日勤から約50時間拘束の仕事も無事終わり、帰りはちょいと横浜PPNDTに寄ってみるも目立った収穫は無く…その帰り、ちょっと前から撮りたいと思いつつなかなか遭遇しなかったバスが居たのでチェキ!!(^^ゞ↑2025年度導入分と思われますが、フルカラーで花ラッピング無しという仕様は逆に新鮮に見える!?(苦笑)↑そして、後方の肩のところに「Tranceportation Bureau,City of Yokohama」の文字が(゚Д゚;)…だいぶ前に見掛けて、写真撮ろうと...
鉄道、バス、写真、旅行、模型、ベイズターズ、猫など趣味のネタを中心に毎日更新中!!
身体の不自由な嫁さんと息子と娘のために日々頑張る父親の日記です。時々子供達のことをはさみつつ、自分の趣味関係の駄ネタでなんとか毎日更新を目標に頑張っております。 最近は撮り鉄が叩かれてるのであんまり撮影に出る気になれず、模型製作と昔の写真がメインな感じです(苦笑)
日勤から約50時間拘束の仕事も無事終わり、帰りはちょいと横浜PPNDTに寄ってみるも目立った収穫は無く…その帰り、ちょっと前から撮りたいと思いつつなかなか遭遇しなかったバスが居たのでチェキ!!(^^ゞ↑2025年度導入分と思われますが、フルカラーで花ラッピング無しという仕様は逆に新鮮に見える!?(苦笑)↑そして、後方の肩のところに「Tranceportation Bureau,City of Yokohama」の文字が(゚Д゚;)…だいぶ前に見掛けて、写真撮ろうと...
昨日日勤からそのまま職場に泊まり、今日は明け仕事からの本番泊まり仕事…ということで家には帰らず(-_-;)なので昔の写真を予約投稿しておきますが、新シリーズ始まります(苦笑)…今回はその序章といった感じで、前に181の整備をした時にJNRマークのインレタを貼ったが、そんなJNRマークの写真を集めてみた(^^ゞ↑181のJNRマークの写真は無かったが、同じボンネットの485のモノを…↑こちらは電気釜の485↑奥に写ってた185-200番台のJNR...
先日勢いで入手したキユニ01ですが、バス窓のHゴムを補修したぐらいで完成にしました(^^ゞ↑ということでミューゼオにアップするかと写真を撮ったのですが、なんかイマイチ…!?↑ライト点灯するけど暗いんだよな…もうちょっと撮り方とか検討してみませう(・・;)少し調べてみたら、実車はキハ01から1両だけ改造されて、三江線をメインに山陰地方で使用されたらしいですが、基本大型のキハに繋げて無動力で使われてたみたいです。そして...
今日は仕事明けからそのまま居残りして昼過ぎまで…帰ったらもう夕方前だがとりあえず洗濯したり忙しい(;´Д`)でも明日からまた仕事続きなので、少しぐらいはと現在製作中のステッカーの試し貼りをしてみる。↑153や185の運行番号は前にも貼ってみたとアップしていますが、今回は内側から透明両面テープを使って貼ってみた…そして153の急行幕は、Hゴム表現も含めて切り取って貼ってみた例↑あとは大垣夜行関連…165はサボ貼るだけで雰...
昨日某100均(CanD〇)でこんなのを見掛けたので買ってみた(^^ゞ↑プラスチックモデル塗装用のペンですね…いわゆるガン〇ムマーカーなどのパチモンですかね!?(苦笑)↑ZグレーとPグレーを買ってみましたが、Pグレー(下)はほとんど黒ですね(^^ゞ↑試しに擦れてたキユニのバス窓Hゴムを塗ってみた…そこまで細ペンではないので細かい部分ははみ出したりするが、まぁ使えなくはないかな(・_・;)今日は昼過ぎ出勤の泊まり仕事の予定なのだが、...
今日は仕事明けだが終わりはお昼…(;´Д`)遠い方の職場だったが、嫁さんが引き籠りの娘を連れだすために迎えに行くと言うことで来たので合流。特に用も無いと思っていたが、鉄研の後輩のwashin君主催の運転会あるのを昨夜思い出し(連絡をもらって思い出した(^^ゞ)、しかし車両の準備もしてなかったので顔を出すだけかなと連絡を入れてとりあえず適宜リサイクルショップなど(苦笑)娘は推しのグッズが欲しかったようだが収穫無し…自分...
今日は午前中出勤の泊まり仕事…ホントこんなんばっかだね(;´Д`)ということで、昔の写真…ヨンケーレシリーズ最終回です。↑出発を見送ったのか、乗り切らなくて次を待ったのか、記憶にないのでわかりません↑と思ったら突然車窓を撮ったと思われる写真に(爆)…しかも何を撮ったのか分かりません(>_...
今日はお休み。しかしながら洗濯とか送り迎えとか買い物とか、なんだかんだで1日があっという間…合間に写真のプリントとかフリマの出品とかしたが、趣味関係の作業は全然手付かず(・・;)とりあえず何かネタをと思い、この前床下黒く塗ったバケサロを113系の編成に組み込んで試運転してみた(笑)↑サロの連結とは別のところで脱線があったりして少し補修作業したが、概ね問題無さそう(苦笑)さあ、このままミューゼオ向けの写真も撮っ...
今日は日勤。終わって帰り道、磯子行きだったし根岸に押桃居るのでちょいと寄り道(苦笑)↑一応撮影済みの327号機でしたが、ブルサンクマイチとキレイに並んでたので、チェキ(笑)いろいろやらかしがあったのだと思うが、窓を開けるなとか窓から手や物を出すなとかトイレの入口で撮影するなとか注意事項がたくさんあるので、たまたま開いてた窓から出さない程度にコンデジでなんとか撮りました(・・;)とりあえず今日はこんなトコで…(-...
仕事明け帰り、所用を済ませてちょうどコキの来る時間なので関内で狙ってみる…(^^ゞ↑コキを撮ってから反対向きを狙うかと思っていたら、今回はこっちが先に来るダイヤになったのね(苦笑)…遠目に撮って超トリミングなので、番号も読めない(新塗装も撮影済みの122番なので、まぁいいんですがね(・・;)↑狙いの2071レは予想と違ったが未撮影の367号機だったのでおk…しかし今回は貨物同士で被るリスクがあるんだね(・_・;)このあと夕方...
今日は午後出勤。洗濯などしつつ、合間に黒のスプレー塗装を(^^ゞ↑ウェザリングされてた化けサロの下回りと、白く塗られていたヨ5000を黒く塗りました↑組み立てて、完成!!(笑)…だいぶ落ち着きますね(^^;↑現在の113系編成に組み込まれている401と適宜交換して楽しもうと思います(もう1両の1200番台は固定なので)ヨの方は、標記類をどうするか問題があるので、とりあえず組み立てずに保留(苦笑)こんなんで、気付けばどんどん時間が無...
昨日の出勤時、吹桃来てる時間だし1本落として次の磯子始発でも間に合うので、根岸で下車してみた(^^ゞ↑しかし吹桃は撮影済みの308だし、遠いトコロに止まってるし(スーパートリミングです)、微妙(・・;)↑しかししかし、青タキが居たので寄り道した甲斐がありました(・∀・)↑あとは適宜タキコレ(笑)…806番と803番はダブルで未撮影↑622番も未撮影で確保(^^;今日は仕事明けからそのまま泊まり仕事の途中までやって、夜遅めの帰宅だっ...
昨日整備したホキ800ですが、完成した~と思ったのも束の間、手すりとかステップも色入れしようと思っていたのを思い出して、寝る前に気になって作業してしまいました(苦笑)↑ペンで塗れる部分だけで済ませました…なので細かいスキマとか裏側とか塗料回ってない部分もある(^^;↑まぁでも手すりの白はやっぱり目立ちますよね↑あらためて線路に並べて撮り直し(苦笑)…ミューゼオもアップしました(^^ゞこんなことやってたら、すっかり夜...
昨日仕事明けからの泊まりのみ仕事で夜中に帰り、今日は貴重なお休みの予定だったのだが、いざ終わって帰ろうと思ってた時に急遽帰らなくてはならない人が出て、その代わりに泊まることに…それでも朝イチで交代してもらって早めに帰らせてもらったので、睡眠時間が短かった以外は実質お休み(・・;)休みと言っても母親を買い物に連れ出したり、洗濯したり、なんだかんだで忙しいのは所定(苦笑)先日オクで落としたホキが届いていたの...
今日は仕事明けから続きで夜まで…家には帰るが夜中になるので昨日の続きで昔の写真です(^^ゞ路線廃止が決まったブルーラインのヨンケーレです。↑ベイブリッジをバックにぐるッと転回します↑これが一番定番アングルですかね…光線悪いケド(^^ゞ↑バス停もベイブリッジバックで…(苦笑)↑いよいよ乗車!!↑と思ったら、キュービックを撮ってるのでまだ乗ってないようです(苦笑)↑この当時はまだキュービックが当たり前に走ってた感じですね…...
今日は午前中出勤の泊まり仕事なので昔の写真…ってか、なんかほとんどこんなこと言ってる(午後出勤が減った)気がする(;´Д`)昔の写真も、ここらでバスの昔の写真を…2階建てバス(ヨンケーレ)で運行されていた横浜市交のブルーラインが路線廃止になるということで、直前に撮りに(乗りに)行ったようで、その写真です。リバーサルで撮影したもので、今までアップしてなかったようなので、ここでアップします(^^ゞ↑いきなりスカイウォ...
