午前中のちょい涼しい時に教室玄関わきのオリーブさんを散髪したった 夕方の個人さんは体調不良で欠席。夜は中2のアチーブメントテストの答案返却&解き直しなど。かなりの集中が見られた答案もあれば、なんじゃこりゃな答案もあり。
午前中のちょい涼しい時に教室玄関わきのオリーブさんを散髪したった 夕方の個人さんは体調不良で欠席。夜は中2のアチーブメントテストの答案返却&解き直しなど。かなりの集中が見られた答案もあれば、なんじゃこりゃな答案もあり。
夏めいてきましたねぇ自転車で動いてたら汗ばむ汗ばむ 夕方の小学英語を経て、夜は中1の英数。英語はワークで文法演習(復習)。数学は方程式の演習。移項と割るを果てしなくやり、まだまだだということがはっきりわかった。ま、これ
明日の中1は何しよーな 夕方は小6受験の算国。けっこうキビキビできてました。この感じで夏の講習にのぞめたらとても良いと思います。6年生は一足早く1学期終了です。夜は中3のアチーブメントテスト。英語は採点をしました。数学
昼間はすんごい暑いけど朝晩はさほど。ただただ寝やすい 夜は中2のアチーブメントテスト。どうでしたかねぇ。やれるところでしっかり点を取れてれば、そんなに・・だと思うんですが。次回は答案返却と解き直しです。**早速、お渡し
今日は少しつかれぎみ 夕方に小学練成。国語はまだまだ語彙力が足りてないので、今日もたくさん国語辞典と戯れてもらいました。算数は角度。丁寧に分度器を使いながら取り組めてました。おっちょこちょいなミスは、フワフワした考え方
今日もあっとゆうまの一日 夕方は小6受験の社理。社会は振り返りタイム。春先までさかのぼったが、まあまあ覚えててびっくり。理科はちょい進んだ。夜は中3の英数。英語は「letとhelp」が登場。原形不定詞ってやつ。本文がま
今日は一日があっとゆうまだった 夕方は個人指導。英数ともア・テスト。数学はちょい難しかったかな。来週おさらいしましょ。夜は中2の英数。英語はunit3がおわり一区切りついたので、ワークで思いっきり前から復習。まあまあ集
ひさびさの内視鏡検査慌てたのは最初だけであとはもう俎板の鯉 夕方の小学英語を経て、夜は中1が初のアチーブメントテスト。休憩時間や授業終了時に、わあわあ答え合わせ風のすり合わせが行われていた。テストの風物詩。数名欠席者が
墓参りに帰省めっちゃ暑かった 夕方は小6受験の算国。算数は場合の数。国語は小説。あとポンポンと授業したら夏期講習です。夜は中3の英数。英語は「want 人 to 動詞」が登場。前回同様、中2のリメイク版。教科書の内容は
7/5のなんちゃらはデマでしたね 夜は中2の英数。英語は「It is 〜 to不定詞」が登場。教科書の内容はまあまあつかめてました。数学は連立方程式の利用。もっと問題数をこなしたかったけど、如何せん計算スピードが遅すぎ
7月で35度・・8月は本気で40度いくんじゃ・・ 夕方は小学練成。字に対する意識がほんと高まってきた。少しずつ丁寧さがましてきたので見てて気持ちがいい。夜は中1の英数。英語はunit4まで進めたので、思いっきり振り返り
続くなぁ・・ 昼過ぎからKMB会。夏期講習についてのなんだかんだが中心でした。夕方は小6受験の社理。社会で会話が弾んでしまい、けっこう時間をとってしまった。来週はちょい振り返りタイムの予定。夜は中3の英数。英語は不定詞
不定詞を教えてたからね 夕方は中2の個人。いつも国語は課題を出していますが、丁寧に毎回やって来てくれています。当たり前ですがスバラ。英数もちょちょいのちょい。・・いや、数学はまあまだ伸びしろがありますね。夜は中2の英数
模試ひとつ完成。のこりあと一つ。 夕方の小学英語を経て、夜は中1の英数。英語は命令形。be動詞の命令形は訳すのがむずいけど、よく考えてやれてた。お見事!数学は文字式の計算。やっとちょっと伝わった感がある。今日も前列のメ
ひんがしの空に立派な入道雲がおんさった 夕方は小6受験の算国。算数は場合の数。男子はすんなり受け入れられたが、女子はしょうしょう苦戦。こちらのかみ砕き方にも問題あったかも。ちょいこれ課題。国語は物語文。よく読めてました
今日も今日とて懇談日和今日は9組の懇談でした 夜は中2の英数。最近体験さんが多い、今日も1組。英語は不定詞(感情の理由)が登場。教科書の確認も文法演習もサラサラ進めた。数学は連立方程式。分数や小数を含む式の攻略とA=B
