この時期のお楽しみといったら「バラ」バラが楽しめる場所はいろいろあるけどそうだ!あそこに行ってみよう!! 栃木市にある とちぎ花センター 約600種類のバ…
栃木県民でも認知度の低いかんぴょう料理や栽培、干瓢の生産、また夕顔料理などを紹介。
乾物問屋に2006年4月に入社したちびまるも。この業界初なのでまるも兄さんの指導をうけながら毎日が勉強、毎日が発見!そんな日々振り返りながらつづってみました。 最近は食べ歩き、映像などトチギがからんだ(と思った)コトならなんでもブログにUP中♪
約600種類が楽しめるローズフェスタ【栃木市 とちぎ花センター】
この時期のお楽しみといったら「バラ」バラが楽しめる場所はいろいろあるけどそうだ!あそこに行ってみよう!! 栃木市にある とちぎ花センター 約600種類のバ…
五月晴れの栃木県 尺玉のようなコレ、かんぴょうになる「ユウガオの実」地元では「フクベ」とよんでますフクベは「瓢」と書きます『今年の漢字』今年1年を漢字で表すと…
鹿沼市福田屋の西側にあるオシャレエリア(だと思ってる) KEYHOLEさん 駐車場はちょっと離れた場所(徒歩2分くらい)にあるのでナビは駐車場を設定して…
足利のペタンコ祭りは足利市の重要文化財に登録されているお祭り 初山とは子供が生まれて初めて富士山を模した小高い山の上にある浅間神社に登ることで、健康に育つこと…
今季のドラマNHKの朝ドラ「あんぱん」や芳根京子さん主演の「波うららかに、めおと日和」などで栃木の真岡鉄道が昭和初期感を演出してます 『きょうの朝ドラ「あんぱ…
群馬県館林市には昔からカルピスの工場があるの そんな東武鉄道館林駅東口はカルピスカラーになっている (ちなみに西口には日清製粉と野田醤油がある) そんな東…
お店の近くはよく通るのに、タイミングが合わずなかなか行けていなかった 栃木市にある中華そば神志さん 久々の訪問 レモン塩ラーメンにしたよレモンは入れっぱな…
ネイチャーランド初心者におススメ【栃木県日光市 鬼怒楯岩大吊り橋】
ネイチャーランド(栃木県)上級者向けのスポットにうっかり飛び込んでしまいがちのワタシですが ネイチャーランド初心者コースをご希望の方にお勧めしたいのはココ 鬼…
「龍王峡行ったことない」 「普段歩いてない人でも行ける場所だよ」 マルモさんからも「いい場所だよ!オススメ!」 と聞いていたので行ってみた 日光国立公園の景勝…
ディズニーラッピング新幹線とジャーマンアイリス【下野市 石橋あやめ園】
旧国道4号沿いを走っていると見かけていた「石橋あやめ園」最近行った人のネット記事を見ると一般の人の見学もできる場所のようなので初訪してきた 街道沿いからの入り…
4月22日にキャップをつけて畑に植えたかんぴょうの苗GW明けにキャップを外しました 5月13日の様子 まだ小さいけど成長を感じます 子葉はもうこんなに小さく感…
HP爆上がり!Wで癒される日帰り温泉【那須塩原市 秘湯の宿 元泉館】
塩原温泉は無色透明だと思っていたけど、調べてみたらにごり湯もあるただし日帰り温泉できるところは限られているそんな貴重な塩原温泉郷でにごり湯が楽しめる場所 塩…
5月18日のNHKのどじまんはかんぴょうのふるさと、壬生町からです土曜日は予選会でした予選会の観覧は自由知り合いが書類選考で予選会に出るというので観に行ってき…
深煎りケニアとチーズケーキをいただいてきたのは 珈琲音Atelier(カヒアンアトリエ)さん 佐野にある珈琲音(カヒアン)は実家父が好きでよく通っていた…
福島県芦ノ牧温泉 大川荘 旅館の雰囲気、料理、温泉、三拍子そろったココ会津芦ノ牧温泉 大川荘楽天トラベル 『おめでとう!そしてお疲れ自分!旅行@福島県 芦…
佐野市カインズホームの近くにある イタリア料理 ソリッソさん ランチメニューピザランチはミニサラダとドリンクパスタは生パスタでミニサラダとドリンク、ガ…
