毎晩毎晩豆台風が来る(^_^;)小学生になってからは30分~40分だけど・・・こんなことも何時の間にか途絶えてた!ってことになってたりして・・・(笑)実際すぐ膝に乗りたがったのに抱き抱えようとしたら最近は逃げてしまうものね(^.^)それが成長と言うものかな。。。孫の成長
1件〜100件
新緑がきれいです。ニオイバンマツリもう時期が過ぎてしまったけどエゴの木来週あたりからアジサイの季節になりそうね。植えた覚えのないところで咲いていた。どこから来たの?庭の花
昨日のテレビで放映してたらしいのね。宇部空港のバラが見ごろだと・・・3年ぶりかな~ワクワクしながら行ってきた。ほんと!たくさんの花が咲いていた。日陰にはそれに適したのを植えてある。東京に向けて飛行機が出た。滑走路を走るのを見られた。一番右の・・・人。そういえば最後に飛行機に乗ったのはいつだったかな、思い出せない。早朝から出てきたのでバラをゆったり見られて良かった。時間が余るので近くの江汐公園にも行った。ここも見ごろだった。宇部空港とは比べようもないが・・・ココでお昼にした。コンビニで買ったお弁当を食べる。最後の〆ナナも・・帰宅して夕方になるのを待って庭の手入れやってもやってもキリが無い・・・が。。。バラを見に行った。
ストーブ入れた。昼間は27℃もあったのにね~しばらく使ってなかったからちょっと埃が・・・(;一_一)でも、心地よい暖かさが嬉しい。寒い
娘が送ってくれました。冷凍庫から出して少しモタモタしていたら蓋の部分が曇ってしまった。銀座京橋レロジェエギュスキロールと、書いてあります(^.^)仕事を終え帰宅して夕食済ますも今夜は寒くてアイスには手が伸びません。明日は暑いらしいので楽しみ・・・ありがとうね~次男からのアジサイの名前「神楽」でした。地植えさせる場所が無くなったので鉢植えにしたので花の綺麗さが分からなくなっているがとてもきれいですよ~長男夫婦からはお散歩用帽子でした。母の日のプレゼント(娘より)
次男の事に関しましてたくさんの(?)方がたにご心配おかけして申し訳ありませんでした。3日間の静養生活で100%ではないようですが元の体調に戻ったようです。今日も一日頑張って働いてました。せっかく予定していた旅行も行けなくて残念でしたが静かに療養できたことは何よりでした。親としてはまだ少し心配している面もあります。しばらく様子みておこうと思います。皆さまありがとうございました。ありがとうございます。
次男が病院に行って「急性胃炎」だと言われたと・・・一昨日からお腹が痛い胃が痛いと何度もトイレ通い。普段の元気ぶりからは想像もできない様子にオロオロするだけの私。昨日は午後から休んで今朝は、まずコロナにかかってないかPCR検査。もしコロナに感染していたらと子供二人も家で待機もしも感染していたとあれば・・・濃厚接触者として家族、社員全員が自宅療養?!仕事はどうなる?毎日どんな生活する?検査結果を知るまでは、頭の中で色々考えて気持ちが段々と高じてきてしまいには震えも来た。有り難い事にコロナには感染してなかったと知らせてきてこんなに嬉しい事はなかった。二の腕にざわざわしていた震えは止まり胃腸が、お腹が痛い「急性胃炎」にかかった原因は?お医者さんの診断の結果によるとGWの最後に庭でのBBQが原因では?という診断。ホルモン...急性胃炎
シャンプーカットしてきました。一途に眺めてもらって嬉しい事です。本当は早くオヤツくれないかな~!です(笑)ナナちゃん
毎回のお茶を飲みきってその出がらしの3回分位を玄関に撒く。私が定時制高校生時代住みこみで働いていた建設業者の社長宅で奥様がそうした掃除をされていた。一応花嫁修業という意味もあったので女としてのたしなみというか出入りの業者さんに対する対応の仕方等いちいち言葉をかけられることより見て覚えなさいという感じ・・・?私は社長夫人になるためにそこに居るのではなくただ高校を卒業するためにお世話になっているという感覚だったのでかなり居心地は良くなかったがお世話になった3年間は今の私の土台になったとは思う。玄関は応接室も兼ねているのでそれなりに広い。出がらしのお茶葉も無駄にせずころころ転がしているうちに元の3倍くらい位に埃や砂をまとった茶葉の行く先は樹木の足元最後には肥料となってもらう。出がらしで・・・
今日は長男親子とお出かけ子供は息子一人10時に待ち合わせしてトイザラスへ小学校も中学年なので子供の日のプレゼントは決めていて欲しいものを見つけるのに5分もかからない(^.^)この後次男たちと行ったレストランに寄るつもりなので開店前に着いちゃうからと100均とかで少し時間を潰した。で、お客第一番ということで一番良い席に案内してもらえて(私達と付合いが長い知人経営)ゆったり食事できた。私が食べたもの新緑が美しい真ん中あたりに滝がある。素晴らしい景色だった。これで子供の日のお祝いを無事できて安堵する。本音を言えば次男長男家族一同で食事会くらいやりたいのだけどね~どこでどう絡みついたのか2人の嫁の相性の悪さにいえ、悪いとは言い切れないのだけど良いとは言えないんだよねぇ。。。2人の事で色々悩んでもしようがないので私たち親...同じように・・・
午前10時に次男家とお出かけ孫のおもちゃ買いにトイザラスへ40分くらいウロウロして(^.^)画像なしまだ11時10分くらいだったけど帰りに寄るつもりのレストランへ空いていて良かった。好き好きなのを選んで皆が取り分けて食べる。たべるのに忙しくて画像1枚(^.^)ピザとかスパゲティとかライスものを注文した。お昼に帰宅してサクランボ狩り袋の中で真っ赤に色づいていた。20袋ほど網かけしていたのを美味しく食べられて満足げな家族一同の姿にめんどくさい事をやって報われて良かったなと思った。5月5日の出来事
お茶を作ってから常盤公園に行った。何か花が咲いてるだろうと単なる思いつきで・・・ボタン園にてシャクナゲ咲く道お昼するのにいい場所はほとんど家族連れが居てあちこち見渡して・・・どうしてもコレを食べたいと夫の希望こんな場所で食べるもんじゃないだろ!と思うが(;一_一)さっさと食べてしまおうと慌てたのでおむすび食べるの忘れてたわ(笑)熱湯はポットで準備して高性能のポットで1日中湯温をキープしてるらしい。1リットルなら2人分で十分な量ご飯類だけ買ってきた。ちょっと目新しい事をやって他人の目も気になることもなくまぁまぁ、美味しく頂けた。ナナはおとなしくしていた。芝生に敷物敷いてのんびりして4時間後に帰宅しそれから1時間駐車場の草取り立ったり座ったりを繰り返すと背が痛くなるがズーと歩くのは何ともないのが不思議。5月4日の続き
夫が網かけしてない所から採ったと酸っぱかった!色も薄いからもうちょっとね昨日は背中の痛みで中断したお茶づくり夜になって孫たちと人生ゲームするのに普通に座るには痛みが無かったので今日は朝からお茶づくり開始した。もちろん座って・・・今日は落ち着いてできたので電子レンジよりはるかに大きいホットプレートを使う意味が分かった。温度設定だけ気をつければいいのだ。昨晩は140度でやったらお茶葉が焦げて粉茶になってしまったが今日はマシ(笑)味は良いとは言えないが・・・今年もお疲れでしたと自分を褒めたい。この後常盤公園に行った。すごい人出だった。今日の一日
今年も来ましたお茶を作る季節少し伸びすぎてるような?1時間ほど頑張って採取した。今までは電子レンジを使っていたが簡単にやれる方法を検索してホットプレートで一度試してみることにした。所が中腰になっての作業に背中が悲鳴を上げて予定の半分もできなかった。何か途中からこれじゃお茶にならないなと思うこともあり作るのやめた。少しだけでも明日飲んでみて決めても良かろうじゃない?お茶摘みしているのは何ともなかったのに中腰姿勢がダメらしい・・・やはり継続して整形に通わないといけないのかな。次男家から母の日にとアジサイを貰った。家にないのをと探して広島で買ってきたそうだ。残念ながら名前が分からない。気持ちだけで嬉しいよ。ありがとう。お茶づくり/母の日の・・・
今日の夕方シラーベルビアナ今年は1本だけ十二単も少なくなった3日間の休みの後仕事に出るのが大儀だった。でも次から次と人が来るのでゆっくりしている暇はない。4月末までの帳簿も今日中に記入しておかないと明日からまた3連休細かい仕事忘れたら大変だわ。それでなくても物忘れが激しく感じているのにね頭をバカにしない何かいいサプリ必要かも!??!物忘れに効くサプリ!?
