今日は仕事明けの終わりがお昼前…夜には前泊でまた職場に来るのだが、いったん帰って投票に。ちょっと風邪っぽいし、出直すまでの間は何もしないで休養に努めればいいのだが、何もせずにはいられないのが性分なモノで、夕方ちょこっと模型弄りを(笑)…以前半ジャンクで購入して、とりあえず欠損していた解放テコを補修したまでで放置されていたTOMIXのEF65(後期形・東京機関区)のカプラーのナックルカプラー化を試みる(・・;)↑T...
鉄道、バス、写真、旅行、模型、ベイズターズ、猫など趣味のネタを中心に毎日更新中!!
身体の不自由な嫁さんと息子と娘のために日々頑張る父親の日記です。時々子供達のことをはさみつつ、自分の趣味関係の駄ネタでなんとか毎日更新を目標に頑張っております。 最近は撮り鉄が叩かれてるのであんまり撮影に出る気になれず、模型製作と昔の写真がメインな感じです(苦笑)
連泊仕事明けも無事終わり、とりあえず帰宅。桜がどんどん散り始めていてどこかに撮りに行こうかなと思いつつ、さすがにかったるいしなと思いつつ、晴れとはいえイマイチすっきりした天気じゃないしなと思いつつ、結局洗濯したりしつつグダグダと時間が過ぎる…夕方になり娘のピアノ送迎のため出た(結局お休みだったというこれまた冴えない展開だったが)ので、露出厳しいけどK’seiと桜のコラボを狙ってみるかと桜の名所に(^^ゞ↑感度...
昨日書いた通り、本日は続きで連泊仕事…なので昔の写真の予約投稿になります(苦笑)’91年の釜石線続きです!↑ド田んぼを行くキハ110…’89年のキハ58の方がいいよね!?(・・;)↑D51はやはり正向きの方がいいです(^^ゞ↑サイド↑後追い…でもホント白黒でしか撮ってないんだな(・_・;)↑そしてネガカラーは相変わらず機関区での撮影↑フラッシュ焚いて撮ってみてますが、やはりダメですね(^^;ってな感じで、また続きます!...
今日は午後出勤の泊まり仕事なのだが、本日から連泊仕事!!ということで、連日昔の写真で失礼しまっす(^^ゞ’91年の釜石線続きです!↑待機中にキハを撮るのは所定(苦笑)↑SL銀河号到着…ここまでDEの補機付きだったようです↑交換するキハ↑そして出発!!…さすが激吐きです(^^;↑アップで(・∀・)↑カラーの方は、機関区での続きです…隣のヨがまたいいですね(^^ゞ↑いろんな構図でスローシャッターで頑張って撮ってますねぇ(笑)そしてまた...
今日は早朝から夕方までの日勤。帰りに犬屋など寄ってみたが、特に収穫は無く…ということで、また昔の写真になります。前回’89年の釜石線D51の写真をシリーズ展開しましたが、2年後の’91年にまた行ったようです。今回はコンパクトカメラで撮ったネガカラーの写真も少しあるので、適当に混ぜながらアップしていきます(元々時間軸はイマイチ把握できてないので前後してしまっていると思いますが…(^^;)。↑終点に転車台が設置されて、...
新しいSOにゃんトレインが本日からお目見えしたようですが、お昼寝に入ってしまっていたのでとりあえず仕事明け帰りに遠目にチェキったのみ(笑)↑ホント遠目ですみませんが、10thと書いてあるのでSOにゃん(トレインがかな!?)が10周年のようです…11001編成にラッピングされたんだね(・・;)桜あるうちに狙えるかなぁ…(-。-;)ボソッ...
昨日はヒカリエと桜のコラボを撮った後、嫁さんのリクエストによりそのまま大岡川の桜まつりへ…↑一応撮ってみた(^^ゞ↑あんまり代わり映えしない!?(・・;)↑ライトアップが欲しかった!?(^^;↑いちご飴を頬張る娘(苦笑)…雨降ってきたけど人がたくさんいる様子がわかる!?途中から雨も降ってきてしまったが、出店とか娘も楽しんでたみたいなのでまぁよかったのかな…(-。-;)ボソッ今日は午前中出勤の泊まり仕事なので、これにてオシマイ(笑)...
