10年選手のボクのハイエースキャンカー。いつもはルームミラーの影になっているドラレコを確認すると液晶が真っ白。マジカ。動画確認してみると記録はされているようだけど、もうサスガに寿命か。またレーダーもデーター更新永久無料のはずだけどネット見てみるとボクの機種は対象外になっている模様。マジカ。無駄な抵抗はやめて新規購入。ただし、メインカーと違って乗る頻度も少ないし、スピードも出さない。最低限機能の機種...
キャンピングカーで行く日本全国(予定?)の旅。
四国愛媛在住なので瀬戸内海が立ちはだかるがキャンピングカーで全国制覇するぞ!
連休は、世界遺産の石見銀山と出雲大社へ。結局9月の連休は天候不順。9/14~16は阿蘇キャンプが広島日帰りへ・・・9/21~23は順延した阿蘇キャンプが山陰旅行へ・・・予定変更。11月にでも九州はリベンジキャンプ予定。ただ、今回は台風のアウターバンドを避けて山陰にしたはずが、Uターン台風で台風の真っただ中へ向かう事に・・・。台風直撃なれど島根は何とかセーフ。しかし、紙一重の差で能登では大変な被害が。...
阿蘇キャンプの代わりに広島旅。9月の14~16日は阿蘇キャンプの予定で準備をしてきたのだけど、生憎の雨。阿蘇は、青い空に草原が売りなので延期しようってことで急遽出かけた広島旅。あまりに急の三連休なのでホテルはお目当てが満室。変なトコに泊まるのだったら、日帰りにして地元の行きつけのお寿司屋さんでその分、しっかりウマいものでもいただこうってことに。日曜日早朝に出発。今日は奥様のiX3という電気自動車。往...
人生最後のキャンプチェア(たぶん笑)実は9/14~16の三連休は、九州阿蘇へキャンプする予定だったのが、アイニクの雨。どうせ行くんだったらってことで、9/21~23の三連休に予定変更。ただね~ココも雨予報に(泣)延期or中止にするかも。(コレ書いてるのは9/17)サテオキ。出撃に備えてキャンピングカーのGear整理をしていたのだけど、断捨離を決行することに。キャンカーにキャンプチェアを今までゲスト分も含めて6脚(も!)積...
黄ばんだ白物家電を白く・・・キャンカーエアコンの化粧直し。ボクのキャンカーは、ハイエースベースのバンコン。今はバンコンでも家庭用エアコンを標準装備しているキャンカーが多くなってきたけど・・・ボクが買った時期にはエアコン搭載バンコンはほとんどなかった。で、購入時に岡モータースさんに無理言ってTOYOTOMIのスポットエアコンを搭載できるようにカスタマイズしました。(画面右下)スポットエアコンといっても2.2kw...
マキタの現場テレビ と、スタンレーっぽいカップホルダーを買ったのだけど・・・大失敗の巻。
マキタの現場テレビ と、スタンレーっぽいカップホルダーを買ったのだけど・・・大失敗の巻。近所のDCM(ダイキ美沢 @ 松山、愛媛)に用事で行ってみると店舗改装で、結構な規模のワゴンセール実施中。ワゴンセールは大好物なので偵察開始!さっそく大物発見。マキタの現場テレビが3マンくらい。30秒ほど足を止めましたよ。マキタ電池で動くのでキャンカーのキャラバン用にどうかと・・・。しかし、昔は大型テレビにHDDレコーダー...
週末は原付だけ入れるキャンプ場へ。週末はポッカリ時間が空いたので、しまなみ海道で原付だけ入れるキャンプ場、見近島キャンプ場へ。正確には原付以下(徒歩・自転車)なら上陸OK。当然、マシンはハンターカブ。春・秋の2回くらいは「しまなみ海道」の原付道走りたくなるんだよね。まあ、そのために原付二種を保有してると言っても言い過ぎじゃないカモ。ついでに・・・遠出するときには使うCarPlay対応ナビ。ハンドルマウント...
盗難防止にカード型トラッカーを買ったのだが、しかし・・・なくしものが、見つかるトラッカー。Apple のAirTagが火をつけてボクもバイクや財布に入れている。ただ財布にAirTag入れると膨らむんだよね。ネットNEWSを見ているとカード型のトラッカーの新製品が・・・さっそく3つ購入。もちろん!日本製ではないけど、Designed in KYOTO,Japan. 珍しい。何が購入の決め手になったかというとソーラー充電式。カード型トラッカーで有...
