昨日は鯖江市監査委員として代表監査とともに鯖江市長に「決算審査意見書」を提出しました。 監査委員が行う業務には「定期的に実施するもの」「必要と認める場合に実施…
みんなの夢と子どもたちの笑顔の為に!元気なまちづくりを目指す、福井県鯖江市議会議員 帰山明朗のプログ
1件〜100件
昨日は鯖江市監査委員として代表監査とともに鯖江市長に「決算審査意見書」を提出しました。 監査委員が行う業務には「定期的に実施するもの」「必要と認める場合に実施…
間部の殿様「ふるさとウォーキング2022」実行委員会に出席しました
昨夜は鯖江公民館で行われた、間部の殿様「ふるさとウォーキング2022」実行委員会に出席。このウォーキングは、ふるさと鯖江の再発見と健康づくり、地域づくり・まち…
鯖江市議会は先日29日、※議会議会運営員会が開催され、次回の定例会の日程・会期等について審議。会期は8月20日~9月22日までの24日間と決しました。今月半ば…
先日28日は議会選出の市監査委員として監査業務を執り行いました。監査業務にはいくつか種類がありますが、今回行ったのは「例月出納検査」と「定期監査」。 「例月出…
吉田ときおSustainable-art シーグラス+色鉛筆絵展に/さばえSDGs推進センター
先日は鯖江市内のさばえSDGs推進センターで開催中の「サステナブルアート吉田ときお シーグラス+色鉛筆絵展」に行きました。 これは「もったないない」をテーマと…
先日は鯖江地区スポーツ少年団による清掃奉仕活動を実施しました。本団の児童、保護者、指導者の皆様が多数参加され、鯖江地区内のゴミ拾いなど清掃奉仕活動を。この事業…
昨日は福井県立武道館において行われた(公社)福井県柔道整復師会会長杯 少年柔道大会、形競技会のお手伝いに参加しました。この大会は私も所属する県内の整骨院・接骨…
先日19日は鯖江市議会広報委員会に出席。議会広報委員会は定例会終了後に年4回配布する議会報の編集、より分かりやすく内容を伝えるための検討を行うとともに、時代に…
今日から市内各学校では夏休み。各町内での早朝ラジオ体操も始まりました。私も地元の体操に参加してきました! 夏休みに地域で行われるラジオ体操の場は、子どもたちと…
大人の遠足に参加しました!~三里山に 登って発見 山城の魅力~
先日の日曜は健康カフェ実行委員会主催の大人の遠足に参加しました。4年目を迎えられ第17回目となるこの企画。毎回コミュニティバスなど公共交通を活用し移動、市内各…
7月11日から、子ども・高齢者の事故防止や自転車の安全利用の推進などを重点目標とする「夏の交通安全県民運動」が始まりました。昨日は、この運動を市民の皆様に広く…
越前漆器の技のイノベーション~「ものづくり」から「ことづくり」へ伝統工芸企業の挑戦
先日は河和田地区の「株式会社 下村漆器店」さまに見学に。社長の下村昭夫様から、これまでの同社のお取組みや今後の事業展開などについて説明を、実際に器や器具などを…
「子どもを育む養子縁組・里親制度」についての勉強会に参加しました
先日は鯖江市民活動交流センターで開催された『子どもを育む養子縁組・里親制度』についての勉強会に参加しました。講師は、福井県家庭養護推進ネットワーク フォスタリ…
「和紙で彩る四季 -越前和紙の花 作品展-」と「若越書道会同期六人展」に行ってきました
昨日は鯖江市まなべの館で開催中の2つの展示会、「和紙で彩る四季 -越前和紙の花 作品展-」と「若越書道会同期六人展」に行ってきました。「和紙で彩る四季 -越前…
7月10日(日)は鯖江ご本山での青空骨董市「誠市」開催ですよ♪
7月10日(日)は鯖江の青空骨董市「誠市」♪鯖江まちなかのご本山「誠照寺」境内にて「誠市」を開催します。 148回目となる今回は、おなじみの青空骨董市はもちろ…
『柄本明ひとり芝居 ~煙草の害について~』に行ってきました~鯖江市文化センター~
