目から上がねむい 夕方の小学英語を経て、夜は中1のテスト対策。ひとまず今日でひとくぎり。プリントの要望がわんさかあった。次回30日(金)は通常授業です。テキストなんかの入れ替えをお願いします。
まさか福岡第一を破るとは。。これは動画を見ねば 特別講座などで受験学年の人たちはしばし鍛錬の日が続くが、ひとまず本日で年内のクラス授業はすべて終了。おかげさまで大過なく今年も完走できました。みなさんおつかれさま。ありが
今日はかじかむ 昼過ぎから中3の英数。英語は小問、英作、対話文、長文。数学は小問、関数、三平方。三平方は入試問題にもチャレンジ。質問もあったしまずまず。家でしっかり復習しておきませう。あいまに小6受験の社理と算の解説。
明日は中1 昼過ぎから小6受験の算。過去問演習。質問が多すぎてのこりは明日。申し訳ない。次に中3の数。小問、関数、三平方。三平方はもうちょいしたら入試問題級に挑戦してみるか。夜は中2の英国。文系教科はまあまあやる学年。
テレビから雅楽風の音が増えてきた年末感さらに加速 昼過ぎから中3の英数。英語は小問、文法、対話、長文と分散して演習中。数学は小問、関数、三平方の定理と分散して演習中。ある程度は時間を計りつつやってるので、あっとゆうま感
連覇かぁーすごいな(ちょい前の話だけど) 夕方から小6受験の社。模試の解き直し&解説。さらっといくつもりがどっしり解きまくった。明日から時間帯が昼間になります。湯夜は中2の英国。だれかしら体調不良で休む。ま、この時期は
全学年、冬期講習スタート! 午前中の小学練成を経て、昼過ぎから小6受験の算は模試の解説。余った時間で半分、解き直し&テキスト。なかなかきびきび動けてた。そっから中3の数。おおまかに三部作でお送りしている。真ん中の関数は
手のk…昨日とまったく同じことを書くところだったあぶね(タイトルも・・) 午前中に小5受験があって、昼過ぎから中3冬期講習スタート。ふたつみっつ注意事項を伝えてはじめた。あっとゆうまに終わりそう。ぎゅっと
今日はずっと手の甲がつめたい 学校の冬休みは来週からですが、城北教室の冬期講習は本日よりスタート。夕方は小6受験の算国。どちらも過去問演習。算数は毎回時間とられる。しょうがない。国語はちょい時間足らずでタイムアップ。夜
まあまあの寒さタイヤ交換間に合った 夜は中1の英数。アチーブメントテストの答案返却と解き直し。英語は夏に比べるとだいぶましにはなったが、もっとマシマシになってもらいたいとこ。再テストを強く希望する。数学は裏面にすこーし
明日から雪マーク明日の午後タイヤ交換予定間に合うだろうか 夕方の小学英語を経て、夜は中3の英数。アチーブメントテストの答案返却と解き直し。コツコツ積み上げてきたものがすこーし成果としてあらわれつつある。そんな印象の答案
ちょこっと教室の修繕をほどこしたらなかなかのなかなか! 夕方は小6受験の算国。国語は過去問演習。算数の時間はランダム教科の強化にあてて。みなさん理社プリントをガッツリ。夜は中2の英数。アチーブメントテストの答案返却と解
土曜午後からサーバーの不具合で記事の投稿ができず 土曜の午前中はロボット教室からスタート。土曜は年内最後の授業でした。昼過ぎから中3がポロポロ自習に訪れ。夕方の中3理社国を経て、夜は中1の英数でアチーブメントテスト。帰
今年の漢字はまたもや金歳の瀬感がますます増す 夕方の小学練成を経て、夜は中3がアチーブメントテスト。今まで習ってきたことがしっかり確認できたことでしょう。次回は答案返却と解き直しです。 *タイトルは本文と関係
あっとゆうま感 夕方は小6受験の社理。過去問演習とあわせて問題を解きまくった。ちょい気になるミスが見つかった人には、コメント付きで添削。年末年始特別授業の案内も配付。いよいよ感が増すな。中2の英数はアチーブメントテスト
あ、虹 夕方のDSKロボット教室は、調子よくできた。難しくて手が止まるときが何度かあったけど、自分で解決しつつ進められてた。夜は中1の英数。英語は今週土曜の対策として、unit5とunit6の復習プリント。現在unit