可愛らしい鯉のぼりが飾ってあった。5日に子供の日のプレゼントを買いに行くことになっている。今年は食べれるかな~孫の嬉しそうな顔を思いながらさくらんぼに網をかけた。あまり豊作でもなかったね。4、5粒でもついてる枝探ししながら・・・これみかんが入っていた袋。20枚くらい被せた。子供の日のために
クレマチスがしだれ梅に抱きついているようにみえる。清々しい花の色に癒される。明日からGW私たちは孫を連れてのお買い物しか予定が無い。息子たちは予定を立てているようだが・・・最近は出かけるのもしんどい!ひょっとして体力がなくなってきてるのかな。観たい時にテレビを観て時々庭に出て草引きする。花の写真を撮る。ツワブキを採って佃煮を作る。ソファーでゴロゴロして体を休める。今はなかなか思うような生活ができない。早く仕事辞めたいな~簡単な生活したい。でも仕事してないとボケるのが早くなるかもよ?仕事辞めたいな~
買ってから何カ月経つやらひょっとして1年以上?大好物のゴボウとニンジンと牛肉を柔らかく甘辛く炊いたもんが食べたくてとうとう使ってみることにした。とりせつを読むのがメンドーちゃね!安物の肉も柔らかく煮えて大きく切ったニンジンも甘くて美味しい。これをガスで煮ると30分はかかる。圧力鍋だと3分もっと早く使うべきだったなと反省(;一_一)料理のレパートリーがいっぱい紹介されてるけど肉じゃが程度の簡単な料理しかしきれない私。電気釜より簡単に調節できるガス釜の良さも確認した。見つけたら買い換えよう。電気圧力鍋
仕事で消防署へ行った。用事が済んで駐車場に戻ると隊員が訓練していた。ロープを手繰って隣のビルに行く訓練とビルの1階から3階くらいまでをロープでよじ登るやつ・・・自分たちがスマホで撮られているのが分かって笑ってる様子の人もいた。私の感想なんか生ぬるそうな感じやったのでちょっと参加したかったな(笑)あくまでも20年前だったら!という感想よ。訓練中
明日は大雨との予報でモッコウバラ採取なかなか良い雰囲気今夜はブロックスDXをした。テレビゲームばかりやらせてるより精神衛生上もよさそうに思う。今夜も婆ちゃんドベ!!(笑)今夜も楽し
朝からナナちゃんのシャンプー逃げ回りますお昼ご飯の前後は草引きモッコウバラが咲いてきた。夜は次男親子と人生ゲーム1番そうくん2番あっくん・・・婆ちゃんは5番暇だからと色々して忙しかったですね。今日の一日
もう十年以上前のです。熊本県阿蘇の杖立温泉夫と二人↑↓阿蘇山でトロッコ列車に乗りました。連れあいも時期も違いますが黒川温泉内風呂がある旅館に従妹と二人で泊まりました。一晩で3回くらい入りましたよ~帰りに別府観光海地獄にて毎年仲良し従妹と旅行していましたが従妹の眼が悪くなって出てこられなくなり九州は行きたいところがいっぱい・・・とても残念でした。画像はホームページに載せたのを保存していて思い出して出してきました。九州の思い出写真
いつの間にかこんなに深い色に囲まれていた。八重桜が見えないわけだ。八重桜で思い出した。彼女どうしてるかな~元気でいるかな~生命保険会社で働いていて知り合ってから毎年八重桜が咲くころ手作りだという桜餅を持って来てくれた。治療が必要な病気になったので退職することになりましたとわざわざ挨拶に来てくれた人。顔もすっかり忘れちゃったけど元気でいてほしい。緑濃くなってきた
山の庭の八重桜次男がスマホで撮ってラインで送ってきた。上手に撮っている。夕方天神様に行ってきたと・・・今日も良いお天気私も行きたかったなぁ。良い天気~
オレンジ色は全部開花3年か4年前次男の嫁ちゃんから貰った黄色まだまだ花育て下手です(^.^)お隣さんとの話お隣さんのお祖母ちゃんの同居している孫さん二人が男女の双子だった!!??男の子のほうは今年大学を卒業して就職いうことは、お二人は22歳?私が双子ってことを知ったのは先月の事駐車場1台分女の子の親に頼まれて貸している。考えてみればお祖母ちゃん以外の人と話をしたことが無かった。夫も息子たちもだ。駐車場の件もお祖母ちゃんから声がかかったから・・・今回男の子が車で帰ってきても停めるところが無い。今は空き家になっている向こう隣りに置かせてもらってるようだがただ狭いから怖いと言ってるらしい。近くで貸駐車場ないでしょうか?って聞かれてもね。私のところも欲しいくらいなんだけど・・・今更返してくださいともいえないし(;一_一...クンシラン開花/ビックリする話
石段を飾っている赤いのは?上り下り大きな椿の花でした。昨晩は暴風雨でした。クンシラン開花花はきれいに咲いたけど葉がしもやけになってしまって可哀そう。黄色の花の開花を待ってます。八重桜桜餅を思わせる美味しそうな色。昨年傷ついた大きな枝を間引いたせいで全体に小さくなりました。来年はより咲くと期待してます。今日の花
ツワブキの葉で佃煮を作られたブロ友さん私は上手にできませんでした!茹でて細かく刻んで炒めたら海苔みたいになってしまった。食べられないことはないけど・・・(*^_^*)紅葉の若葉がキラキラしてたのにスマホでは・・・難しいツワブキの若葉
昨日9日は次男家族とBBQでした。道隔てた竹藪でタケノコ掘りこんなに採れてありがたい事皮をとり生のまま焼いたのが美味しいと孫たち大喜びでした。今日は天神山公園にハイキング山つつじを見に行って・・・期待通りきれいだった。家のシャクナゲお茶葉新芽が出てきたわ~もう少し大きくなってから茶摘みしよう。あと10日くらいかね~今日も良い天気
用法・用量1回20ml、1日3回食前・食後に服用してください。私はそれを鵜呑みにしてキチンと飲んでいた。一緒に飲みだした夫はまるでお酒に酔った感じがすると飲むのを止めた。その時私も気付くべきだったのにね。元々お酒には強いものだからジュースかお酒が分からないものなので何の疑問も湧かなかった。が・・・瓶の中身も残り少なくなってきて20mlと残り10ml多く飲んだ。昼食後ソファーに座りテレビを観ている時突然睡魔が襲ってきた。急に眠くなるなんて珍しい事!と思った瞬間酔うと眠くなる体質だったってことにハタッと気がついた。エッ、まさか!!ネットで調べてみると飲んだら運転してはいけませんとは書いてなかったが酔った状態になる人は要注意。みたいなあいまいな書き方に衝撃を受けた。次男に相談すると飲酒運転になりそうやね夜だけ飲むよう...養命酒はお酒なのか?