今日は仕事明けだが、終わるのはもう昼過ぎ…嫁さんが迎えに来るというので合流してそのままお出掛け(^^;数日前一気に暖かくなり、桜が一気に咲いて、そう思ったら一気に天気が崩れて既に散り始めるという、今年はイマイチな展開…とりあえず桜を押さえておかないとだなとちょいと調べてみたら夕方にHIKARIA号がいずみ野線に来るようだったので、その時間に合わせて桜の名所に(^^ゞ↑バルブを想定していたのだが、まだ暗くなりきらず...
昨日届いたモノ(苦笑)↑KATOのJR貨物試験塗装のEF641010です安く入手できたらと中古市場で気にしていたのですが、なかなか格安では出てこず…たまたまオクで見掛けたコイツがクーポンもあり送料入れても2K以下で落とせるということで、落札(^^ゞ出品者の説明だと「ややジャンクで、ライト動力は良好、片側のパンタグラフがゆるい、屋根に小さなへこみあり、1箇所ヒサシに接着剤のあとがあり、中間台車の車輪に汚れが見られる」という...
ワーキング活動がとりあえずひと段落(これで解放なのかまだ続くのか、特に指示も無いのでこの先不明なのだが…(・・;)したので、仕事明けでそのまま帰れる解放感がいいなと感じている今日この頃(笑)急に暖かくなって、桜もどんどん咲いてきたので撮影に行くタイミングを見計らわないとなのだが、今日は生憎の天気なのでその選択肢は無し…とりあえず新横浜線開業記念ラッピングをした電車が来るようだったので、それだけ撮って帰る...
今日は夕方出勤。なんかしら模型でも弄るかと思いつつ、結局送迎を頼まれたり、洗濯もしなくちゃと回したらちょっとトラブってもう一度回す羽目になるし、結局忙しく…そして出勤前から疲れた(◞‸◟)ということで昔の写真が続いてしまってスミマセン…’89年の釜石線D51が終わって、今度は’91年の釜石線D51に続きますが、また白黒メインで続くので、ちょっと目先を変えて、一度カラー写真のネタを挟もうかということで、こちらを(苦笑...
今日は早朝から夜までと、長めの日勤…なんとかこなしたが、ネタが無い(;゚Д゚)ということで、昔の写真が続いてしまっていますが、’89年の釜石線最終回っす(^^ゞ↑バックの方が枚数が多い気がするのは、追っかけが結構できたってことかね!?…スジが寝てたのかもね↑これはまた色の違うキハ58ですね…お座敷車とかかな!?↑最後は回送狙いです…DE重連+PC12っぽくするためこの場所にしたのかな!?↑もちろんD51がぶら下がっています(苦笑)↑もは...
今日は仕事明けで、帰りにちょいと横浜のPPNDT寄ってみたが特に収穫も無く…帰りもネタ無し、帰ってからは仕事関係で使うモノの工作などして、あとは送迎などで終わり(^^;ということで、また昔の写真になりますが、釜石線シリーズ続きます!↑今回はD51から始まりますが、やはりバック(苦笑)↑折り返しの合間(?)にED75+PC50は、当時は駄賃にもならない!?(苦笑)↑我ながらよくキハ58を飽きずに撮ってるよね(笑)↑いい雰囲気ですね~...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ということで、昔の写真で…’89年の釜石線D51でっす!↑ド田んぼキハ58なんて、当たり前の景色だったのにね…(-。-;)ボソッ↑はい、当たり前です(笑)↑こんなトロッコ列車みたいのも走らせてたんだね↑DE15とPC50ってだけで、今なら大ネタになりそう!?(苦笑)↑試し撃ちのキハ58↑今回D51は1枚しか出てこなかったですね…しかもバックだし(苦笑)また続きます!...
今日はお休み。ダイヤ改正ということで何かしらネタを拾いに行くことも考えたが、とりあえず洗濯とかしなくちゃと午前中が終わり、その後も天気も良くないし全くその気にならず、家族サービスもしなくちゃだよなと家族でちょいと出掛けて1日おしまい(^^;大したネタも無くどうしたものかと思ったが、風の便りに昼間の根岸に来るPF運用の8584レ~5692レがついに桃太郎に変わったとの話を聞いたので、ちょっと過去の写真を引っ張り出...