カァ!と明るい投光器で明るいBBQを。充電仕様編。カァ!と明るい投光器で明るいBBQのために買ったのがコレ。詳細は前々回の記事。https://amzn.to/4dsAuwX最高に爆光で狙い通りの明るいBBQ照明なんだけど50W級なのでどうしてもACかポータブル電源が必要になるのがネック。キャンプだと少し用途が限られるかも。で、ポイントもあって買ったのがマキタバッテリー対応の作業灯購入。ボクが後付けで貼ったセンスのないシールはご容赦...
マキタ互換電池の話し。Enelife が最高。waitleyは充電器まで壊れる。 そして、メルセデスは燃えた。
マキタ互換電池の話し。Enelife が最高。waitleyは充電器まで壊れる。 そして、メルセデスは燃えた。マキタ電池のお話しのその2。前回お話しの続きです。盆に使った電池を充電するためにwaitleyのDC18RF充電器にセット。はて、反応なし。Enelife 含む全ての電池で反応なし。マジ?充電器が壊れることなんてあるんだ(苦笑)Waitleyから与えられし修行は続く。マキタの純正充電器DC18WCを買うことにする。電池は小電流でゆっくり...
「ブログリーダー」を活用して、kukaikunさんをフォローしませんか?
10年選手のボクのハイエースキャンカー。いつもはルームミラーの影になっているドラレコを確認すると液晶が真っ白。マジカ。動画確認してみると記録はされているようだけど、もうサスガに寿命か。またレーダーもデーター更新永久無料のはずだけどネット見てみるとボクの機種は対象外になっている模様。マジカ。無駄な抵抗はやめて新規購入。ただし、メインカーと違って乗る頻度も少ないし、スピードも出さない。最低限機能の機種...
田舎に住んでいると歌舞伎なんて見る機会がない。一度、銀座・歌舞伎座の売店だけは行ったことがありますが(笑)ちょうど、中村屋の地方巡業のチケットをいただくことがあって、いい機会と奥様と一緒に観劇。あとで調べてみると・・・「かぶき踊り」が出雲の阿国によって京都で始められたとされるのが1603(慶長8)年。ですから、歌舞伎にはすでに400年以上の歴史があります。ちなみに江戸で歌舞伎が始められたのは、現在の京橋に中...
用事があってコメリへ。で、見つけてしまった例の焚き火台っぽいソロ焚き火台。オマケに割引シールが!!ネット販売価格(税込)3,980円ところがナント半額!当然のようにお持ち帰り、開封!保護シールをはがすのがメンドー。で!設置。小さい!・・・ソロ用だから仕方ない。重い!・・・ソロ用なのに。・・・って嫁ハンに言われましたよ。大爆笑。しかし、車のソロの方にはアレのジョークグッズとして受けると思いますよ。ボクはD...
2日目はしっかり雨。昨晩撤収していたので無問題。雨の湯布院も趣あっていいでしょう。朝食は車内でコーヒー淹れてパン。意外にヨカッタのがスタンダードプロダクツ(100均ダイソー)で買ったコーヒーポッド。600ml一気に入れておくとお代わり分も賄えて便利。さて、湯布院にGo。視界10mないような霧のやまなみハイウェイを慎重に抜けて予約の時間ギリギリになりつつ到着、慌ててインバウンドの波をかき分けて到着したのが・・・...
今年GWは飛び石だし、所用もあって、時間が取れそうなのは5/5~6の最終2日間。無理せず温泉キャンプなんてどうよってことで九州 阿蘇へ。毎時運航九州四国の最短フェリーの国道九四フェリーで。愛媛佐田岬の三崎港から大分佐賀関へ70分です。サスガにGW。稼ぎ時。隣接の「はなはな」も9:00amには空いてますwww。コーヒー買って・・・展望室でウツラウツラしている間に到着。昼食は当然、関あじ館関さばへ。これで1400円也。...
GWの飛び石休日は、GoGoShimaへ。4/29の飛び石休日。奥サマのリクエストで、松山の目と鼻の先の島、興居島へ。なんか愛称はGoGoShimaのようです。いつの間にかwwwフェリーで15分少々。おひとり様250円の瀬戸内クルージング。由良港到着!お昼前だったので、島うどんさんへ。常設タープはBBQスペースのようです。ひじき天ぷらウマシ。訪問の目的は・・・ウチが寄贈した中古ピアノがストリートピアノとして余生を過ごしているので...