1週間がはやいそして梅雨が明けたらしい(はっや) 夕方は小学練成。国語はたくさん辞書を引いてもらった。算数は計算主体の単元で、安定してやれてる。夜は中1の英数。英語は疑問詞「What time?/What 名詞?」が登
昨日の朝大型の観光バスが連なって教室の前を通過K中の修学旅行なんだろう(京阪神らしい) 夕方は小6受験の社理算。社会と理科は順調にカリキュラムを消化中。今回も少し算数をはさめた。夜は中3の英数。英語はunit2のさいご
なぜかしら最近よく眠れる朝晩が暑くないからかなぁ 夕方は個人指導しつつ、ロボット教室の様子も見つつ。夜は中2の英数。体験さんをまじえて、英語はunit3に入り不定詞が登場。unit2の文法演習をしておきたいところだけど
東海高校バスケ大会2025の女子決勝いやぁ今年も面白かった 夕方の小学英語を経て、夜は中1の英数。英語は「How many〜?」と名詞の複数形が登場。授業の途中にクモが乱入してすこしざわついたが問題なし。数学は方程式の
昼間はカラッと晴れたのにね 夕方は小6受験の算国。算数は分数の単元をえっちらおっちら。国語は物語。いっつも音読してもらってんだけど、今日の読み方は上手でした。説明会の話を聞いて、少しは変化があったのかもしれません。夜は
本日は中学入試説明会たくさんのご来場ありがとうございましたこれからの学習の一助になったら幸いです 夜は中2の英数。英語は接続詞「that」が登場。教科書内容はかなりヘビーで大幅に時間をとってしまった。数学は連立方程式。
明日は中学入試説明会です 夕方は小学練成。テキストする前に前回実施したでんくんテストの直しをした。だいぶ字に対する意識ができてきた。夜は中1の英数。英語は疑問詞「where」が登場。教科書はサラサラ進んだおかげで、文法
日中は暑いけど朝晩はそこまで 夕方は小6受験の社理算。社理をコンパクトに進めたおかげでやっと算ができた。夜は中3の英数。英語は現在完了の継続用法。教科書の確認がトントン進めたのでしっかり文法演習ができた。数学は平方根を
タイトルは特に意味はなく脳内音楽の一部 夜は中2の英数。英語は接続詞「because」が登場。「when、if」に続く接続詞なので楽勝とおもいきや、見事にきれいに・・。やっぱそんなときは、そんなときこそ、practic
初夏でしょーか 夕方は個人指導。毎回課題を出しているんだけど、ほんと丁寧にやってくる。こういう子は伸びる。夜は中1の英数。ひさびさ通常授業。英語は疑問詞の「howとwhen」が登場。教科書の確認がスムーズに進んだので、
むし暑ひ 夕方は小6受験の算国。算数は分数の計算。文章題もけっこうくらいついてる。あとはもう少し丁寧な字で計算式を書くようにしましょ。国語は主語と述語の関係であやふやなところを発見。来週、も少しそのへんしときましょう。
梅雨っぽいな 本日は、午前中から中学生がテスト勉強に訪れ。そこそこの時間(6、7時間)取り組んでました。長くやればいいわけじゃないけど、それでもよく机にかじりついてました。欲を言えば、普段から少しずつでもやってれば、も
湿度たかいけど 夕方の小学練成はでんくんテスト。もう採点はおわったので次回返却します。夜の中1はテスト対策。ラスト。来週の火曜からは通常授業になるので、テキストの入れ替えをお忘れなく。
とりとめのない日 夕方は小6受験の社理。はんぶんでんくんテスト。はんぶんは基本プリント。夜は中3のテスト対策はラスト。今度の月曜は通常授業になります。土曜は午前中から開けるので、テスト勉強する人はどうぞおこしください。
本日は中学入試説明会の会場リハ。やっぱスクリーンがいいとパワーポイントの見応えが違いますね。いよいよ来週の土曜日が説明会本番です。 夕方は個人指導しつつ、ロボット教室の振替君がきゅうに来たので、いつものごとく八面六臂の
夏期チラシほぼ完成 夕方の小学英語を経て、夜は中1のテスト対策。これからの学校ともうすんだ学校がまじっての対策授業。今週の金曜までこの体制でやります。
夏期のチラシ半分完成 夕方は小6受験の算国。えらい日に焼けた生徒がいたので昨日どこかに行きましたかと訊ねたら、県立美術館に行きましたと返ってきた。日焼けと1mmも縁がなさそうな場所のような気がしたが、ああそういえばと、
左目の奥が重い写輪眼を使い過ぎたか 昼過ぎから中3がテスト対策に訪れ。夕方から中2がひとりテスト対策をコツコツしてた。夜は中2の英数。英語は「接続詞の if」が登場。教科書の確認がスムーズだったので文法演習もやれた。数