今日は割当の休日出勤で、朝から晩まで…ネタも無いやって感じだけど、明日ダイヤ改正だなということで、一応帰りに撮ってみた(苦笑)↑急行が無くなるので、こんな表示とか…↑そしてLED表示はなかなか難しい(^-^;↑これはなんとか…でもそもそもそんなにヤル気無いので構図もイマイチ(・・;↑マニアさん達に限らずたくさんの人が撮影してるのが、なんかビックリ!?(^^ゞ↑そして根岸線に乗り、ちょうど居るしこっちの方がやっぱいいよなと...
今日は仕事明けでワーキング活動のため昼過ぎまで居残り…それから帰ってなんだかんだで1日終わり(・・;)ということで、釜石線の続きでっす(^^ゞ↑盛岡色のキハ58がたくさん来ますねぇ…当たり前だけど(笑)↑白黒なのでバシバシ撮ってますが、フィルムの無駄遣いもいいところだよね(苦笑)↑そして本チャン!!…やっぱりこの向きがいいよね(^^;↑どこかの駅(たぶん遠野)で…ここで出発を撮ったわけでは無さそう!?(・・;)↑遠野駅前ですかねぇ...
今日は夕方出勤の泊まり仕事。しかしながらいろいろ用事があって、朝からあっち行ったりこっち行ったり、合間見て洗濯したり、まぁ忙しいったらありゃしない(;゚Д゚)ということで、結局昔の写真で穴埋めです(苦笑)新シリーズが始まりますが、今回は釜石線のD51を撮りに行った時のネガです。メインは白黒でしか撮ってないようですが、D51以外にもいろいろ撮っているので順番に出していきます(^^ゞ’89年と’91年と行ってるようなので、...
今日は日勤。行きも帰りも特にネタ無しなので、昔の写真で(苦笑)高山本線シリーズが終わって、また新たなシリーズに入ろうと思いますが、白黒が続いてしまうので、いったんカラーを入れようかなと、今回は取り込んだ昔の写真から半端になっているモノで俯瞰系の写真を集めてみました(^^ゞ↑小海線ですね…何かを撮りに来たというより、別用で来たついでに撮ったみたいです(・・;)↑これはトカ線石橋付近ですかね!?…メインは急行東海だ...
先日買ってきたジャンクなクモヤ(笑)↑窓ガラス(1枚以外)とパンタグラフが無いというのはこの製品によくあるジャンク状態なのだが、ボディに割れや大きなキズなど無く、交換台車も付属してて、比較的マシな状態かなと思われ…ただ、動作不良との記載で格安になっていた(・・;)とりあえずどんな動作不良なんだろなと確認させてもらうことに…クリーニング台車の付いてない方が通常の動力だから、まずはそっちを線路に乗せて試走。する...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。それでいて終わりは日付の変わる頃という、なかなか酷な内容です(;゚Д゚)ってなことで、昔の写真で…高山本線シリーズ長々とやってきましたが、ついに最終回となりました!←やっと終わりかよって!?(苦笑)↑本命PC20はやや手前で押さえの1枚と…↑引き付けて本命の1枚…バッチリっすね♪↑後追いは遠目になってしまいましたが、オデコのギラりが20系らしくていいっすね(笑)↑またゴールデンなんちゃらっすね…...
今日は仕事関係の勉強会のようなモノで、ワーキング活動でいろいろ調べたりしたものを発表。昼過ぎで終了して、遠い方の職場だったのだが、嫁さんが人に会うので秦野の方に出掛けてるとのことで、海老名で待ち合わせることに…待ってる間、PPNDTに寄るのは所定(笑)ジャンク品とかいろいろお安いモノを見つけて、悩みつつも、結局いくつかお買い上げ(爆)↑ジャンクだけど格安だろ~!!ってモノを買ってるので、合計金額もそんなに行か...
