chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヲチモノ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/09/29

arrow_drop_down
  • 2023年4月に発売されるPC・オーディオ関連の新製品をまとめてみた(4/30更新)

    この記事は2023年4月に発売されるPC・オーディオ関連の新製品をリスト化してまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのショップ、公式サイトに製品情報や当サイトに関連記事があれば合わせて掲載します。通常は月初めに記事を投稿、以降は週末に更新・再投稿する予定です(更新は下へ下へと追加)。投稿後に延期などで発売日が変更される事があるかもしれませんので、その点はご了承を。また、先月の最終分も合わせて...

  • ブログの近況(2023/04)

    いつもヲチモノをご覧いただき、ありがとうございます。この記事はタイトルどおりブログの近況を記すのが目的で、通常時は月末のあとがきです。今月は先月言っていた引くに引けなくなっている家まわりのDIY・改装に相変わらず時間を費やしていました。一ヶ所を終わらせたら別の場所も気になりだして・・・みたいな感じでエンドレス、いい加減終わらせないとなぁ。ブログはいつもどおり運営していましたが空き時間をそっちに費やす...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.305

    PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年4月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。お前らの部屋のPCデスク見せろよ...

  • 今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/04/29 ~XENICSのワイヤレスゲーミングマウス新製品など

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報、セールやキャンペーンの情報、とりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新、今回は16件です。今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/04/22 ~Razerの薄型TKLゲーミングキーボードなどhttps://watchmono.com/e/w...

  • 今週のセール・クーポン情報と関連記事をまとめてみた(2023/04/29)

    この記事は今週に入って目を引いたセール品またはクーポンが発行されている製品をまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのECサイトで、当サイトに関連記事があれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。また、前回に掲載したセール品の中で引き続き注目に値するものは再掲しています。今週のセール・クーポン情報と関連記事...

  • Razer 『Leviathan V2 X』 レビューチェック ~USB接続だけで使えるスマートな小型ゲーミングサウンドバー

    2022年10月に発売されたRazerのスピーカー「Leviathan V2 X」。「Leviathan V2」の廉価版となるゲーミングサウンドバーですが、こちらは本体が小型サイズでサブウーファーは付いておらず、さらに接続も給電もUSBケーブル1本だけでOKというまったくの別物と言えるモデル。ちょっとチェックしてみます。コンパクトな USB Type-C PC サウンドバー – Razer Leviathan V2 Xhttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-speakers/razer-leviathan...

  • Razer、メカ・メンブレンスイッチを採用したゲーミングキーボードのテンキーレスモデル『Ornata V3 Tenkeyless』

    海外で見かけたRazerのキーボード「Ornata V3 Tenkeyless」。2016年登場からシリーズ展開している”Ornata”の第3世代でシリーズ初となるテンキーレスモデルのゲーミングキーボード。今作もメカ・メンブレンスイッチの薄型キーを採用しており、専用メディアキーやリストレストも特徴としています。クリック感のあるエルゴノミックゲーミングキーボード - Razer Ornata V3 Tenkeylesshttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards/ra...

  • EDIFIER、同軸2DDドライバーやLDAC対応それに最大-43dBのANCを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『TWS5 PRO』

    海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「TWS5 PRO」。ネーミング的には「TWS5」の後継機または上位モデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。同軸2DDドライバーやLDAC対応それに最大-43dBのANCなど「Lolli Pro2」と似たようなスペックですが、こちらは非スティックの独特なデザインになっています。Edifier A Passion for Sound Headphones, Earphones, Speakershttps://www.edifier.com/...

  • EDIFIER、日本発売が決まったサブウーファー付きの2.1chゲーミングスピーカー『G1500 MAX』

    2023年4月に発売されたEDIFIERのスピーカー「G1500 MAX」。フラットで尖ったデザインのゲーミングスピーカー「G1500」にサブウーファーを追加した形の2.1chスピーカーシステム。日本発売が決まったというか数日前からオフィシャルを名乗る業者がECサイトにて密かに販売を開始したようです。Edifier G1500 MAX 2.1 Gaming Speakers Edifier Malaysiahttps://edifier.com.my/product/edifier-g1500-max/...

  • ソニー 『WF-C700N』 レビューチェック ~ノイズキャンセリング搭載になった軽量・小型の完全ワイヤレスイヤホン

    2023年4月に発売されたソニーのイヤホン「WF-C700N」。「WF-C500」の後継機となる小型・軽量をウリにしたシリーズの完全ワイヤレスイヤホン。先代にはなかったノイズキャンセリングや外音取り込みを搭載していながら更なる軽量を実現しているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。WF-C700N ヘッドホン ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/WF-C700N/...

  • Haylou、50ドルを切る最大-42dBのANC搭載&ハイレゾ対応のBluetoothヘッドホン『S35 ANC』

    海外で見かけたHaylouのヘッドホン「S35 ANC」。「PurFree Buds」「PurFree BC01」などが日本でも発売されているHaylouが最近リリースしたBluetoothヘッドホン。最大-42dBのANC搭載やハイレゾ対応などを特徴としており、名指しで特定の製品より優れているとも謳っているモデルです。Haylou S35 ANC Headphones — Worldwide deliveryhttps://haylou.info/s35-anc.html...

  • DELL、もしかしたら世界初かもしれない27インチ/フルHDのIPSパネルでリフレッシュレート360Hzのゲーミングモニター『AW2724HF』

    海外で見かけたDELLの27インチ液晶モニター「AW2724HF」。フルHDのIPSパネルでリフレッシュレート360Hzや0.5ms(GTG)の応答速度を特徴とするALIENWAREブランドのゲーミングモニター。「AW2523HF」の27インチ版と言えそうなモデルですが中国の公式サイトで正式に公開されていました。Alienware 27英寸游戏显示器 (AW2724HF) Dellhttps://www.dell.com/zh-cn/shop/alienware-aw2724hf/apd/210-bhgl/...

  • SteelSeries、日本発売が決まったDestiny 2コラボのワイヤレスゲーミングマウス『Aerox 5 Wireless Destiny 2:Lightfall Edition』

    2023年5月に発売されるSteelSeriesのマウス「Aerox 5 Wireless Destiny 2:Lightfall Edition」。3月にリリースされたDestiny 2:Lightfall(光の終焉)とのコラボモデルとなるワイヤレスゲーミングマウスで、その名のとおりAerox 5 Wirelessがベース。海外ではゲームのリリースに合わせて出ていましたが日本発売が決まったようです。Aerox 5 Wireless Destiny 2:Lightfallエディション SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/...

