chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • sentiment long luggage

    ・・・早朝、僕は公園のベンチに椅って、ぼんやりと、 そんな詩のことを考えた。 孤独に集中された前方をけして見誤るな、確実な意志の力を。 名前を記すことはできず、 まるで初めからいな

  • イラスト詩「電車」

    電車のホーム突入速度は六〇キロを超える、 車体は三〇トン。 融解する、昭和、平成から現れた令和という記号、 指差す権力への密やかな抵抗。 “時速一二〇キロで通り抜ける電車が、 自分の上を走り抜けていく

  • イラスト詩「ぬいぐるみ」

    以降、「灯台」は変化のない時間のなかに潜伏することになる。

  • イラスト詩「一ミリも話が進まないもどかしさ」

    「君さあ」 「・・・・・・はい」 「どうして話し掛けようとしたら、 他人です、みたいな顔をするのよ」 「頭オーロラなのかな、この人(?)」 「ぶっ飛ばすよ」 「すみ、すみ、すみ、すみ、すみっ―――墨書き、した

  • 歩いて歩いて

    彼女が愛用している耳を塞がない骨伝導のワイヤレスのイヤホン。 音漏れしやすいのが難点で、静かな場所ではかなり目立つアイテムだが、 道路においてはそのようなものは騒音に入らな―――い。 誕生日プレゼントに

  • イラスト詩「終焉と天秤と、それから幻想の淡い残り香」

    ​ かつてここにあった、 (秩序という名の記憶のない声、) 、、、、、 でもそれは、 いまは誰の―――ものでも・・・・・・・、 (完結し

  • イラスト詩「透明少女に、まだ、名前はない」

    家に帰って自室のドアを開けて、通学鞄からスマホを取り出すと、 LINEのメッセージが届いているのに気付いた。 メッセージは、友達の大江公久からだった。 “幸子と別れることにした”と言う旨を少しだけ

  • イラスト詩「そして何言ってるかわからなくなってきた」

    近所のお姉さんが生活に根付く日々―――というのは、 いかがなものだろうか・・。 注釈がつく。 三十秒時間を下さい。 中学生の頃に、大学生だったお姉さん。 冬の池の底に冷たく小魚が動いたような、感情の揺れ。

  • イラスト詩「魔法学」

                       

  • Speaking

    愛することって、 愛されることより幸せなのかなあ・・・? 酸っぱく苦いだけの麦酒のよう―――な、 気の抜けたむずかゆい雨を、 青春の爽やかな薫りがしたというには、 もはや年貢の納め時で、 どんどんエモーシ

  • A brain filled with the universe

    ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​ (​​チャーチ・ストリートの北端にある​​ ​​ キャナル・ストリート郵便局で働く人のようによくわからない​​)      

  • イラスト詩「リプトンミルクティー飲みたい」

    ジリリリリリリ・・・・・・。 目覚まし時計が鳴っている。 ・・・眠い。 カチッ。 時計のボタンを押してベルを止める。 「んにゅ、ふぁぁぁ~」 ・・・欠伸してる。 起きるのか? 否、断じて―――否・・。 で、また眠る。

  • イラスト詩「対峙」 *バトルジャンキーのための実験(?)

    “・・・・・・止まれ” 鋭く低い声が、歩く彼に呼びかける。 その声は、彼が向かう廊下の奥から発せられている。 声を発した人物は、ゆっくりと彼に歩み寄ってくる。 やがて月明かりが入って来る窓にまで差し掛かり

  • イラスト詩「パーフェクトスクリプト」

    ​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​はじまり。​​​ は。 【黒い画面】が見えている。 >>>隔 壁 は 未 だ 健

  • イラスト詩「冬の街」 *老眼version(?)

    ​ 「起きていたのか・・・」 目覚めて部屋の扉を開けると、 階段を駆け降りて来る足音が聞こえてきて、 風邪を引いた猫みたいな声でそう言った。 天井の高さ、窓の形、柱、 台所、便所、洗面所

  • 月と聖者と僕等の街

    ​​​​​​​​ 終着駅のように暗くて大きく、 無法の辺境さながら、 天井の高い部屋へ―――。 力感あふれる曲線、 振り子のポテンシャル・エネルギーの最大値・・。 白線の上をずっと歩きた―――い・・。 確実さと忠

  • ハートが温かくなり、優しい世界を夢見たくなるような、素敵すぎる、幸福な、川の話

    何もしていない内から、 じっとりと靴下が濡れてくるような気がす―――る。 何の前触れもなく、流木が辿り着きでもしたような、 雨の日の、みじめったらしく、じゅくじゅくして、 靴下をすぐ新しいものに替えたい

  • イラスト詩「忍★者☆覚★醒☆」 *まじごめん

    ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ 小股の切れ上がった良い啖呵(で、) 共同体コンプレックス、 あっちゅー間に、社会不適合者。 やったー

  • イラスト詩「学校」

    以降、「灯台」は変化のない時間のなかに潜伏することになる。

  • イラスト詩「シャッポを脱ぐ」 *会話文詩の実験

    ​ 「金が足りない」 「ええ~っ、もしかして夜逃げするつもり?」 「おいおい、何でそうなる、あと、お前何で、 腕をグルグル回しているんだ、ダンスか(?)」 「驚愕の事実に、自然と腕が回転する自

  • 終わりなき日

    夕陽が赤い。 胸中に充満していた乾いた空気がそれで火が点いたみたいに、 硝子のように硬質な音を立てて視界が割れ―――る。 絞りを開け放したレンズのように黒い眼を瞠る。 紙凧の糸のようにすっとのして行って

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かもめ7440さんをフォローしませんか?

ハンドル名
かもめ7440さん
ブログタイトル
わたしのブログ
フォロー
わたしのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用