GW前半はホームグランド千本高原キャンプ場でソロキャン。嫁ハンが所用で大阪へ。いい時候だしヒサビサにキャンプへ。遠出しようかとも思ったが何かとあって結局、久万高原町の千本高原キャンプ場へ。ここは言わばボクのホームグランド。到着!ゴキゲンな天気です。一人なのでサクッとogawaのカーサイドタープで。まずはコーヒータイム。風があるので薄っすら寒いかな。タープの中で温かいカフェを。GWの前半なれど客の入りはこの...
キャンカー玄関ライト完成。捨てられないGoodsBoxを整理していたら、ペアになってないバイクのフォグランプ(っていうか補助灯)が2個。そう、そう、電動スクーターのパッソル君や三輪スクーターのトリシティに取り付けるために買ったものですよ。会社までの、イノシシの出没する農道ショートカット通勤路には、カァーと明るい照明が必須なのです。今の通勤バイクのハンターカブには別の補助灯をつけているので、使い道のない廃物...
しまなみ海道で「穏やかな海と、ゆったり流れる時間に 美食と音楽を」アメリ。週末はイイ気候だったので海でも見ようと、しまなみ海道で大三島に。前々から気になっていた「うみまちバル アメリ」さんへ。 この投稿をInstagramで見る うみまちバルアメリ|大三島の海辺のバル(@umimachi_bal_ameri)がシェアした投稿予約の時間にいくと、にこやかにお出迎え。混んでて忙しそうなのに・・・。写真はお見送りの時...
イヤフォン購入・・・代引き詐欺だったよ(泣)タマタマだけど、夫婦で同時期にイヤフォン購入。ボクはJBLのLIVE BUDS3。Amazonのナントカセールでほぼ半額だったし、家用にiPadでちょっと使いのイヤフォンがちょうど欲しかったのです。嫁ハンは、Victor HA-NP1T-A オープンイヤー イヤーカフ ワイヤレスイヤホン。 イヤーカフ型なのでこーゆーヤツ。嫁ハンは外をウォーキングしているのでオープンイヤーがいいらしい。Ankerの安...
黄砂との闘いにはコレ と、キャンカー玄関ポーチライトの作成開始。黄砂がヒドイ。ボクと嫁ハンの車は暗色系なので黄砂が目立つ。週1では洗車機かけているのだけど間に合わない。知人の仏事にお伺いするのに黄色の車で行くのもあまりに失礼なので珍しく手洗車。と言っても高圧洗浄機でプシューと黄砂を吹き飛ばしただけ。秘密兵器はコレ。アルチザンツール 高圧洗浄機HP-02 マキタ18Vバッテリー使用・・・ケルヒャー出すのは少し...
散るサクラを惜しんで、バイク車上飯。あっという間にサクラの時期は終わりましたね。散るサクラを惜しんで、バイク飯しました。向かったのは松山市の野外活動センター(の近辺)ボクの家から15分。本当にバイク車上飯です。バイクに後ろ向きに座ってリアボックスの上でローソンののり弁wwwをサクラを愛でながら喰らう。バイク飯はイロイロやってみたけど・・・バイク『車上』飯は木陰に停車できるところさえ見つければ、チェア...
ハンターカブ シート交換。カブ購入した時にドレスアップ(?)の一環でシート交換しました。Diabloのステッチが入った薄目のヤツ。特に理由もないけど純正のフツーのより薄目がカッコいいかなと思いまして・・・。でもね、クションが薄くて尻が痛い。長距離いくと腰も痛い(笑)写真にあるようなケツエアバック(エア式シートカバー)で凌いでいたのだけど、ドッカに穴が開いたらしくエアもれ。こりゃナントカしなけりゃイカン。っ...
EVで隣県のアウトレットに。充電環境がマスマス劣化?!週末は、岡山県倉敷の三井アウトレットパークへ。奥様の電気自動車のBMW iX3でいくことに。BMW iX3は、80kWhの電池を積んでいてカタログスペックは航続距離517km。でもね・・・空調をフツーに使うと実際は300km程度しか走らない。7掛けが実際のEVの走行距離なのです。目的地までは往復320kmの距離なので途中充電しなくちゃ・・・なのです。隣接する倉敷アリオには50kWの充電...
