目から上がねむい 夕方の小学英語を経て、夜は中1のテスト対策。ひとまず今日でひとくぎり。プリントの要望がわんさかあった。次回30日(金)は通常授業です。テキストなんかの入れ替えをお願いします。
あんま寒くないな 夕方の小学練成を経て、夜は中3のラスト英数。過去問演習のみ。通常授業は本日まで。自習は月曜までにして、本番に備える。3月12日(水)に自己採点&アンケート提出にご足労願う。まあまあの量の確認プリントを
いっつもなんかを忘れてるようなそういう気がする 夕方は中学準備講座。英語は疑問詞のまとめで来週は3周目の反復タイムにしようかな。数学は正負の数の四則計算。ところどころで質問があるものの、反応が淡泊だったので、珍しくガシ
ほぼ同時に沢山のタスクが舞い込んできたたぶん全部ちゃんとやれたと思うことにする 夕方のロボット教室では、なかなか完成度の高いロバット(ロバをベースにしたロボット)ができた。あれはすごい。夜は中1の英数。英語は「Ther
やっぱ連休っていいな 夕方の小学英語を経て、夜は中3。前半は過去問演習(理)。後半は空間図形と三平方。やっときたかったとこまでやれた。次回は前半は過去問演習、後半は確認問題。次回、中3は通常授業ラストとなります。
山沿いの積雪はなかなかみたい佐治の子がロボット教室来れんかったそのロボット教室はひさびさに体験会年中さんでめっちゃ工作好きな子あたりまえに入会しんさった 昼過ぎから昼スタ。ラスト。無事に終了。来週はもう今まで積み上げて
あんまり積もらずでよかった(今んとこ) 夕方の小学練成を経て、夜は中3の英数。前半は過去問演習(社)。2022むずかった。後半は数学。こちらも前回同様、過去問演習。ちょい見方を意識した問題にチャレンジしてもらった。まあ
朝の雪は昼頃にはすっかり解けたのにまた降っとる 夕方は中学準備講座。二周目をあらかたやれたので疑問詞をさらりと。もちろん三周目も予定、当然。夜は中2がテスト対策。ラスト。月曜は祝日でお休みです。27日の木曜から通常授業
だいぶ雑務が片づいた 夜は中1のテスト対策。ラスト。土曜から通常授業になるのでテキストの入れ替えを忘れないように。 *昨日、3年前に卒業した家の方から進路の報告をいただいた。やりたいことが見つかって邁進してい
風つっよ 夕方の小学英語を経て、夜は中3の英数。テスト対策の要望があったのでほぼそれ。次はまたいつもの過去問演習やらになります。県立高校の志願者数が発表されました。今年も1倍ない学校が多いですね。
また十年に一度の寒波か十年に一度が何度もあるんだな 夕方は中学準備講座。英語はbe動詞、一般動詞のさわりをひと通りしたので二周芽めに突入。みんな字はキレイ。数学は乗法と除法。案の定、累乗に手こずったがちゃんと質問してく
新年度へ向けての動きが活発化 昼過ぎから昼スタ。算数編がしんどかったかな。昨日のココ!が結構できてたのは素直に嬉しい。夕方の理社国で終わるどころか、9時まで机にかじりついてた強者がいた。夜は中1の英数。テスト終わった人
今朝チラシ原稿を業者さんに渡してきた朝が——っと作った 昼過ぎから会議。活発に意見が飛び交ってた。いいこっちゃ。夕方の小学練成を経て、夜は中3の英数。前半は数学の過去問演習。H5年度のものを引っ張り出してトライ。なかな
春期チラシほぼ完成 夕方は中学準備講座。前半はでんくんテスト。後半は英単語テストと数学。見学者あり。夜は中2がテスト対策。ちょうど来週の木曜まで対策だね、と確認しといた。やっぱ2月もあっとゆうまだな。
もう月のまん中らへん 夕方はロボット教室。本来は先週の授業だったけど大雪警報のため今日に。テキパキとやれた。夜は中1のテスト対策。定期テストが今日から始まってる学校もある。来週まで定期ラッシュが続く。2/19(水)まで
明日は祝日ですが、いろんな学校がテスト前だったりするので開けます。 夕方は中学準備講座。ちょいと授業を受ける態度で気になるところがあり注意しました。合格して舞い上がっているのでしょう。思いっきり引き締めていきます。夜は