あと20日ほどで今年おわるんかはや 夕方の小学英語を経て、夜は中3の英数。英語は英作プリントと読解プリント。からの過去問演習。数学は円周角のやや難しめ。前回まで基本プリントで基礎を固めてきたので、どこまでやれるか期待し
教室のすぐ近くで交通事故がありました幸いにもケガ人はいらっしゃいませんでしたがどちらの車も自走できないほどの状態でした どうかみなさま安全運転でお願いします 夕方は小6受験の算国。生徒たちの要望も
ちょい冬っぽくなってきたああ、はよ餅がたべたいな 昼過ぎから中3が自習に訪れ。正月特訓講座の申し込みを早速してくれた。夕方の中3理社国を経て、夜は中1の英数。英語はunit9のまとめ。ワークで文法演習の嵐。さすがにだい
まあまあ涼しめの寒さ 夕方は小6受験の社理。テキストをカンスト。付録のプリントを仕上げれば来週でぴったりおわる。夜は中2の英数。英語はunit7最後の本文。次回ははざまの単元を少ししたら文法演習だな。数学は三角形の合同
パソコンの動作がやや鈍くなってきたのでデータの整理をしたらめっちゃ速くなった 夕方はDSK。ベテランの子はパパパとよどみなく作る。新人の子は時間はかかるが、さいごまで粘り強くやれだした。こういうのがたぶんこのコースの学
勧められるがまま食すまだ海のものとも山のものともわからず 夕方の小学英語を経て、夜は中3の英数。英語は教科書をついにカンスト。次回からは他教科を含めた学習に切り替えます。数学は円周角の定理。あっちから見たりこっちから見
昼あたたかかったなぁ 夕方は小6受験の算国。テキストはもう少しあるけど、過去問演習にボチボチ移りたい。夜は中2の英数。英語は受け身。数学は証明。どちらも問題なく進めた。学校で少し困ってる単元があるらしいので、はやく進め
「ブログリーダー」を活用して、伝習館城北教室さんをフォローしませんか?
目から上がねむい 夕方の小学英語を経て、夜は中1のテスト対策。ひとまず今日でひとくぎり。プリントの要望がわんさかあった。次回30日(金)は通常授業です。テキストなんかの入れ替えをお願いします。
カエルの大合唱が響き渡ってた 夕方は小6受験の算国。模試対策をちょこっと。夜は中3のテスト対策。来週は東部総体もあるので、すこーし早めの対策。今のうちに課題系をこてこてやっといて、総体後の週に全力疾走へつながれば、まあ
明日は小学校の運動会だけど雨かなぁ 夕方は小学練成。奥の部屋では6年生、大きい部屋では4年生がそれぞれがんばっています。夜は中1のテスト対策。こちらも大きい部屋はテスト対策だけど、奥の部屋は通常授業。テスト期間が異なる
体調を崩しそうな寒さですこと 夕方は小6受験の社理。まだ算には届かず。来週は模試対策でもしようかしらね。夜は中3の英数。欠席者ぽろぽろ。英語はunit1のまとめ。ワークで文法演習。数学は因数分解の利用。整数のとこと面積
今日も目がねむい 夜は中2の英数。英語はunit1のさいご。文法はcall ABで楽勝かと思いきや、延長戦にもつれこんでしまった。まあムズイちゃあムズイけど、けどーけど。数学は等式変形。さいごの分数だらけの式はなかなか
食後にホットコーヒー飲んだら汗がだっはーでした 夕方の小学英語を経て、夜は中1のテスト対策。F中は来週あるので、がっつり準備期間です。初めての定期テストですが、試験勉強は初ではないので、それなりに様になっていました。
今週は穏やかに過ごせますように 夕方は小6受験の算国。どちらもまあまあの集中でやれてました。算数はテスト範囲まで進めたので、来週は模試対策にしよ。夜は中3の英数。英語はunit1-4で、文法は目的語を2つとる動詞の応用
夜は中2の英数。英語は目的語を2つとる動詞。教科書本文、マーライオンの話の確認でタイムアップ。数学は等式変形をギュッと。飲み込める人はほんと苦労せずできるとこ。わりと皆さん上手に消化していました。来週24日の土曜からテスト対策に