東部総体に出たひとたち、おつかれさまです土日で休養を取りつつテストに向けての準備もお忘れなく 夕方の小学練成の算国。算数はふつうに進み、国語は漢字の単元だったのでしっかり辞書と戯れてもらいました。夜は中1の英数。英語は
ほんのりなつい 昼過ぎから月に一度のKMB会。各教室からの報告が粛々と。講習前の静けさか。夕方は小6受験の社理。半分は模試の解き直し&解説。残り時間は社会を進めた。能力的にはあんまり差はないけど、姿勢的には差を感じる。
本日はお日柄もよく 昼過ぎから中学入試説明会のリハーサル。発表自体はみなさんベテランなので落ち着いてて。あとは、今日のアドバイスを取り入れた説明のレベルアップだったり、資料だのパワーポイントの調整ですね。夕方は中2の個
マイナスイオンに包まれまくり 夕方は小6受験の算国(昨日の振替)。模試の解き直し&解説。ちょっとずつはできるようになっていますが、それぞれ自分の苦手や弱点がだんだん浮き彫りになってきました。大事なのはそれをどう克服する
あ、雨 午前中はロボット教室。新しい先生にお手伝いしてもらった。午後から小5と小6の伝習館模試。2週間前からあんだけアナウンスしていたのに、1名欠席。と同時に、ロボット教室の体験授業もあり。それがすんですぐに入会申込が
あつくもなくさむくもなく 夕方の小学練成は、国語で格闘。かなりの時間を費やした。ちょっとは伝わったかしら。夜は中1の英数。ひさびさ通常授業。英語はunit2-3で、「this と that」が登場。春期でちら
まぶたが重い 夕方は小6受験の社理。基礎プリントのあと模試対策。今週の土曜日に模試です。夜は中3のテスト対策。数学は平方根までがテスト範囲になりそうだということで、きゅうきょ少し授業。今日のとこは基本問題でつかみはOK
もっぱら夏の予定を作成してるざます 夕方はDSKの振替。プロフェッサーコースの高校生。小3から続けてるベテラン。夜は中2のテスト対策。今日がひとまずのラスト。次回31日(土)は夕方はテスト対策だけど、夜は通常授業。テス
目から上がねむい 夕方の小学英語を経て、夜は中1のテスト対策。ひとまず今日でひとくぎり。プリントの要望がわんさかあった。次回30日(金)は通常授業です。テキストなんかの入れ替えをお願いします。
カエルの大合唱が響き渡ってた 夕方は小6受験の算国。模試対策をちょこっと。夜は中3のテスト対策。来週は東部総体もあるので、すこーし早めの対策。今のうちに課題系をこてこてやっといて、総体後の週に全力疾走へつながれば、まあ
明日は小学校の運動会だけど雨かなぁ 夕方は小学練成。奥の部屋では6年生、大きい部屋では4年生がそれぞれがんばっています。夜は中1のテスト対策。こちらも大きい部屋はテスト対策だけど、奥の部屋は通常授業。テスト期間が異なる
体調を崩しそうな寒さですこと 夕方は小6受験の社理。まだ算には届かず。来週は模試対策でもしようかしらね。夜は中3の英数。欠席者ぽろぽろ。英語はunit1のまとめ。ワークで文法演習。数学は因数分解の利用。整数のとこと面積
今日も目がねむい 夜は中2の英数。英語はunit1のさいご。文法はcall ABで楽勝かと思いきや、延長戦にもつれこんでしまった。まあムズイちゃあムズイけど、けどーけど。数学は等式変形。さいごの分数だらけの式はなかなか
食後にホットコーヒー飲んだら汗がだっはーでした 夕方の小学英語を経て、夜は中1のテスト対策。F中は来週あるので、がっつり準備期間です。初めての定期テストですが、試験勉強は初ではないので、それなりに様になっていました。
今週は穏やかに過ごせますように 夕方は小6受験の算国。どちらもまあまあの集中でやれてました。算数はテスト範囲まで進めたので、来週は模試対策にしよ。夜は中3の英数。英語はunit1-4で、文法は目的語を2つとる動詞の応用
夜は中2の英数。英語は目的語を2つとる動詞。教科書本文、マーライオンの話の確認でタイムアップ。数学は等式変形をギュッと。飲み込める人はほんと苦労せずできるとこ。わりと皆さん上手に消化していました。来週24日の土曜からテスト対策に
今日はチャリ通。 夕方は小6受験の社理。だいぶ基本プリントが速くできるようになってきた。もうちょいで算ができそ。夜は中3の英数。英語はmake A 形容詞が登場。教科書本文の確認でタイムアップ。数学は因数分解の利用。計
じわじわ暑い 夜は中2の英数。英語は助動詞willが登場。数学は単項式の乗除。次回、文字式の利用にすすも。定期テストや東部総体が近づいてきています。身体も頭も計画的に準備を進めておきませう。 *小6の受験資料
