オイカワ・タナゴを主とする日淡アクアリウム・釣りとわんこをメインに管理人の趣味を記録したブログです。
タナゴ水槽のアカヒレタビラ達の開花状況を。今回は3種、アカヒレタビラ(ノーマル)、チクマタビラ(長野県産キタノアカヒレタビラ)、キタノアカヒレタビラ(東北産)に注目してみた。
外部フィルターメンテナンスから一週間を経過し、異常なく落ち着いているオイカワ水槽。水温は20~22℃で安定していたのだが…。関東では夏日となり、昨年からメンテナンスされていない水槽クーラーが突如稼働し始めてしまった。現時点では水温24.5℃に達すると稼働する設
週末は夏日となった為、延期していた大掃除第二弾(ウォータークリーナーメンテナンス)を実施した。<作業内容>・ウォータークリーナー分解清掃・マット交換・吸着剤交換・カキ殻洗浄・バケツ2杯分水換え
先日、年末以来となる外部フィルターメンテナンスを実施した。<作業内容>・外部フィルター(EHEIM プロフェッショナル3 2075)分解清掃・マット交換・吸着剤交換・ガラス蓋洗浄・タンクのガラス清掃・タンク1/3水換え・水草入替・レイアウト変更と砂利追加
先日、晴天の日に娘と花見がてらコロ助の散歩に。桜の木も上から下まで満開モード。
先日、タナゴ水槽の外部フィルターメンテナンスを実施した。前回のメンテが12月中旬、3ヶ月半を経過したタイミングとなった。<作業内容>・外部フィルター(SV-900X)分解清掃・マット交換・吸着剤交換・インペラー交換*前回からの宿題*・ガラス蓋洗浄・タンクの
大掃除第一弾から一週間が経過し、第二弾としてウォータークリーナーのメンテナンスを予定していたが、連日の冷え込みで延期。まだゴミが沈殿していたので、軽く水換えのみ実施した。もう少し暖かくなるのを待って、大掃除第二弾を実施したいところ。
先週の束の間、娘とコロ助を連れて桜と菜の花を見に行った。散った花弁もなく、満開でベストのタイミングだった。日中は初夏の気温となったこの日、コロ助も暑さで息切れモード。車内でエアコンを効かせて回復させ帰宅した。
「ブログリーダー」を活用して、Avant-gardeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。