先日は鯖江市文化センターで開催された『柄本明ひとり芝居 ~煙草の害について~』に行ってきました。 劇団東京乾電池の座長であり、テレビドラマや映画などで幅広い…
先日6月 30 日、市内の町内公民館で地域の高齢者の方が参加して開催された「高齢者憩の場活動支援事業」を見学しました。 現在、コロナの影響で高齢者の外出自粛が…
吉崎 莉菜展 言葉なき動物たち~動物たちの声が聞こえませんか~
本日は鯖江市まなべの館で開催中の「吉崎莉菜展 言葉なき動物たち 」に行ってきました。これは人間の娯楽のために犠牲になっている動物たちの現実を絵画、粘土、写真を…
本日は議会選出の市監査委員として監査業務を執り行いました。今回実施したのは例月出納検査。 市の現金の出納は、毎月例日を定めて検査しなければならないことになって…
本日23日、鯖江市議会6月定例会は最終日を迎えます。5月31日に開会してから、これまでに、佐々木市長より提案理由説明。同日、予算の執行を配慮して一部議案につい…
私の所属する鯖江ロータリークラブでは昨年7月から、新型コロナウイルス感染拡大の影響で活動自粛を余儀なくされている文化芸術関係者の発表の場を提供する活動を実施し…
家族で環境について楽しく学べるイベント「さばえ環境フェア2022 エコサバであそぼう!!」に
昨日は鯖江市嚮陽会館での「さばえ環境フェア2022 エコサバであそぼう!!」に。このフェアは、鯖江市と鯖江市環境まちづくり委員会との協働で、テーマを掲げながら…
昨日は午前午後と議会選出の鯖江市監査委員として監査業務を執り行いました。この監査業務の種類には、地方自治法第に規定される監査委員の職務権限に基づく定期監査、随…
SDGsカードゲーム体験に参加しました~Sustainable World BOARDGAME~
先日4日はさばえSDGs推進センターで行われた「SDGsカードゲーム体験」に参加しました。「SDGs」は2015年に国連サミットで採択された国際目標。2030…
鯖江市議会は6月定例会開催中。9~10日は12人の議員が登壇し一般質問を行いました。 私は、①.原油価格、原材料価格、食材価格、物価高騰等の本市における影響と…
鯖江市議会6月定例会は現在開会中。5月31日に開会してから、これまでに、佐々木市長より提案理由説明。同日、予算の執行を配慮して一部議案について先議し可決。その…
第6回さばえ狂歌コンクール作品展示会(鯖江市まなべの館・明日14日まで)
第6回さばえ狂歌コンクール作品展示会が、地元有志で組織された「鯖江地区まちづくり応援団」が主催し、鯖江市まなべの館において明日14日(火)まで開催されています…
鯖江市議会では昨日に引き続き本日10日(金)一般質問を行います。
おはようございます。鯖江市議会では昨日に引き続き、本日10日(金)も一般質問を行います。昨日は6名の議員が登壇。豪雨時の避難、介護、神明苑、シティプロモーショ…
鯖江市議会は定例会を開催中。9日(木)10日(金)と一般質問を行い、補正予算案などの議案やコロナ対策をはじめ多様な市政の諸課題の中から各議員の視点と切り口で論…
6月12日(日)は鯖江ご本山での青空骨董市「誠市」開催ですよ♪
6月12日(日)は、鯖江まちなかのご本山「誠照寺」境内にて「誠市」を開催します。 147回目となる今回は、おなじみの青空骨董市はもちろん、新鮮野菜の販売や絶…
先日5月29日は鯖江市文化センターで開催された「さばえ吹奏楽フェス」に行ってきました。鯖江を音楽で盛り上げようと、鯖江ゆかりのプロ奏者の平岡愛子氏(マリンバ)…
「PRIDE MONTH(プライドマンス)展」に~夢みらい館さばえ~
今日は夢みらい館さばえで開催中の『PRIDE MONTH(プライドマンス)展』に行きました。この「プライドマンス」とは、毎年6月、LGBTQの当事者たちが、自…
鯖江市シルバーソフトバレーボール連盟・令和4年度リーグ戦が始まりました!
