本日は福井市内のAOSSAで開催された、公益財団法人ロータリー米山記念奨学会の会議に出席しました。 この国内のロータリークラブが取り組む米山奨学生は、ロータリ…
みんなの夢と子どもたちの笑顔の為に!元気なまちづくりを目指す、福井県鯖江市議会議員 帰山明朗のプログ
「夢みらいWe」指定管理事業受託終了・感謝の会に出席いたしました。
昨日は鯖江市内で開催された、「夢みらいWe」指定管理事業受託終了・感謝の会に出席いたしました。 鯖江市における男女共同参画社会推進の拠点「夢みらい館・さば…
吉田田タカシ トークライブ in 鯖江に〜子どもの邪魔をしない教育と次の社会のためのヒント集~
先日3月23日、市民ホールつつじで開催された「トーキョーコーヒー」代表の吉田田タカシさんのトークライブに参加しました。 吉田田タカシさんは「つくるを通して生き…
能登地震、豪雨複合災害 ボランティア団体「ソナエルフクイ」さんの活動報告会に行ってきました
先日23日はAOSSAにて開催された、災害支援ボランティア団体「ソナエルフクイ」さんの能登地震、豪雨複合災害支援活動報告会に行ってきました。 災害支援ボラン…
第12回「丹生高校写真部展・友情写真展」に行きました~鯖江市まなべの館~
先日は16日まで鯖江市まなべの館で開催された「第12回 丹生高校写真部展・友情写真展」に行ってきました。 会場には同校部員の紹介ポートレートや入賞作品、卒業…
鯖江交通安全協会理事会議に~4月6日からは春の交通安全県民運動~
先日17日は鯖江交通安全協会理事会議に出席。2025年度事業計画や予算案などを審議しました。 今年度も交通安全協会では以下の点に重点を置いて取り組んでいきます…
本日21日、鯖江市議会3月議会は最終日を迎えます。2月20日に開会、佐々木市長より議案の提案理由説明がなされ、補正予算などの議案について先議し可決。また、3月…
2024年度・さばえいきがい講座文化講座総合展に/鯖江市嚮陽会館
先日は嚮陽会館で15~16日と開催された「さばえいきがい講座文化講座総合展」を見学しました。この講座は、高齢者の方々が健康で生きがいのある生活を見つけるための…
先日は鯖江市内で開催された、住吉3丁目壮年会「三和会」さんの創立50周年記念祝賀会に参加させていただきました。 住吉3丁目壮年会「三和会」さんは昭和50年…
本日は鯖江市総合体育館において、会長を務めさせていただいている鯖江市ソフトバレーボール協会主催の「2025春季大会」を開催しました。 ソフトバレーボールは1…
本日は9時から行われた、鯖江市せきいんこども園修了証書授与式に参列させていただきました。 この「せきいんこども園」は、鯖江幼稚園・王山保育園がひとつになり、…
鯖江市3月議会は現在開会中、2月20日に開会してから、これまでに、提案理由説明、先議、一般質問が行われ、今月7日からは、各常任委員会に付託された議案審査を進め…
鯖江市3月議会は現在開会中、2月20日に開会してから、これまでに、提案理由説明、先議、一般質問が行われ、今月7日からは、各常任委員会に付託された議案審査を進め…
本日は惜陰小学校卒業式に出席しました。今回、めでたくご卒業を迎えたのは71名。 卒業生たちは、在校生、先生方、保護者の皆様に祝福され、凛々しく、笑顔で、はにか…
本日は鯖江市内3中学校で卒業式が行われ、私は母校の鯖江中学校の第76回となる卒業式に出席。今年の同校卒業生は259名。 今日の式典の会場は、鯖江中学校ではなく…
鯖江市3月議会は現在開会中、2月20日に開会してから、これまでに、提案理由説明、先議、14名の議員による一般質問が行われ、本日からは、各委員会に付託された議案…
一昨日、昨日に続き、本日6日は一般質問を行います~鯖江市議会3月議会~
鯖江市議会では3月議会が開会中。一昨日、昨日に続き、本日6日は2名の議員が一般質問を行います。 これまで2日間で、計12人の議員が登壇。避難所の環境改善と通信…
昨日に続き、本日5日、明日6日は一般質問を行います~鯖江市議会3月議会~
鯖江市議会では3月議会が開会中。昨日に続き、本日5日、明日6日は一般質問を行います。 昨日は6人の議員が登壇。避難所の環境改善と通信確保、高齢者の聴覚補助器等…
本日4日、明日5日、明後日6日は一般質問を行います~鯖江市議会3月議会~
鯖江市議会では3月議会が開会中。本日4日、明日5日、明後日6日は一般質問を行います。3日間にわたって14人の議員の一般質問が行われます。 私は5日の13時か…
各地区の公民館は日常生活に密着した、教育、文化など生涯学習の拠点施設。地域各種団体や住民活動と連携を深める場。地域活性化やまちづくり推進の拠点でもあります。先…
「ブログリーダー」を活用して、あきおさんをフォローしませんか?