色々な色の花を咲かせる1本の椿の木きれいな椿の花
暑くもなし寒くもなし花曇りの中夫婦で散策孫たちは母親の実家へまだ山道の整備が残ってそうな・・・山桜と普通の桜路傍には色々な花山から下りた場所の公園反対側から見るこの近くにコンビニができて帰りはおやつを買って帰ることにしている。それも楽しみの一つとして(^-^)桜を観に天神山へ
今朝8時半の景色ちょっと昔桜町という地区名だったそうでけっこう桜の木がある。まだ散らない。今日こそ満開?
二男宅の前のは満開見ごろになってから3日間雨か曇り空で青空に映える桜を見てないのが残念。今年になってからウルトラマンも仮面ライダーも卒業かな!あの大量のおもちゃどうするの?桜と孫
花の一つ一つはほぼ満開に見えるのだけど今日の夕方庭で遊ぶ孫とにかく動きが激しいペチコート水仙ムスカリ君子蘭今日の花
今日の桜枝が歩道に張り出して注意を受けるたび伐採してスケスケになってる感がするけどやっと咲きだした。満開になるのは週末のようね。庭のつくばいでクレソンを育てている。野草のように広がってるのを1回食べる分収穫した。肉料理の付け合わせに合うけど野良生えだから硬かった。満開はまだかいな~
チャイムを鳴らしていた郵便局の配達人さんなかなか出てこないのにしびれを切らしたのかバイクに乗る寸前・・・あーすみませんねと言いながら呼びとめて挨拶すると普段通りの渋い顔で何か当ったらしいですよ!エッ!何なに???何が当ったんやろ~当るようなものは出してないんやけどね~ちょっとふざけ気味に言葉を発するとフルネームでお願いします。はいはい・・・封筒見て受け取ったがすぐには何か分からず・・・・・セゾンのお年玉じゃなくてお月玉やって!毎月1万人に現金1万円くれるんやて~夫に報告するとゴロゴロしていた体を起こしはしたがアンタの好きにし!やった~月末給料もらうまでどうしようと・・・明日仕事場で会ったら次男に見せびらかしてやろ!(笑)当った~♪
せっかく咲いたのに今夜から寒いうえに暴風雨になるらしい予報では来週半ばから週末にかけて満開になるかも?3年前やまぐちフラワーランドで花の終わった鉢を安く買ってきた。今年も楚々と咲いたね~♪咲いた咲いた♪桜も咲いた♪
背中の痛いのが消えない背骨が老化しているらしいレントゲンを撮ってもらって言われたことはまだ軽度なのでストレッチやトレーニンクなどのリハビリを中心とした治療になるとかなぁんだそんな簡単なことかと思ったが週2~3回のリハビリにも行く時間が無いのが正直なところこの体操(?)を明日から本気でやってみよう子供の時から姿勢が悪いと母親に口酸っぱく注意されてが・・・(;一_一)先日ナナのトリミングに行って立ち話をした時何かとても疲れてるように見えるけど大丈夫?って・・・言われてみれば体調は万全じゃないわね~で、これを買ってきた。私も子供の時飲まされていたのよあ、懐かしい味だなと思った。体調管理のために・・・
昨日のお昼は親子3人で焼きそば3人とは私たち夫婦と次男平日出勤・休日出勤の時はいつも親子で食べる。長男はいつでも自宅に帰って食べる。奥さんとしてはどっちがいいのかね~そりゃ、次男のほうでしょ。。。山の庭で満開黄色の花は大好きお昼ご飯
午前中、道の駅キララあじすまでドライブ駐車場は満杯原因はフリーマーケットがたくさん出店していたそれとウォーターアートパフォーマーの堀川玄太さん本人と出会えたこの方はローカルテレビで何回か見たことあるキャンパスは床材手早く描かれていた若い人たちがけっこう興味深げに見ておられた帰宅して天神様にハイキングミモザの下で夜になりそうくんの劇の会での動画を見せてもらったこうして並ぶとけっこう大きい上手に演じられました。(^.^)夕食まではのんびりできた一日だった。日曜日らしい日
二男宅の庭我が家と地続きではあるけど我が家アセビクリスマスローズシロもピンクもある椿2種昨日から雨が降ったり止んだりこちらのほうは雨が少なくて今回は恵み・・・庭の花色々
今晩はご馳走よ~ふるさと納税でセリ鍋セットを注文した。根っこも食べらるセリも美味しかった。肉は鴨肉猪肉のほうが食べやすかったかな。セリ鍋
真冬の間私の部屋に入れていた。クンシラン元気です。オレンジか黄色どちらの色を咲かせるかな?フラワーランドで買ってきた花と。さくらんぼの花がたくさん咲いていた。さくらんぼ狩りできるといいけどね(^.^)今日も一日仕事に没頭で何時になったら楽になるやら・・・今日の花
河津桜も満開過ぎた。クリスマスローズ椿水仙フヨウカタバミ我が家も春爛漫今夜はストーブもいらない暖かさ。今日の花
萩市の親水公園の川津桜が見ごろらしい。でもテレビで放映されてすぐは自粛したほうがよいかも?毎年のように行ってるので混雑ぶりは承知している。今年はいずこへ?昨年は下松市の笠戸島そこもいいなと思ったが桜が咲いたという情報もないままに柳井市のやまぐちフラワーランドに決めて出発。高速で1時間半くらい?Pの売店をウロウロする時間も入れて!ちょっとアテが外れたかな入口花壇の花も季節交代高いところから撮ったらこれは発見!エリカ撮ってきた写真をどうぞご覧あれ・・・公園自体の華やかさはなかったが4月5月頃が見ごろかなと思うと楽しみになってきてまた来ようと思った。入園料70歳以上は半額2人で510円だった。高速代片道900円×2鉢植えの花3鉢3000円昼の食事代3160円久しぶりに外出先でお金を使った。宝くじも買った。当りますよう...川津桜を探して・・・
私の庭から見えるピンク色河津桜が満開になった。今日はこの冬一番の暖かさだった。お花見
まりちゃん、玄関前で・・・天神山の頂上で何処へ行くのも一緒懐かしいわーまた行きたい雪の大谷立山黒部アルペンツアーで。まだまだ懐かしいの出てくるかな。思い出
今は亡き義母が植えた「福寿草」今年は二輪段々と少なくなるのできれいなお家に引っ越しさせたいなと思うけどひょっとして発泡スチロールの家が気にいっていて次の年に咲かなかったら辛いなと思う。この場所でもう20年は過ぎた。クリスマスローズこの種類ばかりあっちこっちと咲いてくれた。今日も魚は帰ってこなかった。今日の花
