chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
吉祥寺の内装工事屋 カサハラ装美 社長のブログ https://ameblo.jp/kasaharasoubi/

みなさんこんにちは。東京都武蔵野市の内装工事会社を経営している社長のブログです。

日々の出来事等で感じたことなどを書いていきたいと思います。どうでもいいような話が多くなってしまうかもしれませんが、宜しくお願い致します。

カサハラ装美
フォロー
住所
武蔵野市
出身
武蔵野市
ブログ村参加

2009/09/26

arrow_drop_down
  • 剥がし

    ビニルクロスを貼り替えたいときには必ず既存クロスを剥がさなければいけませんまぁ当たり前のことなのですが、紙のクロスなんて上から貼った方が早くて仕上がりが良い時…

  • ヤギ

    先日は牛の話題を出しましたがヤギでもあるんですねぇしかも殆どの草を食べてくれるなんて良いですね除草剤を使わなくても済みますし炎天下の中の除草作業は大変ですから…

  • タキステップ

    外部階段の仕上げ材は今の時代これが主流です以前は平場に貼る長尺シートを施工してノンスリップ金物で端部を抑えるやり方でしたこの材料はノンスリップが予め付いていま…

  • 凄いですね、たった三日で雑草がほとんど無くなるなんて踏まれたのもあるでしょうけど、青い草も食べてしまうんですねぇ牛舎に閉じ込めておくよりも、雑草だらけの場所に…