小6の進路資料をぼちぼち作り始めています 夕方の小学英語を経て、夜は中1の英数。Nノ郷が課外学習日だったので欠席がぽろぽろ。英語は助動詞canが登場。数学は正負の数のまとめ。来週20日よりテスト対策を予定。さあ、中学校
過ごしやすぅー 夕方は小6受験の算国。算数は文字式。けっこう得意な人が多くて、みんなよくできていました。国語は指示語、接続語。文法的な設問はなかなかよくできていましたが、記述は苦手っぽいのね。のびしろだらけ。夜は中3の
いやあ、まいった 午前中はロボット教室。夜は中2の英数。英語は文法テストと暗唱テストから。教科書はunit1に入りbe going toの使い方を学んでもらった。数学は文字式の計算。単項式の乗除。半数以上の方はしっかり
カーラジオから懐メロがめっちゃ流れてた金曜日の昼下がり 夕方は小学練成。新しい子が入ってきて新鮮な気持ちで授業できました。夜は中1の英数。英語は単語テストや文法テストして、教科書はunit2に入り、いろんなbe動詞に触
ちょい夏がかすった気がした 昼過ぎからKMB会。年度総括や展望などの報告だったので、まあまあのあれ。夕方は小6受験の社理。まだ社会や理科の基本プリントで時間がかかるので、なかなか算数まで辿り着けない。けどみんな真面目に
ほんのりひんやり 夜は中2の英数。英語は教科書が届いたのでババっとunit0を確認。ワークも少し。次回から暗唱もスタート。数学は文字式の乗除。指数の処理と数字の計算とプラスマイナスの判断と、ぱっと見タスクが同時にガガっ
中にはまだ入っておりませんがいずれ入館したいと企んでおります 本日より中1と小学英語のみ授業再開。すこし時間をずらしての実施でしたが、全員時間通り出席してくれました。中1の英数。英語は教科書が届いたのでさっそく教科書ざ
明日からゴールデンウイークだねぃ 夕方は小6受験の算国。距離が縮みつつある。夜は中3の英数。英語は教科書が届いたので、unit0をゆったり進めた。数学は因数分解。乗法公式をひととおりやったので、共通因数とまじった因数分
まだ朝晩はひんやり 午前中のロボット教室を経て、夜は中2の英数。英語は文法テストしたあと、ワークでunit0のまとめ。数学は文字式の計算。加法と減法、ほんのり乗除。分数や小数のまじったかなり複雑なものにも取り組んだので
いよいよGWが目前 夕方の小学練成は、遠足でへとへとにもかかわらず、がんばって来てくれた。夜は中1の英数。英語は単語テストや文法テストをしたあと、unit1のまとめ。数学は正負の数の四則計算。累乗を含むものを取り扱った
ひるまは少し春めいてた 夕方は小6受験の社理算。なかなか社理で手一杯で算にまだ辿り着けてない。夜は修学旅行明けの中3。欠席がぽろぽろ。英語は復習ゾーンがおわったので、unit0に突入。まあここも復習だけど。数学は式の展
寒と温の差が激しい 夜は中2の英数。英語は模試の再々テストから。そろそろ中2の意地を見せてほしいところです。後半はワークで1年の復習。数学は文字式の計算で式の値。やり方はシンプルで、式を簡単にして代入するだけ。ただ、式
最近、ベルトがゆるんできた。ちょい痩せたんだろう 夕方の小学英語を経て、夜は中1の英数。英語は単語テストをして、unit1があれよあれよでおわり。数学は正負の数の四則計算。まあまあできる生徒が多いが、もやもやがあったら
本日は中3がいないので小学生のみ。 夕方は小6受験の算国。どちらもしっかり対話をはさみながらやれたので、やりやすかった。この調子で少しずつ授業のリズムをつかんでいってください。
ひさびさに頼まれごとがあったが頼まれごとは嫌じゃない 夜は中2の英数。英語は模試の確認テスト。次もやる。さいごワークで文法演習をちらり。数学は文字式の計算。多項式の加法と減法。整数式はかなりやれるが、分数式になるとあわ
しかしあついねぇ 夕方の小学練成を経て、夜は中1の英数。英語は単語テストに加えて文法テストもこちらのクラスはしてみた。今回は解説&自己採点で、次回から回収して添削します。数学は文字式の乗除。小数や分数が出てもかなりよく
木曜日はあっとゆうま 夕方は小6受験の社理と前回の国語の続き。国語は模試の解説。社理は基本プリントとテキストをちょろ。次回から本格始動となりそう。とりあえず模試の範囲まではきっちり進めます。夜は中3の英数。英語は中2模
やっと少し暖かくなりつつある 夕方に中3の補習。夜は中2の英数。英語は模試の再テスト第2弾。次回土曜日に第1弾の再々テスト。満点が一人もおらんもん。数学は文字式の加法と減法。ちょい乗法。加法と減法はばっちり。いい感じ。
