鉄、錆、シャビィーシックな家具や器、インテリア、雑貨を制作。現代アート、鉄彫刻家として活動。島文化を伝えるため、料理とアートをコンセプトにした鐵屋+Cafeを2010年4月にオープン。
#作業場今年も、お世話になりました。2019年は、大人しく出来そうにないので、僕らしい鉄の色をつくりだして参ります。作品、つくりたい。#工房#静けさ#新年を迎える準備大晦日の作業場2019へ
2018年、沢山の出逢いをありがとうございました。哲学的に感ずると奇跡の数字。少なく計算しても、年間約4000人の皆様との新しい出逢いがあります。僕たちにとって、この数字化した奇跡は、かけがえのない人生の糧。9年を迎えるということは、×8なので、カフェをはじめてから、約3万2千人の皆様と出逢っていることに。とても有り難いこと。ありがとうございます♪心より、感謝の意を申し上げます。2019年は、アートと島ごはんをテーマにカフェ、ギャラリー共にイノベーションして参ります。楽しみにしていてください。皆様にとって素晴らしき新年でありますように♪鐵屋+CafeKUROGANEYA鉄アート工房秀和製作鐵屋+CafeKUROGANEYA鉄アート工房秀和製作2018年♪ありがとうございます。
【お知らせ】本日12月29日土曜日のカフェ営業は、積雪の影響により、お休みとさせていただきます。ご来店予定されておりましたお客様にはご迷惑をお掛けします。積雪、帰省による交通渋滞、混雑も、発生しておりますので、お車の運転、お気を付けてくださいませ。7時現在、東名阪自動車道下り、長島〜弥富間の事故による通行止め。鈴鹿IC付近20km渋滞。鐵屋+Cafe12月29日土曜日お知らせ
#クラフト時計段ボール箱時計🕑平たい段ボール箱が鞄みたいだったので、油をほんのりと誂えて、時計にしてみた。自宅の革製時計の時刻が見にくいと家族から不評だったから、今度は、くっきりと。日に日に、味が出てくる予定。いつも、重たい鉄と戯れてるから、段ボール箱製は、とにかく軽く感じる。撮影もラクで助かる。この時計は、隠れ収納バージョンなので、書類なら鞄としても使える。こんなの持って、電車に乗ったら?かなり刺激的だろうけどね。段ボールの鞄ってのも、面白いかもね。撥水塗料で、防水性を高めれるしね。いや、鉄の鞄に意味があるから(笑)何故?この鞄は重いのか?そんなことと闘ってみたい鞄をやっぱり作りたいね。置き引き対策には最適だけど、ここ日本では、魅力的でないかな?段ボールって、凄い発明ってことを今更、感じてます。鉄と段ボール?...クラフト時計🕑年末の忙しい時に限って善からぬ制作が始まる
#プレゼントお客様から、鉄花器に飾ってくださいと、自家製ドライフラワーのプレゼント🌻ありがとうございます♪新年、鉄花器に遣わせていただきます♪#ドライフラワー#鉄花器#錆鉄花器#ありがとう#ギフト#Mご夫妻様よりドライフラワー♪ギフト
#年末営業のお知らせ写真は、記事とは関係ないのですが、先日、桑名市内で見つけたポスターが、気になったので。髪をおろしてるマツコ・デラックスさん。本題です。年末の営業は、29日(土曜日)までですが、積雪の影響が出ましたら、早めにCLOSEさせていただきます。○土曜日は、通常〜17:00(OS16:30)※ご来店前にご確認くださいませ。宜しくです❄#鐵屋+Cafe#お知らせ#雪積もるのかな#良い年越しを#気になったポスター年末営業のお知らせ鐵屋+Cafe
#ironstar宇宙は、鉄になろうとしている。鉄は、初め、黒色や茶色だと見えてるけど、触れてると紅色に見えてくる。そして、僕には、瑠璃色にしか見えなくなることがある。地球は、やっぱり鉄の惑星だったと、感じる色。そんな『鉄の色』をテーマにした個展作品制作中。#学説#超新星爆発#ビッグバン#宇宙は鉄をつくる為に存在している#地球は鉄の惑星#最も安定した状態#鉄には何らかの意味がある#宇宙はいつか鉄だけになる#鉄は海の生態系を活性化している#沖縄個展作品制作へテーマ『鉄の色』
#凪尾張大橋より#モニュメントイメージ#弥富市#尾張大橋#木曽川#大河#穏やかな初冬の昼下り#広い空#広い川#ここから摘む鉄を眺めてみたい尾張大橋より。
#happychristmasHappy♪Christmas🎅🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄皆様にとって、素晴らしき日々でありますように♪年末は、12月29日までOPENしております。年始は、1月9日より、OPENです🎍🎌#Christmas#メリークリスマス#merrychristmas#ハッピークリスマス#鐵屋+Cafe#thankyou#ありがとうございますHappy♪Christmas🎅
#展覧会2019年9月10日〜三重県立美術館/県民ギャラリーにて、三重の立体造形作家17名による展覧会の開催が決定しました。天井高ある広い空間なので、何をつくっていこうかメンバーが凄いから、楽しみです。47歳の僕は、若手になってしまうからね諸先輩方にお叱りを受けるような作品で挑みたいです(笑)無所属の僕にとって、とても有り難い展覧会へ、お誘いくださり、ありがとうございます。#立体造形#彫刻#三重県#三重県立美術館2019年9月展覧会
今までは、形として表わすことで伝えれると思っていた。これからは、その形として表わしたものを言葉として表わして伝えていくんだとそう、感じる今日この頃なんです。表現者として、これからの息子には、言葉の必要性をしっかりと、身につけて欲しいと願う。そこら辺は、器用にいきたいものだ。これから。
休憩。銀杏をストーブで焙る。鉄工所の冬の風物詩。疲労回復。食べ過ぎに注意。個人差あるけど、8個くらいが丁度いいのかな?小さい頃は、茶碗蒸しに入ってた銀杏と百合根が、苦手だったけど、今は、どちらも無いと寂しい。シンプルに塩でいただくのも好んでますが、最近は、銀杏の天ぷらにハマってる。鉄工所の冬の風物詩。銀杏
「ブログリーダー」を活用して、kurogane-hideさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。