大雪警報が出てたけど降雪が落ち着いたので授業を実施 昼過ぎから昼スタ。まあまあ難しかったみたい。説明があふれてしまい次回に1つ解説が回ってしまった。夜は中1がテスト対策。午前中から中1のひとりはテスト勉強に明け暮れ。な
大雪警報発令のため、本日は全コース休講にしました。明日の午前中にあるロボット教室も休講します。どうかみなさま、安全に気をつけてお過ごしください。
きのうきょうと手がかじかむ 夕方は中学準備講座。お休みの方がいたので英語は単語の嵐。数学は正負の数で3項以上の加減。どちらもまずまず。字が丁寧に書けているのがなにより。夜は中2のテスト対策。着々と進んでいることでしょう
ギリギリまで迷ったけど本日の中1クラス授業は休講としました。土曜日に今日の分も含めて補習しますね。
寒すぎて積もらん気もするが・・ 夕方の小学英語を経て、夜は中3。前半は過去問演習(理)。後半は数学で一行問題と平面図形と空間図形の三平方。理解と定着はある程度できてるが、処理スピードをもっと上げてほしい。それから11日
明日から大寒波さんが来るらしい10年に一度というフレーズを毎年聞いてる気がする 夕方は中学準備講座。英語はやっと単語テストで満点さん登場。どんどん続いてほしいね。アルファベットはきれいに書けてる。数学は問題なさそう。正
中3はJH高校の入試だし、しばしの休息か(生徒には休んでいいよと伝えていた)と思いきや入試後に1名授業に来た。まあまあの手応えでしたと言いながら黙々と学習してた。 夜は中2の英数。本日よりテスト対策。やっとちょっと勉強
「ブログリーダー」を活用して、伝習館城北教室さんをフォローしませんか?
目から上がねむい 夕方の小学英語を経て、夜は中1のテスト対策。ひとまず今日でひとくぎり。プリントの要望がわんさかあった。次回30日(金)は通常授業です。テキストなんかの入れ替えをお願いします。
カエルの大合唱が響き渡ってた 夕方は小6受験の算国。模試対策をちょこっと。夜は中3のテスト対策。来週は東部総体もあるので、すこーし早めの対策。今のうちに課題系をこてこてやっといて、総体後の週に全力疾走へつながれば、まあ
明日は小学校の運動会だけど雨かなぁ 夕方は小学練成。奥の部屋では6年生、大きい部屋では4年生がそれぞれがんばっています。夜は中1のテスト対策。こちらも大きい部屋はテスト対策だけど、奥の部屋は通常授業。テスト期間が異なる
体調を崩しそうな寒さですこと 夕方は小6受験の社理。まだ算には届かず。来週は模試対策でもしようかしらね。夜は中3の英数。欠席者ぽろぽろ。英語はunit1のまとめ。ワークで文法演習。数学は因数分解の利用。整数のとこと面積
今日も目がねむい 夜は中2の英数。英語はunit1のさいご。文法はcall ABで楽勝かと思いきや、延長戦にもつれこんでしまった。まあムズイちゃあムズイけど、けどーけど。数学は等式変形。さいごの分数だらけの式はなかなか
食後にホットコーヒー飲んだら汗がだっはーでした 夕方の小学英語を経て、夜は中1のテスト対策。F中は来週あるので、がっつり準備期間です。初めての定期テストですが、試験勉強は初ではないので、それなりに様になっていました。
今週は穏やかに過ごせますように 夕方は小6受験の算国。どちらもまあまあの集中でやれてました。算数はテスト範囲まで進めたので、来週は模試対策にしよ。夜は中3の英数。英語はunit1-4で、文法は目的語を2つとる動詞の応用
夜は中2の英数。英語は目的語を2つとる動詞。教科書本文、マーライオンの話の確認でタイムアップ。数学は等式変形をギュッと。飲み込める人はほんと苦労せずできるとこ。わりと皆さん上手に消化していました。来週24日の土曜からテスト対策に
今日はチャリ通。 夕方は小6受験の社理。だいぶ基本プリントが速くできるようになってきた。もうちょいで算ができそ。夜は中3の英数。英語はmake A 形容詞が登場。教科書本文の確認でタイムアップ。数学は因数分解の利用。計