今日は朝寒くて目が覚めました・・ 夕方の小学英語を経て、夜は中1の英数。英語は教科書がないので前半は単語、後半はそろりそろりとワークで文法演習。春期講習に全員いたメンバーなのでサラサラ進みます。文法プリントも今度してみ
とはいえさっむ 夕方は小6受験の算国。模試の解き直し&解説。少しずつ授業の受け方や学習の仕方も学んでもらえたらと思います。夜は中3の英数。英語は教科書がないのでワークで復習。数学は式の展開。講習最終日にちらっとやってた
ああきれい 午前中はロボット教室。今日から新しい仲間がふえて少し賑やかでした。夜は中2の英数。英語は予告通り模試の一部再テスト。後半はワークで中1内容の復習。数学はふつうに進めた。最初は文字式なんでスラスラでした。あっ
あっとゆうまにこんな時間 夕方の小学練成を経て、夜は中1の英数。今日だけ合同クラスで実施。英語は単語テストをしたあと、英文を書く練習を少ししてみた。準備講座からいらっしゃる方はさすがに安定して取り組めていました。数学は
夕方の雨、凄かったな 昼過ぎから会議。新たな体制でスタートです。夕方は小6受験の社理。軽く授業の説明をしたあと、基本の地理プリントをして、模試の解き直し&解説。来週の月曜は算国のそれです。夜は中3の英数。模試の答案を返
桜が見ごろですねー 夜は中2の英数。進研模試の答案を最初に返却。その後、解き直しを実施。リクエスト方式をとってみたら普段挙手しない子からここを教えてくださいがあって、大満足。今度からこうしよ。数学は途中、解きほぐすのに
2025年度のクラス授業は本日より開始です。 夕方の小学英語を経て、夜は中1の英数。人数と進度差を考慮して2クラス体制で実施。新しい生徒も増えてなかなかの賑わいでした。公立の生徒は今日が入学式で、F中は明日だそう。4月
春の講習授業は本日ですべて了 明日の補習日をはさんで、4月5日(土)は進研模試&でんくんテストを実施します。 新中3 …午前09:00〜午後02:00新中2 …午後02:30〜午後
ちょい暖か今週末くらい桜がどうだろうね 小学練成や新中2は本日で講習授業が了。おつかれさま。その他の学年は明日まであります。4日(金)の補習日をはさんで5日(土)は進研模試とでんくんテスト。春の講習はあっとゆうまだ。週
今年度もよろしくお願いします 新小6受験は、ぼくが望む学習スタイルが少しずつ伝わりつつある。真面目に取り組めている。新中1は、新人さんたちのレベルがなかなかのまあまあ。ひさびさにほど良い深さの学習ができてる。新中2は、
昨日の余韻でまだちょい肌寒い雪がちらついてたもんな 中学生はそれぞれ落ち着いて取り組めてるかな。そのなかでも特に小学生から中学生に切り替わる、新中1は気をつけて見てるけど、まったく問題なさそだの。いい感じでどの学年も新
めっちゃさむい 今週の講習授業は今日まで。明日は補習日です。補習する必要がない人も来てほしいのは山々ですが、あいにく雨っぽいので、まあムリせんように。休める時は休むってのもぜんぜんありです。(ちなみに私は明日お休みしま
でも明日から気温がぐんと下がるらしい 新中1はクラスに慣れてきたかな。授業中の顔がとても明るい(昼間だからか…)。新中2は部活のつかれもあるだろうが、眠そうな顔がちらほら。そう、だからまだあれだけど。新中
新学期の教材が届きはじめたので配り始めています。 今日は初の新小6受験クラス。算数の授業でしたが、なかなか手応えがあり。これからが楽しみな学年。新中2も新中3も目立った欠席もなく、順調にカリキュラムを消化中しています。
冷房を入れたくなる陽気だった 新小5受験、新小6受験も本日よりスタート。かなりの小中学生が自転車で来てる。いいこといいこと。新中1は初の英単語テストをしてみた。なかなかの出来具合でしかも字も丁寧。たいへんよろしい。数学
六時過ぎてまだ明るい 本日より小学練成と新中1、新中2が講習スタート。新中1はまあまあの人数になり、ちょい緊張してやれたので良かった。新中2はも少しピリッとしてほしかったが、初日からテキスト忘れさんがいて出鼻をくじかれ
まずは中3が本日より春期講習スタートです。 やっぱり受験学年となると少々熱量が変わる。ちょっと黒板の字がカラフルになる、とかさ。そしたらちょっとずつ生徒たちの目の色も変わってくる、はず。
暴風雪警報とな 夜は中1の英数。アチーブメントテストの解き直しと解説。英語はぼちぼち。数学もまあぼちぼち。荒削りながら基本が定着しつつあるが、もう一歩得点につながる域まで達していない。今後の課題。そして、本日でクラス授