先日5月28日、神明健康スポーツセンターにおいて、令和4年度鯖江市シルバーソフトバレーボール・リーグ戦が始まりました!このリーグ戦は鯖江市シルバーソフトバレー…
鯖江市議会は5月31日本会議(6月定例会)を開会しました。今議会に上程された補正予算案などについて、佐々木市長より提案理由説明が行われた後、予算の執行を配慮し…
鯖江市議会では活動情報をお知らせする「鯖江市議会報 第241号」を発行しました。先の3月議会(2月25日~3月25日)では当初予算案など市提出議案22件を可決…
本日午前10時、鯖江市議会(6月議会)開会します~丹南CATV、YouTubeでのライブ中継も~
鯖江市議会では本日31日の午前10時より本会議(6月定例会)を開会します。 初日の今日は、議会運営委員会より日程等の報告がなされた後、今議会に上程された補正…
今年、惜陰小学校は創立150周年を迎えます。節目を迎えるにあたり、さまざまな記念事業を企画しています。その準備のため、地域の皆さんのご協力とご支援をお願いして…
昨日はホテルクラウンヒルズ武生で開催された、母校である武生高校同窓会の総会に出席しました。コロナ禍のため同窓会総会の開催は3年ぶり。今年度は昭和59年・60年…
2つの素敵な展示会に「花× テーブル× デザイン -お花と癒しの空間-」「3Dデコパージュ展」
鯖江市内のまなべの館と嚮陽会館で開催中の「花× テーブル× デザイン -お花と癒しの空間-」「3Dデコパージュ展」、2つの素敵な展示会に行ってきました。 鯖江…
「軒下工房 職人塾の作品展」に~鯖江市河和田地区の「うるしの里会館」~
鯖江市河和田地区の「うるしの里会館」にて開催中の「軒下工房 職人塾の作品展」を見学しました。この職人塾とは、河和田地区の漆器職人が、一般の塾生さんに漆塗りや蒔…
先日22日は鯖江市スポーツ交流館と神明健康スポーツセンターにて、鯖江市ソフトバレーボール協会主催・協会長杯大会を開催。市内外より33チームが参加。2会場に分か…
大人の遠足に参加しました!~発見!あるある文化財 きらめき新緑の中河~
先日は健康カフェ実行委員会主催の大人の遠足に参加しました。4年目を迎えられ第12回目となるこの企画。毎回コミュニティバスなど公共交通を活用し移動、市内各地区の…
ぷらぷらっと歩いて寄って鯖江のまちを楽しむ、コトを巡るまち歩きスタイル「さばぷら」5/21開催
ぷらぷらっと歩いて寄って、鯖江の“まち”を楽しむ、コトを巡る新しいまち歩きスタイル「さばぷら」 明日5月21日に開催ですこの「さばぷら」とは、鯖江市内のNPO…
【共催展】~H@L 絵画と絵本の世界・20年の軌跡~に/鯖江市まなべの館
先日は鯖江市まなべの館にて、4月29日から5月15日まで開催された【共催展】~H@L 絵画と絵本の世界・20年の軌跡~に行きました。 画家・絵本作家として活躍…
令和4年度福井県都市監査委員会定期総会(WEB会議)に出席しました
先日10日は議会選出の鯖江市監査委員として、令和4年度福井県都市監査委員会定期総会(WEB会議)に出席しました。 この会議は監査制度の公正な運営と円滑な遂行を…
先日は14~15日と鯖江市嚮陽会館で開催された、鯖江市華道連盟の合同華展に行ってきました。3年ぶりに開かれたこの華展。池坊、草月、小原、文房、MOA山月の5流…
鯖江ロータリークラブでは、この4月からマレーシア出身の米山奨学生チ・ケンフォン君をお迎えしました
私の所属する鯖江ロータリークラブでは、この4月からマレーシア出身の米山奨学生 チ・ケンフォン君をお迎えしました。当クラブでは、この4月から来年3月まで1年間に…
「第6回さばえ狂歌作品コンクール」作品募集中! 締め切り迫る(5月15日)
鯖江地区まちづくり応援団では「第6回 さばえ狂歌作品コンクール~間部詮勝公の遺徳と有名な狂歌を偲んで、現代の世相を詠もう!!~」作品を募集中。これまで多くのご…
先日4月25日は午前午後と議会選出の鯖江市監査委員として監査業務を執り行いました。この監査業務の種類には、地方自治法第に規定される監査委員の職務権限に基づく定…
5月8日(日)は、鯖江まちなかのご本山「誠照寺」境内にて「誠市」を開催します。 おなじみの青空骨董市はもちろん、新鮮野菜の販売や絶品地元グルメが楽しめるマスク…
3日と4日は「さばえつつじまつり」「河和田塗 越前漆器まつり2022」開催です!