今日は遠い方の職場で仕事明け…嫁さんがこっちまで来ると言うので合流して寄り道しながら帰宅。途中リサイクルショップも適当に寄るのは所定(笑)…ということで、収穫(苦笑)↑マイクロのコキがクーポン使って700円切るのでとりあえず買ってみたり、車上子保護板も3両分のところ2両分残って(板バネが足りなかったけど)約半額ならばお安いかなと…結局無駄遣いとならないよう、有効活用しないとね(・・;)他にネタが無かったので、こん...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。先日実家で探しものをしてた時に出てきたモノを…(^^ゞ↑めんこの鉄道シリーズですね!!(・∀・)…我ながら、こんなのも大事に取っておいてるとはだなぁ(苦笑)↑裏には解説が書いてあるので、こういうシリーズものだったのかな!?(・・;)↑まだまだあります!!(笑)…ゴハチとかDF50とか、なかなかいいっすね(^^ゞ↑こちらは普通のめんこの鉄道バージョンって感じですかね!?…しかし火星ロボットとかまだまだ夢多...
今日は元々割り当ての休日出勤の仕事明けの予定だったのだが、連泊仕事に変えてお休みにした。嫁さんは出掛ける予定だったので、家でのんびり過ごすかなと考えていた…しかしいろいろすれ違いがあって、都内まで送り届けることに(;゚Д゚)行きは時間ギリギリだったので首都高で一気に行ったが、帰りは下道でのんびりと…途中ちょいとだけ寄り道(苦笑)↑踏切待ちでちょうどヒカリエ号来たのでチェキ(笑)…でも急行湘南台行きって、やっぱ...
連泊仕事+αもなんとか無事終わり、さっさと帰るぞ~と思っていたのだが、近くに出てきていた嫁さんが迎えに来るというので合流…合流はいいのだが、結局買い物だのなんだのとあちこち寄りながら帰ったので帰りは夕方に(・・;)↑一昨日出勤時に磯子始発があるので1本落とせるなと根岸で1本落として押桃狙いと思ったら、新桃代走でしかも旧塗装の173号機…ネタにもならんわと思ったが、ネタ無いのでネタにしてみる試み(苦笑)↑んで今日の...
今日は連泊仕事で帰宅しないので昔の写真で…結構長々と続きました217系シリーズもいよいよ最終回、廃車配給の続きです(^^ゞ↑戸塚歩道橋下から…↑まったく同じ構図ですが、さっきのは付属編成、こちらは基本編成です(苦笑)↑散り行くサクラ(桜)と去り行くクルマ(車両)↑ここはケツ撃ちもキレイに撮れるのがいいですね(^^;↑基本編成最後の配給↑ケツ撃ちは235との離合…最後に印象的なシーンが撮れました!!これにて217シリーズもオシマイ...
PARLOR踊り子が走った時代(勝手なつくり話デス( ̄▽ ̄;)
※以下、ウソ電のウソ設定の話なので、そんなくだらない話はどうでもよいという方はスルーしてくだちい(^^ゞその当時、伊豆方面の優等列車は特急あまぎと急行伊豆を走らせていたが、急行伊豆をグレードアップすべく国鉄は新しい急行型電車を開発。そして誕生した185系電車は特急でも普通でもオールマイティにこなせる電車として期待されたが、やはり特急として使うには設備面で劣る点は否めないということで、しばらくは急行伊豆と...
チマチマと進めていた、181系パーラー踊り子なるウソ電が一応完成となりました(^^ゞウソ設定(笑)につきましては明日にでもあらためて書き記す予定ですが、とりあえず概要を…(苦笑)↑ときで不要になった181系を転用した設定で赤帯は残しましたが、頭のライトは復活させました…言ってしまえば単なる個人的な好みですけどね(爆)↑パンタは銀色塗装して摺り板の色入れのみ…先日の状態から車内の色入れとかも考えたのですが、「お安く、お...
昨日もいろいろ忙しかったが、合間に少しずつ模型弄り(笑)↑181系のステッカー貼り完了させました!!…他に手入れするところあるかもう少し見直して、また後日詳しくご紹介します(^^ゞ↑あと難ありPFの解放テコも取り付けました!!…あとはどれだけ手を入れるかだね(・・;)今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、とりあえずこんなトコで…...
24時間待機雑用仕事は奇跡的に待機で終わったのだが、今日の人手が足りなくて、本来9時に終わるところ昼過ぎまで居残り…夕方は病院の予約があったので昼過ぎには終わりにしてもらい、撤収(・・;)帰りに根岸に未撮影の押桃が居るかもだったので、とりあえず途中下車(苦笑)↑5692レはコキのみですが、コンテナがカラフルですね(^^ゞ↑カマは所定の吹桃(押桃)ではなく、代走なのか新桃でした…でも新塗装では未撮影の143号機だったのでお...
昨日は桃コレやバスコレをしつつ、当然ですが中古模型店も寄るのは所定(爆)しかしながらPPNDTでは収穫無し、そして犬屋ではこの前気になりつつもスルーしたカマを今回はチェック(・・;)というのも、カートレの整備を進めつつ、牽引機をどうしようかなと考えていて、PFはたくさん持ってるからどれかでいいかと思っていたのだが細かく見てみたらみんな貨物仕様で旅客仕様がほとんどないというコトに気付いた!?Σ(゚Д゚;)むか~しのトミ...
今日は仕事明けで所定の割当ての増務もやって昼に終わり。夕方には飲み会の予定があったので、暇を潰して過ごすことに…とりあえず根岸線のカマを見たら、ウマくいけば未撮影の桃太郎が3つ撮れるかも!?ということで、根岸線へ(^^ゞ↑まず1発目は新塗装の108号機…新塗装後は初撮影あとの2本は臨時スジだったので、やはり土曜日だと走らないようで結局来ず…まぁそんなもんだね(・・;)んで、その合間とか待ってる時に適宜バスの写真撮っ...
今日は夕方出勤の泊まり仕事。久々に朝寝坊してゆっくり過ごせた気がするが、ゴミ捨てやら洗濯やらやることはいろいろ…見ようと思ってて溜まってたアニメを見たりしてたので模型作業はほとんどできず(苦笑)←181のステッカー貼りを少し進めましたがね(^^ゞそんなんでネタ無いので昔の写真ですが、217系シリーズもいよいよ最終章…廃車による配給輸送です。↑ロクヨンと塗装がマッチしてるよねと思ってしまう(苦笑)↑基本編成のトップナ...
今日は近い方の職場で仕事明け終了したが、定期的な確認テストみたいのがあり遠い方の職場へ…それも無事終わり、せっかくこっちまで来たので足を延ばしてエビポポへ(笑)ジャンクパーツを少し買ったぐらいでコレと言った収穫は無く、横浜へ…嫁さんがそのまま出掛けるので横浜まで車で来て引き取って欲しいとのことで、車を引き継いで帰宅。夕飯作ったりもあったのでちょいとだけ模型弄り(^^;↑181系の回送運転台周りの塗装をしました...
今日は午前中出勤の泊まり仕事…一昨日のお出掛けで衝動買いした収穫をアップしてなかったのでここでアップしときます(笑)↑某所HARD〇FFにて、JRFマーク無しのブルサンが6.6Kで売られていて、初回500円クーポンがあったので6.1Kならお安いなと… ブルサンは既に2台持ってるんだけどね(苦笑)↑状態は美品の部類でパーツ類も未使用のいい感じ!?↑走りも問題無かったが、ライトが片側だけ常点灯に改造されていた…まぁこれはむしろありが...
今日は貴重なお休み。雨降りだったが出掛ける嫁さんを送ったついでに桃甲種でも撮るかとヒガ凸へ…現地着いてから目撃情報あるかなと調べてみたら、1時間早く大船を通過したとの情報が!?(・・;)どうやら新鶴への甲種だと相模貨物の停車が無くなり1時間早くなるようで、無駄足踏んだなぁとガッカリ…他の貨物も来ないし撤収するかなと悩んでいたら、PFがDD200(たぶん!?)を牽いて下ってきた!!?Σ(゚Д゚)が、もちろん肉眼レフで見るだけで...
連泊仕事も無事終わり、今日は遠い方の職場で早めに終わる仕事明け。娘も開港記念日でお休みなので、嫁さんがお出掛けしたいとのことで職場近くまで迎えに来たのでそのまま出掛けることに…とはいえ特に行く場所も定まらず、とりあえず娘はリサイクルショップを見たいと言うので途中HARD〇FFとかB○○K〇FFなど適宜寄りつつ、嫁さんは小田原方面の蒲鉾屋に行きたいかなと言うのでそっち方向へ(^^ゞ↑ランチは某ナポリタン専門店でメガ...
今日は連泊仕事で帰宅せず…というコトで昔の写真。217系、並びや離合写真の最終回です(^^ゞ↑サメちゃんと離合!!…ってか、これは被られですな(苦笑)↑富士ぶさと並走!!…これもいつもくっついてくるので邪魔だなと思ってたぐらいだな(核爆)↑183の修学旅行臨と離合!!…いやこれもモロに裏被りですな(・・;)↑253と…これは被られたのかどうかは微妙なところ!?(^^;↑リバイバル185と…これはやはり裏被りですかね!?(・・;)↑最後は横浜で185と...