  • nwm 『MBE001』 レビューチェック ~完全ワイヤレスになったPSZ技術搭載のオープンイヤー型パーソナルイヤースピーカー

    2023年4月に発売されたnwmのイヤホン「MBE001」。「MWE001」に続くNTTグループの音響ブランドが手がけたオープンイヤー型パーソナルイヤースピーカー=耳を塞がないイヤホンは引き続きPSZ技術の搭載を特徴としながら完全ワイヤレスになったモデル。ちょっとチェックしてみます。nwm MBE001 オープンイヤー型 ワイヤレスパーソナルイヤースピーカー nwm -ヌーム-https://www.nwm.global/mbe001...

  • AOC、第三の存在となるOLEDパネルでリフレッシュレート240Hzの26.5インチ/WQHDゲーミングモニター『AG276QZD』

    海外で見かけたAOCの26.5インチOLEDモニター「27GR95QE-B」。「AG275QXL/11」などが日本でも発売されているAGONブランドの新たなゲーミングモニターは、今一番の注目を集めているスペックと言ってもいいOLEDパネルでリフレッシュレート240Hzのモデル。筐体のデザインも新要素の一つです。AG276QZDhttps://www.aocmonitor.com.cn/ProductDetails?id=14782...

  • SOUNDPEATS 『RunFree Lite』 レビューチェック ~実はLDACが使える下位モデルのネックバンド/オープンイヤー型Bluetoothイヤホン

    海外/国内で発売されているSOUNDPEATSのイヤホン「RunFree Lite」。「RunFree」の下位モデルとなるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン。日本ではプレスリリースや発売に関するアナウンスは出ていませんが、一部のショップで密かに販売されている模様。ちょっとチェックしてみます。RunFree Lite - Bluetooth Air Conduction Sport Headphones – SOUNDPEATShttps://soundpeats.com/products/runfree-lite-air-conduc...

  • Status、2BA+1DDドライバーそのままにANC搭載やアプリ対応など進化した完全ワイヤレスイヤホン『Between 3ANC』

    海外で見かけたStatusのイヤホン「Between 3ANC」。2021年に発売された「Between Pro」の後継機にあたる完全ワイヤレスイヤホン。平べったいスティックデザインや2BA+1DDドライバーは継承しており、ANC搭載やアプリ対応など機能は色々と追加されて進化がうかがえるモデルです。Between 3ANC Wireless Earbudshttps://www.status.co/products/between-3anc...

  • EDIFIER、大型サイズになってLDAC対応にもなったレトロデザインのBluetoothスピーカー『M330』

    海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「M330」。「MP230(M230)」の上位モデルとなる1950-1960年代をモチーフにしたレトロデザインのBluetoothスピーカー。サイズは一回り大きくなってパワーも上がり、LDACコーデック対応&ハイレゾオーディオワイヤレス認定も特徴としているモデルです。Edifier A Passion for Sound Headphones, Earphones, Speakershttps://www.edifier.com/index.html...

  • LOFREE、メインボタンがキーキャップになっている個性的なデザインのワイヤレスマウス『TOUCH PBT Wireless Mouse』

    海外で見かけたLOFREEのマウス「TOUCH PBT Wireless Mouse」。近年はデバイスだけでなくインテリアやアパレルも手がけているLOFREEが先日リリースしたワイヤレスマウス。同社の製品はどれも個性的なデザインになっていますが、これもメインボタンがキーキャップになっていたりする風変わりなものです。LOFREE TOUCH PBT Wireless Mouse – Lofreehttps://www.lofree.co/products/lofree-touch-pbt-wireless-mouse...

  • Amazonゴールデンウィークセール2023、当サイトの特集記事一覧

    Amazonにて4/22~4/25の期間で開催されているゴールデンウィークセール(GW SALE)。自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっており、当サイトでもそのセール品をカテゴリ別に分けてまとめた特集記事を掲載中。ここではその記事をわかりやすく一覧にしています(期間中は先頭に固定表示)。新たにセール対象となっているものや見逃していたものがあれば見つけ次第追加していますので、よろしければ定期的に...

  • SOUNDPEATS 『RunFree』 レビューチェック ~独自の音響技術も特徴とするネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン

    2023年4月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「RunFree」。巷で最近トレンドとなっているネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホンをSOUNDPEATSもリリース。低音を響かせるという独自の音響技術・ラムダ型音響空間を主な特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。RunFree – SOUNDPEATS JAPANhttps://jp.soundpeats.com/products/runfree...

  • URBANFUN、他に類を見ないセミインイヤー型で骨伝導の完全ワイヤレスイヤホン『Wave 1』

    海外で見かけたURBANFUNのイヤホン「Wave 1」。URBANFUN・・・当サイトでは1回だけ製品をチェックした事がある中華系のメーカーですが、現在は公式サイトもストア情報も見かけない状況。そこからセミインイヤー型で骨伝導という他に類を見ない完全ワイヤレスイヤホンが出るようです。Urbanfun Wave 1https://weibo.com/ttarticle/p/show?id=2309404894122329899142...

  • FiiO、Bluetooth対応になったミドルレンジクラスのヘッドホンアンプ『K7 BT』

    海外で見かけたFiiOのアンプ「K7 BT」。その名のとおり「K7」のBluetooth対応版となるUSB DAC/ヘッドホンアンプで、Bluetoothが関わる部分を除けばK7と共通のモデル。一部のユーザーがBluetooth受信を必要としていることがわかったのでリリースしたとのことです。FiiO--Born for Musichttps://www.fiio.com/...

  • ASUSのワイヤレスマウス『ProArt Mouse MD300』の分解レポート ~一般向けなのにマイクロスイッチが簡単に交換できる

    海外で発売されているASUSのマウス「ProArt Mouse MD300」。プロフェッショナル向けの製品を展開しているProArtシリーズのワイヤレスマウスで、三種のホイール搭載が特徴的なモデル。普通なら中身を気にするようなものでもありませんが、分解を試みたレポートが公開されていたので参考に見てみます。ASUS、三種のホイールを備えたProArtシリーズのワイヤレスマウス『ProArt Mouse MD300』https://watchmono.com/e/asus-proart-mous...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.304

    PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年4月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。お前らの部屋のPCデスク見せろよ...

