日々の話題やニュースを紹介します。小説家子竜螢とファンの方との交流の場でもあります。小説の書き方も。
小説家です。小説の書き方に悩んでいる人は必読のブログだと思います。 また、日々のニュースをわかりやすく解説しています。 面白い出来事や事件など、話題も豊富。
アメリカと中国との貿易関税戦争が本格化してきま したね。明日から中国ではアメリカ製品の関税を引 き上げるようです。 引き上げ幅はわかりませんが、おそらくアメリカ国 内で中国製品に課せられている税率と同じになるも のと思われます。 しかし、ここにきて、中国は切り札とも思えるレア アースの禁輸をちらつかせ始めました。 レアアースはスマホの消費財としても使われている ITの世界では必要不可欠…
あるネット統計によりますと、サラリーマンの3人 に1人が、自分の会社をブラック企業だと認識して いるようです。 サービス残業が多いとか、有給休暇が取れないなど の不満が、そのままアンケート結果の統計として現 われているのでしょう。 若い頃に勤務していた会社では、サービス残業なん て毎日2時間はしてました。 でも、職場の人たちの働き方をみておりますと、そ れを見越して日中にダラダラとやって…
日本はこれから生活必需品の値上げラッシュ時期を迎え ます。すでにガソリン価格は値上げが続いていますよね。 そのほかには、大型ペットボトル飲料にカップ麺と袋麺。 食用油にティッシュ・トイレットペーパーなど、生活に 直結したものが多いです。 また、火災保険も一律の値上げとなりますし、10月には 消費税の増税もあります。 長期的に見ますと、値下げされるものが見当たらず、年 金の需給開始年齢が…
政府が2017年に取り決めた働き方改革では、最低賃金を 毎年3パーセント引き上げて、全国平均を1000円にする とあります。 実際にもここ2年間は3パーセント引き上げられているの ですが、何を思ったのか、日本商工会議所と東京商工会 議所が最低賃金を引き上げないよう政府に要望書を提出 したようです。 これは、我々経営者が無能です、と宣言したようなもの ではありませんか。 だって、欧米では1300円…
タイで詐欺の日本人グループが摘発されました。 ネット使用の電話で通信費が安く上がることから、拠点 を海外へ移した悪質なケースですね。 いつまで経っても振り込め詐欺がなくならない理由は、 騙される人がまだいるってことが大きいかもしれませ んが、詐欺の刑罰が軽すぎるのも原因ではないでしょ うか。 現在の法律では、詐欺の最長刑罰は10年以下の懲役で、 罰金刑はないものの、実際の判決では3年未満…
大相撲は朝乃山の平幕優勝で幕を閉じました。 しかし、子竜の地元力士ですので盛り上がったと同時 に、初もの尽くしの優勝には驚かされましたね。 まず、令和で最初の場所だったこと。初優勝だったこ と。アメリカ大統領杯を初めて授与された力士だった こと。 こういう運に恵まれた力士というのは、地元贔屓を差 し引いたとしても、将来は大物になる予感を感じさせ てくれます。 とはいえ、白鵬が休場…
イギリスのメイ首相が6月7日に辞任することとなり ました。 EUからの離脱問題が決着せぬままの辞任となります が、首相の辞任によって離脱問題はどうなるのでしょ うか。 問題をややこしくしているのは、国民投票で離脱が 承認されているのに、議会がノーだと言っていると ころかもしれません。 いや、国民投票の主役であった国民の側からは、投 票のやり直しを求める声が上がっているなど、いか にムードに…
いろんなところで平成時代の総括が書かれております が、共通しているものとして「失われた30年」という 記述があります。 デフレからはついに脱却できず、国民の所得は目減り する一方で、国の収支バランスも悪化するばかり。 以前はリーマンショック後の「失われた20年」という 表現がされておりましたが、派遣労働を製造業にまで 拡大したことにより、中流階級の消滅を招いた30年 が平成という時代だったよ…
またまた大麻の所持で芸能人が二人も逮捕されました ね。最近、なんだか多い気がしませんか。 芸能人やプロスポーツ選手の薬物事件は大きなニュー スとして報じられますが、なぜ地位も名誉も棒に振る ような行為をするのか、その理由を考えてみたいと思 います。 ただの快楽追求だけで、違法なことをする人はすごく 稀だと思いますし、努力して得た地位と名誉と引き換 えにできるほどの快楽なのでしょうか。 …
韓国の国会議員団が自民党を訪れました。 しかし、来日の目的を尋ねると、竹島や慰安婦、それ に徴用工の問題など、何ひとつ解決策を持ち寄らない 探りを入れただけのものでした。 議員団は会談の目当てとしていた二階幹事長には面会 できず、自民党の大物議員と呼ばれている人とはいず れも対話できないままでした。 子竜が思うには、議員団訪日の目的は通貨スワップの 復活だったろうと感じております。 …