  • つばき食堂

    以前は、ラーメンショップ系のお店だったのですが、いつの間にやら「つばき食堂」に名前が変わっていましたね中身のラーメンは変わっていなくて良かったですラーショ系と…

  • ユートップ

    ユートップとは左官材料で仕上げ材を施工するための下処理材です石膏系の骨材で我々内装工事では、和室の壁材料である京壁や繊維壁等の材料からクロス材に変更する時に…

  • 新横浜駅50歳の写真集

    社会人時代の先輩が上京して横浜に来た時に・・・え?ここが横浜・・・ と思ったそうですね確かに地方から来て横浜と言ったら大都会を想像していしまいますからね私も先…

  • 珪藻土

    一時期、珪藻土壁紙が本当に流行りました動画の中でも言っている通り珪藻土クロスにしたからと言っても効能は期待しない方が良いでしょうね新規ボードに施工するならまだ…

  • ユニットバス解体

    最近はユニットバスを解体して新しい品物にするのにもあまり時間をかけずに施工することが出来るようになりました解体、配管、組み立てで三日もあれば新しいお風呂に交換…

  • タコ節

    鰹節ならぬタコ節なんて出来るんですね鯖節 鯵節なら聞いたことはありますが動画の中で豚や牛、鶏もやったことがあるみたいですが一体どの様な味がするのでしょうか?非…

  • 静音工具

    電動工具の殆どはうるさい音がします特に丸鋸やインパクトドライバは結構音が響きますよね私は毎日聞いているので慣れましたが・・・工具が静かな分に文句を言う人はいま…

  • タイルカーペット オフィス用と家庭用の違い

    住宅用のタイルカーペットを事務所用に使えない事はないですが、耐久性の問題で劣化が早くなります逆は大丈夫なんですけどね住宅用は家庭での素足で歩行、しかも事務所…

  • 明治9年の東京

    昔の地図は見ていて楽しいですねしかしながら皇居の周りの殆どは武家屋敷だったんですねぇ 当たり前か・・・😁この頃は鉄道が出来る前ですから住宅地がかなり都心側にあ…

  • 錯覚

    最初のマジックは一瞬、あれ?って思ってしまいますよね目の錯覚は面白いですねしかし最後のカードマジックのネタはわかりませんねぇ・・・・やはり特殊なトランプを使っ…

  • 京都

    京都の表現は奥深いですね私も言われたら、あらそうですか!と思ってしまうでしょう😁歴史が古い街なりの本音と建前を使い分けてきた歴史があるのでしょうかね私のような…

  • ケガキ

    土足で歩ける様な場所に貼る床材を重歩行用塩ビシートと言いますクッションフロアの様な住宅用の柔らかいシートと異なり耐久性のある硬いシートですですから凹凸がある壁…

  • ピールアップブレード

    壁も床もそうなのですが、貼替え作業で一番面倒なのは剥がしですしかもそれが剥がれにくいとなると本当に一苦労ですですからこの様な道具を使いこなして少しでも楽に早く…

  • フィニッシュネイラ

    フィニッシュという名の通り最後の仕上げによく使う釘打ち機ですエア工具は力が強いですから材料の奥まで釘の頭が入り目立たない仕上げになります巾木や床の最後の仕上げ…

  • 前田日明 vs アンドレ•ザ•ジャイアント

    この試合は直後から色々言われていまして当時から有名でした今となって色々な考察やら当時の関係者からの証言が出てきているのでしょうかしかし本当に当時の動画は探す限…

  • 滑り止めグリップオイル

    よくフローリングの床でペットが滑るからなんとかならないか、というご依頼がありますその様な時は大抵、上にカーペットを敷き込んだりタイルカーペットを上から貼っ…

  • カバー工法

    先日屋根の職人さんとお話する機会があったのですが最近の屋根は葺き替えではなくサッシと同様、カバー工法が主流らしいですね要は上から貼ってしまう重ね張りですね解体…

  • 石綿 事前調査

    昨年からアスベスト(石綿)の事前調査が義務化されました改装工事において請負金額100万円以上(税込)若しくは施工床平米80以上の現場です2006年以降に竣工さ…

  • フローリング剥がし

    今は少なくなりましたが数年前まで集合住宅は直張りフローリングが主流でした床がコンクリートスラブ直にカーペットが敷き込んである仕様が主流でしたのでコンクリート…

  • チーゼルワイス

    この機械、弊社もよく使っています大きい現場ではなく比較的小さい現場で剥がれにくい現場で活躍しますね最近の糊は本当に強い糊が多くなりましたから剥がすのに一苦労で…

  • 私もお酒は大好きです🍶以前までは本当に毎日の様に飲んでいて飲まない日はありませんでしたしかし年齢も重なってきて肝数値がやはり悪くなりまして、週に一日〜二日酒を…

  • BRONCO

    床剥がし機械、便利ですねぇ手で動かす機械は電動なのですが、これはプロパンガスなのですねガソリンや軽油ですと室内に匂いが籠もってしまいますがプロパンはどうなので…

  • 30TB超高速SSD

    30テラで12000円のSSD!やはり闇があるんですねぇ・・・中からSDカードが出てくるなんて私もPCが遅くなってきたのでシステムを外部SSDに移そうかと考え…

  • 富士フイルム GFX100S II

    富士フイルムは絶好調ですね X100シリーズはプレミアム価格になっているそうですから富士フイルムはフルサイズセンサーではなく更に大きい中版カメラなんですよね中…

  • 中央線グリーン車

    私も中央線グリーン車楽しみにしているのですが結構延期されているみたいですね噂によると今年度末からの運用になるとか検索結果が出てきますね中央線は東海道線、宇都宮…

  • ボードアンカー

    石膏ボードは非常に優れた建材ですしかし合板と比べてビスが聞きづらく柔らかいのが難点ですペーパーホルダーの様な軽いものでしたらアンカーで十分止めることが出来ます…

  • マキタ 充電式パワーカッタ CE003G_004G

    内装工事屋なのであまりこの様な道具を使う機会はないのですが稀に室内にあるブロック壁をカットして欲しい等のご依頼がありますそういう場合にはこういう道具が必要にな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カサハラ装美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カサハラ装美さん
ブログタイトル
吉祥寺の内装工事屋 カサハラ装美 社長のブログ
フォロー
吉祥寺の内装工事屋 カサハラ装美 社長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用