今日は昼出勤の泊まり仕事。朝からゴミ捨てとか洗濯とか、相変わらず忙しく…とりあえずここ数日進めた作業を…181系のライト点灯工事デス(^^ゞ↑ライトの向きを変えたり、ハンダも付け直したり、いろいろ微調整してまぁまぁいい感じに仕上がったかなと…思います(苦笑)↑クハの方のテールライトプリズムが外れてることに写真を見てて気づいたので、またバラして直しました(苦笑)↑そしてボンネットの赤帯とかヘッドマークとか貼ってみる...
今日は日勤…特にネタもないので昔の写真です(・・;)217系シリーズ…並び・離合編の続きです(^^ゞ↑これは並びというより、普通に裏被りですね(苦笑)↑これは233とのキレイな並走シーン↑215との並走なんてのは、今となってはレアですね(^^ゞ↑小田急甲種との離合なんてのも撮れていました(笑)↑新旧交代を象徴するような離合シーン…たまたまベストタイミングで撮れました!!もう1回、離合シーン続きます(^^ゞ...
今日は昼前に終わる仕事明け…とりあえず帰ろうと帰路に付くが、根岸線でちょうど未撮影の押桃307が撮れそうだなと、山手で下車して迎え撃ち(^^ゞ↑南行の磯子行きが若干遅れてて、ちょっとドキドキしたが、全然余裕で撮れました(・_・;)…狙った獲物が撮れるのは嬉しいね(^^ゞ↑さて帰るかと電車に乗り、根岸に着くときに待機してる桃を見たら新塗装132号機…新塗装はまだ撮ってない(この前、後追いだけ撮ってる)なと下車してチェキ(笑...
今日は午前中出勤の泊まり仕事…なので昔の写真です(苦笑)217系シリーズですが、今度はいろいろな車両との並びや離合写真をアップしていきます!!離合というのか被られたというのかは微妙ですが…(-。-;)ボソッ手始めにトカスカの離合(並び)です(・∀・)↑トカスカの離合!!↑スカの向こう側をトカが行く…(・・;)↑トカスカの並走!!…そして231のオマケ付!!!(爆)↑トカスカの離合!!…そして奥にも217!!!(核爆)↑離合してるのは231かと思われま...
今日はお休み…と言っても、娘が修学旅行でその準備や送り出し、そして母親の病院送迎、午後は母親のリハビリデイの見学、そして買い物と、予定は盛りだくさん(なので仕事が入れられなかったというだけというハナシも…!?苦笑)それでも合間見て模型作業…この前の続きで181系のライト改造工事です(^^ゞ↑(再掲)とりあえずこの前の仮付けの結果から、ヘッドライトの電球色化と、テールライト点灯時のヘッドマーク点灯化を検討(・・;...
今日は先週と同じような感じでオマケの増務みたいのをくっつけて軽い日勤のようにして朝から夕方まで…休みが無いので内容でうまく調整してかないとね(苦笑)んで、特にコレと言ったネタも無いので、ここ数日で適宜拾ったモノでも…(・・;)↑一昨日の出勤時に撮ったフルカラー花ラッピングの58系統↑昨日暇つぶし中に東口バスプールにて、メルちゃんラッピングの26系統↑そしてフルカラー花ラッピングの8系統↑フルカラーの105系統…フル...
今日は久々に機関車を語る会を開催することに…昼前に遠い方の職場で仕事明けが終わり、集合は夕方に桜木町なので、それまで時間潰し(^^ゞと言ってもまぁ行くとこは決まってる感じで、エビワットマソからのポポ、そしてハマに出てB〇〇K〇FFからの犬屋からのポポ…定番の場所を全て網羅した感じだね(苦笑)そして1時間以上残してさすがにやることが無くなり、とりあえず根岸でも行ってタキコレしてくるかと根岸線に…日曜日だから何も...
今日は午後出勤の泊まり仕事。なので少しはゆっくりとしてなんて思いつつ、結局洗濯やらなにやらやることはたくさんあり、なんだかんだで慌ただしく…(苦笑)とりあえず合間を見て、この前中断した181のライト改造工事の続きを…(^^ゞ↑すったもんだでいろいろ大変でしたがなんとかカタチになりました!?(・・;)↑試験中にもショートさせてLED無駄にしたりしてるので、冴えないっす(◞‸◟)↑仮組して点灯イメージを…↑テールライトもキレイに...
今日は早朝からの日勤。始発で出勤だったのだが、昨日の山手線のトラブルの影響でケト線も一部区間見合わせになったようで、大宮行きだったのが蒲田行きに変更になった(でも途中で急遽変更になったようなので最初は通らせるつもりだったのかな!?)…というコトで横浜で降りた時にチェキ(苦笑)↑通常だとこっちからの蒲田行きは終車ぐらいかね!?(・。・;んで仕事は無事終わったが、帰りは夜なのでもうヘトヘト…ネタも無さそうだったが...
実質の連泊仕事も何とか無事終わり、帰宅。帰宅後はちょいと模型弄りでもと、現在製作中のステッカーの試し貼りを進めてみた(^^;↑運行番号なんかも作ってみた…もう完全に何を企んでるかお分かりですね(笑)↑側面のサボとか幕とかも作ってます~(^^ゞ午後は娘の病院の予約してた(途中まですっかり忘れてた)ので、病院へ…帰ってからは181のライトユニットの改造をしようと画策(笑)↑その前に頭のライトを付けなくちゃと、改造工事…まぁ...
昨日夜から出勤して、今日は明け仕事からそのまま泊まり仕事のため連泊で帰宅せず…なので昔の写真を予約投稿しておきます(^^ゞスカ217シリーズですが、今回はいろいろな風景というコトで(・・;)↑桜とコラボです↑これは流し撮り↑富士山バック↑そしてバルブ↑あとは何かあってトカ線迂回した時のシーン…下りトカ線で出発待ちしているスカ217の向こうにトカ線から転線してくる上りスカ217(^^ゞ↑スカ217にサンドイッチされるトカ231(苦...
今日はお休み…の予定だったが、相変わらずの人手不足なので夜から仕事に行くことに(・・;)でも日中はお休みと同じように過ごすことにして、とりあえず午前中は家の周りの草むしり、午後は病院と買い物、あと合間合間に模型弄り(笑)模型弄りというか、新作のステッカーを少しずつ進めていたのだが、ようやくほぼ完成状態になり、試し刷りして試し貼り(^^ゞ↑こんな感じで…何をやろうとしてるかだんだんわかってきましたかね!?(とっく...
仕事明け終了後、ちょうどTNBクンと帰りが一緒になったので、慰問してからお茶でもしてこうかと横浜で寄り道…しかしお茶を飲み始めたトコロでTNBクンが職場に忘れ物をしたとのことで、スグに散開となった(苦笑)そして帰り、根岸にどのカマが来てるかなと調べてみたら、押桃301が来てる模様…最初から分かってればコキ牽いてるのを関内で撮れたのになぁとちょっと後悔しつつ、根岸へ(・・;)しかし、コキを牽いて来たカマは折り返しが...
今日は午後出勤の泊まり仕事…しかし洗濯やらなにやらやっぱり忙しく(;´Д`)なので昔の写真でスカ線217シリーズです…今回はHMの付いた写真です(^^ゞ↑横須賀線120周年で付けられたHMですね↑HM付同士の離合です…全然グダグダですがね(苦笑)↑「おおふな」の駅名板とコラボで…どう見ても完全に駅名板がメインですけどね(笑)↑桜とコラボで…ってか、編成でちゃんと撮ってる写真が無いというね(;´Д`)今回は、これにて(・・;)...
仕事明け帰り、ちょいと横浜のPPNDTに寄るも収穫無く(苦笑)…駅前に戻るときにちょうどバスターミナルから109系統が出てきたのでチェキ(^^ゞ↑たぶん109系統のフルカラーは撮影してない気がするなと思ったのでね(・・;)↑後ろもチェキ(笑)…花ラッピングの並びでしたが、モロに草被り(゚Д゚;)帰ってからは、母親のリハビリディの見学などいろいろ所用があり、夜にちょこっとだけ作業(^^;↑レムフの工事が終わって、全部で11両あるレサをど...
今日は午前中出勤の泊まり仕事…なので、昔の写真にします(;´∀`)トカ線217の第2弾!!…近場で撮ったモノばかりですね(^^ゞ↑戸塚の歩道橋下からアングルかな!?(・_・;)↑自分的にはそこそこ定番の公園アングル↑ケツがギリギリ入らない樹源寺踏切↑トンネル出てきてこんにちは!!(笑)↑ここも結構定番の境木跨線橋ですね↑最後は富士山バックの俯瞰アングル…でも富士山と撮ってない(苦笑)トカ線シリーズはこれにてオシマイです(^^ゞ...
今日は週休だが、細かい増務を組み合わせて軽い日勤みたいな感じでお仕事(苦笑)夕方に終了して帰宅。↑帰宅時、ちょうど2070レの時間だったので一応撮るかと画策したが、なぜか根本的な勘違いをして根岸行きだと思い込んでて関内で下車…北行ホームに移動しようとしている途中で気付いて中途半端な位置でチェキ(苦笑)結果的にネタでもなんでもなかったのでどうでもよかったが、せっかく撮ったのでアップしてみる試み(笑)それにしても...
中抜けながら結局連泊仕事となった明けは無事に終わってとりあえず帰宅…KATOのレムフの車掌室と反対側のテールライトを点灯させたい案件について、本日思いつくままに作業してみた(^^;↑このように、赤い色差しさえされていないお粗末な状態…まったくこっちを後ろにする想定をしていないのですね(・・;)↑いろいろと検討の結果、余っていた153のテールライトプリズムが使えそうだとの結論に達した…幅方向が若干詰めないとかなと思っ...