夕方ナナと散歩していると近所の人がねっ!見た?川に魚とか一杯いたのに貝もいないのよ!生き物全滅よエ~!?うそ~川を覗くと・・・ホントにホント生き物の姿が一つも見えない今まではちいさな魚たちがスイスイ泳いだり水底の小石の間にへばりついてた魚もカワニナもいなくなっていた。知人の話では何日か前に上流で何かの工事が始まり台風の後かと思うようなまっ茶色の水が何日か流れてたでしょ、あれが原因だと思うよ。息ができなくて流されたのよ。今はきれいな川の水そんなことがあったなんて信じられない。でも次の日あの茶色の水がきれいになったしもう何日か経ったのだから上流からまた小魚が戻ってくるのでは?知人の話は続く上流の水を堰き止める堰の辺りで小型の動物を見たよ。あれが魚を食べてるのかも?名前は分からないけどテレビで観たこともある外来種で尻...家の前の川の生き物がいなくなった。
10年一昔と言うけれど二昔になる20年前まで自分のHPで公開していた画像は消さずに置いて保存していたのを載せてみます。ナナの前にいたまりちゃん。このカートが大好きお誕生日のお祝いしだれ梅今も同じような姿だね雪景色もうこんな雪は降らなくなった昔はどこも花だらけ自宅前あ~頑張ってたなぁ~今はプランターの1つもない。これを見たらもう一度頑張りたくなってきた(^.^)二昔前の思い出
しだれ梅枝が少なくてショボイんですけどね(^.^)ミツマタ河津桜今日も昼間は暖かくて遅まきながら肥料を撒いた。本当は1月中が良いらしいですけどね~寒い間は自粛生活(笑)我が家のお花見
今回整形外科での結果表何年か前測定してもらった数値は全然覚えてないが少し落ちたか変わってないと思う。あれからなるべくカルシュームを摂る生活を心がけている。朝は牛乳コップ1杯に黒ゴマきなこを大匙1杯ご飯味噌汁おかず付きお昼は青汁入り牛乳1杯ヤクルト10001本バナナ1本お昼の白米は自粛やね(笑)夕食は少しボリュームのあるのを食べている。これで何キロ痩せたやら・・・痩せた=どこか悪い!と勝手に思い込んであちこち行ったが結局病名がつくほどではなかった。自然治癒を待つべきだったのかな。今も背中が痛むけど柔軟体操が良いらしい。体が硬くなってるんだって!夫は早起きしてラジオ体操一緒にやろうと言う。でも、もう起きなきゃいけない時間帯に布団の中にいる幸せを止めたくないしね~(笑)二週間分の薬がなくなったら次考えよ!!!病院を渡り歩く
税理士さんが自宅で転んで肋骨が折れたと聞いた。自宅で療養されている。何かしたくて迷いに迷ったのだけどこの蘭の花を贈らせていただいた。お礼の電話では大変喜んでくださってる様子にほっとしたが。根が寝るに繋がるのが良くないと知らないわけじゃないけど・・・。お見舞い花
あーーー、あ!やっちゃった~!事故っちゃったよ~駐車場から車を出す際に遠くから走り来る車に気をとられて目の前に近づいている車が目に入ってなかったらしいのね。それと接触してしまった。人身事故ではないのが良かったと皆言う。相手の車はバンパーが外れて人でいえば大けが私のは擦り傷だらけだけど軽傷、というところ。パトカーが5台も来てたらしい。車の通行が多い道路だしね。私の代わりに次男がみな相手してくれた。車屋さん、保険屋さん、相手さんからの受け答え。私はボサーっとしてたかな(;一_一)事故の詳細を聞きとりに来られた警察官の説明に何も反論せず、この人も二人とも怪我もなくて良かった!事情聴取5分で終わり・・・事故車はレッカーで持って行ってもらい夕方には代車が来て何事もないように半日が過ぎた。毎日平和な時間が流れるわけではない...事故った!
私がなかなかお医者さんに行かないのは自分が思っている以上の結果を知るのが怖いからである。情けないが・・・今年になってから背中が痛くてだんだん酷くなってきてるようで夕食の支度するのも苦痛だった。次男から強く勧められてとうとう、決心した。こんなになったのは、色々な原因があると思うがやはり働きすぎたかなと思うところもある。元々好きでやっているのだけど昨年末に庭の手入れにバカみたいに入れ込みすぎた?あれからだったかな!動悸が激しくなって午前中は仕事にならない日もあった。背中の痛みがない時もあり、回復に向かってるのかなと思う日も・・・背中が痛くて頭が回らない続きはあした。外科に行った。
白梅と紅梅が満開になった。あまりに良い天気なので秋吉台に行く気満々だったが落ち葉が積もっている庭の手入れをした。ナナは車が好きでないので私は連れて出たくないのだけど夫は淋しがるからと・・・お昼からはゆっくりできて良かった!我が家の花見
何かの撮影会があったようです。着物姿の若い人可愛いいな・・・私もこんな時あったのにね(^.^)月日は無慈悲なものよ。萩まで梅見に行ってきました。スマホで撮った風景をパソコンに移して編集するのだけど急にできなくなって慌ててます。明日は山焼きが終わった秋吉台にドライブ行こうと予定。今日すぐ近くを通ったのに気付かなかった。いつもの田舎道やたら車が多いなと思いはしたけどね~萩へ梅見に行く
西郷輝彦さんが亡くなられたのを知ったのは車のラジオからだった。一緒に流れてきた曲は「星のフラメンコ」それから3回は聞いたかなぁ。。。大好きな曲だった。3回目を聴いた後そのころ暮らしていた会社の寮が突然、脳裏に浮かんできた。女子寮と男子寮が隣り合わせにあったな・・・中学校を卒業して就職したのは今は無くなってしまった三洋電機。その下請け会社でラジオの組立をしていた。ラジオを作りながら作業時間中頭の上からラジオ番組が覆いかぶさってくる。流行りといえ音が年中している環境が良いとは思わないが流行歌を聴けるのは楽しかった。会社の寮に入れるのは地方から来た人だけ・・・私は家庭の事情で特別に入寮させてもらっていた。たったの1年10カ月しか働かず辞める時も無理やり荷物を運び出した。まだ17歳になったばかりと言えあまりの非常識さを...星のフラメンコ
ナナの頭のてっぺんのできものが少しずつ大きくなってきたのでお医者に診てもらいに行った。ずっと前他の件でついでに聞いた時はアー!水イボですね、様子見でよいですよ。でも今日の本題はイボなのでイボに注射をして中に溜まっている赤い物質(血?)診て動物も歳をとるとでき物が増えてきますからね。普通に多いイボらしい、で薬なし。ついでに、目の真ん中が白くなってきてる気がすると診てもらったら・・・あっさりと「白内障」が進行してますね。今はまだ大丈夫ですが段々と見えにくくなってきますので動きを良く見てあげて散歩等行かれる時気をつけてあげてくださいね。進行を遅らせる薬はないですか?に動物用には無いと言われた。どうでもと言われたら探しますが目薬が効いてるかどうか確かめようが無いですからね。段々見えてきましたと言ってくれればね(笑)約1...ナナをお医者に連れてった。