かんぴょうになるゆうがおの実で作った ゆうがおのシロップ漬け アロエに似た食感で、蜂蜜とレモン汁などで味付けしてあるのでヨーグルトとの相性 メディアで何度も紹…
あわの城山公園でまさかのツツジ終盤でガッカリしたのでちょっと遠回りしてみたのは現在建設中の 南摩ダム あ、あれ今は一般開放していなかったのねツツジに続き見れ…
元米蔵をリノベした珈琲店で思う令和の米騒動【下野市石橋町/PETRICHORNOTE】
コーヒーは酸味のない苦み系が好みのワタシにぴったりなおいしい珈琲屋さんを教えてもらったよ PETRICHORNOTE(ペトリコールノート)さん 栃…
ワタシの好きな食べ物は餃子と親子丼!(知らんがな) 栃木市の万町交番の交差点で見かける田村屋さんの親子丼の看板がずーーーーっと気になってた! 長年の夢がか…
連休中「ツツジが見頃」のブログをみたとき昔の記憶が蘇るここ、行ったことあるよね??確認しにいってみよー!!鹿沼市粟野城跡 あわの城山公園 ツツジは終わっ…
かんぴょうをPRするマルモの「福べ猫」かんぴょうになるフクベで作ってますイベントでも「写真撮らせてくださーい!」と人気ですマルモ公式キャラだけど、ご当地キャラ…
桜の季節をもう一度。早春の南会津【福島県南会津町 蕎麦処曲家】
昨年夏に初訪してお蕎麦がおいしかった 南会津のそば処 曲家さん 再訪してきました この部分が特徴の建物を「曲家」といい、昔からこのような形の家の集落があり…
都内で遊ぶ0円スポット【東京都新宿区 市谷の杜 本と活字館】
都内で本を扱う仕事をしている友達と、前職でチラシを作っていたワタシが行った場所 市谷の杜 本と活字館市ヶ谷駅から徒歩10分ほどの場所にある DNP(大日本印刷…
小山北桜高校の皆さんが地元で生産される中でも生産量日本一のかんぴょうと生産量本州日本一の牛乳をつかって美味しいものを作りたい! そうしてできた かんぴょうミ…
近未来的な乗り物でまわった国指定の名勝地【群馬県館林市 つつじが岡公園】
GW期間中群馬県館林市に行く用事があったので つつじが岡公園 に行ってみた つつじまつり開催中は有料です 国指定名勝躑躅ヶ岡50種1万株のツツジが咲く、室町…
お寿司に入っているかんぴょう 夏に収穫する、こんな丸い実(ユウガオ)を剥いて干して作る「農産乾物」 そんなかんぴょう(ユウガオ)はゴーヤと同じウリ科植物 な…
いちごカラーのスイーツ【真岡市/いがしらリゾートあぐ里っ子】
雨の週末、室内で過ごせる場所で向かったのは今年の3月末にオープンした 真岡井頭温泉おふろcafeいちごの湯 めっちゃ混んでた!!!(4月の出来事)断念 栃…
おうちでご当地飯。まるもさんの再現メシ【愛知県 名古屋のきしめん】
再現めしが得意なまるもさんが作った 名古屋のきしめん 薄い平打ちのうどんにちょっと濃い目の汁に花かつおがデフォ他にかまぼこ・ネギ・揚げ・たまごを入れたら出来…
2月に鑁阿寺を見学した時におススメされた釜めし屋さん1回目は集合時間に間に合いそうもなくて行けず2回目は刀剣乱舞フィーバーで行けず3回目にしてようやく行けまし…
5月5日はこどもの日🎏マルモ農園のかんぴょうになるちびっ子(苗)たちもすくすく成長中お寿司に入ってる「かんぴょう」からはこの葉っぱが成長してかんぴょうになるよ…
おうちでご当地飯。まるもさんの再現メシ【三重県 伊勢うどん】
お店の味の再現飯が得意なまるもさん 中国の羊串『本場仕込みの串焼き』国産かんぴょうは9割以上が栃木県産ですが国産のかんぴょうで賄えない分は中国から仕入れてくる…
栃木でかんぴょう育ててます『【苗を植えた】2025年のかんぴょう』4月15日に育苗センターから届いたかんぴょうの苗マルモのハウス内で大きく育てたのち 4/22…
お店の場所もちょっと悩んでたどり着いた宇都宮市光ヶ丘団地 何とかたどり着いたもののお店の前フリーズしてしまったワタシ… 栃木県はかんぴょう生産量日本一!そん…