今日はチャリ通。 夕方は小6受験の社理。だいぶ基本プリントが速くできるようになってきた。もうちょいで算ができそ。夜は中3の英数。英語はmake A 形容詞が登場。教科書本文の確認でタイムアップ。数学は因数分解の利用。計
じわじわ暑い 夜は中2の英数。英語は助動詞willが登場。数学は単項式の乗除。次回、文字式の利用にすすも。定期テストや東部総体が近づいてきています。身体も頭も計画的に準備を進めておきませう。 *小6の受験資料
小6の進路資料をぼちぼち作り始めています 夕方の小学英語を経て、夜は中1の英数。Nノ郷が課外学習日だったので欠席がぽろぽろ。英語は助動詞canが登場。数学は正負の数のまとめ。来週20日よりテスト対策を予定。さあ、中学校
過ごしやすぅー 夕方は小6受験の算国。算数は文字式。けっこう得意な人が多くて、みんなよくできていました。国語は指示語、接続語。文法的な設問はなかなかよくできていましたが、記述は苦手っぽいのね。のびしろだらけ。夜は中3の
いやあ、まいった 午前中はロボット教室。夜は中2の英数。英語は文法テストと暗唱テストから。教科書はunit1に入りbe going toの使い方を学んでもらった。数学は文字式の計算。単項式の乗除。半数以上の方はしっかり
カーラジオから懐メロがめっちゃ流れてた金曜日の昼下がり 夕方は小学練成。新しい子が入ってきて新鮮な気持ちで授業できました。夜は中1の英数。英語は単語テストや文法テストして、教科書はunit2に入り、いろんなbe動詞に触
ちょい夏がかすった気がした 昼過ぎからKMB会。年度総括や展望などの報告だったので、まあまあのあれ。夕方は小6受験の社理。まだ社会や理科の基本プリントで時間がかかるので、なかなか算数まで辿り着けない。けどみんな真面目に
ほんのりひんやり 夜は中2の英数。英語は教科書が届いたのでババっとunit0を確認。ワークも少し。次回から暗唱もスタート。数学は文字式の乗除。指数の処理と数字の計算とプラスマイナスの判断と、ぱっと見タスクが同時にガガっ
中にはまだ入っておりませんがいずれ入館したいと企んでおります 本日より中1と小学英語のみ授業再開。すこし時間をずらしての実施でしたが、全員時間通り出席してくれました。中1の英数。英語は教科書が届いたのでさっそく教科書ざ
明日からゴールデンウイークだねぃ 夕方は小6受験の算国。距離が縮みつつある。夜は中3の英数。英語は教科書が届いたので、unit0をゆったり進めた。数学は因数分解。乗法公式をひととおりやったので、共通因数とまじった因数分
まだ朝晩はひんやり 午前中のロボット教室を経て、夜は中2の英数。英語は文法テストしたあと、ワークでunit0のまとめ。数学は文字式の計算。加法と減法、ほんのり乗除。分数や小数のまじったかなり複雑なものにも取り組んだので
いよいよGWが目前 夕方の小学練成は、遠足でへとへとにもかかわらず、がんばって来てくれた。夜は中1の英数。英語は単語テストや文法テストをしたあと、unit1のまとめ。数学は正負の数の四則計算。累乗を含むものを取り扱った
いい空だ。 夜は中1の英数。英語はunit2がひと区切りついたのでワークで文法演習の嵐。unit1に引き続き、be動詞と一般動詞が入り乱れるところ。2周はしときたいけどなぁ。数学は正負の数の四則計算。こちらはなかなかの
プレ梅雨だなぁ。 夕方の小学英語を経て、夜は中3の英数。テスト対策。体調不良の欠席連絡が相次いだ。今日だって寒いもん。こんだけ気温がシーソーゲームしたら体調を崩す人も増えるわ、そりゃ。まあ来てた人は体調不良とは無縁の人
週末HUSTLERで600kmくらい走行。ちょいくた。 夕方は小6受験の算国。算数は分数のかけ算。計算のみならず文章題も果敢にチャレンジできてた。国語はじわじわ差が出始めてるので、来週からちょいと進め方を変更。夜は中2
早朝から実家。なんとまあ目に優しい。 昼過ぎから中1がテスト対策のため自習に訪れてた。3時間はしたんじゃない。頼もしいかぎりよ。夕方の中3国語を経て、夜は中1のテスト対策。とりあえず今日でいったん対策はおわる。次回の水