じわじわ暑い 夜は中2の英数。英語は助動詞willが登場。数学は単項式の乗除。次回、文字式の利用にすすも。定期テストや東部総体が近づいてきています。身体も頭も計画的に準備を進めておきませう。 *小6の受験資料
小6の進路資料をぼちぼち作り始めています 夕方の小学英語を経て、夜は中1の英数。Nノ郷が課外学習日だったので欠席がぽろぽろ。英語は助動詞canが登場。数学は正負の数のまとめ。来週20日よりテスト対策を予定。さあ、中学校
過ごしやすぅー 夕方は小6受験の算国。算数は文字式。けっこう得意な人が多くて、みんなよくできていました。国語は指示語、接続語。文法的な設問はなかなかよくできていましたが、記述は苦手っぽいのね。のびしろだらけ。夜は中3の
いやあ、まいった 午前中はロボット教室。夜は中2の英数。英語は文法テストと暗唱テストから。教科書はunit1に入りbe going toの使い方を学んでもらった。数学は文字式の計算。単項式の乗除。半数以上の方はしっかり
カーラジオから懐メロがめっちゃ流れてた金曜日の昼下がり 夕方は小学練成。新しい子が入ってきて新鮮な気持ちで授業できました。夜は中1の英数。英語は単語テストや文法テストして、教科書はunit2に入り、いろんなbe動詞に触
ちょい夏がかすった気がした 昼過ぎからKMB会。年度総括や展望などの報告だったので、まあまあのあれ。夕方は小6受験の社理。まだ社会や理科の基本プリントで時間がかかるので、なかなか算数まで辿り着けない。けどみんな真面目に
ほんのりひんやり 夜は中2の英数。英語は教科書が届いたのでババっとunit0を確認。ワークも少し。次回から暗唱もスタート。数学は文字式の乗除。指数の処理と数字の計算とプラスマイナスの判断と、ぱっと見タスクが同時にガガっ
中にはまだ入っておりませんがいずれ入館したいと企んでおります 本日より中1と小学英語のみ授業再開。すこし時間をずらしての実施でしたが、全員時間通り出席してくれました。中1の英数。英語は教科書が届いたのでさっそく教科書ざ
明日からゴールデンウイークだねぃ 夕方は小6受験の算国。距離が縮みつつある。夜は中3の英数。英語は教科書が届いたので、unit0をゆったり進めた。数学は因数分解。乗法公式をひととおりやったので、共通因数とまじった因数分
まだ朝晩はひんやり 午前中のロボット教室を経て、夜は中2の英数。英語は文法テストしたあと、ワークでunit0のまとめ。数学は文字式の計算。加法と減法、ほんのり乗除。分数や小数のまじったかなり複雑なものにも取り組んだので
いよいよGWが目前 夕方の小学練成は、遠足でへとへとにもかかわらず、がんばって来てくれた。夜は中1の英数。英語は単語テストや文法テストをしたあと、unit1のまとめ。数学は正負の数の四則計算。累乗を含むものを取り扱った
いい空だ。 夜は中1の英数。英語はunit2がひと区切りついたのでワークで文法演習の嵐。unit1に引き続き、be動詞と一般動詞が入り乱れるところ。2周はしときたいけどなぁ。数学は正負の数の四則計算。こちらはなかなかの
プレ梅雨だなぁ。 夕方の小学英語を経て、夜は中3の英数。テスト対策。体調不良の欠席連絡が相次いだ。今日だって寒いもん。こんだけ気温がシーソーゲームしたら体調を崩す人も増えるわ、そりゃ。まあ来てた人は体調不良とは無縁の人
週末HUSTLERで600kmくらい走行。ちょいくた。 夕方は小6受験の算国。算数は分数のかけ算。計算のみならず文章題も果敢にチャレンジできてた。国語はじわじわ差が出始めてるので、来週からちょいと進め方を変更。夜は中2
早朝から実家。なんとまあ目に優しい。 昼過ぎから中1がテスト対策のため自習に訪れてた。3時間はしたんじゃない。頼もしいかぎりよ。夕方の中3国語を経て、夜は中1のテスト対策。とりあえず今日でいったん対策はおわる。次回の水