本日は福井市内のAOSSAで開催された、公益財団法人ロータリー米山記念奨学会の会議に出席しました。 この国内のロータリークラブが取り組む米山奨学生は、ロータリ…
私の所属する鯖江ロータリークラブの毎週の例会では、毎回多方面からゲストをお招きして卓話をお伺いしていますが、先日は、認定特定非営利活動法人福井県子どもNPOセ…
鯖江市議会は7月15・16日、改選から2年を迎え委員会などの任期満了による臨時議会を開催し、委員会・組合議会など組織改編を行いました。 組織議会では、正副議…
昨日は鯖江市総合体育館にて、会長を務めさせていただいている鯖江市ソフトバレーボール協会主催「2025夏季大会」を開催。県内外よりご参加の54チーム・273名が…
今朝は鯖江市内各地で市民ラジオ体操デーが開催。私も西山公園芝生広場で行われた鯖江地区ラジオ体操デーに参加しました。 これは各地区の青少年育成協議会の皆様を中…
本日は鯖江市まなべの館で開会した「艸萌(くさもえ)展」に行ってきました。同展は、鯖江市勤労青少年ホーム(ユーカルさばえ)で、越前市の画家 前 壽則先生の指導を…
先日は議会会派にて青森県六ケ所村の日本原燃・原子燃料サイクル施設を視察させていただきました。 青森県六ヶ所村とその周辺地域には、国家石油備蓄基地や原子燃料サイ…
\7月13日(日)は「第176回 誠市」開催です!/ 7月13日(日)朝7時から14時頃まで誠市を開催します!誠市は本格青空骨董市!興味深く素敵な骨董や美味…
7月11日から、子ども・高齢者の事故防止や自転車の安全利用の推進などを重点目標とする「夏の交通安全県民運動」が始まります。本日はこの運動を市民の皆様に広くお知…
昨年12月23日、立教大学コミュニティ福祉学部と鯖江市および県立鯖江高等学校は、地域協働の新しいモデルとして地域人材の育成・還流を目指した先駆的な取り組みを進…
本日は鯖江市まなべの館で開催中の「三輪要一郎氏 長寿感謝写真展」に行ってきました。 これは、鯖江市の写真愛好家クラブ「銀蜀会」の作品展。講師の三輪要一郎さん(…
先日は鯖江公民館で開催された、鯖江地区壮年連絡協議会会議に町内の壮年会長として出席しました。 地域の壮年会の会員は、日ごろから地域の中核を担い、地域のお祭りや…
「第9回さばえ狂歌作品コンクール」作品募集中! ~鯖江地区まちづくり応援団~ 「泰平の ねむりをさます じょうきせん たった四はいで 夜も寝られず」これは…
鯖江市議会では昨日、※議会議会運営員会が開催、委員として出席しました。委員会では7月臨時議会の日程・会期等について主に審議。会期は7月15~16日の2日間と決…
6月28日は福井県立武道館にて、日本柔道整復師会北信越ブロック柔道大会が開催されました。これは北信越学術大会の前日に開催される柔道整復師会会員による北信越5県…
昨日は、福井市内において、(公社)日本柔道整復師会 第45回 北信越学術大会福井大会が北信越5県から多くが参加し盛大に開催。私も整骨院の院長として大会運営のお…
先日は鯖江公民館において、本部長を務めさせていただく、鯖江地区スポーツ少年団役員会を開催。夏休み開催予定の地域清掃奉仕事業についてなどご協議いただきました。 …
先日の土曜は「小さな種・ここる」総会に参加しました。 この「小さな種・ここる」さんは、障がい福祉サービス事業 (就労継続支援A型)を行うNPO法人。クリーニン…
江戸時代に活躍した人形浄瑠璃作家 近松門左衛門が誕生し幼少期を過ごしたという「近松のふるさと鯖江」。鯖江市立待地区の住民らでつくる「鯖江人形浄瑠璃『近松座』」…
先日6月21日(土)、鯖江市内の誠照寺において国際交流イベント「交流寺」がにぎやかに行われました。 交流寺とは、2021年の鯖江市地域活性化プランコンテスト…
