chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
建設業界はこんな風になっている? http://blog.livedoor.jp/kitanominato/

ちょっと考えて、一般の方は建設業界ってどうみているのかな~って思いました。そんな方たちにちょっとでも知ってもらえればと思います

公共事業工事のサポート業務を行っている出来事を中心に、一般国民がしらない役所(国)と現場代理人(施工屋さん)との請け負け状態を面白く4コママンガにして掲載しています。

北野皆登
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2009/09/11

arrow_drop_down
  • 赤信号は世界共通ではないのか?

    北野皆人です。先日、仕事に帰りに歩道を歩いて交差点に差し掛かったところ、赤信号で停止している車の横を抜け、交差点に進入しようとする車と遭遇。それも、反対車線からの進入です。一瞬、自分の目を疑いましたw一応、左右を確認して、右折・・・・・・。青信号で進んで

  • 最近の芸能人の謝罪会見の意味が分かりません

    先日、お笑い芸人の宮迫氏、田村氏の謝罪会見をみました。闇営業でさらにその営業先が暴力団関係だったということだったのだと。全てを知っている訳ではないので、上辺だけの見方になってしまうかもしれませんが、「なぜ、暴力団の被害者に対して謝る必要があるの?」暴力団

  • スケッチアップは使える

    北野皆人です。最近の流行でありますBIM/CIM活用、国の工事全直轄事業適用・・・・という発表から皆さんはどう取り組んでいますか?ウチはまだです。費用対効果が読めません。最近のソフトは、サブス仕様が多く毎年費用が掛かります。そんため、それ以上の売上げがないと赤字

  • 韓国、中国から輸入?

    日本からの輸出優遇を外された韓国は、その代替え品を中国から輸入するらしいと。最近の中国製品はそんなに悪くないと思っています。実際、日本で流通している製品の多くに中国製品があります。100キンなんてほとんど中国製ですね、最近は東南アジア国が増えていますが、まぁ

  • 建設ディレクター

    北野皆人です。7月11日の「施工の神様」サイトで紹介されておりました。5月31日に開催した「建ブロ会2019 in 京都」で主催して頂いた「京都サンダー(株)」が京都中心に活動している「現場支援」の人材教育を行う感じだと思います。建ブロ会でも建設ディレクターの話を聞くこ

  • 3次元データの値段はプライスレス?

    北野皆人です。今日は海の日でお休みの方が多いと思いますが、多くの現場事務所ではこれをお読みになっていることでしょうw3次元データと言っても、一言で括れるものではありません。と思っていますが、実際にデータ作りを始めるとその大変さが身にしみてきます。慣れればた

  • 私、定時に帰ります。

    北野皆人です。テレビドラマ「私、定時に帰ります。」が話題に上がっていました。主人公扮する吉高由里子が、回りは残業する中、一人だけ定時なるとさっさと帰ってしまう。回りから見れば、一人だけ・・・・みたいな感じかもしれませんが、主人公はその日の業務を効率的に処

  • 日本からの韓国制裁?問題

    北野皆人です。最近、多いですね、この手のニュースが・・・・。韓国側から見たら、「経済報復」という表現をしていますが、報復とは「仕返し」という意味です。韓国は「日本から仕返しされた」と感じているんですね。これって、「韓国が先に日本に仕返しされるようなことを

  • 駅の案内板

    北野皆人です。駅の案内板を見ると日本語、英語、韓国語、中国語が書かれています。日本語は当然、英語は世界公用語、韓国、中国語は訪日観光客が多いからと。最近、韓国との問題が色々と話題になっており、韓国では日本製品の不買運動がまた・・・。しかし、そんな問題があ

  • 人付き合い

    北野皆人です。私は人付き合いが苦手な方です。なので、営業は出来ません。ただ知り合いのところに訪問するのは好きです。でも、話す引き出しが少ないので会話には困ります(笑)「人付き合い」と言っても色々とあると思います。親身な相談もできる付き合いから、うわべだけの

  • 札幌市の試算で

    先日の北海道新聞に「札幌市の試算で北海道日本ハム球団が移設した後の札幌ドーム収益は赤字に転落する」という記事が載っていました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。今更何を言っているのだろう???と。多分、北海道でこの辺の問題を気にしていた道

  • どうする?原則CIM化

    日経コンストラクション 2019.6月24日号で取り上げられておりました「見出し」です。2019年 3Dデータの設計照査を開始2019年 i-conモデル 事務所を指定2020年 オンライン電子納品を開始2021年 3Dを使った契約を基準化2025年 CIMをJIS化2025年 3Dデータを基に積算す

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北野皆登さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北野皆登さん
ブログタイトル
建設業界はこんな風になっている?
フォロー
建設業界はこんな風になっている?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用