週末、福井県の永平寺におじゃましてきました願いが通じたのか、クラス生は全員県立高校に合格しましたおめでとうございます! 個別の生徒さんもほとんどが合格してて何組かはわざわざ合格報告をしに教室まで来てくれましたありがとう
日が長くなってきた 夕方は中学準備講座。ラスト授業でした。おつかれさま。次回は来週3/22(土)より春期講習です!夜は中2がアチーブメントテスト。来週の月曜に返却&解き直しします。
卒業おめでとうございますあとは月曜の結果でこの喜びが倍増されることをただただ願うのみ 夕方はロボット教室。レギュラー+3名でなかなかの賑わいだった。あ、電池ボックス返してもらうの忘れてた。夜は中1の英数。どちらも復習プ
夕方までエアコンなし 夕方は中学準備講座。英語はまあまあの定着が見られる。単語力はもう一歩だけど。数学は正負の数の四則計算。いいテンポでやれてるが、まだまだ安定したちからとは言い難い。春期でまた反復演習ですな。夜は中2
昨日、高校生が合格報告に立ち寄ってくれた。 第一声が「まず先生に報告をと」第一志望の大学に合格したらしい。おめでとう。そしてわざわざ報告ありがとう。高校へ進んでから1mmも指導はしてないけど現在地につながるなにかしらは
中3のみなさまおつかれさまでしたー 夕方は中学準備講座。英語は3周目のふりかえりタイム。まだまだデコボコはあるが、ずいぶん慣れてはきた。数学は正負の数の利用。春期にとっておこうかと一瞬迷ったが進めた。がーっと進めても来
教室案内完成来年はもうちょい早う作ろ 夕方はロボット教室。なかなか集中力散漫な小1男子だが、なんとか途切れそうになりながらもつなげて作品が完成した。夜は中1の英数。体験さんが1名入っての授業。unit11のはざまのとこ
夕方(18:30頃)の空がほんのり明るかった春が近いのかもしれないね 夕方は中学準備講座。英語は最後までひととおりやったので3周目にチャレンジ。今年の小6はみんなきれいに英語を書く。数学は正負の数の四則計算。ここにきて
お昼にお初のお店に行ったのにスマホ持って行くの忘れとった 昼過ぎから中3が自習の嵐。まあまあの雰囲気でやってた。その顔、30日前くらいからほしい。夜は中1の英数。英語は過去進行形。今日も教科書確認までで文法演習まで届か
あんま寒くないな 夕方の小学練成を経て、夜は中3のラスト英数。過去問演習のみ。通常授業は本日まで。自習は月曜までにして、本番に備える。3月12日(水)に自己採点&アンケート提出にご足労願う。まあまあの量の確認プリントを
いっつもなんかを忘れてるようなそういう気がする 夕方は中学準備講座。英語は疑問詞のまとめで来週は3周目の反復タイムにしようかな。数学は正負の数の四則計算。ところどころで質問があるものの、反応が淡泊だったので、珍しくガシ
ほぼ同時に沢山のタスクが舞い込んできたたぶん全部ちゃんとやれたと思うことにする 夕方のロボット教室では、なかなか完成度の高いロバット(ロバをベースにしたロボット)ができた。あれはすごい。夜は中1の英数。英語は「Ther
「ブログリーダー」を活用して、伝習館城北教室さんをフォローしませんか?
午前中のちょい涼しい時に教室玄関わきのオリーブさんを散髪したった 夕方の個人さんは体調不良で欠席。夜は中2のアチーブメントテストの答案返却&解き直しなど。かなりの集中が見られた答案もあれば、なんじゃこりゃな答案もあり。
夏めいてきましたねぇ自転車で動いてたら汗ばむ汗ばむ 夕方の小学英語を経て、夜は中1の英数。英語はワークで文法演習(復習)。数学は方程式の演習。移項と割るを果てしなくやり、まだまだだということがはっきりわかった。ま、これ
明日の中1は何しよーな 夕方は小6受験の算国。けっこうキビキビできてました。この感じで夏の講習にのぞめたらとても良いと思います。6年生は一足早く1学期終了です。夜は中3のアチーブメントテスト。英語は採点をしました。数学
昼間はすんごい暑いけど朝晩はさほど。ただただ寝やすい 夜は中2のアチーブメントテスト。どうでしたかねぇ。やれるところでしっかり点を取れてれば、そんなに・・だと思うんですが。次回は答案返却と解き直しです。**早速、お渡し
今日は少しつかれぎみ 夕方に小学練成。国語はまだまだ語彙力が足りてないので、今日もたくさん国語辞典と戯れてもらいました。算数は角度。丁寧に分度器を使いながら取り組めてました。おっちょこちょいなミスは、フワフワした考え方