世界を揺るがすトランプショック 解決は簡単(笑)トランプは単純。日米の貿易収支が8兆6281億円(2024)のアメリカ側赤字なのでなんとかせよというワケです。専門家は関税の計算方法がおかしい!と細かなこと言ってますが違いますよ。単に赤字を減らせよ!ということです。解決は簡単。化石燃料をアメリカから買えばいいですよ。日本の石油の輸入額は2014で13兆円。輸入先は以下。年によって変動がありますが8兆円以上は確実にあり...
Spring has come!ようやく暖かくなってきました。春を探しにいくか・・・ってことで週末はまずしまなみ海道へ。河津桜はなくなってるんですね。コーヒーだけでも。別日は下灘の菜の花へ。昼食は友人のシェフがやっている伊予市のシェボヌール篠崎で。彼はG7伊勢志摩サミットでシェフの一人として参加しました。下灘の菜の花。クジラのコーヒー。海を見ながらコーヒーいただいてたら・・・おお、バイクの時期だな。また別日は、石...
バイク通勤再開。と、リアボックス化粧直し。バイク通勤にイイ時期になってきましたよ。市内中心の小山に見えるは松山城。さて、去年から気になっていたのリアボックスの点々汚れ。去年に家の外壁のリフォームした時に何か薬剤が付着したらしい。リフォーム業者さんは車の傷、MacBookの破壊、玄関錠のタッチパネルの傷・・・などなど数々の破壊工作を繰り広げてくれました(泣)これは拭けばキレイになると思っていたので問題にしな...
スパムメールを完全駆除した話し。何回、「個人情報漏洩のお詫びメール」を受け取ったことだろう。覚えているのは、ソフトバンク、ナチュラム。これは、クーポン券送ってきたかな。お詫びメールさえもらってないけどデータ侵害で漏洩されているのが、n-pri.jp、cando-web.co.jp、nikkei.com、mjnet.co.jp。日経なんか人の粗相は鬼の首とったように言うのにね。確認していないようなら、今すぐGoogle Chromeでチェックされてみてく...
DUCKNOTシェラカップケース と、マラルンガソファー修理。お得意のゼビオさんのワゴンセール(笑)色が、キャンプ用品入れで使っているMOLLEシステムのバックに合っているので買ってみましたよ。シェラカップ入れとしてはもちろんだけどちょっとした小物入れに使えるし・・・。週末は、親戚の不幸事もあってお出かけなし。日曜日がポッカリ時間できたので懸案になっていたソファーの修理を。嫁ハンが座ることが多いソファー、マラル...
BMW X5 ・・・う~む。うむ。ボクのBMW 523iがリコール。代車でお借りしたのがBMW X5 xDrive40d.なんと1300マン・・・ってことはOPつけて保証つけて税金払えば乗り出し1400マン!1つ目のう~む。全幅2m越えのSUVなれど、0-100km/h 5.6秒の俊足。2つ目のうむ。何はともあれ100kmほど乗ってみましたよ。トランクも広し。しかし、ボクの523もそうなんだけど、夜間イルミネーションの窓への映り込みはBMWは問題視しないの...
Echo 増強 & SwitchBotのリコール。寝室の初代Echo dotが時々返事をしなくなった(笑)どうやらWiFiを時々掴まなくなっているよう。アプリから初期化すると復旧するのだけど数週間経つと同じ症状。Echo Dotの時計付きに買い替え。アレクサ朝6時に〇〇をかけて・・・などとお願いすれば目覚まし時計の代わりにお気に入りの音楽を流してくれる。アレクサでQOLが爆上がり・・・という記事を何度書いていてそれは決して嘘じゃない。...
ホームメンテ。暑くなる前にDIYで外壁塗装。我が家は、外壁の一部にレッドシダーを使っている。無垢の木材は保護塗装が必要。もちろん浸透系の塗料が風合いがいいので、2~3年に一度はキシラデコールのクリアを塗っていたのだが、前回塗装は緊急事態宣言で外出できなかった2021年で早くも3年経過。メンテは必要ですよという建築家にはDIYでやるのが楽しみなんで・・・・・などと言っていたのですが・・・・・・定期メンテにちょ...
Naturehike vik 2 買ってみましたよ。トラブリましたけど。近頃気になっているソロテント。安物集めのボクの悪い虫が出てきましたよ・・・シリーズ第2弾(笑)で、今回は、Naturehike CloudUp 2 より もっと軽量なNaturehike vik 2買ってみました。買った理由はこの1点。実測1.4kgでCloudUp 2より-0.2kg(爆笑)バイクなので特に意味はない(大爆笑)シングルウォールなのでポール立てて吊り下げるのみ。超楽勝。これ以上簡単な...