2025年4月にリニューアルした 千本松牧場 めっちゃオシャレなスポットになっていた 広々とした無料の足湯は千本松温泉のお湯 ファームレストラン開店まで1…
日本一広いここにもマルモのかんぴょう置いてあります【道の駅みぶ】
壬生総合公園、とちぎわんぱく公園、おもちゃ博物館からなる日本で一番大きな道の駅 道の駅みぶ シルバニアファミリーがお出迎えしてくれます 一般道からはもちろん…
朝ドラあんぱんに真岡のSL走ってますが『きょうの朝ドラ「あんぱん」とトチギケン/真岡鐵道 (追記あり)』子供の頃からなじみのあるあんぱんまんの生みの親やなせた…
4月15日に育苗センターから届いたかんぴょうの苗マルモのハウス内で大きく育てたのち 4/22、マルチを敷いた畑に植え、わらを敷きました ワラ敷き『このお布…
コストコ壬生倉庫近くにできた レーン焼肉 タイリクショクドー 栃木県はかんぴょう生産量日本一!そんな干瓢問屋で働くちびまるもが問屋や農家のコト、栃木や各地…
益子町のこうじんやさんに行ってみたらお店の中がお雛様から端午の節句飾りに代わってました 栃木県はかんぴょう生産量日本一!そんな干瓢問屋で働くちびまるもが…
ゴールデンウィーク突入篠原商店は土日祝以外は営業しています (土日と祝日の4月29日、5月5日、6日はお休みとなります) 栃木のかんぴょう、ゆうがおのシロップ…
NHK大河ドラマ「べらぼう」江戸時代のエンタメ王、蔦重のストーリー ドラマが始まって大注目されているのが「浮世絵」栃木市立美術館で「大広重展」やってたので行っ…
栃木から川越、車だと遠い?電車だと都内まで出て行かないといけない?? 調べてみたらJR大宮乗り換えで在来線でも最短約1時間半しかもトチギケンミンにはウレシイ、…
噂の生ドーナツ食べてみた【小山市/TRUFFLE DONUT】
噂の生ドーナツまだ食べたことがない!といったら先月末に栃木県に初上陸したTRUFFLE DONUT(トリュフドーナツ)を差し入れしてもらったよ\(^o^)/ …
みぶのサビかん大阪・関西万博に出展します 栃木県特設会場は6月27日~29日EXPOメッセ WASSE南ブース!写真Oさんにいただきました!ありがとう 万博…
お寿司に入っているかんぴょう(写真は2023年のもの) 夏に収穫する、こんな丸い実を剥いて干して作る「農産乾物」この実はスイカやメロンと同じウリ科植物でユウガ…
栃木県に初めて来県された方のリクエストで日光東照宮に行ってきました 「東照宮」の文字は渋沢栄一氏が書いたものなんだって奥に見える鳥居はご鎮座翌年(1618年)…
栃木県はかんぴょう生産量日本一!そんな干瓢問屋で働くちびまるもが問屋や農家のコト、栃木や各地で出会ったコトを書いてます。お供はマルモの広報部長「福べ猫」…
雨の週末室内で過ごす予定がココにきてました 栃木県はかんぴょう生産量日本一!そんな干瓢問屋で働くちびまるもが問屋や農家のコト、栃木や各地で出会ったコトを書…
今年も育苗センターからかんぴょうの苗が届きました(4/15) マルモでも種から育てていますが「発芽率」「収穫率」は育苗センターの苗の方が安定しています▶育苗…
この道の駅からの眺め『これでこの値段!?驚きの道の駅グルメ【福島県いわき市/道の駅よつくら港】』いわき市 道の駅よつくら港 栃木県はかんぴょう生産量日本一…
これでこの値段!?驚きの道の駅グルメ【福島県いわき市/道の駅よつくら港】
いわき市 道の駅よつくら港 栃木県はかんぴょう生産量日本一!そんな干瓢問屋で働くちびまるもが問屋や農家のコト、栃木や各地で出会ったコトを書いてます。お…
今年最初の桜は3月18日の河津桜『今年最初の桜【栃木市/清水寺】』全国で河津桜が咲き始めたとテレビで見かけるものの場所は「静岡」だったり「都内」だったり 栃木…
栃木市から足利市に抜ける293号近くに気になる看板があったので寄ってみたよ 大柿花山 栃木県はかんぴょう生産量日本一!そんな干瓢問屋で働くちびまるもが問屋…