3日、4日と鯖江市内では「さばえつつじまつり」と「越前漆器まつり」が開催されます! 日本の歴史公園100選の西山公園は、日本海側随一5万株が咲き誇る「つつじ…
惜陰小学校創立150周年記念事業「惜陰150年の写真館」 ご協力のお願い ~ モノクロ写真募集~
鯖江市惜陰小学校創立150周年記念事業「惜陰150年の写真館」 ご協力のお願い ~ モノクロ写真を募集します ~ 鯖江市惜陰小学校は本年11月に創立150周年…
「フルートとクラリネットで感じる春の訪れ」~鯖江ロータリークラブ例会にて文化芸術活動の支援~
私の所属する鯖江ロータリークラブでは、昨年7月から、新型コロナウイルス感染拡大の影響で活動自粛を余儀なくされている文化芸術関係者の発表の場を提供する活動を実施…
昨日は鯖江公民館において、本部長を務めさせていただく、鯖江地区スポーツ少年団総会を開催。前年度の事業と決算報告、今年度の計画や予算などご審議いただきました。 …
昨日は鯖江市ソフトバレー協会長として福井県営体育館で行われた「つつじ杯ソフトバレーボール大会」の開会式に出席しました。この大会は今年で10回目となりますが、昨…
『子どもの弱視の早期発見・早期治療はなぜ必要?』をテーマの「みんなで社会を学ぶ会」に参加しました
先日は鯖江市民活動交流センターで開催された『子どもの弱視の早期発見・早期治療はなぜ必要?』をテーマの「みんなで社会を学ぶ会」に参加しました。 講師はNP0法人…
「鯖江市議会では議会報表紙写真を一般募集しています!」 (画像は前回号の表紙写真)昨日は鯖江市議会広報委員会に出席しました。広報委員会は、毎議会後配付の議会報…
先日15日は鯖江公民館で行われた鯖江地区区長会総会に出席させていただきました。区長の皆様方には、自治会活動を通じ、地域の防災活動をはじめ、支え合いの地域づくり…
第14回現代童画会福井地区展・岩佐れい子・上木恵美子 二人展に~鯖江市まなべの館~
本日は鯖江市まなべの館で同時開催中の「第14回現代童画会福井地区展」と「岩佐れい子・上木恵美子 二人展」の二つの展示会に行ってきました。 「第14回現代童画会…
本日は13時30分から鯖江市文化センターのホワイエで開催されたイベント『あなたと歌う四季の歌』に行ってきました。 ピアノ演奏に合わせて、場内のお客さんが一緒…
先日4月3日は国立京都国際会館で開催された国際ロータリー2650地区地区大会に鯖江ロータリークラブの一員として参加しました。 この地区大会は、毎年、地区ごとに…
先日は夢みらい館・さばえ 1階フロアにて15日まで開催中の写真展「スウェーデンのパパたち」を見学しました。 北欧のスウェーデンには、父親と母親合わせて「480…
先日の土曜日は鯖江市シルバーソフトバレーボール連盟総会を行いました。同連盟は市内で活動する60歳以上の方で構成、スポーツ交流と健康で明るく活力ある長寿社会づく…
私の所属する鯖江ロータリークラブでは昨年7月から、新型コロナウイルス感染拡大の影響で活動自粛を余儀なくされている文化芸術関係者の発表の場を提供する活動を実施し…
「第6回さばえ狂歌作品コンクール」作品募集中! ~鯖江地区まちづくり応援団~
昨夜は鯖江地区まちづくり応援団の総会に参加しました。同応援団では「第6回 さばえ狂歌作品コンクール~間部詮勝公の遺徳と有名な狂歌を偲んで、現代の世相を詠もう!…