我が家の温度計午前7時の外気温0℃だった。9時ごろには融けてしまっていたが。この冬初めての景色。我が家に来て1歳になるかならないかの頃のナナ夫が油絵で描いたこの時期は油絵と水彩画を習っていた。陶芸も熱心だったが今はどれもやってない。わたし?誰が見てもセンスというのがなく陶芸なら個性的だねと言うのが作れそうだけどね。ほとほと我が身が情けない(^_^;)冷え込んだ朝
牡蠣の毒って怖いものだね。今週になってからあっ君は学校を休んだ。そう君ともお腹が痛いと・・・さすがにお医者にかかると2人とも胃腸炎の薬が出たそうだ。次男も今日やっと気色悪くなくなったと言っていた。原因は牡蠣だけじゃないかも知れないが嫁ちゃんとしては色々な思いがあるだろう。それに自分もしんどいのにしんどいとは言えなくて子供の世話をせざるを得ない。心の中ではかなり辛いと思う。でもま、どうにか回復したかな。ナナは何時までもかわいいな。孫達が・・・
昼一のグループは女性5名最初はどんな講習があるのかとドキドキしたが一番難儀したのが視力測定裸眼で0.8以上ないといけないそうで最近急に視力がおちた私には越えられない壁に思えた。指導員さんからこれが見えないとメガネかけての免許になりますよ。何度かやり直しさせて下さったようでどうにかクリアできて良かった。教習所内実技運転講習は一時停止が甘いと注意受けたが特別なミスは無くて講習は2時間ほどで終了した。コロナの影響で1台につき1人しか乗れないとの事で実技で時間がかかったのは仕方ない。1人が教習を受けている間暇な4人はポツポツ話をするのに今日の5人はみな市内の人と分かり車の話とかが孫の話しになったりして71から75の老女の団体はうるさかっただたろうね。指導員さんが言うには朝一の団体も賑やかだったって!(笑)やれやれ・・・...高齢者講習会
畑と言ってもここ何カ月何も植えていない。生ゴミをコンポストに入れるため畑に行くとあぁ、今日もやられた~イノシシにコンポストの周り穴ぼこだらけちょっと地ならししてひっくり返されないように周りを土で固めておいた。デコポン1個しか生ってない。周りの木が大きくなってきて・・・やはり日当たりだね~これからも見込みなしかな・・・私の畑
牡蠣に当たったらしい次男家ですが幸いにもみな元気になりました。ご心配いただきありがとうございます。ご心配おかけしました。
一昨日の事二男宅で夕食に牡蠣のバター焼きを食べたらしい。それが原因だとは思うだけで何の証拠も確証もないんだけど・・・夜中のあっ君の症状が食中毒のものだと元看護師の嫁ちゃんの言うとおりで次男はその世話で全く寝られなかったらしい。朝方にやっと落ち着いたあっ君の次に嫁ちゃんに症状が出始めた。が心配しなくて良いと言うし弟のそう君は全く何もなく元気だし次男本人も大丈夫だろうということで仕事にでた。(急ぎの仕事で休めなかった)お昼ご飯は普通に食べて仕事を終えるころからマズイ!どうも腹の具合が悪くなってきたと急いで帰宅で案の定!!親子3人大変だったらしい。今朝も出勤はしてきたが寝かせてくれと我が家のソファーでぐったり!お医者に行かなくて良いかと聞いたり何か手伝えることがあれば言ってねと言ったりには嫁ちゃんが医者にかかるほどで...次男家が牡蠣に当った?
夕方のテレビに写った当選者さん。市内の人でマスクしてるから顔が分からなくて良かったね。おひざ元の我が町でお年寄りが言っている。牛に当るとロクなことがない!何年か前に親しくしている知人に牛が当たった。当てた人の町内では昔からのしきたりのようなものがあってお祝いに来てくれたご近所さんと飲めや唄えの座席を設けて町内会長さん通じて町内に寄付をしたとも聞いた。そう言えば私たちの会にも1万円寄付をいただいたね。神牛は1年間農家さんで大事に育ててもらい年に何回かのご奉仕もありそれからは良く知らないが売った費用が貰えるらしいが・・・知人が言うには赤字だったと!!(^_^;)気を使って大層な事をして赤字なら饅頭10コの詰め合わせのほうが小さな幸せ感が持てていいんじゃない!?当たらぬ者のひがみかな<m(__)m>神牛に当たった人
ワクチン打ってきた。あ~これで安心だ!・・・とはならないのが悩ましいが。夕方から注射した跡が鈍く痛む。腕もだるい。早く帰っていいよ、家でのんびりしときと次男。ありがたく受け取って早引けした。ナナの散歩に行って録画していたフィギュァ男子を観る。羽生結弦の成績にギョッとしたが・・・本番に期待しよう。噂をすれば何とか・・・で新車が届くのは来週の週末に決まった。図体が今の車より少し大きいらしいので多分、私は運転しないと思う。若いころは大きいのが好きだったけどね。9人乗りのワゴン車の運転も平気だった。今は乗用車でもでっかいのを若い人が運転しているのをふつうに見るけど私がまだ若いころは、ガソリンスタンドに行っても何となく見られてたなと思う。今、ちっちゃい軽四に乗っている。本当に自分の手足となる。ワクチン/フィギュア/新車
白梅開花まだチラホラですスミレクリスマスローズキンカン10年以上前作ったフクロウ釉薬はかけず焼きしめたもの毛布に埋もれてます(笑)今日の花とか色々
梅の花がぽつぽつと咲きだした。今日は寒くて時折雪が舞った。新しいおみくじこちらのご夫婦熱心に選んでおられたが・・・牛替え神事には景品の一つとしてマツダ車が1台展示されていたのに今年は見当たらなかった。自動車業界もそんなどころじゃない!ってことか!我が家も5年乗った自家用車を手放そうと昨年の11月に新車を発注しているがいつ入庫するのか何の音沙汰もない。変な世になったものだ。天神様と車
昨日の写真ですが・・・この牛さんが主役です。何年か前は2頭だった記憶が・・・豆まきの現場にも出くわしましたが参加者の少ない事・・・***今日朝一にネットで検索下3ケタが1本当たってました。自分で選べます。まだまだ沢山あるようですが箱の中身が分かりにくいったらね。私がチョイスしたのは・・・ほうふ外郎久しぶりに食べてみようと思ったわけ(^.^)お金も貰えるようになってます。私の所は3000円も寄付してますからね~それを上回る物無さそうです(笑)あぁ、楽しかった~!小物が当たったよ!(^^)!