去年の秋、怪しい姿で作業していた時に採取したフクベ(ユウガオ)の種 『かんぴょう屋さんの怪しげな?作業風景』先日マルモ農園では怪しい作業風景が… ▼▼▼▼…
先にあやまっておく 桜ばっかりでホントゴメン でもこの時期はあっちもこっちも見どころがある上に今年は開花の後寒の戻りもあって桜期間が長くてあちこちでお花見…
さくらもお腹いっぱい気味!?でも見るとその姿を残したくなるのがさくらマジック 栃木市都賀町 つがの里 西方ふれあいパーク同様、東北道から見える桜の名所 …
超穴場!?高速から見つけた全方位の桜スポット【栃木市 西方ふれあいパーク】
この季節、どこにいても桜が目に入る高速道路を走ってたら桜の見事な公園を発見栃木市西方町にある西方総合公園西方ふれあいパーク栃木県はかんぴょう生産量日本一!そん…
4月13日 大阪・関西万博2025が始まります 『大阪・関西万博とかんぴょう』2025年に開催される大阪・関西万博 小山薫堂氏プロデュースのシグネチャーパビリ…
今だけ!どっちにするか悩むやつ【佐野市/唐澤山レストハウス】
とある休日、SNSを見てたら「期間限定」って書いてある気になるもの発見 栃木県はかんぴょう生産量日本一!そんな干瓢問屋で働くちびまるもが問屋や農家のコト、…
会社近くでお花見した記事を読んでくれてありがとうございます『桜の名所【壬生町/しののめ公園】』壬生町の桜の名所 しののめ公園 会社から近いのでお休みだけじゃ…
壬生町の桜の名所 しののめ公園 会社から近いのでお休みだけじゃなく、仕事終わりにもお花見できる場所 栃木県はかんぴょう生産量日本一!そんな干瓢問屋で働く…
じゅうべえの記事もみてくれてありがとうございます 『渋谷で出会ったあの子が帰ってきた【JR宇都宮駅】』朝ドラ「あんぱん」で走る真岡鐡道記事を見てくれてありがと…
朝ドラ「あんぱん」で走る真岡鐡道記事を見てくれてありがと~ 『きょうの朝ドラ「あんぱん」とトチギケン/真岡鐵道 』子供の頃からなじみのあるあんぱんまんの生みの…
朝ドラあんぱんが始まりドラマに出てくる真岡鐡道のSL記事をたくさん読んでもらってありがとうございます『きょうの朝ドラ「あんぱん」とトチギケン/真岡鐵道 』子供…
河津桜を楽しんだ宇都宮城址公園 『河津桜、満開!【宇都宮城址公園】』 今年初のお花見は栃木市清水寺 『今年最初の桜【栃木市/清水寺】』全国で河津桜が咲き…
壬生町にある城址公園 早咲きのエドヒガンザクラが満開です 夜になるとライトアップされます 栃木県はかんぴょう生産量日本一!そんな干瓢問屋で働くちびまるも…
一日じゃ足りなかった水族館【福島県いわき市/アクアマリンふくしま】
栃木から高速利用で約2時間半福島県いわき市にある 海を通して人と未来を考える環境水族館をコンセプトの水族館 アクアマリンふくしま 水族館の目の前にイオンい…
きょうの朝ドラ「あんぱん」から見るトチギケン/足利銘仙(おまけ付)
子供の頃からなじみのあるあんぱんまんの生みの親やなせたかし氏と暢の夫婦をモデルにしたNHK朝ドラ「あんぱん」 あんぱん【NHK朝ドラ公式】連続テレビ小説「あん…
ご招待ランチしてきたお店【栃木市/RESTAURANT PLATH】
2021年に蔵の街とちぎビジネスプランコンテストで最優秀賞を受賞した方のお店 栃木市にある RESTAURANT PLATH(レストラン・プラス)さん …
パリの街角にあるようなお店 ・・・という書き込みをみたけどパリは行ったことないワタシ 区立南青山小学校の目の前にある FiGAROさん 日本で一番歴史がある地…
組み合わせもアレンジもお気に召すまま【益子町/カレー&カフェBuddy’s】
まるも兄さんに益子においしいカレー屋さんがあるって教えてもらって行ってきたよ益子町道祖土交差点すぐそばにある カレー&カフェBuddy’sさん 道祖土「…