先日2日は「交通安全協会鯖江分会代議員総会」に出席。最近の県内の交通情勢は特徴として高齢者の死亡事故が多発。特に半数以上が歩行中の事故。また依然として飲酒運転…
先日28日は議会選出の市監査委員として、代表監査とともに鯖江市役所において市長に令和3年度の定期監査結果報告を行いました。 定期監査は、市の財務事務(一般・特…
各地区の公民館は日常生活に密着した、教育、文化など生涯学習の拠点施設。地域各種団体や住民活動と連携を深める場。地域活性化やまちづくり推進の拠点でもあります。先…
先日24日は鯖江商工会議所の臨時議員総会に出席しました。同所の皆様には、日頃より、地域総合経済団体としての組織力を活かして、産業経済及び地域社会の発展、商店街…
本日は鯖江市まなべの館で開催中の「第22回美装心帯結び展」に行ってきました。これは、鯖江市の着付け教室「美装心きもの学院」の先生たちでつくられる美装心会さんの…
本日25日、鯖江市議会3月定例会は最終日を迎えます。2月25日に開会してから、これまでに、佐々木市長より提案理由説明。同日、予算の執行を配慮して補正予算などの…
鯖江市議会は3月議会開会中。先日14日は議会等改革推進特別委員会を開催。同委員会は今年の9月議会にて、議会の機動性を高め、チェック機能の充実と強化や、専決処分…
鯖江市議会3月定例会は現在開会中。2月25日に開会してから、これまでに、佐々木市長より提案理由説明。同日、予算の執行を配慮して補正予算などの一部議案について先…
ロシアによるウクライナへの侵攻に断固抗議する決議を全会一致で可決しました~鯖江市議会~
鯖江市議会は3月議会開会中。昨日3月9日、ロシアによるウクライナへの侵攻に断固抗議する決議を全会一致で可決しました。決議は、ロシアの軍事侵攻を強く非難し、即時…
鯖江市議会は本日9日、午前10時から昨日に引き続き一般質問を行います
鯖江市議会は3月議会開会中。本日9日(水)午前10時より昨日に続き一般質問を行います。 昨日は8名の議員が登壇。若者が住みたくなるまちの創造、.窓口業務、.シ…
鯖江市議会は定例会を開催中。本日8日明日9日と2日間にわたって14人の議員からの一般質問が行われます。 次年度予算編成、施政方針、コロナ対策をはじめ多様な姿勢…
第14回「鯖江市美術展」開催中です~3/9まで 於 鯖江市嚮陽会館・まなべの館~
現在、第14回「鯖江市美術展」が開催中。美術に親しむ多くの方々の情熱あふれる素晴らしい力作が、各部門・分野別に、嚮陽会館、まなべの館に分かれて展示されています…
鯖江市議会第434回定例会(3月議会)が開会 先議を行い採決しました
2月25日、鯖江市議会定例会が開会しました。補正予算案・来年度当初予算案などについて、佐々木市長よりの市政所信表明・提案理由説明が行われ、その後、予算の執行を…
3月1日から「さばえのお店応援キャンペーン買って当てよう!さばチャンス!!」スタート!
3月1日から「さばえのお店応援キャンペーン買って当てよう!さばチャンス!!」スタートしています。このキャンペーンは鯖江市の事業として鯖江市商店街連合会が中心と…
鯖江市議会では活動情報をお知らせする「鯖江市議会報 第240号」を発行しました。先の12月議会(11月24日~12月17日)では市提出議案11件を可決し決算議…
さばえのけもの対策情報交換会&交流会に/人と生き物のふるさとづくり 挑戦する さばえのけもの!