今日は待機雑用仕事明けのあとちょいと居残りして、入社同期他数名で中華食べ放題に行こうと予定していたので、それに参加。そんなのもあったので、明日は休みにしようと考えていたのだが、急遽待機雑用仕事の休みが出て、夜からならできるよと引き受けたので、夜からまた出勤(苦笑)出勤まで多少時間があるので一旦帰ろうと帰路に…調べたら未撮影の押桃が撮れそうなので途中で撮って帰ろうと画策(笑)関内でたぶん間に合うが、ギリ...
たまたまふと目に入ったお知らせ…価格改定のお知らせ(TOMIX公式ページより)こちらを見ると、ベーシックセットとかレールセットの値上げが多いのだが、その中でも気になったのが、2軸貨車が770円→990円に値上げされるというモノ(;゚Д゚)↑この辺の貨車が990円になるというコトですよね…770円でも高いなと思って中古で安く買ってるのに、いろいろ諸事情鑑みると値上げもやむなしとはわかっていても厳しいね(・・;)↑TOMYの2軸貨車と言え...
先日アーノルド化改造した、サロ110-350番台。↑再掲写真です(^^ゞ↑しっかりくっついてくれてるようです(・・;)↑いざ試運転…本来113の編成に入れたいトコロだが、出すのが面倒&現在出てる153が似たような編成なので、代用でサロを片方差し替えて実施してみたが、問題は無さそうでした(・∀・)あとは強めのウェザリングの床下をどうするかなぁ…いっそ黒く塗っちゃうか!?(笑)その辺はまた要検討ですな…(-。-;)ボソッ...
今日は続き仕事で帰宅せず…なので昔の写真で217シリーズです(^^ゞ鈴広さんに見事予想されてしまいましたが、今回は一時的にトカ線で使用された時の写真です!!↑スカ色に比べてちょっとサッパリした印象でしたが、なんとなく好きでしたね(^^ゞ↑これは横浜駅ですかね!?(・・;)↑先頭車の連結部…確かトカ217は15両運用限定だったと思ったので、ここが分割されることは無かったと思います↑遠征した時もちゃんと押さえてます(・∀・)↑海バ...
今日は朝から日勤、そしてなぜかそのまま泊まって翌日明け仕事のみからの泊まり前の割当て増務からの泊まり仕事というワケわからん展開になってしまい、結局のところ連泊仕事で帰らないので今日明日は予約投稿しておく試み(^^ゞ↑たまにはバスの写真でもと、先日羽田で撮ったバス写真です(笑)…意外と見かけない相バスリムジン↑空港内循環のフリーシャトルバス↑蒲田駅シャトルバスは、リムジン塗装でも標準路線塗装でも、LEDにリム...
今日は昼に終わる明け仕事からの午後には視機能検査とやらを入れてたので、その合間の時間調整でビナへ…(笑)ポポでは収穫無し、ワットマソではこんなパーツを見つけてお買い上げ…しかもジャンクおもちゃの中に紛れてた!?(゚Д゚;)↑20系のボディマウントカプラーですねなんでこんなのが要るかというと…↑前に下回りが激しくウェザリングされているということでお安くなっていてお買い上げした化けサロが、製品の仕様なのでもちろんボデ...
今日は午後出勤の泊まり仕事。朝イチ洗濯して、あとはステッカーデータを進めていたので、模型のネタも無く、というコトで昔の写真で(苦笑)…スカ217旧塗装の第2弾です。↑横浜から戸塚方面に向かって来て、大きくカーブするところ…トカ線待ってたついでと思われ↑その逆向き(まったく同じ場所ではないけど)…エアポート成田も懐かしい(^^ゞ↑平沼の階段から↑そしてこれは横浜駅から…↑スーパー俯瞰!!…トカ線と富士山狙いで来てるのです...
すっかりハマってしまったLED改造(笑)↑この前153のヘッドライトも無事点灯したが、白色なのでどうするかと検討…いろいろ先駆者たちの記事などを見ていると、オレンジ色に塗ったりフィルターをかませたりしているようというコトで、セロファンを挟んでみるかと帰りに100均に寄ってみるも、売ってない…嫁さんに聞いたら結構どこでも売ってるものではない(学校で必要となった時に探すのが大変だった)ということで、あきらめてと...
カニのテールライト(テールマーク)を無事に補修し、とりあえず就寝したのだが、抵抗は1つかませて逆向きでLEDを並列につなげばヘッド/テールライトもできるし、単純な配線だから基板無くてもどうにかなるんじゃね??と思い付き、昨日朝起きて洗濯してから作業開始(笑)↑要はこういうコト…至極単純な回路ですね(^^ゞ↑ちゃんと片方と…↑逆の電圧にしたら逆のライトが点灯と、大成功!!(笑)これをヘッドライトユニットの収まる部分に収...
昨日届いたモノ(^^ゞ↑チップLEDのライトです…抵抗も付いてて30個で1Kちょい(オクじゃなくてネットショップだ普通に買ったのですがね先日中古で買ったカニのライトが球切れしてて、修理しようと適当なライトユニット中古で買ったのだが、いろいろ試してるうちに球切れしてしまい、扱い方の問題だなと少し基礎知識を勉強したら、どうも抵抗を挟むとか一気に過大電流を流したら壊れるとか、基本も押さえてなかった故の結果のようで、...
昨夜職場に後泊したので、今日は朝イチで帰宅。ちょいと調べてみたら、未撮影の桃347号機が根岸に居るようだったので、チェキって帰ろうと途中下車(笑)到着後の入換をしているところだったので、ちゃんと撮れそうだと思ったのだが………↑奥の線路にタキをしまって、切り離すところは電車が被って撮れず、その後単機で機回しになるので撮れるなと待ち構えるも、朝の日差しは強すぎて正面だけ飛び気味(しかも窓周りだけムラってるし)と...
今日は仕事明けからそのまま泊りのみの休日出勤を入れたので夜中までで、帰れないので職場に後泊してから朝イチで帰る予定…なので昔の写真で217系シリーズ、スカ線の旧塗装です!!↑どこかの歩道橋から…↑東戸塚付近にて…貨物を待ってるついでに撮ったっぽいですね(^^;↑横浜→保土ヶ谷間の踏切からの撮影3連発!!(笑)↑どんどん来るから撮り放題ですよね(爆)↑光線が違うから別の時かな!?↑そして旧塗装と新塗装の連結部次に続きます(^^ゞ...
今日は午後出勤の泊まり仕事…久々に少しゆっくり過ごせる感じだが、洗濯したりやることはいろいろあるのはいつも通り(苦笑)空き時間で、どうするか保留になっていたレサ10000の連結器問題をまとめてみる(^^;↑いろいろやってみたが、KATOカプラーだとカーブで引っ張られて脱線したりするし、結局アーノルドにするのが遊びも多いので一番問題無さそうというコトで、アーノルド化しました…3両の片方ずつが改造されていたので、1両は振...
昨日の出勤時、横浜で乗り換えるときに上りトカ線の表示に「特急あしかがなんちゃら号」とかいう見慣れない表示を見つけたので、乗り換え時間に余裕あったしちょいと下りホームに寄り道(笑)↑なんてことない257系の臨時特急っす(苦笑)…4~5名撮影者居たが、みんな黄色い線の内側で間隔を空けて撮影してたので良い感じでした(^▽^;)んで、今日の帰りは磯子行きに乗って、根岸に吹桃が居る時間だったので、GWで運用も読めないがとりあ...
このところKATOの古いTR69台車を頑張って集めていたのですが、必要数が集まったのでとりあえず振替作業をしました(^^ゞ↑クハ185…この前まで仮でDT32を履かせていたので、振替↑サロ152…片方(下)のは元々サロ165だったのを153に使おうとTR58を苦労して入手して、形式もインレタし直したのに、よくよく調べてたらサロ152は早々にサロ112に改造されたので、153系もG車はサロ165だったということを最近知って、結局戻さなきゃという残念...
今日は仕事明けからそのまま昼過ぎまで居残り(苦笑)…人が足りてないのでやれるところは少しでもやるかというコトでね(;´Д`)んで、帰りに横浜のPPNDTだけ寄ってみたが、これという収穫も無く(・・;)↑向かう時に止まってたBAYSIDE BLUEのバスが、やはり屋根上白カバーになっていたので、一応チェキってみる(青水玉来たのでコラボで(^▽^;)…機器更新でもしてその目印で色変えたとかかね!?そして家に帰ったら置き配にこんなの届いてま...
今日は休日出勤で午前中出勤の泊まり仕事…というか、増務(泊まり仕事に対する所定の増務だけど)からの泊まり明けやってからの昼過ぎまで居残りというツギハギ勤務(苦笑)なかなか忙しいので、昔の写真で…217系写真の続きです!!↑またしても戸塚の歩道橋です(苦笑)↑逆向きも…なにかと都合の良い場所だったのでね(^^;↑歩道橋の途中から撮るとこんな感じ↑横浜に近い場所です↑ズーム流しを試したりできるのも、ネタではないから(苦笑...
今日は昼過ぎに終わる遅い仕事明け…嫁さんと娘が今日から帰省するので、空港まで送るため早急に帰宅(・・;)しかし横浜で乗り換えると磯子行き電車が来たので、根岸で降りて次の大船行きを待つコトに(笑)…なにかいるかしらん!?と調べてみたら、未撮影の桃303号機が居るっぽい(^^♪これはちょうどよいと、狙うコトにしたが、乗ってる電車が着くときには入換をしていた…最近編成短くてもカマの位置を合わせてるみたいで、入換後はホー...