今日はお休みのところ、ワーキング活動のため昼前に出勤。ちょこっとで終わらせてさっさと帰ろうと思っていたのだが、結局やることが終わらず帰ったのは夜…ということで昔の写真にしまっす(^^ゞ高山線の続きですが、今回はPC20は出てこないっす(苦笑)↑DEのタキとかもいいっスよねぇ~↑これはいわゆる高山色でしたっけ!?↑こんなカワイイ編成の貨物もアリっす↑ゴールデンなんちゃらとかっていうJTでしたっけ!?↑キハ23とかですかね!?…...
今日は仕事明けからのワーキング活動で、結局夜まで…その帰り、一緒に活動してたTNBクンと夕飯食べてくことになり、その帰りに横浜で別れようかとした時に、ちょうどPF来るから根岸線行きます!と、一緒に根岸線に(笑)せっかくだから、自分も撮るかと桜木町で下車してスマホでチェキ!(爆)ま、記録っすよ(^^ゞ...
先日ポチしたモノが届きました!↑TOMYのスラブレール…いわゆる超ロングレールっすね(^^ゞレイアウトの奥の直線がちょうどこの長さで、電圧降下などを考えるとロングレール化もアリかなというのは前から考えていて、でもなかなか中古で安く出てこないしなと思っていたら、低価格からのスタートで、悩みつつも定価の半額以下で落札…でも送料考えると貼ってある値引き後の値段よりちょっと安いぐらいなんだよな(苦笑)まぁ、クーポンも...
今日は日勤。朝から夜までなので、朝のうちに昔の写真を仕込んでおく試み(苦笑)…高山線シリーズですが、今度は西日本エリアに移動します(^^ゞ↑キハ58の塗装でどのエリアかわかりますね(^^ゞ↑狙いはPC20!!…PC20が大好きな先輩に連れられて来たので、これがメインディッシュです(笑)↑追っかけは当然です(笑)…左のモヤモヤは煙ですかね?↑後追いも…20系客車いいですね↑今度は線路に張り付きで!!…今はこんな撮り方できないか(-_-;)↑危...
今日は仕事明けで午後に健康診断という予定。どこで暇つぶそうかと思っていたのだが、せっかく近い職場で終わってそのまま歩いて行けるということもあり、職場でグダグダ過ごしてた(笑)…まぁ、かえってゆっくりできてよかったのかも!?(・・;)そして終了して昼食食べてから帰路に…ちょうどPFが根岸に居るからそれだけ撮って帰るかなぁと思ったら、なんと止まってたのは桃太郎Σ(゚Д゚)ヴエ゛~それじゃあ降りても仕方ないなとそのままス...
今日は昼前出勤の泊まり仕事。ネタも無いし、いろいろ疲れちゃってるので、また昔の写真で…高山本線シリーズ白黒編③です。↑前回最後の1枚で遠目に撮ってたキハ11の3連ですね…国鉄型よりよっぽど珍しい(新車だから)と、ちゃんと撮ってる感じですね(^^ゞ↑ちょっと露出が落ちてきた感じでしょうか?…急行たかやまはそれなりに本数あったのかな!?↑キハ82がやってきます↑やっぱりこれぐらい編成長いのがいいっすね♪↑もう日が暮れてしま...
今日はお休み。とりあえず朝はゴミ捨てのため起床、その後洗濯と、やることはいろいろ…(苦笑)娘にどこか行きたいところとかあるのかと聞いたところ、水族館か動物園に行きたいとの返事…動物園なら近いし安いし今からでもいいかと、お昼を食べてからちょいとお出掛け(^^;↑ここの動物園は駐車場から入口まで無料バスが走っているのだが、専用のコアラバスだと思っていたら普通の路線タイプが!?…息子が小さい頃に来たっきりだから状況...
今日は近い方の職場で早く終わる明けだったが、遠い方の職場に移動してワーキング活動…ま、もう差し迫っているモノがあるので致し方なし(・・;)でもまぁ夕方前には終了にして、帰路へ…でも娘のピアノで上大岡にいるから合流してと言われたので、横浜から京急へ(^^;ちょうど来たエア急に乗ったら珍しくかぶりつき席に座れたので、全面展望を堪能!?(笑)↑この運転台越しに見る前面展望ってのは、なぜに魅かれるのでしょうね(苦笑)…ス...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ということは、昔の写真で行かせていただきます…今月も昔の写真が多くなりそうデスネ(苦笑)ということで、高山本線シリーズ白黒編②です。↑ずいぶん遠いですが、キハ11ですかね!?↑こちらはキハ82…水鏡アングルから遠目に見えるのを白黒で捨て駒で撮ってる感じだと思われ(・・;)↑本チャンアングルでもキハ40のタラコ色なんてのはネタでも何でもないので白黒でとりあえず撮っておいたって感じっすね(苦...