息子が扮する鬼の出現にそう君は泣きだしあっ君は力任せに豆をぶつけてきたって!鬼さん痛い痛いと退散(笑)赤鬼にびっくり
今年は5枚当たった。拡大してみた。いつも記念切手を貼られる人も貰って嬉しい封書になるかもね。切手
高野山に行って買った。散華守り「弘法大師・空海」がデザインされていてあらゆることの加護を授かれるらしい。あらゆること・・・できたら金持ちになりたいな(^_^;)大切に財布に入れていだいてるので、どうぞお願いします(笑)旅の思い出
ケーキの差し入れ私達夫婦と次男の分です。ゆっくりお茶する時間も無いので作業机の上で広げて抓んで食べました(笑)先日のとちょっと違うのはイチゴが乗ってたことですかね~(^.^)ケーキを届けに来るあっ君の笑顔が可愛いです。そう君は走るとすぐ転ぶので持たせてもらえません(笑)お礼に牛替券10枚あげました。帰り帰りに牛が当たったら食べちゃうの!?心配せんでも当たらんちゃッ!(笑)と父親の返事に???な孫でした。休日出勤だから
今日は新車が入った日新車と言っても現場用のミニバンあえて写真なし馴染みの社員さんからのプレゼントの花私のところはHONDAファミリーよ!(^^)!新車が来た
次男の奥さんからチョコケーキの差し入れ見栄えは!?(^.^)真ん中にもチョコが入っていて今まで焼いてくれた中では一番美味しかった。孫達は幼稚園も小学校も行く事ができず家の中での大騒ぎにほとほと疲れるとこぼしているようだ。私に時間的な余裕があったら半日くらいお守を駆って出たいが・・・水仙が庭のあちこちから咲きだした。八重咲きより↓のほうが好きだな。差し入れと水仙の花
何かしらの異常も見当たりませんでした?ってね!(;一_一)私が大げさすぎたのかな。詳しくは理解できてないが動悸がするとある数値がでるらしいがすべて正常内だった。夜中就寝中に1回、だけ???これの説明はできません、とのこと。ハイキングに行っていいですか?はいはい、いいですよ~背中が痛いのは整形外科ですからね。念を押されたわ(笑)ブロ友の皆さまご心配かけました。でも、動悸がするのよね~精神的なものだろうかね。内緒の話月末になって支払いの心配が私を襲ってるのか(笑)心電図検査の結果
2月になったら節分祭で牛替神事が開催され.生きた牛が当たる。1年経つのは早いものだね~買ったり貰ったりしたのを抽選券と引き換えてこないといけない。昨年は何も当たらなかった(^_^;)牛替券
出かける前この後コンビニでカップラーメン、おむすび、おやつ買って天神山にハイキングへ魔法瓶持参でラーメンを食べたらしい。孫達の食欲旺盛なのにはびっくりしたと言う。私は心電図結果を聞くまでは動けない。嫁ちゃんはコロナの関係で幼稚園を休んでいる子がいたのでゆっくりしたいとお留守番。夜中に地震があったのだってね。朝起きてから夫がすごく揺れたよって言った。何てこと!私もナナも全く分からず熟睡してた。良い天気、父子でハイキング
所用で出かけた次男のお土産ケーキ屋さんとかパン屋さんが新しくオープンしたと聞いたら絶対買ってくる。結婚する前はパン作りが楽しくて月一の教室が待ち遠しかった様子だった時々ケーキも作っていたしね。子供と一緒にまた始めたいそうだ。ケーキを買う
さすがに大寒陽があっても冷たい。今夜はご馳走だ。神戸三田屋の「ビーフカレー」肉はサイコロステーキ10分温めるだけサラダは作った。やっぱり名店の味美味しかった。デザートにスーパーで買った「プリン」を食べる。萩の旅館で食べたのと比べるべくもないが良く似た味のとても美味なプリンだった。大寒の今日
リンゴ飴あっ君がおかあちゃんと作ったと持ってきてくれた。初詣に行った時買ってもらったのがよほど美味しかったのね。出かけ先で小さなリンゴを買って来たらしい。ジジババは共に初物リンゴ飴ってこんな味だったのか。子供が欲しがるはずよ。さぁ、また75日長生きできるよ~(笑)家の裏の市道もう人は通らなくなってイノシシの道になっている。昔から不法投棄されていた色々を掘り返すものだから転々とゴミが散らかっている状態。夫が笹竹を刈り取って私が瓦礫拾いした。ゴミ袋がいっぱい。午前中はずーとテレビの番していたが生ゴミをコンポストに入れに来て思ったより寒くなかったのでちょっと気持的に引っかかっていた事をやってみようかなと思った。ヤブの中から見つけた白い実の万両水仙の花が咲いていた。瓦礫拾いは中腰になるので腰が痛くなるのかと思うが背中が...ゆっくりした日
動悸はしないと思うが朝出勤して椅子に座るなり・・・収まるのを少し待つ。3階建ての階段をゆっくり上ったのに・・・息切れがひどくて部屋の外で収まるのを待つ。ついこの前まで3階くらいなら走って上って下って全然へっちゃらだった。急に・・・なんでだろう。おとなしくしていれば
いつごろからだったろうか?根が呑気な性格なので一つの事に執着しないせいか覚えるより忘れることのほうが多い。最近動悸がするようになったのに気づいた何を結果として動悸に繋がるのか!朝早くからとか、仕事中とか車の運転中等でもいきなり襲われるようになった。しかも30分から1時間くらいでいつの間にか収まっている。1日1回じゃなくて2回も3回も・・・私としては全く知らなかった世界?に入ってなんだか怖くてならない。ひょっとして心臓発作で死んじゃうんじゃないかとか思ったりする。萩に泊まりに行った時も多分夕食前の軽い入浴が仇となって心臓がバクバクし食事が進まなかった。ご馳走の鮑やフグ刺しが出たころは写真どころじゃなくてやっとの思いで食べたけど・もったいないから(笑)味がしなかった。しゃぶしゃぶが出たころは収まっていて美味しく食べ...内科循環器科へ行った。
庭の写真は夕方です。二階の客室が見えます。真ん中の部屋でした。部屋からの風景春に来られるといいでしょうね~この時期でこれだけの花が咲いてますからね。朝食これにオレンジジュースとコーヒーが付きました。食事がすんだら帰り支度です。お土産に道の駅でみかんを買いました。前日のお昼前に出て次の日の昼前11時には帰宅してました。たったの1日の旅行でしたが気分転換になりました。お天気が良いのが最高でしたね。さぁ、帰りましょ
我が家から1時間20分ほどで行ける萩です。途中の観光は無くて旅館に一泊するのが目的の旅。旅館は萩城三の丸北門屋敷です。表門チェックインの2時間前に着いてしまったので車を置いて近所を散策です。すぐ近くの萩焼のお店で買いました。趣味の陶芸も最近はお休み中なので記念としてこの4点のみ購入です。カーブミラーでお遊び中(^o^)時間潰してやっとお宿に入れた。一般客室です。でも部屋は広くて窓からお庭が見えます。夕食この後に写真なしだけど鮑蒸焼き、ふく刺し和牛しゃぶしゃぶ写真ありしゃぶしゃぶして口に入れると融けるような食感でした。最後の3品はお断りして・食べれない(^_^;)食後のデザートは別腹写真なし女将のこだわり特性プリンものすごく美味しくて最後の最後に大満足でした。20年前くらいに萩で泊ったホテルが温泉じゃなかったので...行ってきました~
1月8日私は行く気が無かったんだけどね~夫と二男が予約しちゃったのお正月早々に。温泉入って(えっ!萩って温泉地だった?)ご馳走食べたら気分がかわるじゃろ!それからよ、テレビがチャンネル変えたら「沖縄・広島・山口」ばかり萩と岩国とは相当離れているが・・・キャンセルすることもないだろうと決まったわけ!県内には違いないんだけど~(;一_一)道の駅でのお買い物はできないね。今日の夕食食べて明日朝食食べたら速攻で帰宅?(笑)これから萩行き
千両いつの間にか大きくなった。花ことば豊かさのイメージから「利益」「裕福」千両
昨日の事近道で裏から行くこの石段を上がり切ったら猿まわしをやっていた。女性でした。お猿さんはなかなかこっちを見ない(^_^;)孫のお目当てはくじ引きかな1回500円です。当たりは110円均一で買えるようなものでした。それでも喜ぶ孫がかわいいナ(笑)昨日のつづき