  • 今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/04/22 ~Razerの薄型TKLゲーミングキーボードなど

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報、セールやキャンペーンの情報、とりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新、今回は16件です。今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/04/15 ~Darmosharkのゲーミングマウス日本発売決定などhttps://watchmono.c...

  • Amazonゴールデンウィークセール2023、参加しているメーカーのセール専用ページをまとめてみた

    Amazonにて4/22~4/25の期間で開催されているゴールデンウィークセール(GW SALE)。数多くのメーカーが参加して様々な製品が安くなっていますが、メーカーの中にはAmazonにストアを設けていてそこにセールの専用ページ(またはトップにセール品一覧を掲載)があったりもする。セール対象品を効率的に知りたいならそのページを巡る事が一番だと思うので、この記事でまとめてみました。「PC関連」「オーディオ・モバイル関連」「家...

  • Amazonゴールデンウィークセール2023、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(オーディオ関連)

    Amazonにて4/22~4/25の期間で開催されているゴールデンウィークセール(GW SALE)。日に日に迫るゴールデンウィークに向けてのビッグセールで、自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここではオーディオ関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。また「モニター」「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」と記事を分けています。期間中はその記事をリス...

  • Amazonゴールデンウィークセール2023、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(完全ワイヤレスイヤホン)

    Amazonにて4/22~4/25の期間で開催されているゴールデンウィークセール(GW SALE)。日に日に迫るゴールデンウィークに向けてのビッグセールで、自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここでは完全ワイヤレスイヤホンのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。また「モニター」「PC関連」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中はその記事をリス...

  • Amazonゴールデンウィークセール2023、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(PC関連)

    Amazonにて4/22~4/25の期間で開催されているゴールデンウィークセール(GW SALE)。日に日に迫るゴールデンウィークに向けてのビッグセールで、自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここではPC関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。また「モニター」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中はその記事をリス...

  • Amazonゴールデンウィークセール2023、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(モニター)

    Amazonにて4/22~4/25の期間で開催されているゴールデンウィークセール(GW SALE)。日に日に迫るゴールデンウィークに向けてのビッグセールで、自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここではモニターのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。また「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中はその記事をリス...

  • Fantech 『Aria XD7』 レビューチェック ~現時点で最強の卵型と謳う約59gのワイヤレスゲーミングマウス

    2023年3月に発売されたFantechのマウス「Aria XD7」。インドネシア発のゲーミングブランド・Fantechのワイヤレスゲーミングマウス。俗に言う卵型の形状で約59の軽量シェルや最新の主要パーツを採用しているなど今までありそうでなかったタイプですが、ちょっとチェックしてみます。Aria XD7 - Fantech - ワイヤレスゲーミングマウス - 株式会社アーキサイトhttps://archisite.co.jp/products/fantech/aria-xd7/...

  • Razer 『Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5』 画像など ~超低遅延の2.4GHz接続ができるゲーミング完全ワイヤレスイヤホン

    2023年4月に発売されるRazerのイヤホン「Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5」。海外では「Hammerhead HyperSpeed for Xbox」と共に発表された2.4GHz接続対応のゲーミング完全ワイヤレスイヤホンで、こちらはホワイト×ブラックのカラーリングでその名のとおりPlayStation 5向けのモデル。ちょっと見てみます。Razer Hammerhead HyperSpeed (PlayStation) ワイヤレスゲーミングイヤフォンhttps://www.razer.com/jp-jp/console...

  • JBL、シリーズ第2世代モデルとなるLE Audio対応&ハイレゾ認定のANC/Bluetoothヘッドホン『TOUR ONE M2』

    海外で見かけたJBLのヘッドホン「TOUR ONE M2」。「TOUR PRO 2」などが出ているTOURシリーズの第2世代モデルとなるANC/Bluetoothヘッドホン。デザインは相変わらず漆黒と言えるブラック一色ですが、LE Audio対応でハイレゾ認定など今までの製品とは違って進展が見られるものです。JBL Tour One M2 Wireless over-ear Noise Cancelling headphoneshttps://www.jbl.com/new-arrivals/TOUR-ONE-M2.html...

  • ASUS 『ROG Harpe Ace Aim Lab Edition』 レビューチェック ~合う人には最高に合う約54gのワイヤレスゲーミングマウス

    2023年3月に発売されたASUSのマウス「ROG Harpe Ace Aim Lab Edition」。エイム練習サービスを展開しているAim Labとの共同開発で作られたワイヤレスゲーミングマウス。約54gのソリッドシェルや独自の主要パーツ採用などを今までの製品とは違って本気度がうかがえるモデルですが、ちょっとチェックしてみます。ROG Harpe Ace Aim Lab Edition ROG 日本https://rog.asus.com/jp/mice-mouse-pads/mice/ambidextrous/rog-harpe-ace-...

  • FiiO 『FT3』 画像など ~60mm径ベリリウム+DLCドライバーを搭載した自身初のオープンエア型ヘッドホン

    海外で発売されているFiiOのヘッドホン「FT3」。デスクトップオーディオデバイスの「R7」など最近になって自身初の製品を色々出すようになったFiiOですが、これもそれに該当する60mm径ベリリウム+DLCドライバー搭載が主な特徴のオープンエア型ヘッドホン。ちょっと見てみます。FT3https://www.fiio.com/FT3...

  • camelmount、他では見られない個性的なツートンデザインのモニターアーム『GDA3』

    海外で見かけたcamelmountのモニターアーム「GDA3」。「HMA2」を以前に取り上げたことがあるcamelmountが最近リリースした新型のモニターアーム。基本的な性能・機能は普及しているものと変わりないものですが、ツートンカラーの個性的なデザインは目新しくて注目されそうなモデルです。camelmount GDA3https://camelmount.com/goods/goods_view.php?goodsNo=1000000240...

  • Cooler Master 『MM712』 レビューチェック ~フロントセンサーがカギとなる小型で約59gのワイヤレスゲーミングマウス

    2023年3月に発売されたCooler Masterのマウス「MM712」。「MM711」をベースした小型サイズのワイヤレスゲーミングマウス。MM711は穴だらけのハニカムシェルで重量は約60gでしたが、こちらは穴を開けてないソリッドシェルで約59gの重量を実現しているのも特徴のモデル。ちょっとチェックしてみます。MM712 Gaming Mouse Cooler Master 日本https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/peripheral/mice/mm712/...