本日は昼出勤の泊まり仕事だが、午前中洗濯とかやること盛りだくさんで結局余裕無いので昔の写真で(苦笑)…新シリーズ始まります!!(^^ゞ今年のダイヤ改正で、気付けば完全撤退していた217系…今までならばHMが付いたりさよならイベントがあったりしたのでしょうが、何もなく静かに引退していきましたね。まぁ、昨今の鉄オタの悪行三昧を見ていると、致し方ないというか、かえって何もしない方がコチラも撮影したいような混みあう所に...
実質連泊仕事明けもなんとか無事終了(-_-;)帰り磯子行きだったので、根岸で1本落とす間にカマチェック(笑)↑撮影済みの357号機だったので、入換の様子を軽くチェキるのみ(苦笑)カマは残念ながら撮影済みだったので、あとはタキコレ(^^ゞ↑トマト番の757番↑もういっちょトマト番の848番(笑)↑あとは2桁の58番↑そしてついでに写ってた611番も未撮影だったので追加!!(^^;帰ってからは病院行ったり実家行ったり買い物行ったりいろいろ忙し...
昨日書いた通り、今日は続き仕事で帰らないので、昔の写真を予約投稿で…(^^ゞ米神俯瞰のオマケ写真です(苦笑)↑新幹線もついでに撮ってました(笑)…100系↑そして0系ですよ~ヾ(≧▽≦)ノというコトで、これにてトカ線シリーズ一旦終わりです。...
今日は休日出勤で日勤…朝も早いので昔の写真で(苦笑)米神俯瞰の続きです…とはいえ今回は2回でおしまいデス(^^ゞ↑211も何気に撮っただけだと思いますが、今となっては貴重なショット!?(苦笑)↑ロクゴのコキ…たまたま来たから撮っただけ(・・;)↑サメコキ…以下同文(笑)これでオシマイなのですが、日勤終わってそのまま泊まって明日明けのみからの本番泊まり仕事というワケわからん展開(つまるところ連泊仕事で帰宅しない)なので、オマ...
今日は遠い方の職場で終わる仕事明け。エビポポも開店する時間なのでそれだけ寄って帰ろうかと画策していたのだが、嫁さんから車を走らせたい気分だからそっちまで行くと連絡があり、エビで合流(^^ゞ特に用事があったわけではないというコトで、ランチを食べて、適宜リサイクルなど寄りつつ帰宅(笑)↑というコトで、本日の収穫(爆)…江ノ電(と車両ケース)は先日オクで思わずポチってしまったモノが帰ったら届いていたもので、買った...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ネタも無いし昨日のリベンジでもするかと画策(苦笑)少しだけ早めに出て3回チャンスがあったが、辛うじて撮れたのは1枚だけ(^^;↑しかも結構遠目に撮ったのをトリミングでなんとか…(苦笑)↑ここで2度チャレンジしたが、どちらもトンネル出てすぐ切り替わり、目の前までそのまま…どうにもなりませんわ~(;´д`)ま、昨日も言った通りそんなに真剣に狙ってるワケぢゃないので、どうでもいいけどね(笑)...
今日は日勤。ケト線が品川行きになってるので、一応出勤時に押さえておくかと、ホーム端でコンデジでチェキ!!(苦笑)↑ところがタイミング悪く「京浜東北・根岸線」の表示(-_-;)…切り替え表示はこれがあるから困るのよねぇ(;´Д`)↑とりあえず後部で押さえておく…記録としてはこれでもいいんだけどさ~( ̄▽ ̄;)予定より早い電車に乗れてるので、途中でリベンジしようと下車(笑)↑折り返しの電車とダブルを狙ったが、折り返し電車はま...
今日は貴重なお休み。とは言え、朝から洗濯、昼は母親連れて買い物へ、そして夕方は歯医者と、まぁまぁハードスケジュール…(-_-;)しかも歯医者は車で行こうと思ってたのに、嫁さんが出掛ける用事を入れたとのことで車が使えず…行きは嫁さんの出掛ける時間に合わせて歯医者の近くで降ろしてもらうコトにしたが、予約時間まではまだ40~50分あるので、時間調整のため近くの踏切でKQの写真撮って暇つぶすことに(なのでもちろん一眼持...
昨日は出勤前に217配給が撮れるなと、狙うコトに…近い方の職場に出勤なので、近いところで狙うべく検討の結果、平沼の階段からでいいかなと思って現地に向かう。それほど光線の良くない構図で、こういう時に限ってすこぶる快晴というもったいない天気だったが、それゆえそんなに人も来ないかなと思っていた…しかし30分前ぐらいに現地に着いたら既に10人以上がひな壇を構成していて、とてもこの中には入りたくないなというコトで線...
昨日届いたモノ(苦笑)↑カニ24の0番台です…ライト不調、小キズありのややジャンクですが、送料入れても600円ちょいだったので、まぁ安いかなとポチってしまいました(^^ゞ↑チマチマ集めてたKATOの旧製品と繋げるので、ちょっと小汚いぐらいがちょうどよい(笑)…JRマークの位置がどうなんだろうって感じだけど(・・;)↑片方の連結器はKATOカプラーに変えられてたけど、カバーも無い!?Σ( ̄□ ̄ )↑ライトは接触不良かなと思っていた...
今日は仕事明けから昼まで居残りして終了。帰りちょうど8584レに間に合いそうだなと急いで着替えて帰路に…いつもならそれと同時に反対から来るけどスルーしてる8571レにも代走で吹桃が入ってるようだったので、同時にチェキるよう画策(苦笑)乗った電車と離合する前で上下とも撮れてといろいろ条件を検討した結果、石川町で下車…その電車が出て行った向こうから来ました(^^ゞ↑未撮影の322号機ゲットだぜ!!(・∀・)…石川町もいつの...
今日は午前中出勤の泊まり仕事…久々に昔の写真です(^^ゞ前回までの'95年に次いで、翌年'96年にも撮影したリバーサル写真がありましたので、シリーズとして続けます(´ー`)↑後追いですが、185…「普通」か「回送」ですかね!?(・・;)↑遠目でも…天気がイマイチなのが、残念↑メインターゲットと思われる165急行東海…遠目から↑そして狙いの位置で…やっぱり湘南色が映えますね(苦笑)↑サロのリバイバルグリーン帯がまだ片方だけですね(^^;...
今日は遠い方の職場で昼に終わる明け仕事。土日だと嫁さんが迎えに来てそのままお出掛けというパターンが最近多い気がするが、今日もそのパターン(苦笑)まぁ、嫁さんはドライブがてら出掛けてご飯食べてというのが好きなようで、特に目的も無いので結局自分のジャンク品探しのリサイクル巡りになるという展開(笑)…本日は橋本方面に出てからあちこち寄りながら帰る方向で(・・;)↑でも結局大した収穫も無く、本日はこれぐらい…郵...
先日入手したレム5000。↑連結器が自連SCカプラーになっている(一緒に購入のワムとポムも同様)本来グレードアップされていてお得なのだが、やはり連結のわずらわしさや各種貨車との統一仕様を考慮するとアーノルドの方がいいかなと戻す改造をすることに…高いもんじゃないのでアーノルドのパーツを買ってくればいいんだけど、家にあるものでどうにかならんかなと、検討に検討を重ねました結果!?(笑)↑KATOのカマから外したアーノ...
昨日の出勤時と、今日の帰宅時に、ちょいと寄り道して未撮影の桃太郎を狙ってみた(笑)↑330号機なのだが、この位置だと微妙…(・_・;)嫁さんの送迎の絡みもありそこそこ早めに出てたので、出発まで待つことにして移動して待機(^^ゞ↑というコトで、しっかり確保しました!!(^^)vそして今日の帰り…桜木町に出ると間に合わなそうだったので、先回りして確保するべく画策(苦笑)↑到着してすぐ1本来るなと思っていたのだが、なんとトカ線に...
先日東口ポポンに向かう時に「おや?」と思ったのだが、その時は気のせいかな?とスルー。しかし昨日同様に向かう時にやっぱり気になって、チェキ(笑)↑いたって普通のベイサイドブルーなんですが、屋根上の一番前の箱(よくわかってなくてスマソ)が、この前見た時「白色」になっていて「おや?」と思ったのだが、今日のは水色になっている…これはさすがに見過ごせないとなったわけです(苦笑)↑ポポンの帰りに止まってたのは、白色で...
今日は仕事明け帰り、ちょいとだけリサイクルなど寄りつつ、根岸で髪を切ろうと画策(笑)んでその前後、カマとタキをチェキ!!(爆)↑とりあえず出発待ちしていた押桃は撮影済みの344号機で残念(^▽^;)↑髪切り終わって帰るときには8584レの時間で、一応待つかと待ってたら未撮影の317号機来たのでラッキー♪…でも先月末はこれがPFだったんだと思うと、ちょいと微妙!?(苦笑)あとはタキコレ!!(笑)今日は結構未撮影番号が確保できました…あ...
今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、最近衝動買いしてるモノをネタに…(爆)↑レサやらレムやら白物家電ならぬ白物貨車ですな(苦笑)↑中でもレム5000はバリエーションを取り揃えております!!(核爆)…こちらは昔売ってた香港貨車↑同じものかと思いきや、片方はCHINAなので、河合の製品ですね↑そしてKATOの…こっちが後期形だったかな!?↑TOMIXのリニューアル版…もちろん完全新規製作ですよ(^^ゞ↑並べてみると、屋根のリブの違いは初期と...