先日21日は、市が主催し鯖江公民館で開催の「さばえのけもの対策情報交換会&交流会」に参加。この会は、人と生きものの、ふるさとづくりをすすめるための作戦会議の位…
本日午前10時、鯖江市議会(3月議会)開会します~丹南CATV、YouTubeでのライブ中継も~
鯖江市議会では本日25日の午前10時より本会議(3月定例会)を開会します。 初日の今日は、議会運営委員会より日程等の報告がなされた後、今議会に上程された次年…
「フードドライブ」事業を実施しました~鯖江ロータリークラブ~
所属させていただいている鯖江ロータリークラブで昨年11月~12月に社会奉仕の一環として、また食品ロスの削減やエシカル消費などSDGsの推進を目指す取組として「…
さばえSDGsCINEMAシェア「プラスチックの海」に@さばえSDGs推進センター
先日19日は、さばえSDGs推進センターで行われた、「さばえSDGsCINEMAシェア」に行ってきました。 この「さばえSDGs CINEMAシェア」は、映画…
社会的ハンディのある人のアート展 「みんながまる〇展」作品募集の締め切りは今月末です
私の所属する鯖江ロータリークラブでは来月3月に鯖江市まなべの館で「第1回社会的ハンディのある人のアート展“みんながまる〇展”」を市民有志の方と組織する「みんな…
『医療的ケア児ってなぁに?』をテーマの「みんなで社会を学ぶ会」に参加しました
昨日は鯖江市民活動交流センターで開催された『医療的ケア児ってなぁに?』をテーマでの「みんなで社会を学ぶ会」に参加しました。 ここの「医療的ケア児」とは、医学の…
鯖江市議会では来週25日より定例会(3月議会)が始まります。 .昨日は議会開会に向けての会議を開催。議員全員が集まる「全員協議会」にて、理事者より3月議会に上…
先日12日は福井市美術館で開催された「あとりえ風作品展vol.11」に行ってきました。これは、生活する上で障害があったり、発達につまずきがあったりする人たちが…
「第5回さばえ狂歌作品コンクール」作品募集中! ~鯖江地区まちづくり応援団~
「第6回 さばえ狂歌作品コンクール~間部詮勝公の遺徳と有名な狂歌を偲んで、現代の世相を詠もう!!~」作品を現在募集中です。 「泰平の ねむりをさます じょう…
先日4日は鯖江市議会広報委員会に出席。議会広報委員会は定例会終了後に年4回配布する議会報の編集、より分かりやすく内容を伝えるための検討を行うとともに、時代に即…
議会等改革推進特別委員会オンライン研修会を開催しました~鯖江市議会~
先日3日、鯖江市議会議会等改革推進特別委員会では、講師に山陽大学 澤俊晴准教授をお迎えして「専決処分と議会運営(通年議会と臨時会)」をテーマにオンライン研修を…
先日は母校である鯖江市惜陰小学校の創立150周年記念事業実行委員会に出席。同校は明治5年創立以来、歴史を重ね、来年150周年を迎えます。先日はその記念事業実行…
鯖江はサバだ!鯖を食べよっさ「38 鯖の日 SABAEの日」~2月13日、14日予約受付です~
鯖江地区の住民有志で組織される「鯖江まちづくり応援団」の皆様が、「鯖江はサバだ!みんなで鯖を食べよっさ」を合言葉に、3月8日に「38 (サンパチ)鯖の日 SA…
市民主役事業・さんかく塾「なろっさ!ALLYさばえ トランスジェンダーってどんな人?」に参加
先日土曜日は、夢みらい館さばえで会場とオンラインのハイブリッド開催された、市民主役事業 さんかく塾第3回 「なろっさ!ALLYさばえ トランスジェンダーってど…
先日は議会選出の市監査委員として監査業務を執り行いました。今回実施したのは例月出納検査。 市の現金の出納は、毎月例日を定めて検査しなければならないことになって…
今日は鯖江市まなべの館で開催中の丹南高校の卒業制作展に行ってきました。これは、鯖江高校と統合し今春で閉校となる丹南高校最後の展示会。アート・デザイン・地域文化…
鯖江市の伝統野菜「吉川ナス」の生産者・鯖江市伝統野菜等栽培研究会が農林水産大臣賞に輝く!
このたび、本年度の地産地消等優良活動表彰の生産部門で最高賞の農林水産大臣賞を鯖江市の伝統野菜「吉川ナス」の生産者でつくる同市伝統野菜等栽培研究会が受賞されまし…
私の所属する鯖江ロータリークラブでは、昨年7月から、新型コロナウイルス感染拡大の影響で活動自粛を余儀なくされている文化芸術関係者の発表の場を提供する活動を実施…
先日19日は鯖江市議会広報委員会に出席しました。広報委員会は定例会終了後に配布する議会報の編集、そしてその内容を分かりやすく伝えるための取り組みを行うとともに…
鯖江市では、市政の発展に貢献し、特に功績顕著な個人または団体を表彰しています。令和3年度の表彰式が市制施行日である先日1月15日に鯖江市役所にて開催。私も来賓…
「ブログリーダー」を活用して、あきおさんをフォローしませんか?
