chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京のミツハ http://kyoumitsuha.blog.fc2.com/

糸紡ぎ・機械編み・手作り石けんワークショップ開催中 作品や日常の出来事を掲載しています

毎月「機械編みワークショップ」「糸紡ぎワークショップ」「手づくり石けんワークショップ」を開催しております。詳細は、ノイエブリーゼHPhttp://neuebrise.web.fc2.com/をご参照ください。

ミツハ
フォロー
住所
京都府
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/24

arrow_drop_down
  • 【華麗な模様のニット】完成しました。

    各パーツを編み終わりアイロンセットをした後苦手な袖付けをします。今回は、かぎ針を使って引き抜きとじて とじつけていきますが引き抜きとじは、糸のひき加減を強くするとそでぐりが 縮んでしまったりビビッて ゆるくしすぎるととじ糸が見えて 見栄えがよろしくありません。途中 原寸大の製図に置いて サイズ確認をしながら慎重にとじつけていきました。なんとか 予定通り 1月中に編み終わる事が出来ました。次作は、...

  • 【華麗な模様のニット】各パーツ編み終わりました。

    この編地は、気を抜いて編むことが出来ませんでした。編地の一番かわいい部分の パプコーンが一番めんどくさかったです(笑)私が通っていた編み物教室の先生は、アイロンセットの際は、必ず裏からアイロンをあてるという指導方法でした。当時の私は、「なんで?!」と疑問に思うことなくそういうものなのだ と素直に受け取りました。今度は、自分が 他人に伝える立場になり「なぜ?!」という質問に明確に答えられない自分がい...

  • 【糸紡ぎワークショップ】開催しました。既成の糸の撚り合わせをしました。

    昨年は、 ノイエブリーゼで開催している各種ワークショップの開催レポートが滞っておりました。(謝)今年は、きちんと報告したいと思います。それでは、 今回の参加者様。京都市からの ご参加です。糸車を踏むのは、数年前に 一度だけワークショップに参加した経験のみ。この日は、手持ちの既成の無撚糸を撚り合わせて 編みやすい糸を作りたいとの希望でした。撚り合す糸同士の太さが 極端に違うためアートヤーンで例えると...

  • 【華麗な模様のニット】編み始めました。往復レース模様編みは、集中力がいります。

    年末から編み始めた編み物です。真冬なのに 糸は、思いっきり夏糸です(笑)編み物好きさん あるある なのですが押し入れに 大量の糸がストックしてあるので新たに増やしたくない...押し入れの中にある糸の中から着分量ある糸を探していたら この糸になりました。廃業したカネボウベルクリの糸なので 足りなくなった時の追加が出来ません。糸量が足りるか どうか ヒヤヒヤしながら編んでおります。この編地の模様は、 ...

  • 2020年は、講師&作家業にチカラをいれます。

    2019年は、後半 更新がご無沙汰気味でした。振り返れば 大なり小なりのイベント出店を頑張った年でした。2020年は、 12月に開催予定のグループ展に向け作品作りや ノイエブリーゼでのワークショップ講師業にチカラを入れたいと思っております。ワークショップにおいては、 不定期&リクエスト開催としておりましたが開催日を 固定し 開催日をわかりやすくしました。ワークショップは、完全予約制の 個別レッスン...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミツハさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミツハさん
ブログタイトル
京のミツハ
フォロー
京のミツハ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用