昨夜泊まりのみの勤務で職場に後泊して、今朝は早朝に帰宅…新学期が始まり、持ち回りで集団登校の付き添いをするとのことで、今日が我が家の当番だったので学校まで付き添い(嫁さんは足が良くないので)。車で追っかけ来た嫁さんに拾われて、そのままK病院へ…晴れたら桜を絡めていろいろ撮影するかと画策していたのだが、天気予報が結構マチマチで、アプリによって晴れ予報だったり雨予報だったり謎な感じ(・・;)とりあえずK病院着...
今日は仕事明けからそのまま泊りのみの仕事…終わると終電に間に合わないので職場に宿泊して朝イチでお帰り(;^ω^)というコトでネタも仕込めないので、一昨日のバス撮影から臨港バスの写真をアップしてみる試み(笑)↑臨港バスはフルカラーも着々と増えてるし、系統別に色分けされていて、カラフルで楽しいよね↑何の変哲もないね(苦笑)↑見事に全部同じ車種だね(・・;)↑代り映えしないなと思っていたら、こんなのが来ました…りんたんバ...
今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、昨日のオマケ写真で…(苦笑)↑あっちの方に行くと、ついつい新鶴の横を通ってしまいますが(笑)、PFが連なって止まっていました…廃車待ちかな!?↑あとは昨日の収穫!?(苦笑)…と言ってもホキ以外のケース入りのは、フリマでポチって昨日届いていたモノですホキは旧ロットだからか、破損とかも無さそうなのに破格の330円(゚Д゚;)…とりあえず買いだよね(笑)TOMYの貨車達は、3つで送料込み1500円(1両500...
今日は仕事明け。ようやく天気が良くなったので、桜を絡めた写真を撮りたいと思い、嫁さんに一眼積んで(というか昨日積んでおいた)来てもらい、合流。と言っても今日は鉄道ではなく、バスと桜のコラボ狙い…しかし考えていた場所は見に行ったらまだ満開になっておらず、しかも狙いのバスの運用を見るとこちらには来ない様子(・・;)本日入ってる運用の路線でどこか撮れそうな場所無いかなと車を走らせて、この辺ならという場所でとり...
本日は午前中出勤の泊まり仕事…昨日の夜桜はS〇にゃんトレインがメインだったが、8両編成の出発するときとか、特急が通過するときとか、長時間露光では撮れないパターンでいろいろ試してみたのでその結果をネタにしてみる(^^ゞ結果的に全てTOQ車ですね(苦笑)↑まずは8両は奥に止まってしまうので出発時に撮るしかない…まだ微妙に明るかったので、明るいレンズ(85㎜f1.8)を生かしてF1.8の1/100秒(ISO100)で撮ってみた↑お次は特急…感...
今日は仕事関係の適性検査があり、朝から昼まで職場に…その後は嫁さんに車で来てもらって適宜桜を見たりリサイクルショップ寄ったり寄り道しつつ帰路に。雨は止んだので途中桜でも撮るかなと思ったが、やはり晴れてないと微妙だなと結局見送り…天気に関係ない夜の弥生台だけ撮ってくことにしました(^^ゞ↑調べたらちょうどにゃんトレが来るのでそれだけは押さえるかというコトでね(笑)…山側の桜は全然咲いてないので、海側の桜をメ...
昨夜職場に後泊して、今朝は早めに帰宅。そして母親を病院に連れて行き、そのまま花見でもするかと、でも雨だから車から眺めるだけにして、その後も買い物やら所用やら、結局1日がかりのお出掛けに…まぁたまには外に連れ出さないとだからね(^^;というコトでネタも無いのだが、とりあえず昨日届いていたモノ(笑)↑KATOのレムですね…つい出来心でポチしてしまいました(苦笑)品物についてはまだ続き(?)があるので、後日記事にしようか...
今日は明けからそのまま泊りのみの仕事をやって、終わりは深夜になるので職場に後泊してから朝イチで帰る予定…というコトでこの前ちょこっと作業したモノを(^^ゞ↑前にお安く買えてラッキー♪だった、レム5000…連結器がKATOカプラーと車間短縮カプラーになっているので変えないとなと思いつつ、その後放置されていました(苦笑)↑補修品ケースからアーノルドカプラー取り出して、ちょいちょいと交換作業(笑)…バネも残っていて状態の良...
昨日は一旦まっすぐ帰って、洗濯などしてから夕方に出直し…というのも先日大岡川の桜を見に行ったものの、出店がまだやってなく、娘はそれが楽しみだったようで、今日はやってるのでリベンジということで(苦笑)でも天気が昼頃まで雨予報だったので、夕方から出ようと画策…でも結局雨は止まず、小雨の中散策してきました(-_-;)↑一眼も持ってきたけど、雨では出す気にもなれず、コンデジで適当に撮影…色の違う桜を前後被らせてみたり...
仕事明け帰り、横浜でJRの改札入ったらトカ線上りの案内表示にサンライズ(大幅遅れ)の表示が!?…というコトで、取り急ぎトカ線下りホームに上ってみると、ちょうど来た(笑)↑コンデジで、露出無くてシャッター遅めだから流そうとカメラを振ったらケツ切れた(苦笑)…まだまだ修行が足らんのぉ(^^ゞ↑中間の連結面も撮って、撤収…根岸線落とすことなく予定の電車に乗れました(笑)9時頃だったので、結構な遅れだよね(^^ゞ...
昨日途中で寄ったエビポポでの収穫(爆)↑KATOのレム10000…改良品にしてはやや安いなというコトで、見せてもらう↑片方(画像向かって左側)の連結器が車間短縮カプラーか何かに変えられてて、加工品というコトで安めの設定みたい!?(・・;)確かにこのところ関連記事など見ていたら、リニューアルされたら連結器交換できずに車間短縮が簡単にできないみたいな記述を見掛けていたが、恐らくその対策での加工と思われ…でもナックル用のピン...
今日はお休み。平塚の方のJAの販売所が安くていいモノがあるらしいので行ってみたいとの嫁さんのリクエストで、そっち方面にお出掛け…そちらでの詳細は割愛しますが(苦笑)、そのあとはアニメイトに行きたいとの娘のリクエストで海老名へ、その合間合間には適宜リサイクルショップなど寄りつつ、そして座間に新規オープンした〇FFH〇USEも見て、最後は大岡川沿いの桜が咲いてるらしいとの嫁さんからのリクエストでそっちに向かう(・...
1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-④
今日は連泊明けも無事終了。母親を買い物に連れて行かなくてはというコトで、帰りにそのまま合流して買い物へ…そして午後は家族運用でネタも無く終わってしまったので、本日も昔の写真で(・・;)このシリーズも最終回、最後は石橋の俯瞰です(^^;↑SVO…海の青さが気持ちいいっすね(^^ゞ↑ロクゴの牽くワム…タキも見えますね↑215系の快速アクティー↑185系踊り子↑リゾート踊り子↑そしてHMの無い165系急行東海…露出が無くなってきたのか海...
「ブログリーダー」を活用して、大ちゃんさんをフォローしませんか?
日勤から約50時間拘束の仕事も無事終わり、帰りはちょいと横浜PPNDTに寄ってみるも目立った収穫は無く…その帰り、ちょっと前から撮りたいと思いつつなかなか遭遇しなかったバスが居たのでチェキ!!(^^ゞ↑2025年度導入分と思われますが、フルカラーで花ラッピング無しという仕様は逆に新鮮に見える!?(苦笑)↑そして、後方の肩のところに「Tranceportation Bureau,City of Yokohama」の文字が(゚Д゚;)…だいぶ前に見掛けて、写真撮ろうと...
昨日日勤からそのまま職場に泊まり、今日は明け仕事からの本番泊まり仕事…ということで家には帰らず(-_-;)なので昔の写真を予約投稿しておきますが、新シリーズ始まります(苦笑)…今回はその序章といった感じで、前に181の整備をした時にJNRマークのインレタを貼ったが、そんなJNRマークの写真を集めてみた(^^ゞ↑181のJNRマークの写真は無かったが、同じボンネットの485のモノを…↑こちらは電気釜の485↑奥に写ってた185-200番台のJNR...
先日勢いで入手したキユニ01ですが、バス窓のHゴムを補修したぐらいで完成にしました(^^ゞ↑ということでミューゼオにアップするかと写真を撮ったのですが、なんかイマイチ…!?↑ライト点灯するけど暗いんだよな…もうちょっと撮り方とか検討してみませう(・・;)少し調べてみたら、実車はキハ01から1両だけ改造されて、三江線をメインに山陰地方で使用されたらしいですが、基本大型のキハに繋げて無動力で使われてたみたいです。そして...
今日は仕事明けからそのまま居残りして昼過ぎまで…帰ったらもう夕方前だがとりあえず洗濯したり忙しい(;´Д`)でも明日からまた仕事続きなので、少しぐらいはと現在製作中のステッカーの試し貼りをしてみる。↑153や185の運行番号は前にも貼ってみたとアップしていますが、今回は内側から透明両面テープを使って貼ってみた…そして153の急行幕は、Hゴム表現も含めて切り取って貼ってみた例↑あとは大垣夜行関連…165はサボ貼るだけで雰...