  • MSI 『Modern MD271UL』 画像など ~ビジネス・普段使いの用途なら十分すぎるスペックの27インチ/IPS/4K UHDモニター

    2023年4月に発売されるMSIの27インチ液晶モニター「Modern MD271UL」。ビジネス向けとして展開しているModernシリーズの27インチ/IPS/4K UHDモニター。同シリーズには今までなかった4K UHDのスペックとメタリックなスリムデザインそして割安な価格が魅力となりそうなモデルですが、ちょっと見てみます。Modern MD271UL Best 4K Monitor 27 inch Be Your Window To The Worldhttps://jp.msi.com/Business-Productivity-Monitor/Mo...

  • RAPOO、MX Master 3Sを露骨に真似た磁気誘導ホイール搭載など多機能なワイヤレスマウス『MT760L』

    海外で見かけたRAPOOのマウス「MT760L」。かつて日本でも製品が出回っていたRAPOOは結構前からロジクールのマウスを真似たものを色々出していますが、今作は「MX Master 3S」を露骨に真似たようなワイヤレスマウス。ホイールなど本家に引けを取らない機能性を備えています。MT760Lhttps://www.rapoo.cn/product/727...

  • Xiaomi、様々な使い方ができるポータブルサイズのBluetooth/Wi-Fiスピーカー『Xiaomi Sound Move』

    海外で見かけたXiaomiのスピーカー「Xiaomi Sound Move」。「Redmi Buds 4 Pro」など日本では完全ワイヤレスイヤホンが数多く発売されているXiaomiですが、拠点の中国ではBluetoothオーディオ製品を色々と出しており、これは先日発表されたばかりのポータブルBluetooth/Wi-Fiスピーカーです。XIAOMI Sound Movehttps://www.mi.com/xiaomi-sound-move...

  • Razer 『Naga V2 Pro』 レビューチェック ~性能・機能・価格すべてがトップクラスと言えるMMO向けのワイヤレスゲーミングマウス

    2023年11月に発売されたRazerのマウス「Naga V2 Pro」。「Naga Pro」の後継機となるMMO向けのワイヤレスゲーミングマウスで、最新トップグレードのスペックやHyperScroll Proホイールを新たな特徴としているモデル。後から登場した廉価版の「Naga V2 HyperSpeed」を先にチェックしましたが、こちらもチェックしてみます。カスタマイズ可能な MMO ワイヤレスゲーミングマウス - Razer Naga V2 Prohttps://www.razer.com/jp-jp/gamin...

  • SOUNDPEATS 『Engine 4』 画像など ~音質重視の仕様と言える同軸2DDドライバー+LDAC対応の完全ワイヤレスイヤホン

    海外で発売されているSOUNDPEATSのイヤホン「Engine 4」。「Truengine 3SE NEW」の後継機でシリーズ第6作目となる完全ワイヤレスイヤホン。同軸上に配置したデュアルダイナミックドライバーやLDACコーデック対応それにアプリ対応も特徴としている新型モデルですが、ちょっと見てみます。SOUNDPEATS Engine 4https://item.jd.com/10072537074711.html...

  • JBL、製品が出回りだした第2作目の専用ドングル付きゲーミング完全ワイヤレスイヤホン『QUANTUM TWS AIR』

    海外で見かけたJBLのイヤホン「QUANTUM TWS AIR」。「QUANTUM TWS」に続いて第2作目となるゲーミング完全ワイヤレスイヤホンで、こちらも専用ドングルでの2.4GHz接続を特徴としているモデル。現時点で公式サイトに製品情報は公開されていませんが、地域によっては製品が出回りだしたようです。Wireless earbuds: complete freedom - JBLhttps://uk.jbl.com/wireless-earbuds/...

  • 水月雨 『蘭 - LAN』 レビューチェック ~新世代大型ベリリウムドライバーを特徴とする有線イヤホン

    2023年3月に発売された水月雨のイヤホン「蘭 - LAN」。新世代大型ベリリウムメッキドーム型複合振動板の10mm径ドライバーを主な特徴としている有線イヤホンで、エントリーモデルの新定番とも謳っているモデル。価格はエントリーに該当するのか微妙なラインですが、ちょっとチェックしてみます。蘭 - LAN – CHIKYU-SEKAI 公式ストアhttps://c-s.store/products/蘭...

  • iFi audio、LDAC対応など最高峰のスペックを備えた完全ワイヤレスのBluetoothレシーバー『GO pod』

    海外で見かけたiFi audioのレシーバー「GO pod」。ヘッドホンアップのメーカーとして知られBluetoothオーディオ製品は「GO blu」が人気を得ていたiFi audioが完全ワイヤレスのBluetoothレシーバーをリリースする模様。LDAC対応など同類の中では最高峰と言えるスペックを備えているようです。GO pod by iFi audio - GO podhttps://ifi-audio.com/products/go-pod/...

  • ASUS、スタンド・アーム・壁掛けフックが付属した23.8インチ/IPS/FHDモバイルモニター『ZenScreen MB249C』

    海外で見かけたASUSの23.8インチ液晶モニター「ZenScreen MB249C」。ZenScreenはモバイルモニターを展開しているシリーズですが、これはサイズ的にギリギリ感があるシリーズ最大級の23.8インチモデル。特徴はそれだけでなくスタンド・アーム・壁掛けフックで多種多様な使い方ができるようです。ASUS ZenScreen MB249C|Monitors|ASUS USAhttps://www.asus.com/us/displays-desktops/monitors/zenscreen/asus-zenscreen-mb249c/...

  • Glorious、製品が出回りだした”D”系列で軽量ソリッドシェルのワイヤレスゲーミングマウス『Model D PRO』

    海外で見かけたGloriousのマウス「Model D PRO」。「Model O Pro」と同じく軽量ソリッドシェルや個性的なカラーラインナップを特徴としているこのワイヤレスゲーミングマウスは昨年夏に発売予定となっていたもののしばらく音沙汰なしでしたが、最近になって製品が出回りだしたようです。Glorious Model D PRO - Ultralight Ergonomic Gaming Mouse - Glorious Gaminghttps://www.gloriousgaming.com/products/model-d-pro...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.303

    PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年3~4月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。お前らの部屋のPCデスク見せろ...

  • 今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/04/15 ~Darmosharkのゲーミングマウス日本発売決定など

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報、セールやキャンペーンの情報、とりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新、今回は17件です。今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/04/08 ~水月雨のネックバンド型Bluetoothレシーバーなどhttps://watchmono....

