/現役時代の仕事資料など4位旅先で買い集めたご当地グッズや記念品5位ビデオカメラのテープ(20~30年前の動画。子供の運動会などの記録)これは、シニア世代が捨てるに捨てられなくて悩むベスト5です。「シニア世代の片付け講座3回目~思い出品の生前整理」(9月27日NHK文化センター/鶴屋百貨店)にご参加くださった皆様にお聞きしたリアルな声。「知人にもらった物」「趣味で作った作品や材料」と続きます。世代が同じだから、共感しあえる仲間のようで皆さんも嬉しそう。3回目になると参加者同士が懐かしい友達のように、和気あいあいの雰囲気です。初めて参加した方もリラックスされるのでしょう。解決のための積極...シニア世代が片付けに悩む物ベスト5

  • 捨て方より買い方問題2「返品無料編」

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。7月31日のブログ「捨て方より買い方問題深夜のTVショッピング編」に続き、今回は「返品無料編」です。「保有効果」という言葉をご存じでしょうか。簡単に言えば、今持っている物や環境を手放すことに強い抵抗を感じる心理を指します。その手放せない心理をうまく活用したマーケティングが、私たち消費者に大きな影響を与えていると言われています。たとえば、ネットショッピングで買おうかどうしようか悩んでいる商品があるとします。触ったり嗅いだり着たりと確かめられない分「買って気に入らなかったらどうしよう」と不安になることはよくあることです。でも「返品無料」と記載されているとなんだか安心して、えい!ポチっ!と注文してしまいます。事実「送料無料」より「返品無...捨て方より買い方問題2「返品無料編」

  • その思い込みでは片付きません

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。8月末から9月初旬は立て続けに3回「整理収納アドバイザー2級認定講座」が開催され、トータルで33名の方が参加してくださいました。9時半から16時半までの長丁場ですから、テンポよく楽しく!と様々な工夫をしています。実はこの講座、2007年9月7日に福岡市で初めて開催してから16年経ちました。講師としての登壇回数230回、受講者数は3,526名となりました。片付けに理論があるなんてとよく驚かれますが、230回話してもまだまだ発見があるほど深くて楽しい講座です。受講されたほとんどの方が「思っていたのと違う」と目をキラキラさせて一生懸命聞いて考え、気付いて実行したくなるワクワクの内容です。以下に、今回受講された方の感想を一部抜粋させていた...その思い込みでは片付きません

  • 片付けの夢を見たら

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。片付けの夢を見たことはありますか?どんなシチュエーションであれ、片付けに関する夢を見たらそれは吉夢だそうです。と、あるお客様からお聞きしました。その方はわざわざお電話をくださいました。「サトさんとキッチンを片付けた後、コーヒーを一緒に飲んでる夢をみた」のですって。びっくりするほどお砂糖をたっぷり入れていたとか。(無糖派ですけど。笑)なぜ片付けの夢を見たのか不思議に思って調べたら、自分の考え方や生き方などを整理し直したいという気持ちの高まりが夢に現れ、事態が好転していく暗示だとわかったそうです。とても嬉しそう。もちろん私も嬉しい☺定期的にリピートしてくださるので大きく散らかることはないご家庭ですが、夢のおかげでもっと片付けたくなった...片付けの夢を見たら

  • 多量の古いペン。それ全部書けます

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。あるお宅のリビングにペンやマーカーが31本ありました。「古いのもあるので、書けない物は捨てます。」とおっしゃるので、メモ紙に試し書きをしていただきました。全部スムーズに書けました。全部です。よくあることです。最近のペン類はとてもよくできていて、数年使っていない安価な景品でもほとんど使えます。別のお宅でも家のあちこちから出てくるものだから、そのたびに試し書き。かすれるマーカーが2本だけで、使えるペンは未使用も含めると50本ほどありました。「びっくり!もっと書けないペンが多いと思ってたのに。」捨てる理由がなくなったと残念そうでもあり、嬉しそうでもあります。書けないならあきらめもつくのに。そんな気分なのでしょう。そんな時のアドバイスは2...多量の古いペン。それ全部書けます

  • 24時間換気システムと片付け

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。5年ほど前に引越しに伴う収納計画をさせていただいたA様から、洋服の整理収納をご依頼いただきました。久しぶりにお邪魔した時は、片付けの前にまずお住まい全体を確認します。あら。天井の給気口周りが少し黒ずんでいるようです(画像ではわかりにくいですね)とてもきれい好きなA様なので、もしかしたら24時間換気システムがあることをご存じないのかも、と思ってお聞きしたらやはりそうでした。賃貸契約の際にせめて不動産会社から説明があればよかったのに、と思います。住宅の進化によって気密性が高まった一方で、シックハウス症候群が社会問題になったことがありましたね。そのために2003年の建築規準法改定によって、すべての住宅は24時間換気システムの設置が義務付...24時間換気システムと片付け

  • 捨て方より買い方問題 深夜のTVショッピング編

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。「シニアのための片付け講座~ちょっと上質な暮らし」。今回は「衣類と服飾雑貨編」でした。前回の「納戸・倉庫編」の受講生実践報告も披露していただきました。まさに劇的Befoer/after!スゴイ!スゴイ!とワクワクが止まらない嬉しい講座となりました。今でこそ、講師として大勢の前で話すことを心から楽しめますが、18年前の駆け出しの頃は、詳細な台本を書いては何度も何度も練習をしました。どんなに練習しても棒読みになるので、どうしたら人を惹きつける講座ができるのかと胃が痛くなる思いでした。悩んだ時に参考にしたのが、テレビショッピングでイキイキと商品の紹介をする女性達です。限られた時間で視聴者を釘付けにし、買いたい気持ちにさせていく見事な話の...捨て方より買い方問題深夜のTVショッピング編

  • アシスタントのチョー子ちゃん、3倍速!

    暮らし美人化計画ハウスキーピングSan整理収納コンサルタントの里舘友子です。猛暑が続く日本列島ですが、いかがお過ごしでしょうか。Sanは、おかげさまで休日なしで整理収納のサポートサービスに奔走しています。ランチはボリュームいっぱいのメニューでスタミナを補充。アシスタントのチョー子ちゃんは痩せの大食いで(笑)ご飯は大盛を注文していました。さわやかな顔してモリモリ完食。「夏バテをしている暇はない」と、ほんとに頼もしい限りです。写真撮られるのが苦手なチョー子ちゃんです。お顔をお見せできないのが残念ですが、収納家具の解体や組み立てもお手のもの。ご家庭ごとに異なる片付けの目的や物の量等にひるむことなく、元気にテキパキと動きます。まるで3倍速。実は整理収納のアシスタントという仕事はとても大変な仕事です。効率よくさりげ...アシスタントのチョー子ちゃん、3倍速!

ブログリーダー」を活用して、タバサさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タバサさん
ブログタイトル
土曜AMご一緒に!
フォロー
土曜AMご一緒に!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用