昨日某100均(CanD〇)でこんなのを見掛けたので買ってみた(^^ゞ↑プラスチックモデル塗装用のペンですね…いわゆるガン〇ムマーカーなどのパチモンですかね!?(苦笑)↑ZグレーとPグレーを買ってみましたが、Pグレー(下)はほとんど黒ですね(^^ゞ↑試しに擦れてたキユニのバス窓Hゴムを塗ってみた…そこまで細ペンではないので細かい部分ははみ出したりするが、まぁ使えなくはないかな(・_・;)今日は昼過ぎ出勤の泊まり仕事の予定なのだが、...
今日は仕事明けだが終わりはお昼…(;´Д`)遠い方の職場だったが、嫁さんが引き籠りの娘を連れだすために迎えに行くと言うことで来たので合流。特に用も無いと思っていたが、鉄研の後輩のwashin君主催の運転会あるのを昨夜思い出し(連絡をもらって思い出した(^^ゞ)、しかし車両の準備もしてなかったので顔を出すだけかなと連絡を入れてとりあえず適宜リサイクルショップなど(苦笑)娘は推しのグッズが欲しかったようだが収穫無し…自分...
今日は午前中出勤の泊まり仕事…ホントこんなんばっかだね(;´Д`)ということで、昔の写真…ヨンケーレシリーズ最終回です。↑出発を見送ったのか、乗り切らなくて次を待ったのか、記憶にないのでわかりません↑と思ったら突然車窓を撮ったと思われる写真に(爆)…しかも何を撮ったのか分かりません(>_...
今日はお休み。しかしながら洗濯とか送り迎えとか買い物とか、なんだかんだで1日があっという間…合間に写真のプリントとかフリマの出品とかしたが、趣味関係の作業は全然手付かず(・・;)とりあえず何かネタをと思い、この前床下黒く塗ったバケサロを113系の編成に組み込んで試運転してみた(笑)↑サロの連結とは別のところで脱線があったりして少し補修作業したが、概ね問題無さそう(苦笑)さあ、このままミューゼオ向けの写真も撮っ...
今日は日勤。終わって帰り道、磯子行きだったし根岸に押桃居るのでちょいと寄り道(苦笑)↑一応撮影済みの327号機でしたが、ブルサンクマイチとキレイに並んでたので、チェキ(笑)いろいろやらかしがあったのだと思うが、窓を開けるなとか窓から手や物を出すなとかトイレの入口で撮影するなとか注意事項がたくさんあるので、たまたま開いてた窓から出さない程度にコンデジでなんとか撮りました(・・;)とりあえず今日はこんなトコで…(-...
仕事明け帰り、所用を済ませてちょうどコキの来る時間なので関内で狙ってみる…(^^ゞ↑コキを撮ってから反対向きを狙うかと思っていたら、今回はこっちが先に来るダイヤになったのね(苦笑)…遠目に撮って超トリミングなので、番号も読めない(新塗装も撮影済みの122番なので、まぁいいんですがね(・・;)↑狙いの2071レは予想と違ったが未撮影の367号機だったのでおk…しかし今回は貨物同士で被るリスクがあるんだね(・_・;)このあと夕方...
今日は午後出勤。洗濯などしつつ、合間に黒のスプレー塗装を(^^ゞ↑ウェザリングされてた化けサロの下回りと、白く塗られていたヨ5000を黒く塗りました↑組み立てて、完成!!(笑)…だいぶ落ち着きますね(^^;↑現在の113系編成に組み込まれている401と適宜交換して楽しもうと思います(もう1両の1200番台は固定なので)ヨの方は、標記類をどうするか問題があるので、とりあえず組み立てずに保留(苦笑)こんなんで、気付けばどんどん時間が無...
昨日の出勤時、吹桃来てる時間だし1本落として次の磯子始発でも間に合うので、根岸で下車してみた(^^ゞ↑しかし吹桃は撮影済みの308だし、遠いトコロに止まってるし(スーパートリミングです)、微妙(・・;)↑しかししかし、青タキが居たので寄り道した甲斐がありました(・∀・)↑あとは適宜タキコレ(笑)…806番と803番はダブルで未撮影↑622番も未撮影で確保(^^;今日は仕事明けからそのまま泊まり仕事の途中までやって、夜遅めの帰宅だっ...
昨日整備したホキ800ですが、完成した~と思ったのも束の間、手すりとかステップも色入れしようと思っていたのを思い出して、寝る前に気になって作業してしまいました(苦笑)↑ペンで塗れる部分だけで済ませました…なので細かいスキマとか裏側とか塗料回ってない部分もある(^^;↑まぁでも手すりの白はやっぱり目立ちますよね↑あらためて線路に並べて撮り直し(苦笑)…ミューゼオもアップしました(^^ゞこんなことやってたら、すっかり夜...
昨日仕事明けからの泊まりのみ仕事で夜中に帰り、今日は貴重なお休みの予定だったのだが、いざ終わって帰ろうと思ってた時に急遽帰らなくてはならない人が出て、その代わりに泊まることに…それでも朝イチで交代してもらって早めに帰らせてもらったので、睡眠時間が短かった以外は実質お休み(・・;)休みと言っても母親を買い物に連れ出したり、洗濯したり、なんだかんだで忙しいのは所定(苦笑)先日オクで落としたホキが届いていたの...
今日は仕事明けから続きで夜まで…家には帰るが夜中になるので昨日の続きで昔の写真です(^^ゞ路線廃止が決まったブルーラインのヨンケーレです。↑ベイブリッジをバックにぐるッと転回します↑これが一番定番アングルですかね…光線悪いケド(^^ゞ↑バス停もベイブリッジバックで…(苦笑)↑いよいよ乗車!!↑と思ったら、キュービックを撮ってるのでまだ乗ってないようです(苦笑)↑この当時はまだキュービックが当たり前に走ってた感じですね…...
今日は午前中出勤の泊まり仕事なので昔の写真…ってか、なんかほとんどこんなこと言ってる(午後出勤が減った)気がする(;´Д`)昔の写真も、ここらでバスの昔の写真を…2階建てバス(ヨンケーレ)で運行されていた横浜市交のブルーラインが路線廃止になるということで、直前に撮りに(乗りに)行ったようで、その写真です。リバーサルで撮影したもので、今までアップしてなかったようなので、ここでアップします(^^ゞ↑いきなりスカイウォ...
今日は遠い方の職場で仕事明け…嫁さんがこっちまで来ると言うので合流して寄り道しながら帰宅。途中リサイクルショップも適当に寄るのは所定(笑)…ということで、収穫(苦笑)↑マイクロのコキがクーポン使って700円切るのでとりあえず買ってみたり、車上子保護板も3両分のところ2両分残って(板バネが足りなかったけど)約半額ならばお安いかなと…結局無駄遣いとならないよう、有効活用しないとね(・・;)他にネタが無かったので、こん...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。先日実家で探しものをしてた時に出てきたモノを…(^^ゞ↑めんこの鉄道シリーズですね!!(・∀・)…我ながら、こんなのも大事に取っておいてるとはだなぁ(苦笑)↑裏には解説が書いてあるので、こういうシリーズものだったのかな!?(・・;)↑まだまだあります!!(笑)…ゴハチとかDF50とか、なかなかいいっすね(^^ゞ↑こちらは普通のめんこの鉄道バージョンって感じですかね!?…しかし火星ロボットとかまだまだ夢多...
今日は元々割り当ての休日出勤の仕事明けの予定だったのだが、連泊仕事に変えてお休みにした。嫁さんは出掛ける予定だったので、家でのんびり過ごすかなと考えていた…しかしいろいろすれ違いがあって、都内まで送り届けることに(;゚Д゚)行きは時間ギリギリだったので首都高で一気に行ったが、帰りは下道でのんびりと…途中ちょいとだけ寄り道(苦笑)↑踏切待ちでちょうどヒカリエ号来たのでチェキ(笑)…でも急行湘南台行きって、やっぱ...
連泊仕事+αもなんとか無事終わり、さっさと帰るぞ~と思っていたのだが、近くに出てきていた嫁さんが迎えに来るというので合流…合流はいいのだが、結局買い物だのなんだのとあちこち寄りながら帰ったので帰りは夕方に(・・;)↑一昨日出勤時に磯子始発があるので1本落とせるなと根岸で1本落として押桃狙いと思ったら、新桃代走でしかも旧塗装の173号機…ネタにもならんわと思ったが、ネタ無いのでネタにしてみる試み(苦笑)↑んで今日の...
今朝は寝坊した娘をとりあえず学校近くまで送る…そのまま帰る予定が、嫁さんがパート先に届けるモノがあるとかで、そのまま向かうコトに(・_・;)しかしちょっと時間が早いとかで、ちょっとだけ時間潰し…なにかあるかしらと調べてみたら、HM付が来るようだったのでコンデジながらチェキ(笑)、↑引きで撮れば辛うじて10両入るなということで撮ってみたが、広角なのでシャッター1/640でも正面若干ブレてる…しかもHM飛び気味だし(;´Д`)...
今日もいろいろ忙しく…休んでても何もできません(;´Д`)ということで、白黒旅行写真…下津井電鉄のあとは、水島臨海鉄道に乗ったようです。↑キハ201…キハ20と同型ですね(^^;↑駅名板…工場の前というのがよくわかりますね(^^ゞ↑車内より、水島の駅名板水島臨海はこれしか写真が無いです…カラーで撮ってるかもですが、今回はこれにて(・・;)...
夕方、娘関係の用事で十日市場まで行き、ちょっと待ち時間があったので、駅前でぷちバスまつり(笑)↑フルカラーの65系統…しかも保育園前経由の方が確かレアだよね!?(・・;)↑23系統と65系統ばかりたくさん来る中、177系統は目先の変化アリでチェキ(苦笑)↑98系統とかいまだに違和感がある(苦笑)↑23系統三保中央行きは多少レアかなと、一応チェキってみる(^^ゞ↑青葉台駅行きと若葉台中央行きは見飽きるが、十日市場駅行きが来るとちょ...