  • 今週のセール・クーポン情報と関連記事をまとめてみた(2023/04/15)

    この記事は今週に入って目を引いたセール品またはクーポンが発行されている製品をまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのECサイトで、当サイトに関連記事があれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。また、前回に掲載したセール品の中で引き続き注目に値するものは再掲しています。今週のセール・クーポン情報と関連記事...

  • Razer 『Naga V2 HyperSpeed』 レビューチェック ~下位でもFocus Pro 30Kセンサーや計21ボタン搭載のワイヤレスゲーミングマウス

    2023年3月に発売されたRazerのマウス「Naga V2 HyperSpeed」。「Naga V2 Pro」の下位モデルとなるMMO向けのワイヤレスゲーミングマウス。下位でもトップグレードのFocus Pro 30Kセンサー採用や12サイドボタン・チルトホイールの搭載など見どころの多いものですが、ちょっとチェックしてみます。MMO ワイヤレスゲーミングマウス - Razer Naga V2 HyperSpeedhttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-naga-v2-hyperspeed...

  • Razer、Stream Deckキラーとなるであろう計15キー搭載のLCDキーパッド/コンテンツコントローラー『Stream Controller X』

    海外で見かけたRazerのキーパッド「Stream Controller X」。同社のコンテンツコントローラーといえばStream Controllerが昨年10月に出ましたが、これはLCDキーだけ搭載した廉価版と言えるモデル。しかし需要はこちらの方がありそうで定番機となっているElgatoの「Stream Deck」を喰らいそうなものです。コンテンツ制作用一体型コントロールデッキ - Razer Stream Controller Xhttps://www.razer.com/jp-jp/streaming-accessories/r...

  • REDMAGIC、第2作目で”2K版”の扱いになっている27インチ/Fast IPS/WQHD/240Hzゲーミングモニター『GM003J』

    海外で見かけたREDMAGICの27インチ液晶モニター「GM003J」。「REDMAGIC ゲーミングマウス」などを日本で発売する動きがあったREDMAGICですが、これは「GM001J」に続いて第2作目となるゲーミングモニター。製品情報だと”2K版”の扱いになっているモデル、ただしスペックは別物です。红魔官网 - 努比亚https://www.nubia.com/product/detail/s/2249...

  • QCY 『QCY Crossky Link』 画像など ~日本でも取り扱いだしたネックバンド/オープンイヤー型Bluetoothイヤホン

    2023年4月に発売されたQCYのイヤホン「QCY Crossky Link」。「QCY Crossky GTR」に続くCrosskyシリーズの製品は自身初となるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン。プレスリリースやアナウンスはまだ見かけませんが日本の代理店が取り扱いだした模様。ちょっと見てみます。QCY Crossky Linkhttps://cn.qcy.com/Crossky Link-activities.html...

  • AVIOT 『Openpiece Elite』 レビューチェック ~ハイブリッドドライバーや着脱ブームマイクを特徴とする骨伝導Bluetoothイヤホン

    2023年3月に発売されたAVIOTのイヤホン「Openpiece Elite (WB-E1 / WB-E1M)」。「Openpiece Playful」に続く骨伝導Bluetoothイヤホンはダイナミック型骨伝導+バランスドアーマチュアのハイブリッドドライバーや着脱式の指向性ECMブームマイクなどを特徴としている上位モデル。ちょっとチェックしてみます。WB-E1M 製品情報|AVIOThttps://aviot.jp/product/wb-e1m/...

  • Darmoshark、ちょっとかわいいワイヤレスでダイヤル搭載のメカニカルテンキーパッド『Darmoshark K3 Pro』

    海外で見かけたDarmosharkのテンキー「Darmoshark K3 Pro」。「Darmoshark M3」が日本でも発売される事で話題になっているDarmosharkですが、これは現ラインナップで上位モデルとなるワイヤレスのメカニカルテンキーパッド。ちょっとかわいい個性的なデザインでダイヤル搭載も特徴としています。Darmosharkhttp://darmoshark.cn/dianjingjianpan.html...

  • Keychron、1作目を無線化した約79gでPAW3395/Kailh GM 8.0採用のワイヤレスゲーミングマウス『Keychron M1 Wireless』

    海外で見かけたKeychronのマウス「Keychron M1 Wireless」。メカニカルキーボードのメーカーとして知られるKeychronが「Keychron M3」に続くワイヤレスゲーミングマウスをリリースした模様。第1作目=Keychron M1のワイヤレス版と言えるもので、主要パーツはKeychron M3と同じものを採用しています。Keychron M1 Wireless Mousehttps://www.keychron.com/products/keychron-m1-wireless-mouse...

  • MSI、日本発売が決まったエントリーシリーズでリフレッシュレート250Hzの27インチ/VA/FHDゲーミングモニター『G27C4X』

    2023年4月に発売されるMSIの27インチ液晶モニター「G27C4X」。同社のエントリーシリーズとして展開している”G Series”の製品でありながらリフレッシュレート250Hzを主な特徴としているゲーミングモニター。曲率1500RのVAパネル採用も特徴としているモデルですが、日本発売が決まったようです。MSI G27C4Xhttps://jp.msi.com/Monitor/G27C4X...

  • ゲオ 『GO-BCHGW1BK』 レビューチェック ~5,000円台で買える骨伝導の完全ワイヤレスイヤホン

    2023年2月に発売されたゲオのイヤホン「GO-BCHGW1BK」。「GRFD-TWS HT03」など比較的割安なものを取り扱っているゲオの製品では初の”骨伝導”完全ワイヤレスイヤホン。2way取替式イヤーフックや音漏れ50%カットなども特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。骨伝導完全ワイヤレスイヤホン GO-BCHGW1BK - GEO Online/ゲオオンラインhttps://geo-online.co.jp/campaign/special/other/geoselection/earphones/go-b...

  • SOUNDPEATS 『RunFree』 画像など ~第2作目となるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン

    2023年4月に発売されるSOUNDPEATSのイヤホン「RunFree」。海外のリリース順で言えば「RunFree Lite」に続いて第2作目となるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン。内容的にはこちらの方が上位モデルで日本公式サイトにはこちらだけ掲載されている状況ですが、ちょっと見てみます。RunFree – SOUNDPEATS JAPANhttps://jp.soundpeats.com/products/runfree...