午前中はもうちょい晴れてたのに。ま、いっか。 夕方の小学練成を経て、夜は中3の英数。テスト対策。サラサラやっとるなと思いきや因数分解でつまずきを発見。授業終わり間際だったのでちょいと時間オーバーしてしまった。まあでも、
なずむなぁ。 夕方は小6受験の社理。社理の前半は模試の解き直し。ESDとかよく知っとるなぁ。ああ、模試の成績表もお渡しした。教科別ではあるけど、数人が上位ランキングにのっていた。あ、社会の授業ではじめて笑いがあった。夜
集中&集中。心地よい空間。 夕方は見ての通りDSK。土曜が運動会の小学校が多く、ひとりは振替授業。夜は中1の英数。初のテスト対策。まずまずの出だし。2名に地理プリントを提供。1名は入って間もないので数学の補習。かなり仕
最近、よく昼寝をする。 夕方の小学英語を経て、夜は中3の英数。テスト対策。前回のコメント付き冊子テストを返却して直しもして。このくらいから助走をつけるんだから、せめて、課題はできました、だけにならないように。まあF中以
毎年5月は車検なのよ。 夕方は小6受験の算国。答案を返却して模試の解き直し。木曜は社理ね。夜は中2の英数。英語は接続詞 that 。問題ない。数学は連立方程式の代入法。ぽろっと質問があった。大丈夫そうではあるが、定着に
夏に備えてベリーショート。 午前中はDSKの振替授業。来週の土曜日に小学校の運動会がかなりあり。昼過ぎから小6受験の伝習館模試。普段と違う曜日に来てもさすがに浮ついた感じはなく、みんな教室に着くなりテキストを広げたりプ
教室のシンボルツリーを散髪した。(これは前) 夕方の小学練成を経て、夜は中3の英数。英語はひさびさ現在完了(完了用法)でよくできてた。本文の確認もスムーズ。数学は因数分解。共通因数から乗法公式1を利用するやつ。共通因数
ああほのぼの。 夕方は小6受験の社理。模試対策。あっさりすんだので残った時間はワークをちょこっと。夜は中2の英数。英語はunit2で接続詞 if。if 節の中は現在形になるよ、がもうちょい練習する必要あり。数学は文字式
予定してた写真があったが、この空を見たら。 夕方はDSK。本日より小学生が新たに参加。丁寧にテキストを見ながら楽しそうに取り組んでた。パーツをひとつひとつ手に取る姿が大切なものを扱うようで美しかった。夜は中1の英数。英
加工したら消えた、白い月。 夕方の元気な小学英語を経て、夜は中3の英数。英語はunit1がおわったので、ワークで文法演習の嵐。数学は式の展開の利用。式の値と計算の工夫を少々。次回は冊子テスト。
母親が外食したいと言うので連れてった店。ふつう素通りするで。 夕方は小6受験の算国。今週土曜日にある模試対策。まあまあ質問もあったし、いんじゃない。夜は中2の英数。英語は接続詞when。節が前にきたり後ろにきたりの演習
ああいい天気だ。 午前中はレギュラーDSK。午後からDSK体験授業。来週の水曜から始めたいということでキットの手配を急いだ。ヒューマンさんが即対応してくれたので間に合いそうだ。それから教室では2人目のプロフェッサーコー
もちょい時間をずらせば最高だった。 夕方の少し活気のあった小学練成を経て、夜は中3の英数。英語は暗唱テストして、unit1のすきま単元。次回はワークで文法演習の嵐だな。数学は式の展開。文字式の置き換え。学校が乗法公式に
んでもまだ肌寒し。 夕方は小6受験の社理算。今日はいい感じでやれてた。夜は中2の英数。英語はunit1のまとめでワークで文法演習の嵐。数学は連立方程式で加減法。文字式の説明は学校が追いつくくらいにしようかと。加減法はか
さっぶぅ。 夕方はDSKの振替。あっとゆうまに過ぎた。夜は中1の英数で体験さんをまじえての授業。単語テストをやりーの、英語はunit2に入り。代名詞をえっちらおっちら。数学は体験さんがいたので、復習タイムで正負の数の加
ネズミーランドからお土産。あざす! 夕方はGW明けから元気のよい小学英語を経て、夜は中3の英数。英語はunit1のさいごで本文がなかなかのとこ。教科書の確認だけでタイムアップ。数学は式の展開。前回文字の置き換えまでやっ