午前中はもうちょい晴れてたのに。ま、いっか。 夕方の小学練成を経て、夜は中3の英数。テスト対策。サラサラやっとるなと思いきや因数分解でつまずきを発見。授業終わり間際だったのでちょいと時間オーバーしてしまった。まあでも、
なずむなぁ。 夕方は小6受験の社理。社理の前半は模試の解き直し。ESDとかよく知っとるなぁ。ああ、模試の成績表もお渡しした。教科別ではあるけど、数人が上位ランキングにのっていた。あ、社会の授業ではじめて笑いがあった。夜
集中&集中。心地よい空間。 夕方は見ての通りDSK。土曜が運動会の小学校が多く、ひとりは振替授業。夜は中1の英数。初のテスト対策。まずまずの出だし。2名に地理プリントを提供。1名は入って間もないので数学の補習。かなり仕
最近、よく昼寝をする。 夕方の小学英語を経て、夜は中3の英数。テスト対策。前回のコメント付き冊子テストを返却して直しもして。このくらいから助走をつけるんだから、せめて、課題はできました、だけにならないように。まあF中以
毎年5月は車検なのよ。 夕方は小6受験の算国。答案を返却して模試の解き直し。木曜は社理ね。夜は中2の英数。英語は接続詞 that 。問題ない。数学は連立方程式の代入法。ぽろっと質問があった。大丈夫そうではあるが、定着に
夏に備えてベリーショート。 午前中はDSKの振替授業。来週の土曜日に小学校の運動会がかなりあり。昼過ぎから小6受験の伝習館模試。普段と違う曜日に来てもさすがに浮ついた感じはなく、みんな教室に着くなりテキストを広げたりプ
教室のシンボルツリーを散髪した。(これは前) 夕方の小学練成を経て、夜は中3の英数。英語はひさびさ現在完了(完了用法)でよくできてた。本文の確認もスムーズ。数学は因数分解。共通因数から乗法公式1を利用するやつ。共通因数
ああほのぼの。 夕方は小6受験の社理。模試対策。あっさりすんだので残った時間はワークをちょこっと。夜は中2の英数。英語はunit2で接続詞 if。if 節の中は現在形になるよ、がもうちょい練習する必要あり。数学は文字式
予定してた写真があったが、この空を見たら。 夕方はDSK。本日より小学生が新たに参加。丁寧にテキストを見ながら楽しそうに取り組んでた。パーツをひとつひとつ手に取る姿が大切なものを扱うようで美しかった。夜は中1の英数。英
加工したら消えた、白い月。 夕方の元気な小学英語を経て、夜は中3の英数。英語はunit1がおわったので、ワークで文法演習の嵐。数学は式の展開の利用。式の値と計算の工夫を少々。次回は冊子テスト。
母親が外食したいと言うので連れてった店。ふつう素通りするで。 夕方は小6受験の算国。今週土曜日にある模試対策。まあまあ質問もあったし、いんじゃない。夜は中2の英数。英語は接続詞when。節が前にきたり後ろにきたりの演習
ああいい天気だ。 午前中はレギュラーDSK。午後からDSK体験授業。来週の水曜から始めたいということでキットの手配を急いだ。ヒューマンさんが即対応してくれたので間に合いそうだ。それから教室では2人目のプロフェッサーコー
もちょい時間をずらせば最高だった。 夕方の少し活気のあった小学練成を経て、夜は中3の英数。英語は暗唱テストして、unit1のすきま単元。次回はワークで文法演習の嵐だな。数学は式の展開。文字式の置き換え。学校が乗法公式に
んでもまだ肌寒し。 夕方は小6受験の社理算。今日はいい感じでやれてた。夜は中2の英数。英語はunit1のまとめでワークで文法演習の嵐。数学は連立方程式で加減法。文字式の説明は学校が追いつくくらいにしようかと。加減法はか
さっぶぅ。 夕方はDSKの振替。あっとゆうまに過ぎた。夜は中1の英数で体験さんをまじえての授業。単語テストをやりーの、英語はunit2に入り。代名詞をえっちらおっちら。数学は体験さんがいたので、復習タイムで正負の数の加
ネズミーランドからお土産。あざす! 夕方はGW明けから元気のよい小学英語を経て、夜は中3の英数。英語はunit1のさいごで本文がなかなかのとこ。教科書の確認だけでタイムアップ。数学は式の展開。前回文字の置き換えまでやっ