4月1日から新社会人になる方も多いと思います 新社会人、おめでとうございます 慣れない生活でぐったりしてしまう事もあるかもしれないけどきっと学生の頃とは違う楽…
4月1日はエイプリルフール嘘をついてもいいよっていうイギリスの風習が日本でも定着している エイプリルフールは嘘をついてもいい日だけど、この日には行っちゃだめ!…
子供の頃からなじみのあるあんぱんまんの生みの親やなせたかし氏と暢の夫婦をモデルにした朝ドラ「あんぱん」が始まりました あんぱん【NHK朝ドラ公式】連続テレビ小…
松本城だけ見て終了しようと思ったら車を停めた場所からお城までが楽しすぎた!『国宝松本城【長野県松本市①】』昨日まで桜の開花で湧いてたのに一転寒の戻りの3月最後…
昨日まで桜の開花で湧いてたのに一転寒の戻りの3月最後の週末春めく前に冬の思い出を残そう国宝!松本城 五重六階の天守の中で最も古く、戦国時代のまま天守が残…
今年初!?ツバメのつがいがマルモのツバメハウスの様子をうかがってましたマルモのツバメハウスは毎年人気だけど今年は早くないですか??↑ ↑ ↑まるもかいちょーが…
桜の開花状況と花まつりのお知らせ【栃木県壬生町/しののめ公園】
今度の土曜日3月29日から4月6日まで壬生町しののめ公園で開催 しののめ花まつり 栃木県はかんぴょう生産量日本一!そんな干瓢問屋で働くちびまるもが問屋や農…
わが町、壬生町の桜といったら しののめ公園 栃木県はかんぴょう生産量日本一!そんな干瓢問屋で働くちびまるもが問屋や農家のコト、栃木や各地で出会ったコトを書い…
宇都宮いったら餃子を食べたい 満開の河津桜を見に行った日 『河津桜、満開!【宇都宮城址公園】』 今年初のお花見は栃木市清水寺 『今年最初の桜【栃木市/清…
2024年1月から週1~回定期的にウォーキングするようになって1年が経過しました健康診断で「定期的に運動をする」の項目にチェックが入れられるようになりました\…
ダイエット成功して言われた事【宇都宮市/神戸クック・ワールドビュッフェ】
実は年明けからダイエットして順調に体重を落としてた頃、1年ぶりに会った知人に 「痩せた!?」と言われたのは嬉しいけど若い時と違って痩せると病気を心配されるお年…
人生の節目に花束を【栃木市/Petit fleur(プチ・フルール)】
週末の栃木から離れた温泉記事も見てくれてありがとうございます『この宿が最高すぎた!②温泉【岐阜県/新穂高温泉郷 槍の郷】』栃木は桜が咲き始めてます『河津桜、…
栃木は桜が咲き始めてます『河津桜、満開!【宇都宮城址公園】』今年初のお花見は栃木市清水寺 『今年最初の桜【栃木市/清水寺】』全国で河津桜が咲き始めたとテレビ…
この宿が最高すぎた!①施設・食事【岐阜県/新穂高温泉郷 槍の郷】
昨日は桜の開花のお知らせをアップしたところだけど『河津桜、満開!【宇都宮城址公園】』今年初のお花見は栃木市清水寺 『今年最初の桜【栃木市/清水寺】』全国で河…
今年初のお花見は栃木市清水寺 『今年最初の桜【栃木市/清水寺】』全国で河津桜が咲き始めたとテレビで見かけるものの場所は「静岡」だったり「都内」だったり …
早咲きの薄墨桜がある下野市天平の丘公園 薄墨はまだツボミ枝先が赤くなり始めてます開花はもうすぐ天平の丘桜まつりは本日3月20日からスタート🌸公園内は早…
テレビに出たレトロモダンなカフェでプリンを食す【栃木市/パーラートチギ】
栃木市にあるパーラートチギさん NHKのふるカフェ系ハルさんの休日に出たお店としても有名なお店です 栃木県はかんぴょう生産量日本一!そんな干瓢問屋で働くちびま…
自由が丘かと思った町のパン屋さん【益子町/Pain de Noémie】
自由が丘とか代官山のパン屋さんといっても納得しそう 益子町にある パン・ド・ノエミさん 自由が丘がどんな街かしらんけど←益子町にはパン屋さんがたくさんある…
「ブログリーダー」を活用して、ちびまるもさんをフォローしませんか?