グーグルがファーウェイに一部のソフトの提供を中止する と発表いたしました。 これによって、ファーウェイの通信回線からはグーグルの 検索やGメール、アンドロイドへの通信アクセスができな くなります。 日本の通信にも大きな影響がありそうなニュースなのです が、西側諸国ではすでにファーウェイ排除の動きが進んで おりまして、多分、止まらないのではないかと思われます。 なぜファーウェイがこれほど…
国民が凶悪な刑事裁判に参加する裁判員制度が、今年で 10年目を迎えます。 5年ごとに制度の見直しが行なわれることになっている のですが、今年はどんな変更があるのでしょうか。 前回の見直しでは、出頭しなくていい場合の理由が拡大 されました。 そのせいなのか、出頭率は2割ちょっと、というところま で落ちておりまして、実質的な精度崩壊に近い状態になっ ているようです。 出頭しない理由でもっ…
大手損保会社や大学法人などが、来年度の採用から喫煙 者を除外すると打ち出しました。 まあ、どんな人を採用するかは企業の自由ですからね。 とはいうものの、タバコの販売が認められている以上、 差別ではあります。 喫煙者はそれらの企業のサービスや商品を利用したくな くなる可能性があります。 それでも打ち出したということは、社内環境のほうを優 先したものと受け止めましょう。 それにして…
菅官房長官からの値下げ要請を受けて、最初はDokomoから 新料金体系が発表されましたが、各社も対抗した料金プラン を定時したことから、新たな市場争奪戦へと突入しました。 ところが、わかりにくくなったとの批判も数多くあり、企業 側は少なからず困惑しているかもしれません。 機種代と通信費とを別にしたとき、機種代の高さが際立ちま すから、今までは何年かで均等払いをするのが主流でした。 しかし、何…
伊藤忠商事が銀行数社と手を組んで、サラリーマンと公務 員の給与前払いサービスを始めるという。 前払いなので利息と手数料文が差し引かれますが、急な出 費で困ったときには、天の恵みになり得るかもしれません。 まあ、給与を担保とした貸付なのでしょうけれど、面白い 発想のサービスであることは確かです。 ちなみに、今金利が低いので、後払いサービスはありませ んが、金利が高騰すれば、銀行は預金集め…
維新の会の丸山議員が、北方領土の返還を強く望む支持 者に対して、戦争する覚悟はあるのか、と逆質問した事 件は、議員辞職にまで発展する事態となりました。 また、自民党では失言マニュアルなどというものが配布 されまして、影響の大きさを物語っております。 ところで、戦争発言だといわれているのですが、なにか 拡大解釈されてしまった感じを受けております。 国民の大半は、外交で北方領土がすべて戻っ…
北朝鮮軍の発射した飛翔体が弾道ミサイルであった ことが判明いたしました。 しかし、日本の政府はこれまでほどの反応を見せて はおりません。なぜでしょうか。 ミサイル発射実験を新型兵器の実験だと偽り、世界 へ報道していた韓国の責任はともかくとして、日本 の政府が沈黙している理由は、当初、短距離兵器だ という韓国報道のせいではないかと思われます。 折りしも韓国では、歴史的な大飢饉に陥っている…
最近、大手チェーンの回転寿司では、回らない店舗 が増えてまいりました。 その理由を尋ねたところ、無駄な廃棄を極力減らす ためだといいます。 多くのチェーンでは、二周する間に誰も取らなかっ た皿は廃棄されており、その量はハンパではないら しいのです。 なぜなら、今はリクエスト注文が大半になってきた ためでして、それなら回さずにストレートに注文客 のところへ送るシステムに変えたほうがコスト…
逮捕された長谷川薫容疑者の取調べがまだ続いており ますから真相はわかりませんが、通っておられる中学 校の机の上に刃物が置かれていた事件には、不思議に 思うことが一点あります。 御茶ノ水女子大の付属中学へ通っておられるのは報道 されておりますからわかるのですが、どのクラスでど の席なのか、どうして特定できたのでしょうか。 たとえば、どこかの女子生徒にストーカーしている男 がいるとしても、ど…
映画館の入場料が1900円になるそうで、それでも安いと 感じる人はまだ多いでしょうね。 しかし、その割には入場者が年々減っているようでして、 業界は頭を悩ませていることでしょう。 子竜が映画館へ行かなくなった理由として、ひとつはマ ナーを守らない人が増えてきたこと。 携帯の着信音や同伴者との会話など、いろいろあります ね。隣で風邪の咳なんかされると最悪でしょう。 寝込んでしまって凄いイビ…
米中会談が物別れに終わりました。中国企業に国から の助成金があることを問題視しているアメリカに対し 中国側が拒否。 知的財産権の侵害やコピー商品の製造販売の取り締ま りが一向に進まない中国側の姿勢にも、アメリカとし ては我慢の限度を超えたようです。 そして、ついに、アメリカでは中国製品5000点あまり の関税を10から25パーセントへと大幅に引き上げまし た。 が、中国側でもアメリカ製品の関税…