実は、昨日母親が脳梗塞で入院になってしまい、昨日は途中で急遽帰らせてもらい、今日から数日休みにしてもらっていろいろ手続きやらなにやらバタバタ…そして父親は少し痴呆が始まっているのでずっと一人にはできず、ちょこちょこ実家に行って世話をしてと、嫁さんも一緒に手伝ってもらっているが二人でてんやわんやな感じ。なのでネタも何も無いのだが、バタバタの合間に拾ったモノを一応ネタにしてみる…(苦笑)↑昨夜息子がバイト...
今日はちょっといろいろあって、バタバタ…とりあえず昔の写真で失礼します(・・;)白黒旅行写真シリーズの下津井電鉄は最終回です。↑前回に続いて建設中の瀬戸大橋…都合3回も撮ってる(苦笑)↑鷲羽山の待合室電車を帰りもチェキ(笑)↑児島に到着!!↑たぶん空を入れて撮ってみたんだと思いますが、意図がよくわかりません(^^ゞといったところで、下津井電鉄は終了ですが、旅行はまだ続きま~す(・∀・)...
今日は仕事明け。遠い方の職場で終わりだが、土曜日だし暇なので嫁さんが迎えに来る、というのでそのままお出掛け…と言っても適宜リサイクルショップ見て安い台湾料理屋でランチ食べて、またリサイクルショップ見て、みたいな流れだけど、まぁそんなんでも家族サービスにはなってるみたいなのでね(苦笑)んで、午後に特急185が上ってくるとのことだったので、それは押さえたいなと時間を合わせてトカ線沿線に向かう…陽が差してきた...
今日は昼過ぎ出勤の泊まり仕事。仕事が続いてるのもあるが、家でもやることがたくさんあって、毎日バタバタで疲れちゃう…やりたいことはたくさんあるのに、全然手が付かない(◞‸◟)そんな状況なので、とりあえず昔の写真で…白黒旅行写真は下津井から児島に向かっての帰路の車窓です!!↑帰りは赤いクレパス号(単行)です…Ωカーブは一緒(笑)↑児島に向けて、疾走!!(笑)↑お得意の、ミラー撮影(爆)↑瀬戸大橋が見えてきました↑少し進んで、ま...
昨日の出勤時の拾いモノ(^^ゞ↑GREEN×EXPO2027のラッピングを施されたバスが出てきました…派手ですね(^^ゞ↑回送車ですが、とりあえず押さえてみた(・・;)ところで、目撃だけしたものも含め、現在のところフルカラーLEDの車にしかラッピングされていない様子(23系統・若葉台/25系統・保土ヶ谷/そしてこの港南)…たまたま新車にラッピングしているのか、それともフルカラーを活用して何かを企んでいるのか、今後も要チェッ...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ここ数日のプチネタをまとめてうpする試み(笑)↑一昨日、出勤時にたまたま来たフルカラーを撮ってみる…76系統は撮ってないかもと思ってね(記憶が定かではないが(^^ゞ)↑昨日は帰ってからのスキマ時間に、ちょいとだけ模型弄りしようと、165のステッカーを少しずつ貼り始めました…当たり前だけどTOMIXの165にも問題なく貼れます!!(・∀・)↑この前、165から外したライトユニットをキハ82に回した記...
今日は仕事明けからの増務付きで昼まで。中央G車の甲種があるとの情報があり、近場で押さえるかと画策(笑)…なかなかいい場所も無く、どうするかと検討の結果、6両と聞いていたので短めなら何とか入る場所で撮ろうかなと思ったが、現地でロケハンに来た同業に8両だよと教えてもらい、再度検討の結果、前回被られた場所でリベンジするかということに(苦笑)↑今日は被られること無く撮れたが、ケツまで編成入れようと思うとトンネルの...
今日は夕方出勤の泊まり仕事。嫁さんのパートも休みで少しは模型弄りを…と思っていたのだが、結局洗濯ゴミ捨てから始まって、いろいろ忙しくてかえって余裕も無い展開(-_-;)ということで昔の写真になりますが、白黒写真も連チャンだったので、今日はカマコレにします(苦笑)…PF1109からです!!↑1109号機…品川駅10番線は臨時ホームでしたねぇ↑1110号機…東機でロクロクと↑1111号機…こちらは東機でロクイチと↑1112号機…チキ工臨のケツ撃...
今日は日勤。昨日も夜までだったので、さすがにちょっとキツかったが、なんとか無事終了。行き帰りのネタも無いので、昨日の続き(苦笑)…白黒旅行写真シリーズ今回は、下津井電鉄の赤いクレパス号です。↑当時ちょっと有名だった、赤いクレパス号…外も中も自由に落書きしてくださいというなかなか自由なイベント(?)でした(^^ゞ↑運転席にもらくがきが(苦笑)…自分は控えめに室内の屋根にちょこっと何か書いた覚えがある↑これは、信号と...
今日は仕事明けからそのまま残って増務で夜まで…ネタ探す気力もないので昔の写真で(・・;)白黒旅行写真は、下津井の続き…車庫と駅構内の区別が微妙ですが、今回は駅構内がメイン!?↑これはまだ現役車両だと思いますが、構内に留置されていた車両↑前回の車両たちは保存車両なんですね…しかし井笠のホジをなぜ持ってきたのか!?(・・;)↑駅名板と、いろいろ…↑駅舎全景…地方私鉄の終着駅という感じですよね↑ちょっと歩いて、駅構内の全景...
昨日は娘の病院のあと、薬局に処方箋を送ってできるまでの間ちょっと時間があるので、暇つぶしにヒガ凸のPPNDTへ…(核爆)最近パーツ類を売りに来る人が多いのか、興味深いパーツが出てきたりするのでその辺を重点的にチェックしていたら、こんなモノが…(^^;↑パーツ詰合せって、何が入ってるかわからないが、見た感じ手すりとかナンバーとか入ってる感じ!?…どうせ駐車場代としていくらか買わないとだし、福袋感覚で買ってみるかとお...
今日はお休み。とは言え洗濯から始まり、嫁さんのパート送迎、娘の病院と、いろいろと忙しい…(;´Д`)今日は根岸線にEast-iが来るらしいとの情報をいただいたので、それぐらいは押さえるかと、用事の合間に近場で狙うコトに(^^ゞ↑先日被られた場所の逆アン…今回も微妙なタイミングで懸念されたが全然余裕だった(^^ゞ↑引きでも1枚(笑)…ちなみに同業者0名(ちょっとズレた場所には1人居たみたいだが、この場所には自分と息子だけだった...
今日は休日出勤で、日勤みたいな増務。行き帰りにネタも拾えずだったので、昔の写真で(苦笑)…白黒旅行写真は、下津井の車庫見学の続きからです。↑車庫の中には所狭しと古い車両が居ます↑この当時でも昔の写真でしか見たこと無いような車両じゃないかなぁ…(-。-;)ボソッ↑いろいろと、凄いデス(^^ゞ↑井笠鉄道から来たホジ3…もうなんか朽ち始めてますけどね(・・;)↑貨車もあります↑この辺は気動車だと思うのですが、どのような目的で保...
今日は仕事明けからのオマケ増務で、そのあと入社同期他数名で中華食べ放題に行こうという予定(^^ゞ雨が酷かったらどうしようかと思ったが、そこまでではなく仕事も無事終了し、食べ放題もみんなで楽しくたらふく食べて、カラオケ好きの数名で2次会カラオケしてから解散(笑)で、夕方過ぎに帰宅。昨日165の車両交換で発生したライトユニットをキハ82に流用という記事を書きましたが、その165にTOMYの車両を使うことにしたものの連結...
今日は夕方出勤の泊まり仕事。模型弄りでもと思ったが、結局送迎やら洗濯やらで、あれよあれよと時間が無くなる…なんか意地でも何かやろうと、少しだけ作業してみる(苦笑)↑この前TOMIXの165を入手したので、振り替えて余剰になったKATOのクハ165…でも色入れとかしてあるのでそれは生かそうと、中間のまだ手を入れてないクハと交換(^^;↑そうなると、ライトユニットが不要になるので取り外し…これは、、、、↑キハ82に使えるではない...
今日は日勤…行き帰りに何かネタあるかなぁと期待したが、何もなく(^^ゞ収穫ってほどのモノではなく昨日はスルーしたのだが、ネタ無いのでうpすることに…(苦笑)↑こんな感じで…でっかいのは説明書がたくさん入ってるだけで、全然要らないぃ~(;´Д`)↑でっかいのは京急関係のパーツまとめてだったので買ってみたが、使いかけのシールやインレタ、大して使え無さそうなランナーパーツ等々、微妙にハズレだったかな!?(笑)…まぁ、TNカプ...
今日は仕事明け。根岸線に押太郎とか来なそうだし、復刻塗装は江田とかあっちの方行ってるし、他にもネタらしきものは無さそうな雰囲気…(・・;)嫁さんからは、寝坊した息子をバイト先(赤レンガ)に送るので桜木町で合流しようと連絡があったので、仕事明け終了後、桜木町へ…やや待ち時間があったので、適当にバスまつり(笑)↑あかいくつバスの幕車も、徐々にレアになると思うので、確か朝しかない市役所口幕を撮ってみる(^^ゞ↑かなち...