今日もあっとゆうまの一日 夕方は小6受験の社理。社会は振り返りタイム。春先までさかのぼったが、まあまあ覚えててびっくり。理科はちょい進んだ。夜は中3の英数。英語は「letとhelp」が登場。原形不定詞ってやつ。本文がま
今日は一日があっとゆうまだった 夕方は個人指導。英数ともア・テスト。数学はちょい難しかったかな。来週おさらいしましょ。夜は中2の英数。英語はunit3がおわり一区切りついたので、ワークで思いっきり前から復習。まあまあ集
ひさびさの内視鏡検査慌てたのは最初だけであとはもう俎板の鯉 夕方の小学英語を経て、夜は中1が初のアチーブメントテスト。休憩時間や授業終了時に、わあわあ答え合わせ風のすり合わせが行われていた。テストの風物詩。数名欠席者が
墓参りに帰省めっちゃ暑かった 夕方は小6受験の算国。算数は場合の数。国語は小説。あとポンポンと授業したら夏期講習です。夜は中3の英数。英語は「want 人 to 動詞」が登場。前回同様、中2のリメイク版。教科書の内容は
7/5のなんちゃらはデマでしたね 夜は中2の英数。英語は「It is 〜 to不定詞」が登場。教科書の内容はまあまあつかめてました。数学は連立方程式の利用。もっと問題数をこなしたかったけど、如何せん計算スピードが遅すぎ
7月で35度・・8月は本気で40度いくんじゃ・・ 夕方は小学練成。字に対する意識がほんと高まってきた。少しずつ丁寧さがましてきたので見てて気持ちがいい。夜は中1の英数。英語はunit4まで進めたので、思いっきり振り返り
続くなぁ・・ 昼過ぎからKMB会。夏期講習についてのなんだかんだが中心でした。夕方は小6受験の社理。社会で会話が弾んでしまい、けっこう時間をとってしまった。来週はちょい振り返りタイムの予定。夜は中3の英数。英語は不定詞
不定詞を教えてたからね 夕方は中2の個人。いつも国語は課題を出していますが、丁寧に毎回やって来てくれています。当たり前ですがスバラ。英数もちょちょいのちょい。・・いや、数学はまあまだ伸びしろがありますね。夜は中2の英数
模試ひとつ完成。のこりあと一つ。 夕方の小学英語を経て、夜は中1の英数。英語は命令形。be動詞の命令形は訳すのがむずいけど、よく考えてやれてた。お見事!数学は文字式の計算。やっとちょっと伝わった感がある。今日も前列のメ
ひんがしの空に立派な入道雲がおんさった 夕方は小6受験の算国。算数は場合の数。男子はすんなり受け入れられたが、女子はしょうしょう苦戦。こちらのかみ砕き方にも問題あったかも。ちょいこれ課題。国語は物語文。よく読めてました
今日も今日とて懇談日和今日は9組の懇談でした 夜は中2の英数。最近体験さんが多い、今日も1組。英語は不定詞(感情の理由)が登場。教科書の確認も文法演習もサラサラ進めた。数学は連立方程式。分数や小数を含む式の攻略とA=B
1週間がはやいそして梅雨が明けたらしい(はっや) 夕方は小学練成。国語はたくさん辞書を引いてもらった。算数は計算主体の単元で、安定してやれてる。夜は中1の英数。英語は疑問詞「What time?/What 名詞?」が登
昨日の朝大型の観光バスが連なって教室の前を通過K中の修学旅行なんだろう(京阪神らしい) 夕方は小6受験の社理算。社会と理科は順調にカリキュラムを消化中。今回も少し算数をはさめた。夜は中3の英数。英語はunit2のさいご
なぜかしら最近よく眠れる朝晩が暑くないからかなぁ 夕方は個人指導しつつ、ロボット教室の様子も見つつ。夜は中2の英数。体験さんをまじえて、英語はunit3に入り不定詞が登場。unit2の文法演習をしておきたいところだけど
東海高校バスケ大会2025の女子決勝いやぁ今年も面白かった 夕方の小学英語を経て、夜は中1の英数。英語は「How many〜?」と名詞の複数形が登場。授業の途中にクモが乱入してすこしざわついたが問題なし。数学は方程式の
暑いったらありゃしない。 明日から始まる講習に備えて本日はクラス授業はなし。にもかかわらずかなりのまあまあ。説明会の資料作りを始めたからだな、きっと。明日は中2のみ夏期講習スタート。土曜は小6受験と中1がそれぞれ講習ス
土曜でクラス授業は終了と思わせてロボット教室。 夜、教室の花壇の草取りをして教室にもどったら、8�くらいのカニが教室にいた。ほこりを全身に纏っていたので、ああゴミが落ちてらと素手で取り上げようとしたらカサカサ・・って動