先日は福井県立大学で行われた、ドキュメンタリー映画「普通に死ぬ~命の自立~」上映会andシンポジウムに参加しました。 主催されたのは永平寺町にある「NPO法人…
7月11日から、子ども・高齢者の事故防止や自転車の安全利用の推進などを重点目標とする「夏の交通安全県民運動」が始まりました。先日16日は、この運動を市民の皆様…
先日9日は、鯖江市東陽中学校で生徒たちを対象に開催された、元・競泳日本代表 岩崎恭子さんの講演会を見学しました。 岩崎恭子さんは、1992年バルセロナオリン…
全国でそして鯖江市にとっても、ごみの減量化・資源化は継続して取り組む大きな課題。 鯖江市では、令和7年度までに燃やすゴミの排出量を1人1日あたり409g(令和…
先日は、鯖江市嚮陽会館で開催された大南信也さん講演「偶発性をデザインする」に行ってきました。 講師の大南さんは「地方創生のロールモデル」とも言われる、徳島県…
昨日は鯖江市内各地で市民ラジオ体操デーが開催。私も西山公園芝生広場で行われた鯖江地区ラジオ体操デーに参加しました。 これは各地区の青少年育成協議会の皆様を中心…
本日は鯖江市まなべの館で開催中の2つの素敵な写真展に行ってきました。まず「第16回高年大学写真クラブ写真展」「鯖江市高年大学(鯖江市舟枝)」は、鯖江市内在住の…
先日は鯖江市内で開催された「奥能登の地震活動と福井について」講演をお聞きしました。講師は地震学専門で県防災士会顧問などを務められている福井高専の岡本拓夫名誉教…
先日6日は、夢みらい館さばえで開催された、ジェンダー平等ミステリー研修会に参加しました。 これは「ジェンダー平等」に関する謎を様々なデータや事象を基にシステム…
【第167回誠市開催!】7月14日(日曜日)朝6時から14時頃まで誠市を開催します!誠市は本格青空骨董市!興味深く素敵な骨董や美味しい地場産グルメ、音楽イベン…
先日3日は鯖江市役所で開催された「さばえのけものアカデミー第13期」講座を受講しました。 この「さばえのけものアカデミー」は鯖江市が策定する、鳥獣害のないふる…
鯖江市の玄関口となるハピラインふくい鯖江駅前ビル(日の出町)のテナント1室でのお試しショップ「SabaYell(サバエール)」。これは、新たなにぎわい創出や市…
先日、鯖江市議会6月定例会は閉会。最終日には上程された議案について議員全員にて採決。令和6年度鯖江市一般会計補正予算をはじめとする議案6件を可決、2件を承認。…
本日は鯖江市まなべの館で開催中の2つの展示会、第11回鯖江市写真連盟作品展と「五人会」写真展に行ってきました。第11回鯖江市写真連盟作品展は、鯖江地区の5クラ…
先日は鯖江市内の会場にて開催された社会勉強会、楽しく民主主義の仕組みを体験できるボートゲーム『デモポリー 〜ゲームで学ぶこれからの民主主義 〜』を体験してきま…
本日午前中は惜陰小学校「家庭・地域・学校協議会」に出席。この会は「家庭,地域,学校」が連携し,地域の特性や実情を活かしながら,地域に根ざした開かれた学校づくり…
先日の日曜は鯖江商工会議所SCCで開催された演奏会「まちなかでベートーヴェン演奏会 Vol.4~complete~」に行ってきました。クラシック音楽で最も著名…
6月22日(土)は、鯖江市議会の加藤議員、酒井議員と私の3人で能登半島地震被災地(輪島市)視察に。 能登半島地震の被災地である輪島市を訪れ、発災約半年が経過し…
先日は鯖江市文化の館 多目的ホールで開催された「さばえLGBTQ+上映会」に行きました。これは、映画や上映後の座談会を通して、LGBTQ+について考えるイベン…
昨日は鯖江市嚮陽会館において「子育て応援フェスタ」が開催、多くの親子連れで賑わいました。 これは、子育てサポートの会「COSAPO(コサポ)」さんが主催されて…