Naturehike CloudUp 2 買ってみましたよ。近頃気になっているソロテント。安物集めのボクの悪い虫が出てきましたよ。で、軽量でリーズナボーで評判の良さそうなNaturehike CloudUp 2 買ってみました。鹿番長の激安トレッカーとのパッキング比較。どちらも幅45cm程度なのでバイク横積でも収まる。問題なし。またもや雨なので室内でチェック。グランドシート抜きで実測1.6kg。トレッカーさんは実測2.3kgなのでかなり軽量。インナー...
Temuで激安スケートボードみたいなOUTDOORテーブルを買ってみた。激安中華サイトTemu(https://www.temu.com/)が、最近バーナー広告ですごく目立ってませんか?人のクッキーを買って見てOUTDOOR商品のリスティングを表示してくる。サイトにアクセスしてみるとルーレットが回って〇%オフが当たりました!なんて出てくる。トコロガ・・・そこで見つけたホーム用品。それがかゆいところに手が届くあればいいのに・・・と思っていた...
次期メインカー選定。今、車を選ぶならこの「手」もあるかも・・・。今のボクのメインカーBMW530e。PHEVで平均燃費15km/L。決して良くない燃費だけど、ソーラーで家充電をすればバッテリー10kwh積んでて30~40km(電費も悪し)はEVで走る。夏の間は、カブくんで通勤しつつ、2~3日に一度の雨や買い物の都合で車を使うのであれば燃料代0を実現できていた。走りも悪くなく踏み込めばエンジン+モーターでいわゆる3L相当のパワー...
GW前半は、広島県世羅で「花めぐり」GWはキャンカーで九州周遊をしようかと思っていたが、GWは子供が友人連れて帰省するってことでキャンセル。ただ直前になって帰省はGW最後半になったとの連絡。オイオイ。前日になって前半予定がポッカリ空きましたよ。広島県の世羅町には花めぐり回廊があって様々な春の花が楽しめる。キャンカーで出動を・・・と準備しかけていたらAirBnBでリーズナボーかつ便利なお宿が見つかったと。ってワケ...
DCMホムセン専用キャプテンスタッグ オイル キャンドル。DCMホムセン専用(当地だとダイキ)で見かけたDCMホムセン専用キャプテンスタッグ オイル キャンドル。FUKU氏のYoutubeによると(なぜか)DCM専売品らしい(笑)1600円(確か)だったんで買ってみました。開封。全長(約)16cm程度で超ミニサイズ。ねじ込み式のホヤ部を外してパラフィンオイル注入フンイキいいですよ。決してメインにはならないけど、ゴールゼロでもあれ...
バイクソロテントで鹿番長のトレッカー入手。 先日ハンターカブで行った原付Onlyのキャンプ場。ボクはお茶だけだったのだけどこれは楽しそう。ハンターカブキャンプを実現すべくソロテントの見直し開始! ボクのライト系のソロテントは、モンベルのムーンライト2の実測3kg、ヨーレイカの1.6kg。 あとユニフレームのコッテン1.7kg。 ただ古い。ブログで検索すると最後に使用したのはコッテンでナント!2009年!!だ。 15年...
アウトレットで買ったボア生地のコールマンヒーリングチェア。週末は倉敷の三井アウトレットパーク。コールマンのアウトレットをのぞいてみると秋口に見かけたボア生地のコールマンヒーリングチェアが特売に。ローバックは2千円台、ハイバックは3千円台。で、ローをお持ち帰り。(右の方ね)三井のポイントもあって実質千円台で買えました。会計時に「おっ」と声が出ちゃいましたよ。ボクは以前からURBAN RESEARCHとコラボのコー...
100均で、SOTO ST-310 専用風防を作ってみたよ。今日は100均(330円)でアルミ風防を購入。昔からよくあるヤツです。何をするかっていうと、バラシて・・・切ります。この風防買った理由が、このアルミの薄さ(爆笑)アルミ缶の厚さです。カッターで数回切り込み入れたら簡単に切れます。ジャン!組み立て直して・・・SOTOのST-310(or 340)専用風防の完成。SOTOのST-310(or 340)はカセットガス缶を直付けタイプなのでどうしても...