小説カレッジというプロ級作家を養成する通信講座が スタートいたします。 プロ級作家の養成ですので小説ハイスクールよりもハ イレベルではありますけれど、どなたでも受講できる よう配慮いたしました。 小説カレッジの詳細ページ http://shiryukei.sakura.ne.jp/college/co/ 詳細ページをご覧になればわかるように、カレッジで …
消費増税の還元ポイントなどという愚策が発表されて から、なぜか現金主義への批判が高まっております。 また、payというキャッシュレス決済の多様化も、現金 主義への批判を増す原因になっていると思われます。 子竜はどちらかというと現金主義なのですが、たしかに 支払いの際には少し時間がかかっております。 とはいえ、そんなに時間を食っているつもりはありませ んし、批判されるほどではないと思うので…
財務省の発表によりますと、昨年度末の時点で、国の 借入金と国債発行残高の合計が、国民一人当たり874 万円ほどになったとのことです。 三年連続の増加なのですが、さほど深刻に捉えるほど のことではありません。 現実の家庭でしたら、とうに破産している状況ですね。 しかし、なぜ国が破綻しないのかといえば、国には通 貨発行権があるからです。 つまり、最悪の場合には、お札を大量に印刷してバラ 撒…
ハノイでの米朝会談が途中で打ち切られてしまった 北朝鮮の金正恩委員長は、次いでロシアを訪問した ものの、プーチン大統領からは何も引き出せません でした。 しかし、その直後から、発射体と称される新しい兵 器の実験が報告されるようになりました。 発射体という表現を用いたのは韓国でして、戦術的 短距離ミサイルであるにもかかわらずそう呼称して いるのは、ミサイル実験を禁止している国連決議に 反し…
トランプ大統領が、中国からの輸入品に現行の10パーセ ントかけられている関税を、25パーセントに増やす方針 を示しました。 一度の上げ幅としては大きすぎるのですが、中国側の対 処が注目されております。 関税戦争のきっかけは、南シナ海などの違法行為もさる ことながら、為替相場が直接の原因なのでしょう。 中国は小幅な変動相場しか採り入れておりませんから、 貿易相手国にとっては固定相場に等しいも…
このほど、面白いニュースが飛び込んできました。 中国で、国民一人ずつに対する格付けが2013年頃から 進められているというのです。 格付けが開始された当初は、迷惑行為や犯罪を繰り返 す人に公共施設と観光地への立ち入り制限を設けたの が始まりとか。 しかし、今は逆にスポーツのメダリストや発明などの 国全体へ寄与した人には上位ランクが付与されます。 ランクはAAAからDまでの6段階で、ランクによ…
少し前に、秋篠宮様の即位拒否の真意を推察した記事 を書きました。 その中で、女性天皇の可能性を否定できないからでは ないか、と述べました。 女性天皇を認めるかどうかは政治の判断によるもので して、皇室典範が改正されれば実現するかもしれませ ん。 ただ、現在は男子のみに限定していることが女性差別 だという意見には、疑問を感じますね。 大概の家庭では世帯主は男性なのですが、それをもっ て…
憲法記念日ですね。 例年なら憲法改正論議で賑やかになる日なのですが、 今年はさすがに令和の祝賀ムードのほうが強いよう です。 安倍総理は改憲を諦めたわけではないでしょうけれ ど、国政選挙を控えている年には改憲論がトーンダ ウンしています。 いや、解釈の変更で集団的自衛権が一般的な考え方 になってくれれば、あえて改憲を行なう意義は見当 たらないのでしょう。 しかし、第九条以外にも実…
5月1日に令和となって、日本中が祝賀ムードに浸って いるとき、韓国の徴用工の団体が、差し押さえた日本 企業の資産売却を裁判所に申請しておりました。 いやー、なんと言いますか、日本を本気で怒らせるつ もりのようですね。 あえて5月1日に申請するとは、いかにも悪質ですね。 日本の政府は新天皇の即位で忙しく、サシオサエを受 けている企業は連休中で即応できません。 しかしながら、実際に売却さ…
ご退位なされた両陛下には、お疲れ様でした、と心から 申し上げたいと思います。 これからはゆっくりと静養なさって、また国民の前に元 気なお姿を見せていただきたいですね。 平成から令和になった瞬間、各地でカウントダウンが行 なわれました。まるで新年を迎えたかのような騒ぎでし たね。 日頃から元号廃止論を叫んでいる人も、この熱気には負 けたのではないでしょうか。 令和がどんな時代になる…
「ブログリーダー」を活用して、子竜 螢さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。