昨日は鯖江市監査委員として代表監査とともに鯖江市長に「決算審査意見書」を提出しました。 監査委員が行う業務には「定期的に実施するもの」「必要と認める場合に実施…
昨夜は鯖江公民館で行われた、間部の殿様「ふるさとウォーキング2022」実行委員会に出席。このウォーキングは、ふるさと鯖江の再発見と健康づくり、地域づくり・まち…
鯖江市議会は先日29日、※議会議会運営員会が開催され、次回の定例会の日程・会期等について審議。会期は8月20日~9月22日までの24日間と決しました。今月半ば…
先日28日は議会選出の市監査委員として監査業務を執り行いました。監査業務にはいくつか種類がありますが、今回行ったのは「例月出納検査」と「定期監査」。 「例月出…
先日は鯖江市内のさばえSDGs推進センターで開催中の「サステナブルアート吉田ときお シーグラス+色鉛筆絵展」に行きました。 これは「もったないない」をテーマと…
先日は鯖江地区スポーツ少年団による清掃奉仕活動を実施しました。本団の児童、保護者、指導者の皆様が多数参加され、鯖江地区内のゴミ拾いなど清掃奉仕活動を。この事業…
昨日は福井県立武道館において行われた(公社)福井県柔道整復師会会長杯 少年柔道大会、形競技会のお手伝いに参加しました。この大会は私も所属する県内の整骨院・接骨…
先日19日は鯖江市議会広報委員会に出席。議会広報委員会は定例会終了後に年4回配布する議会報の編集、より分かりやすく内容を伝えるための検討を行うとともに、時代に…
今日から市内各学校では夏休み。各町内での早朝ラジオ体操も始まりました。私も地元の体操に参加してきました! 夏休みに地域で行われるラジオ体操の場は、子どもたちと…
先日の日曜は健康カフェ実行委員会主催の大人の遠足に参加しました。4年目を迎えられ第17回目となるこの企画。毎回コミュニティバスなど公共交通を活用し移動、市内各…
7月11日から、子ども・高齢者の事故防止や自転車の安全利用の推進などを重点目標とする「夏の交通安全県民運動」が始まりました。昨日は、この運動を市民の皆様に広く…
先日は河和田地区の「株式会社 下村漆器店」さまに見学に。社長の下村昭夫様から、これまでの同社のお取組みや今後の事業展開などについて説明を、実際に器や器具などを…
先日は鯖江市民活動交流センターで開催された『子どもを育む養子縁組・里親制度』についての勉強会に参加しました。講師は、福井県家庭養護推進ネットワーク フォスタリ…
昨日は鯖江市まなべの館で開催中の2つの展示会、「和紙で彩る四季 -越前和紙の花 作品展-」と「若越書道会同期六人展」に行ってきました。「和紙で彩る四季 -越前…
7月10日(日)は鯖江の青空骨董市「誠市」♪鯖江まちなかのご本山「誠照寺」境内にて「誠市」を開催します。 148回目となる今回は、おなじみの青空骨董市はもちろ…
先日は鯖江市文化センターで開催された『柄本明ひとり芝居 ~煙草の害について~』に行ってきました。 劇団東京乾電池の座長であり、テレビドラマや映画などで幅広い…
先日6月 30 日、市内の町内公民館で地域の高齢者の方が参加して開催された「高齢者憩の場活動支援事業」を見学しました。 現在、コロナの影響で高齢者の外出自粛が…
本日は鯖江市まなべの館で開催中の「吉崎莉菜展 言葉なき動物たち 」に行ってきました。これは人間の娯楽のために犠牲になっている動物たちの現実を絵画、粘土、写真を…
本日は議会選出の市監査委員として監査業務を執り行いました。今回実施したのは例月出納検査。 市の現金の出納は、毎月例日を定めて検査しなければならないことになって…
本日23日、鯖江市議会6月定例会は最終日を迎えます。5月31日に開会してから、これまでに、佐々木市長より提案理由説明。同日、予算の執行を配慮して一部議案につい…