  • SOUNDPEATS、同軸2DDドライバーやLDAC対応を特徴とする新型の完全ワイヤレスイヤホン『Engine 4』

    海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「Engine 4」。「Truengine 3SE NEW」の後継機になると思われる2DDドライバーの完全ワイヤレスイヤホンで、「Opera 5」など最近の製品と同様にLDACコーデック対応も特徴としている新型モデル。中国のオフィシャルストアで先行発表されていました。SOUNDPEATS Engine 4https://item.jd.com/10072537074711.html...

  • EDIFIER、W220TのANC搭載&LDAC版と言えるセミインイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン『Lolli3 ANC』

    海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「Lolli3 ANC」。「Lolli 3 (W220T)」のANC搭載版と言えるセミインイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンで、コーデックはaptX AdaptiveではなくLDAC対応になっているモデル。現時点で公式サイトに製品情報は掲載されていませんが実機は出回っているようです。EDIFIERhttps://www.edifier.com/cn/...

  • XPPen 『ACK05』 レビューチェック ~様々な用途で使えそうなワイヤレスの薄型キーパッド/左手用デバイス

    2023年3月に発売されたXPPenのキーパッド「ACK05」。ペンタブ・液タブのメーカーとして知られるXPPenがそのアクセサリとして出したワイヤレスのキーパッド。10キー+ホイールの構成でソフトウェアにてカスタマイズも可能と様々な用途で使えそうなものですが、ちょっとチェックしてみます。ack05 ショートカットリモート ワイヤレス接続 or 有線接続両方対応の左手デバイス XPPen公式ストアhttps://www.storexppen.jp/buy/ack05_s...

  • Philips 『24B1D5600』 画像など ~製品化されていた23.8インチ液晶+13.3インチE-Ink一体化の珍品デュアルモニター

    海外で発売されているPhilipsの23.8インチ液晶+13.3インチE-Inkモニター「24B1D5600」。23.8インチ液晶+13.3インチE-Inkが一体化した世にも珍しいこのデュアルモニターは2021~2022年のイベントで展示されていたもので、当時は参考出展かな?と思っていましたがいつの間にか製品化されていた模様。ちょっと見てみます。Business Monitor Dual screen display 24B1D5600/96 Philipshttps://www.philips.ae/c-p/24B1D5600_96/bus...

  • REDMAGIC 『REDMAGIC ゲーミングマウス』 画像など ~ビジュアル重視だけど悪くないスペックのワイヤレスゲーミングマウス

    2023年4月に発売されるREDMAGICのマウス「REDMAGIC ゲーミングマウス」。ゲーミングスマートフォンで知られるREDMAGICがゲーミングデバイスにも参入するという情報は1月に出ていましたが、「REDMAGIC メカニカルキーボード」と共にこのワイヤレスゲーミングマウスが日本で発売される模様。ちょっと見てみます。REDMAGIC ゲーミングマウス - REDMAGIC日本公式サイトhttps://jp.redmagic.gg/products/redmagic-gaming-mouse...

  • Anker、ハイレゾ&空間オーディオ対応でインドア向けになったMotionシリーズのBluetoothスピーカー『Soundcore Motion X600』

    海外で見かけたAnkerのスピーカー「Soundcore Motion X600」。同社のMotionシリーズといえばアウトドア向けと言える仕様・デザインになっていましたが、これは一転してインドア向けになったBluetoothスピーカー。ハンドル付きのメタリックデザインでハイレゾ&空間オーディオ対応を主な特徴としています。Motion X600 Wireless Speaker - soundcore UShttps://us.soundcore.com/products/motion-x600-early-discounts...

  • Nothing 『Nothing Ear (2)』 レビューチェック ~第2世代モデルとなるスケルトンデザインのANC完全ワイヤレスイヤホン

    2023年3月に発売されたNothingのイヤホン「Nothing Ear (2)」。「Nothing Ear (1)」の後継機となるスケルトンデザインでアクティブノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレスイヤホン。ドライバーの刷新やLHDCコーデック対応それにケースの軽量化など色々と進化しているようですが、ちょっとチェックしてみます。Ear (2) - Nothing (日本)https://jp.nothing.tech/products/ear-2...

  • 水月雨、業界全体で見ても久々の新製品となるQCC5144+CS43131採用のネックバンド型Bluetoothレシーバー『LITTLEWHITE』

    海外で見かけた水月雨のレシーバー「LITTLEWHITE」。「群星-STELLARIS」などが日本でも発売されている水月雨が自社イヤホン向けのネックバンド型Bluetoothレシーバーをリリースする模様。2Pin/0.78㎜コネクター採用でQCC5144+CS43131採用などを特徴としている新型モデルです。水月雨 LITTLEWHITE 小白 无线颈挂https://moondroplab.com/cn/products/littlewhite...

  • Philips、日本発売が決まった低価格の28インチ/IPS/4K UHDモニター『288E2A/11』

    2023年4月に発売されるPhilipsの28インチ液晶モニター「288E2A/11」。同社の製品ではスタンダードシリーズとなる”E Line”から登場したIPSパネル採用の4K UHDモニター。海外では2021年ごろに出回っていたもので日本公式サイトにも製品情報が掲載されていましたが、ようやく発売が決まったようです。4K ウルトラ HD 液晶モニター 288E2A/11 Philipshttps://www.philips.co.jp/c-p/288E2A_11/4k-ultra-hd-lcd-monitor...

  • 楽天市場 お買い物マラソン2023/04、参加しているメーカー公式ストアのセール専用ページをまとめてみた

    楽天市場にて4月9~16日の期間で開催されているお買い物マラソン。定期的に開催されているイベントでショップによってはこれに合わせて独自のセールやキャンペーンを行っているところもあり。この記事ではメーカーまたは代理店が自ら運営している公式ストアで参加しているところをPC関連・オーディオ/モバイル関連・家電関連に分けてまとめてみました。後から追加・更新する場合もあるのでよろしければ定期的にご覧ください。【楽...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.302

    PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年3月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。お前らの部屋のPCデスク見せろよ...

  • 今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/04/08 ~水月雨のネックバンド型Bluetoothレシーバーなど

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報、セールやキャンペーンの情報、とりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新、今回は16件です。今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/04/01 ~MSIの380Hz対応ゲーミングモニターなどhttps://watchmono.com/e/wee...