新年明けましておめでとうございます。少し空気が冷たかったですが雲ひとつない上天気次男親子と参拝してきました。孫連れですので露店をじっくり見て回り1時間半後に帰宅。さっそくお節をいただきました。食べきれなくて残ったのは次男が持ち帰りました。明日は長男家族が来ます。すでにお節には飽きた私・・・(笑)また一年色々な出来事を綴っていきたいと思います。今年もよろしくお願い致します。新年のご挨拶
餅付機が2台ある。30数年前、まだ家族が多かった時餅つくり中に突然故障し大慌てで電気屋さんに駆け込んで買って故障したのは修理に出し以後、2台で今年まで休まず作っている。メーカーが違うともち米を蒸す時間がかなり違ってこの機械は早いと書いてます。1台分が終わって2台目分を待つという丁度よい塩梅になってますね。室内でやるのでテレビ観ながらのんびり・・・いちご大福は作っては食べ作ってもらっては食べで写真に残せたのは1枚だけ(笑)甘いあんこと甘酸っぱいいちご6人で競い合って食べました(笑)おかげで夕ご飯はどうしましょう。ナナちゃんはひなたぼっこ美味しいね~
私たち夫婦と二男今日3時で仕事納めをした。社員と長男は昨日で・・・仕事から戻り明日の予定している餅つきのためのもち米といちごを買った。いちごはいちご大福を作るため・・・キナコとアンコは買ってある。餅作りをするかしないか迷っていたけど孫たちと楽しもう。思い出の1ページを作ってあげたい。明日の予定は餅作り
今年も忘年会開かなかった。2年続けてお弁当を配るだけに・・・これと子供用は別にして社員の家族全員の分を持って帰ってもらった。正直なところ、毎年行っていた料亭とかレストランよりお値段が・・・(^_^;)仕方ないよね~今年の忘年会も・・・
24日の事です。次男宅にて手作りのサンドイッチとスープ手作りのケーキオカーちゃんとネ~僕たちで作ったんだよ~お店で買うより美味しいね~仲良くご馳走になりました!クリスマスイブの夜
今年一番嬉しかったのはピロリ菌が退治できたこと。もう胃腸科に行かなくて済む。これで絶対安心じゃないからね1年後胃カメラ忘れないように・・・先生のお言葉。夜、子供たちの都合で長男親子とのクリスマス会をした。1年ぶりのピザをとりクリームスープとコーラとシュークリームは向こうが準備した。ケーキを買ってくるつもりだったけど値段が高すぎてやめました、と。それでいいのよ、と私。孫1にプレゼントを渡しゲームして2時間短い時間だったけどプレゼントの中身に大満足の孫の笑顔が良かった。ピロリ菌とクリスマス会
笑顔笑顔と言われて・・・今年の秋、コープのカタログを見て買った。最近の服選びは色調の明るいのをと意識している。自分でもこの色はまぁまぁいいかな~(^.^)笑顔で・・・
今日一日なにしたかな~朝一に洗濯してナナの散歩:それから思い出せない:そうそう新聞読んで古いのを紐で括って:録画しておいたナイトスクープ1話だけ観て:11時夫が仕事から帰ってきたので近くのスーパーのパン屋さんに行った。それぞれが好みのお昼のパンを買って:食べながらテレビで読売マラソンを観る。:それからボクシング観て録画してあったドラマを観て:あっもう4時だ!ナナの散歩これからずーとテレビ観賞目が痛くなった!これじゃぼけるわな?(*^_^*)今日はダラダラしたが明日から年末まで忙しいがんばろう~今日の一日は?
エビ料理で有名な料亭に行ってきた。今年一番の寒波で寒い寒い・・・次から次と運ばれてきて最後のご飯と潮汁はパスした。窓から燦々と陽が照る。外の寒さが嘘みたいだ。大学のヨット部が隣なので何艘か出ていた。孫達窓から一生懸命手を振っていたが気付いてもらえたかな。帰りはトイザラスに行って本人希望のクリスマスプレゼントを買った。コンビニにも寄って孫達大喜び。甘いジーちゃんバーちゃんの役目も大変よ(笑)少し早いクリスマス食事会
赤やオレンジに輝いた紅葉も夜中の大雨で大方散りました。それでもきれいだなと思えます。モミジの敷き物のよう。明日は雪が降るとか。現場行きの車にスノータイヤ履かせるのにアタフタしました。落ち葉に雨
ふ~~やれやれ!無事ボーナス払い終えた。2年前から銀行口座に振り込みとなったので明細書だけ・・・今日は皆早く帰ったようだ。私にもあったよ!(^^)!会社が赤字になった時は貸してあげるよと夫に言うとニヤッとした(笑)新しい毛布にしたら寝てばっかり!会社ではお客さんに邪魔にならないよう隅っこに追いやられている、が居心地は悪くないらしい(^.^)元気です
紅葉の事以外に書く事はないのかよ~と自分に怒っている。(^_^;)今日は土曜日だけど全員出勤だった。電話が鳴らない一日仕事がはかどった。毎年の事12月に入るとこの業界は「秘密」なんて言うのか語彙力がないので適切な文が出てこないが12月中に物にしたいと懇願の電話が殺到する。だけど今年ほど電話がうるさいと思ったことない。15日はボーナス支給日お金が伴わない忙しさでは、やりくりに髪の毛が白くなりそうだ。ボーナスの後はすぐ12月の給料の段取りに追われるしその後は社会保険料それに税金が付いて回る。どないかならんか~12月の坂を越えるしかない。
「ブログリーダー」を活用して、花世さんをフォローしませんか?
毎晩毎晩豆台風が来る(^_^;)小学生になってからは30分~40分だけど・・・こんなことも何時の間にか途絶えてた!ってことになってたりして・・・(笑)実際すぐ膝に乗りたがったのに抱き抱えようとしたら最近は逃げてしまうものね(^.^)それが成長と言うものかな。。。孫の成長
柏葉アジサイマジカル山アジサイホタルブクロ明日は大雨の予報山の畑に生ごみを埋めに行った時庭のアチコチに笹竹が伸び放題物置から長鎌を出してきたが木の柄のは腐っていた。何か代わりの物は無いかと探したらあった―!金属製の草刈り鎌があった。何時からあったのやら錆びているがこれで笹竹くらいのはバサバサと切れた。この後雨が降り出して皆既月食は見られなかった!残念!!今日の花
今日のお昼のニュースで皆既月食がどうとか言ってたなと急に思い出してカメラを向けてみた。満月のようだった。3年ぶりのスーパームーン皆既月食今夜じゃなくて明日の夜8時ごろが見頃らしいね。明日だった!
40日ぶりにシャンプーカットに行ってきた。今日はリボンをつけてもらって親バカながら「かわいいね~」余程疲れたのか爆睡中トリマーさんとは私達がまだ30代の頃からの友達関係犬が大好きが高じて良い職場に居たのに辞めて自宅作業場をリフォーム。トリマーさんとして独立した。本職としての経験がまだ浅い頃はカット後の顔が怒ったような顔泣いたような顔ちょっと生意気そうな顔可愛い顔を期待してはガッカリする事も多かったけどさすがに経った年月を糧としてナナらしい顔に仕上げてくれる。幾つになっても若々しくカットしてね!ナナちゃん
10時の予約で9時半に行った。待つ事10分ほどで名前を呼ばれ15分間の待機にもパスして10時には1回目無事終了。2回目の予約もその場でできて嬉しいのと安心感が何より。今日は体を使うまいとTV三昧のつもり(笑)夫は頭痛がすると言っている。私は注射したほうの腕がちょっと重く感じる。インフルの時のように明日は腫れるかも・・・これまで注射した中で一番痛くなかったのは良かったかなコロナワクチン接種受けてきた。
母の日に貰った紫陽花名前が分かって良かったわ。写真の撮り方がイマイチだったけど・・・大雨が降ると我が家の玄関前が滝になる。家に入るのも急いで急いで・・・コレを解消すべく建設会社と見積もり交わして梅雨に入る前に工事する予定が、、、いきなり梅雨に入っちゃってこの先が見えなくなってしまった。工事は一週間を予定していた。暫くそんな都合の良いようにはいかないよね~ディープパープル/屋根の修理
我が家の桜の木が大きくなりすぎて電線に架かっているのを切らせて欲しいと言ってきたのが3月桜を見てからにしましょうと晴れた日の今日の作業になった。歩道に張り出して鬱蒼となっている。なんか余り変わらないような?歩道に出ているのを全部切ったんじゃ無さそうね。電線と喧嘩するようなのを間引いただけか!もっとスッキリさせて欲しかったのになぁ・・・桜を切りに来た。
晩ご飯が終わったらなんか眠くなってきたわ~うとうと・・・大あくび大あくびが止まらない楽しい毎日をありがとう!!いいな、ナナちゃん!