ハンターカブ専用(?)アウターがワークマンにwwwワークマンで見つけたレインウェア(っていうかアウター)なんとコッ・・コレハボクの愛車のCT125ハンターカブ。タグを読んでみると、Honda二輪デザイナーが監修したんですって!早速ハンターカブと並べてみる。色目は多少違うけどハンターカブっぽいカラー。バイク乗りの人はわかると思うけど、バイクは前傾になるので、あごの下がちゃんとカバーされてて、背中の後身頃が長く...
QOL爆上がりのEcho POP。キャンカーもスマートホーム化だ。何回か前にネタにしたAmazonのEcho POPのバッテリー化。キャンカー専用機を買うために欲しいモノリストに入れてたのだけど、新生活セールってのが始まって3980円に。ボクが買ったのは1980円だったし、そのコスパに感動して何回かネタにしたワケだけど、Keepaで過去価格チェックしてみると・・・・・・どうやらプライムセールの値段はミラクルだったようで待っていても無理...
原付でしか行けない控えめに言っても「最高」のキャンプ場。今年は短いサクラの時期。寸暇を惜しんでハンターカブくんでサクラハント。目的地は原付でしか行けないしまなみ海道の無人島にあるキャンプ場 見近島自然公園。(注)正確にいうと徒歩や自転車でも行けます。”伯方大島大橋の橋脚部にある見近島は、かつては能島村上海賊の駐屯地となった無人島。現在はキャンプができる公園になっており、自転車・バイク・徒歩でしか渡...
原付でしか行けない控えめに言っても「最高」のキャンプ場。今年は短いサクラの時期。寸暇を惜しんでハンターカブくんでサクラハント。目的地は原付でしか行けないしまなみ海道の無人島にあるキャンプ場 見近島自然公園。(注)正確にいうと徒歩や自転車でも行けます。”伯方大島大橋の橋脚部にある見近島は、かつては能島村上海賊の駐屯地となった無人島。現在はキャンプができる公園になっており、自転車・バイク・徒歩でしか渡...
これはかなりの便利さ。100均の電子メモパッド。ダイソーで見つけた電子メモパッド。ずっと前から目にしていたので目新しいモノではありません。ならなんで買ったの?ですが、ちょっと思いつくことがあって。ペン圧をかけることによって液晶の向きが「透過」になって字が書けて、電気を流すことによって液晶の向きが「不透過」になり字が消えるという仕組み。字を消す時にしか電気は使わないので文字を表示させたままにしてもCR201...
ワゴンセール救援隊が行く(最終回)・・・メスティンケース。キャンプブームの終焉。アチコチで売れ残ったキャンプ用品がセールになっています。ワゴンセールになっているギアを救援してきました。今回も定価の値付けがバグっているゼビオのメスティンケース。定価6600円って?!買ったのは900円弱。最近はメスティンケースなんて100均にもあるし、割引後の値段でも戦闘力が高いとはいえませんよね。セット内容は・・・アウターケ...
ワゴンセール救援隊が行く(最終回)・・・メスティンケース。キャンプブームの終焉。アチコチで売れ残ったキャンプ用品がセールになっています。ワゴンセールになっているギアを救援してきました。今回も定価の値付けがバグっているゼビオのメスティンケース。定価6600円って?!買ったのは900円弱。最近はメスティンケースなんて100均にもあるし、割引後の値段でも戦闘力が高いとはいえませんよね。セット内容は・・・アウターケ...
ワゴンセール救援隊が行く(3)・・・ヒノキのドリップスタンド。キャンプブームの終焉。アチコチで売れ残ったキャンプ用品がセールになっています。ワゴンセールになっているギアを救援してきました。今日も、いつもいくショッピングモールのスーパースポーツゼビオ。そこで見つけたヒノキのドリップスタンドで定価6600円(ホントか?)が700円・・・それと・・・ヒノキのドリッパー。定価3300円(ホントにホントか?)が400円也...
アイリスオーヤマのHUGEL 6面真空断熱パネルクーラーが42%オフなのでポチ。Amazonで会社の備品を買っていたらタマタマ見つけたアイリスオーヤマのHUGEL 6面真空断熱パネルクーラーが42%オフ。https://amzn.to/3PB4hd2真空クーラーで1.3マンとなると言うまでもなく過去一安い。ポイントも貯まっている。買いますわ。コレは。アイリスオーヤマってのがアレだけど、「HUGEL」と言うブランドでカモフラージュされている(笑) メー...