  • 今週のセール・クーポン情報と関連記事をまとめてみた(2023/04/08)

    この記事は今週に入って目を引いたセール品またはクーポンが発行されている製品をまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのECサイトで、当サイトに関連記事があれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。また、前回に掲載したセール品の中で引き続き注目に値するものは再掲しています。今週のセール・クーポン情報と関連記事...

  • EDIFIER 『WH950NB』 レビューチェック ~シリーズ最上位モデルとなるANC搭載&LDAC対応のBluetoothヘッドホン

    2023年2月に発売されたEDIFIERのヘッドホン「WH950NB」。ハイブリッド方式のアクティブノイズキャンセリングやLDACコーデック対応を主な特徴とするBluetoothヘッドホン。同社の製品で価格的な最上位は「STAX SPIRIT S3」ですが、これは同シリーズで最上位となるモデル。ちょっとチェックしてみます。WH950NBhttps://www.edifier.com/product-wh950nb.html...

  • HONGXIA、XL2566K以外の選択肢が出てきた24.5インチ/TNパネルで360Hz対応のゲーミングモニター『AK360K』

    海外で見かけたHONGXIAの24.5インチ液晶モニター「AK360K」。TNパネルでリフレッシュレート360HzのゲーミングモニターといえばBenQ ZOWIEの「XL2566K」がオンリーワンの存在でしたが、中華系のHONGXIAが対抗機と言えるものをリリースした模様。パネルはXL2566Kと同じものを使っているようです。HONGXIA AK360Khttps://item.jd.com/10067702871573.html...

  • LG、通常のスタンドになったアスペクト比16:18の27.6インチ/Nano IPS/SDQHDモニター『28MQ750-C』

    2023年4月に発売されるLGの27.6インチ液晶モニター「28MQ750-C」。アスペクト比16:18のやや縦長なサイズになっている”デュアルアップモニター”といえば「28MQ780-B」がちょうど1年前に発売されて今でも話題に上がったりしますが、これはモニターアームから通常のスタンドに変更された形のモデルです。28MQ750-C モニター LGエレクトロニクス・ジャパンhttps://www.lg.com/jp/monitor/lg-28mq750-c...

  • ASUS、日本発売が決まった29.5インチ/VA/200Hzウルトラワイドゲーミングモニター『TUF Gaming VG30VQL1A』

    2023年4月に発売される29.5インチ液晶モニター「TUF Gaming VG30VQL1A」。曲率1500RのVAパネルやリフレッシュレート200Hzなどを特徴とするTUF GAMINGブランドのウルトラワイドゲーミングモニター。34インチ前後は数多く出ていても30インチ前後は何気に稀少だったりしますが、日本発売が決まったようです。TUF Gaming VG30VQL1A|モニター|ASUS 日本https://www.asus.com/jp/displays-desktops/monitors/tuf-gaming/tuf-gaming-vg3...

  • ソニー 『WH-CH720N』 レビューチェック ~約192gの軽量で統合プロセッサーV1やNC搭載のBluetoothヘッドホン

    2023年3月に発売されたソニーのヘッドホン「WH-CH720N」。「WH-CH710N」の後継機で「WH-CH520」の上位モデルとなるBluetoothヘッドホン。1000Xシリーズに使われていた統合プロセッサーV1やノイズキャンセリングの搭載それに約192gの軽量も特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。WH-CH720N ヘッドホン ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/WH-CH720N/...

  • Jabra、スポーツ要素がなくなってマルチポイント対応になったANC完全ワイヤレスイヤホン『Elite 4』

    2023年4月に発売されるJabraの「Elite 4」。ネーミング的には「Elite 4 Active」からスポーツ要素を省いた通常モデルと言えるANC搭載の完全ワイヤレスイヤホン。Activeモデルと比べて防水性能の等級が下がった(IP57→IP55)一方でマルチポイント対応を新たな特徴としています。仕事にもリラックスタイムにも欠かせないイヤホン Elite 4https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-elite-4...

  • ロジクール、日本発売が決まった”LIGHTSPEED”対応のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン『G FITS』

    2023年4月に発売されるロジクールのイヤホン「G FITS」。Ultimate Earsの製品をベースにLIGHTSPEEDテクノロジーなどゲーミング要素をいくつも取り入れた完全ワイヤレスイヤホン。製品情報は2022年の秋ごろに公開されていましたが、日本発売のアナウンスが本日ありました。ロジクールG FITS - 真のワイヤレス ゲーミング イヤホンhttps://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-audio/fits-true-wireless-gaming-earbuds.985...

  • Xiaomi 『Redmi Buds 4』 レビューチェック ~下位モデルでも最大35dBのANCなど機能充実の完全ワイヤレスイヤホン

    2023年3月に発売されたXiaomiのイヤホン「Redmi Buds 4」。「Redmi Buds 4 Pro」と共に登場したRedmiシリーズ第4世代の下位モデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。下位モデルでも最大35dBのハイブリッドノイズキャンセリングなど機能は色々と備わっていますが、ちょっとチェックしてみます。Redmi Buds 4 - Xiaomi Japan Mi.comhttps://www.mi.com/jp/product/redmi-buds-4/...

  • Razer 『BlackWidow V4 Pro』 画像など ~性能・機能とも盛りに盛ったフルサイズのメカニカルゲーミングキーボード

    2023年4月に発売されるRazerのキーボード「BlackWidow V4 Pro」。かつての定番シリーズで現在はスタンダードシリーズと言えるBlackWidowの新たなメカニカルゲーミングキーボード。しかしこれはスタンダードとはとても言えないほど性能も機能も盛りに盛ったスペックになっていますが、ちょっと見てみます。メカニカルゲーミングキーボード - Razer BlackWidow V4 Pro (RGB ライティング搭載)https://www.razer.com/jp-jp/gaming-key...

  • Gloriousのワイヤレスゲーミングマウス『Model O 2 Wireless』の分解レポート ~正統進化してると言えばしてる内容

    海外で発売されているGloriousのマウス「Model O 2 Wireless」。軽量ブームの火付け役になった「Model O Wireless」の後継機となるワイヤレスゲーミングマウス。同シリーズを象徴するハニカムシェルとRGBライティングは継承した形の第2世代ですが、分解を試みたレポートが公開されていたので参考に見てみます。Glorious、製品が出回りだした第2世代の新型で約68gのワイヤレスゲーミングマウス『Model O 2 Wireless』https://watchm...