先日4日は、鯖江広域衛生施設組合議会定例会に出席。同組合は、いわゆる一部事務組合。この一部事務組合とは複数の地方公共団体が行政事務の一部を共同で行うことを目的…
鯖江市議会では先日、議会議会運営員会を開催。第431回(令和3年9月)定例会の日程・会期等について主に審議し、会期は8月25日~9月17日までの24日間と決し…
先日は鯖江市議会議会報告会運営委員会に出席しました。鯖江市議会では、開かれた議会を目指す取り組みの一環として、市民の方に向けての議会報告会を実施しています。こ…
私の所属する鯖江ロータリークラブでは、7月16日(金)から新型コロナウイルス感染拡大の影響で活動自粛を余儀なくされている文化芸術関係者の発表の場を提供する活動…
先月27日は鯖江商工会議所1階のSabae Creative Communityで開催された「鯖江市地場産業エシカル・DX推進セミナー」を聴講。 このたび鯖…
先月27日、鯖江市役所において、鯖江市議会の、総務・産業建設・教育民生、3つの※常任委員会の所管事務研修会が行われました。私は、自分の所属する教育民生委員会の…
先日の日曜は、福井県立武道館において行われた、(公社)福井県柔道整復師会会長杯 少年柔道大会、形競技会のお手伝いに参加しました。この大会は、私も所属する県内の…
先日26日は鯖江市議会広報委員会に出席。広報委員会は、毎議会後配付の議会報編集、内容をより分かりやすく伝えるための取り組みを行うとともにま議会報以外の多様な広…
先日は夢みらい館・さばえで開催された講座『なろっさ!ALLYさばえ LGBTQ+ってなあに?』に参加しました。 これは、LGBTQ+について動画配信している…
先日の土曜日、神明健康スポーツセンターにおいて、令和3年度鯖江市シルバーソフトバレーボール・リーグ戦が始まりました!このリーグ戦は鯖江市シルバーソフトバレーボ…
学校の夏休みも始まっており各町内ではラジオ体操も行われています。私も自分の町内の体操に参加してきました! 夏休み期間中に地域で行われるラジオ体操の場は、子ど…
昨日は鯖江市文化の館内の「こっしぇるん。かふぇ」で開催中の素敵な展示会を見学しました。この展示会は、山崎海斗さんの個展「棒人間アート展~小さな小さな棒人間たち…
昨日は、健康カフェ実行委員主催の大人の遠足に参加。「旧鯖浦線」の線路跡・駅舎跡をたどってウォーキング! 「公共交通を使って昭和レトロの想い出を語ろう、歩こう、…
先日はハーモニーホールふくいで開催された「熊倉 優 氏 指揮 NHK交響楽団 、ヴァイオリン:辻 彩奈 氏」のコンサートに。 NHK交響楽団のハーモニーホール…
先日は、令和3年 夏の交通安全県民運動に伴う一斉街頭啓発に鯖江ロータリークラブの会員として参加。市内のあちこちで多くの方が参加され活動は行われましたが、私は市…
本日は鯖江市長より鯖江市監査委員の辞令交付を受けました。 監査委員は、市長から独立した地位を認められた、地方自治法で定める執行機関の一つです。(地方自治法第…
鯖江市まなべの館で昨日まで開催された「第4回 言葉なき動物たち 吉崎莉菜展」に行ってきました。 これは人間の娯楽のために犠牲になっている動物たちの現実を絵画…
鯖江市議会は7月15日、臨時議会を開催し組織改編を行いました。 私も同日、一年間務めさせていただいた議長職を退任いたしました。議長在任中は、市民の皆さま、理事…
鯖江市議会では本日、午前10時から臨時議会を開催します。 この臨時会は2年間の委員会任期満了等による組織の改編が目的で、委員会の所属等、組織についての選挙・選…
先日6日、鯖江市議会では議員研修会を開催。今回の研修テーマは「ウィズコロナ、アフターコロナにおける地域経済」。講師には、福井県立大地域経済研究所長の南保勝教授…