積まれた事務作業を片す&片す。 夏期講習は下記の日程より開始します!※※※※※※※※※※※※※※※※※【中学生の部】中3クラス 7/22(月)午後1:20〜4:50中2クラス 7/19(金)午後7:10〜9
ざ実家。じ田舎。小学生のとき向こうの道を歩く友人を見つけては木陰もないとこで一日遊んでた。今だったら干からびるで。 夕方の「受験生ですから!」を10回は聞いた理科を経て、夜は中1の英数。ア・テストの答案返却と解き直し。
1日が、1週間がはやい。とにかくはやい。 夕方の小学練成を経て、夜は中3。ア・テストの答案返却と解き直し。初見と感じる問題が多すぎる。もうちょい学習の点と点がつながると、もうちょい結果が伴うと思う。ま、3つの点で足りん
ゲリラ雷雨。(音だけ) 夕方は小6受験の社理。復習タイム。2周めに入りそうな人もいた。しかし仕上がりつつある人もいれば砂上の楼閣な人もいる。自分で気づいてほしいね。夜は中2のア・テストの解き直し&解説。中2は英数ともミ
島根県や鳥取西部は大雨でたいへんだったみたいね。 夜は中1が初アチーブメントテスト。テストでは同時にいろんなことが問われる。大文字小文字を気にしてたらピリオドがぬけてたり。分数の計算に集中してたらマイナスをつけ忘れたり
やっぱ梅雨か。 夕方の小学英語を経て、夜は中3のアチーブメントテスト。英語はおわった瞬間にこれはこうですか?と確認の嵐。数学はおわった瞬間におわった〜の嵐。切り替えて夏に向けての課題と受け取りましょう! *進
帰省して草刈り3時間。草刈り機、自分で起動から何から全部できる。 夕方は小6受験の算国。場合の数は基本のみ演習して、分数の利用にもどって演習。国語は小説文。できているとは思うが、反応からはいまいち伝わってこず。夜は中2
あっつぅ。 朝からDSK。作ってるときはめっさ黙ってやる。作り終わったらワイワイだけど。夕方の中3国語はちょい指導した。(いっつもしとるけど)夜は中1の英数。英語は中2方式でunit4の文法をさらっとやって。数学は文字
サビしか覚えてない。さびしか。 夕方の小学練成を経て、夜は中3の英数。ひさびさ通常授業。来週はア・テストなので英語はunit3の文法をまとめて演習。意外とこれいいかも。数学は平方根の計算。乗法公式やらが入ってがくんとス
粋なメッセージですこと。 夕方は小6受験の社理算。社は復習で理は進み。あ、社は地理テスト。満点が1名だったけどまずまずかな。次回はどちらも復習。夜は中2のテスト対策。次回ア・テスト。の後ろで中3が今日も自主的学習。静か
新しいやつめっさ取れん。 夕方はDSKで小学生が二人。学年が違うのにすごく会話が弾んでた。夜は中1のテスト対策。次回土曜の通常授業をはさんで、来週水曜はいよいよ初アチーブメントテスト。木端微塵こになると思うので、夏の課
なじみの定食屋でJ高校の教頭に会った。伝習館の職員よりよく出会う気がする。 夕方のおとなしめな小学英語を経て、夜は中3のテスト対策。難しかった実力テストを持参してくれたので、社会を解いてみた。確かに内容が細かい。端っこ
失念が1件あり。覚えてましたよ!風に対応したことは言うまでもない。 夕方は小6受験の算国。算数は場合の数。学校によって既習だったり未習だったりなので軽く講義をはさんだ。国語は小説文でまずまず。あいまに先月読んだ本の冊数
湿度は梅雨。 昼過ぎから懇談。中学生が実技教科のテスト対策がしたいとまあまあの時間自習してた。夕方の中3テスト対策を経て、夜は中1の英数。来週はテスト対策になるので、英語はほんの少しワークをしてあとは集中プリントをやっ
じめじめ。空気が重い。 夕方の眠そうな小学練成を経て、夜は中3の英数でテスト対策。中3もテストが続くな。ま、それくらいが丁度いいだろ。ちいさい目標があったらコツコツと準備をしやすいだろうし。来週は木曜までテスト対策だな
1か月ぶりに洗車したのに! 夕方は小6受験の社理算。社理はのこり2回は振り返りタイムにする予定。とりあえず次回地理テスト実施。満点が何人おるだろか。夜は中2の英数。英語はIt is to不定詞。教科書本文のボリュームの
いっつもうまい。 夜は中1の英数。英語はunit3がおわったのでワークで文法演習の嵐。板についてきた。数学は文字式の表し方。土曜には文字式のあれやって、来週の水曜はテスト対策で。土曜は同類項とかやれたら、次はア・テスト
今日涼しくない? 夕方の小学英語を経て、夜は中3の英数。英語はunit2のまとめ。次回はワークで文法演習の嵐だな。数学は平方根。だいぶスムーズに扱えるようになってきた。休憩時間にプリントが欲しいと言われた。明日実力テス