  • Noble Audio 『FoKus Mystique』 レビューチェック ~FoKus PROの正統進化と謳う2BA+1DDドライバーの完全ワイヤレスイヤホン

    2023年2月に発売されたNoble Audioのイヤホン「FoKus Mystique」。「FoKus PRO」「FoKus H-ANC」に続くFoKusシリーズの完全ワイヤレスイヤホン。公式サイトでは”FoKus PROの正統進化”や”音質ファースト設計”と謳っている2BA+1DDドライバーのハイエンドモデルですが、ちょっとチェックしてみます。FoKus Mystique – Noble Audio Japanhttps://nobleaudio.jp/fokus-mystique/...

  • SOUNDPEATS、おそらく通常モデルとなるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン『RunFree』

    海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「RunFree」。自身初となるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン「RunFree Lite」を2月に出していたSOUNDPEATSですが、これはネーミングからしておそらくその上位モデル=通常モデルと思われるもの。本体のデザインは別物になっています。SOUNDPEATS RunFreehttps://item.jd.com/10072040063412.html...

  • MSI、製品が出回りだした機能満載の曲面QD-OLEDウルトラワイドゲーミングモニター『MEG 342C QD-OLED』

    海外で見かけたMSIの34インチOLEDモニター「MEG 342C QD-OLED」。同社のフラッグシップシリーズから登場した曲面量子ドット有機EL(曲面QD-OLED)採用のウルトラワイドゲーミングモニター。製品提供を受けたレビューなら先月あたりから見かけていましたが、地域によっては発売を開始したようです。MSI MEG 342C QD-OLED - Brilliance Made Possible QD-OLED Curved Gaming Monitor MSIhttps://www.msi.com/Monitor/MEG-342C-QD...

  • HyperXのゲーミングマウス『Pulsefire Haste 2』の分解レポート ~主要部分はワイヤレスモデルと共通

    2023年4月に発売されるHyperXのマウス「Pulsefire Haste 2」。「Pulsefire Haste」の後継機で約53gのソリッドシェルやポーリングレート8000Hzなど進化がうかがえる第2世代のゲーミングマウス。「Pulsefire Haste 2 Wireless」と同じく分解を試みたレポートが公開されていたので参考に見てみます。HyperX、日本発売が決まった約53gのソリッドシェルで8000Hz対応のゲーミングマウス『Pulsefire Haste 2』https://watchmono.com/e/hyp...

  • JBL 『TOUR PRO 2』 レビューチェック ~スマートディスプレイ搭載ケースも特徴とするANC完全ワイヤレスイヤホン

    2023年3月に発売されたJBLのイヤホン「TOUR PRO 2」。「TOUR PRO+ TWS」の後継機となるANC完全ワイヤレスイヤホン。イヤホンの性能・機能はもちろんとして世界初を謳うスマートタッチディスプレイ搭載のバッテリーケースも注目のフラッグシップモデルですが、ちょっとチェックしてみます。JBL Tour Pro 2 ハイブリッドノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホンhttps://jp.jbl.com/TOUR-PRO-2.html...

  • HyperX 『Pulsefire Warp Wireless』 画像など ~適正価格なら悪くないかもしれない約74gのワイヤレスゲーミングマウス

    海外で発売されているHyperXのマウス「Pulsefire Warp Wireless」。肉抜きされた内部がうっすら見える半透明ソリッドシェルのワイヤレスゲーミングマウスで、PAW3335センサーやKailh GM 8.0スイッチ採用それに約74gの重量も特徴としている新型モデル。今のところ一部の地域でのみ販売されているようですが、ちょっと見てみます。Pulsefire Warp Wireless Gaming Mouse HyperX – HyperX ROWhttps://row.hyperx.com/products/hyper...

  • HyperXのワイヤレスゲーミングマウス『Pulsefire Haste 2 Wireless』の分解レポート ~センサーもスイッチもオリジナル品を採用

    2023年4月に発売されるHyperXのマウス「Pulsefire Haste 2 Wireless」。「Pulsefire Haste Wireless」の後継機となるワイヤレスゲーミングマウスで、本体のサイズ・形状はそのままに約60~61gの軽量ソリッドシェルを実現しているモデル。分解を試みたレポートが公開されていたので参考に見てみます。HyperX、穴なしのソリッドボディで先代より軽くなった第2世代のワイヤレスゲーミングマウス『Pulsefire Haste 2 Wireless』https:/...

  • Razer、廉価版でもマルチファンクショントリガーボタンを搭載したワイヤレスゲーミングマウス『Basilisk V3 X HyperSpeed』

    海外で見かけたRazerのマウス「Basilisk V3 X HyperSpeed」。「Basilisk V3 Pro」の廉価版であり「Basilisk X HyperSpeed」の後継機となるワイヤレスゲーミングマウス。Proモデルと比べてホイールなどグレードダウンしている点はいくつもありますが、マルチファンクショントリガーボタンは搭載しています。カスタマイズ可能なワイヤレスゲーミングマウス - Razer Basilisk V3 X HyperSpeedhttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice...

  • Amazon新生活セールFINAL、当サイトの特集記事一覧

    3/31~4/2の期間で開催されているAmazon新生活セールFINAL。自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっており、当サイトでもそのセール品をカテゴリ別に分けてまとめた特集記事を掲載中。ここではその記事をわかりやすく一覧にしています(期間中は先頭に固定表示)。新たにセール対象となっているものや見逃していたものがあれば見つけ次第追加していますので、よろしければ定期的にご確認ください。Amazon新...

  • 2023年3月に発売されるPC・オーディオ関連の新製品をまとめてみた(4/2更新)

    この記事は2023年3月に発売されるPC・オーディオ関連の新製品をリスト化してまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのショップ、公式サイトに製品情報や当サイトに関連記事があれば合わせて掲載します。通常は月初めに記事を投稿、以降は週末に更新・再投稿する予定です(更新は下へ下へと追加)。投稿後に延期などで発売日が変更される事があるかもしれませんので、その点はご了承を。また、先月の月末に発表&発売...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.301

    PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年3月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。お前らの部屋のPCデスク見せろよ...

  • 今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/04/01 ~MSIの380Hz対応ゲーミングモニターなど

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報、セールやキャンペーンの情報、とりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新、今回は18件です。今週の気になった新製品・新情報をメモ(2023/03/25)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2023-0325...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヲチモノさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヲチモノさん
ブログタイトル
ヲチモノ
フォロー
ヲチモノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用