雨の日に似合う紫陽花今年は花が良く付いた、嬉しいナ宇部空港のバラがすばらしく咲いているらしい。週末の土日くらいしか行く時がないので行ってみたいが日曜日にコロナ接種がある。これは何をしても外せないものね!わが市の感染者が増えているニュースには心が塞がれる思い。花の庭
今の時期オオキンケイギクが道路を縁取っている。オオキンケイギクは北米原産の多年草で5月~7月にかけて黄色のコスモスに似た花を咲かせる。「特定外来生物」に指定されていて絶やさないといけない花らしい。皆さん、庭には植えないでネセイタカアワダチソウも同じらしいがあれはもう手遅れでどんな田舎でも見かける。どうしようもない。我が庭にも生えるので根こそぎ抜いてだいぶ少なくなったけど。きれいけど
ばあちゃん見て!!庭の中にいっぱい生ってたよ!まぁまぁ、きれいな野イチゴやね。食べる時は洗ってね、中に虫がいるかも知れんから。うん、そうする・・・庭の隅っこにお楽しみ程度の野イチゴのトゲトゲを残している。孫の親たちが幼いころは天神山に行くといっぱい摘んできていた。ジャムにして子供の友達にあげた事も・・・自然の山が公園の山になってアチコチで山が削られてそのころから猪が出だした。もう子供たちだけで山には行かせられない。自宅で野イチゴ狩りできる環境何て恵まれている事。野イチゴいっぱい
鍋ものをする時はいつもカセットコンロを使っている。燃料が半分以上減ったら火力が弱まるので毎回少し残った状態で新品と交換するが中途半端に残ったのを処分する方法がないので缶はたまる一方・・・今日は雨になる前に庭でツワブキをたくさん採ってきた。先日作ったのが美味しかったとのリクエストで(^.^)茹でるのに家のコンロにかけるつもりでいたが今日は休日なので時間はかかってもこの方法でやろうと思いついた。半分ずつ茹でるつもりだったが義母が残した大鍋が使えた。ミニキッチンに作ってあった物入れにこの大鍋と大きなザルが新聞紙に包んで保管してあったのを見つけた。明治の人は物を大事にしてたんだなと思う。今回2本の缶で無事茹でる事ができた。皮を剥くのが大変だった。細切れにしてすき焼きのタレとソーメンつゆで私は味付けする。醤油は持っていな...ツワブキの佃煮作り
ナナちゃんぼさぼさになってきた。カットして1ヶ月過ぎたものね。8月で12歳になる左目に目イボができてだんだん大きくなるので11年目に初めてお医者に行った。飲み薬と目薬を貰って2週間たってだいぶ小さくなってひと安心。目薬した後に必ずオヤツをあげるので嫌がらずに差す事ができる。もうひと頑張り!ナナ11歳
山の庭にある柚子の木に花が咲いて蜂がブンブン飛んでいた。プランターで育てているミニバラバラを育てるのが苦手な私でも二冬越せたのは牛乳のおかげかなと思ってる。ブロ友さんの真似をしてみた。容器に残った牛乳に水を混ぜたのを定期的にかけてやるだけ。牛乳が肥料になってるのかな。バラには牛乳を・・・
庭の草取りの最中で次男が記念にと撮った。大きな紫陽花と・・・紫陽花とワタシ
ミニバラひと冬越した。良く頑張ったね。エゴの木ハーブの種類そういえばナナが体をこすりつけていた花かな?花の名前が分からないと落ち付かないね。とうとう・・・カメラを使わなくなった。いつも持ち歩いているスマホは本当に便利!遠景を撮るのは苦手のようだけど。それは私が操作を覚えないからかも知れないけどネでもラインなどは積極的にやろうと思えないのよね。誰かと仲良くなってラインをやりとりする。そんなに話題が私には無い。ちょっと寂しい人生!?おわり(*^^)v今日の花とカメラとライン
次男夫婦から紫陽花これもけっこう大きな株だった。お姉ちゃんからのと色違いで良かった~と次男(^.^)梅雨に入ったら地植えしよう。丁度良い場所を見つけたので・・・長男夫婦からはまた色々探してくれたのだろう。これから暑くなる季節に向かって枕の上に置く冷却材毎年楽しみにしている。今日が母の日だったってね~最近色んな事を覚えきらない(^_^;)老化が進行中(笑)贈り物②③
早々と娘から母の日の贈り物が届いた。目にも鮮やかな紫陽花けっこう種類を持ってるがこの色は初めてかな?挿し木したり地面に下ろしたら色が変化するかも!それも楽しい・・・ツワブキとフキを採ってきた。皮を取るのに1時間手間がかかるのよ、でも1年に一回くらい食べないとね。三つ葉もあっちこっちから出ている。野イチゴもチラホラ孫に採らせようと思うけど朝早くからどこかへお出かけか車が無い。今日も色々
ある事業所に行った。いつもは居ない人が居た。私がこんにちはって言ってるのにこっちをチラリと見ただけで知らん顔相手の名前を呼んでいつもお世話になってます、○○です。エッ!誰って?もう1人の人が、ま~、○○さんの奥さんですよって大声で・・・いや~声は覚えてたけど、雰囲気が違って見えた知らん顔してごめんよと近くまで来て痩せた?!ひょっとして痩せた!?遠くからだと分からなかったよ・・・何キロ痩せた?どうして痩せた?と煩い事(笑)もちろん教えてあげたけど(笑)あ~わしはそれ無理や~アンタ!(同僚女子)に○○さんに教えてもらい!普段から会えば立ち話する仲なんぼでも会話が途切れない(^_^;)病気で痩せたんなら承知せんよ!じゃまた会いましょう、元気でな・・・痩せてきれいなったなと言って貰いたかったけどね(笑)半年ぶりに会った人に
今日は上の息子の子と一緒に買い物に・・・8歳とちょっと大きいのでオモチャじゃなかった。この間までオモチャだったなぁと感慨深い。帰りにケーキ屋さんに寄ったらホールケーキの一番小さいのが予約なしで買えたので良かった。お昼にピサ゜をとって、ゲームしたりして楽しい時間を過ごした。しょっちゅう遊びに来てくれるのを望んでいるが習い事で忙しいらしい。孫達が帰ってから畑の竹に覆いかぶさっている天神山から越境してきた野イバラの始末をした。あれもこれもやっておかないと!思っていたのはほぼやり終えたかな?草刈草取りばかりのGWだったがそんな時もあってヨシ!2階からの景色子供の日=孫の日
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。