この時期のお楽しみといったら「バラ」バラが楽しめる場所はいろいろあるけどそうだ!あそこに行ってみよう!! 栃木市にある とちぎ花センター 約600種類のバ…
五月晴れの栃木県 尺玉のようなコレ、かんぴょうになる「ユウガオの実」地元では「フクベ」とよんでますフクベは「瓢」と書きます『今年の漢字』今年1年を漢字で表すと…
鹿沼市福田屋の西側にあるオシャレエリア(だと思ってる) KEYHOLEさん 駐車場はちょっと離れた場所(徒歩2分くらい)にあるのでナビは駐車場を設定して…
足利のペタンコ祭りは足利市の重要文化財に登録されているお祭り 初山とは子供が生まれて初めて富士山を模した小高い山の上にある浅間神社に登ることで、健康に育つこと…
今季のドラマNHKの朝ドラ「あんぱん」や芳根京子さん主演の「波うららかに、めおと日和」などで栃木の真岡鉄道が昭和初期感を演出してます 『きょうの朝ドラ「あんぱ…
群馬県館林市には昔からカルピスの工場があるの そんな東武鉄道館林駅東口はカルピスカラーになっている (ちなみに西口には日清製粉と野田醤油がある) そんな東…
お店の近くはよく通るのに、タイミングが合わずなかなか行けていなかった 栃木市にある中華そば神志さん 久々の訪問 レモン塩ラーメンにしたよレモンは入れっぱな…
ネイチャーランド(栃木県)上級者向けのスポットにうっかり飛び込んでしまいがちのワタシですが ネイチャーランド初心者コースをご希望の方にお勧めしたいのはココ 鬼…
「龍王峡行ったことない」 「普段歩いてない人でも行ける場所だよ」 マルモさんからも「いい場所だよ!オススメ!」 と聞いていたので行ってみた 日光国立公園の景勝…
旧国道4号沿いを走っていると見かけていた「石橋あやめ園」最近行った人のネット記事を見ると一般の人の見学もできる場所のようなので初訪してきた 街道沿いからの入り…
4月22日にキャップをつけて畑に植えたかんぴょうの苗GW明けにキャップを外しました 5月13日の様子 まだ小さいけど成長を感じます 子葉はもうこんなに小さく感…
塩原温泉は無色透明だと思っていたけど、調べてみたらにごり湯もあるただし日帰り温泉できるところは限られているそんな貴重な塩原温泉郷でにごり湯が楽しめる場所 塩…
5月18日のNHKのどじまんはかんぴょうのふるさと、壬生町からです土曜日は予選会でした予選会の観覧は自由知り合いが書類選考で予選会に出るというので観に行ってき…
深煎りケニアとチーズケーキをいただいてきたのは 珈琲音Atelier(カヒアンアトリエ)さん 佐野にある珈琲音(カヒアン)は実家父が好きでよく通っていた…
福島県芦ノ牧温泉 大川荘 旅館の雰囲気、料理、温泉、三拍子そろったココ会津芦ノ牧温泉 大川荘楽天トラベル 『おめでとう!そしてお疲れ自分!旅行@福島県 芦…
佐野市カインズホームの近くにある イタリア料理 ソリッソさん ランチメニューピザランチはミニサラダとドリンクパスタは生パスタでミニサラダとドリンク、ガ…
かんぴょうになるゆうがおの実で作った ゆうがおのシロップ漬け アロエに似た食感で、蜂蜜とレモン汁などで味付けしてあるのでヨーグルトとの相性 メディアで何度も紹…
あわの城山公園でまさかのツツジ終盤でガッカリしたのでちょっと遠回りしてみたのは現在建設中の 南摩ダム あ、あれ今は一般開放していなかったのねツツジに続き見れ…
コーヒーは酸味のない苦み系が好みのワタシにぴったりなおいしい珈琲屋さんを教えてもらったよ PETRICHORNOTE(ペトリコールノート)さん 栃…
テンションあがるお店でおいしいものを食べましょう ランチが人気のようだけど時間の都合でディナーに伺いました カフェ プティアルルバラがお出迎え外観だけでも…
去る5月18日ジョイフル本田宇都宮店さんで開催された「 アウトドア・ジャンボリー2024」 みぶ吹奏楽団で参加してきましたアウトドアイベントにぴったりな青空の…
県内で一番好きなオムライス屋さんを紹介したいと連れていかれたのは 宇都宮市の オムライス&パスタ クッチーナ オムレットさん ふわとろ系のオムライス屋…
鬼怒川温泉の入り口にある 鬼怒楯岩大吊橋 大きな橋だけど吊り橋なので結構揺れる 特に自分以外の人がいると変な動きが加わってめっちゃこわいー ちょっと…
鬼怒川鬼怒楯岩大吊橋近く遊ingPLAZAの中に入っているお店 コメットバーガーさん とちぎ和牛のパテと地元野菜が入ったバーガーのお店 夕方行ったら…
ゴールデンウィーク中出かけたいけどどこも混雑でもきっと探せばあるはず! 人ごみNG 山道NG 渋滞しないで行ける 遠くに行った気分になれる 初めてまたは久し…
4月にオープンしたスノーピークのオフィシャルキャンプ場 スノーピーク鹿沼キャンプフィールド&スパ 温泉や飲食店はキャンプ客じゃなくても利用できるんです…
栃木県はいわずと知れた「自転車王国」 私の周りのガチ勢日光、約100キロ走行『ツール・ド・NIKKOに参加してきた!』今日の下野新聞にも載っていたイベント行…
大谷の人気パン屋さんTHE STANDARD BAKERSさんの向かいにあるベルテラシェ大谷のお隣に観光周遊施設、大谷コネクトができてました(2023年11月…
休日のブランチ大谷地区にある HE STANDARD BAKERS 大谷本店 ザ スタンダード ベイカーズ テラス席も気持ちい季節です 1階はレストラン …
コロナ禍以前は現地視察や指導で海外出張が多かったかんぴょう屋コロナ禍中は早朝送迎がなくなってちょっとホッとしたりしなかったり!? 去年久々に行った成田空港はガ…
GW期間中壬生町で開催されていた竹あかりイベント 無料で開催されていました 駐車場にいた交通整備のおじさんたちが「何度も来る人はいない」と話してましたが この…
栃木県内にはおいしいお蕎麦屋さんが多くあるただどこのお店に行っても大行列 ここのお店は11時到着で2時間待ちでした ご近所のおいしいお蕎麦屋さんがやめてし…
朝起きたら晴れ!そんな休日の朝 佐野アウトレットのBagel & Bagelでブランチして期間限定のアボカドチキン~メキシカンワカモレフレッシュパクチーが入っ…
他のお店はランチタイムも終わった時間帯にお昼ご飯が食べたいの ずっと気になっていた下野市役所の西側、田畑や住宅街広がる一角にある Cafe兎(ラパン)さん …
ダムカード 鹿沼市で建設中の南摩ダムの新デザインの配布が4/12から始まってます ダムの本体工事は2020年12月から始まってます 着工から半年後20…
コロナ禍を機にラーメン屋さんもはじめたオオモリ製作所さんの鶴田店が本日オープンだそう 自家製麺オオモリ製作所 鶴田店 · 〒320-0857 栃木県宇都宮市鶴…
かんぴょうになるゆうがおの実で作った ゆうがおのシロップ漬け 蜂蜜とレモン汁などで味付けしてあるのでヨーグルトとの相性 ▼ココで買えます▼ マルモ通販サイト…
ゴールデンウィーク中出かけたいけどどこも混雑でもきっと探せばあるはず! 人ごみNG 山道NG 渋滞しないで行ける 遠くに行った気分になれる 初めてまたは久し…