本日は自分の誕生日(゚Д゚;)まぁ、もう目出度くも無く、連泊で仕事してヘトヘトだし、帰ってからは洗濯とかやることはいろいろあるし、特にイイことも無く…(苦笑)↑娘がケーキを食べたいということで、帰り迎え来てもらった足でケーキを買って帰ったが、ひな祭りも控えてるので、ホールはやめて小さいケーキを一人一つずつ(笑)…こんなんで十分だよ(^^ゞ↑ネタ無しとは言え、なんかこれだけじゃなぁと、今月の1枚にした組み写真をこっち...
「ブログリーダー」を活用して、大ちゃんさんをフォローしませんか?
今日は仕事明けの終わりがお昼前…夜には前泊でまた職場に来るのだが、いったん帰って投票に。ちょっと風邪っぽいし、出直すまでの間は何もしないで休養に努めればいいのだが、何もせずにはいられないのが性分なモノで、夕方ちょこっと模型弄りを(笑)…以前半ジャンクで購入して、とりあえず欠損していた解放テコを補修したまでで放置されていたTOMIXのEF65(後期形・東京機関区)のカプラーのナックルカプラー化を試みる(・・;)↑T...
今日は昼出勤の泊まり仕事。昨日ぐらいからなんとなく調子が良くなくて(風邪っぽい!?)、かといって今あんまり気軽には休めないのでなんとか仕事には行かないと…でも洗濯物も溜まってるので早めに起きて洗濯してと、なんか大変です(´・ω・`)といった感じなので、昔の写真で国鉄型特急シリーズ…今回は183系の特急です!!↑そよかぜなんて、懐かしいですね…軽井沢行きの季節臨でしたっけ!?↑ボンネットひたちとの並び↑あさまは189ですが...
今日は日勤。朝から夜までで行き帰りも特にネタも無かったので、昨日作業した結果でも(苦笑)↑185用に作った方向幕でしたが、211にも貼ってみるかと試したらいい感じだったので、勢いで全車貼りました(笑)↑パーラー踊り子のHMもちょっと切り抜きが微妙でイマイチ納得いってなかったので、再度印刷して貼り直し(笑)…こういう時自作ステッカーだと何度でもやり直しがきくのはありがたい(^^ゞといったところで、大したネタでなくてスミ...
先日衝動ポチしたモノが届きました(^^ゞ↑キハ01レールバスですね(笑)…キユニに続いての衝動買いです(・・;)片方カバーのシートが包まったままで、外観含め状態未確認…出品者がリサイクル業者なので下手に触らない方がいいとの判断と思われますが、もう片方も動作などは未確認という状態だったので、かなり不明確で賭けだなという感じなので金額も上がらなかったかなと思われ(・。・;でもクーポンなども使って、送料含めても2Kちょ...
昨日は仕上がってた新作のステッカーの印刷をようやく行ったが、インク切れで半分は発色がイマイチでボツになるという冴えない展開…あとは使用例とかまとめて出品へと進めたいトコロだがそこまではできず(・・;)その隅っこに自分用のモノも印刷して、切って貼ってみる(^^ゞ↑185のLEDの列番表示も作ってみた…これはステッカーにも含まれていますがね↑国府津の行先は今回含まなかったので、自分専用です(笑)↑これでようやく化けサロ...
今日はお休みで、入社同期他数名で某所ケン〇の食べ放題に行こうという企画に参戦(苦笑)撮影禁止と書いてあったので写真は撮れなかったが、バイキングにケ〇タのモノが含まれてるといった感じで、チキンとか大量に食べれる人はお得かもしれないがオヂサンはもうそんなに食べられないので(それでも頑張って4個食べたけど、さすがにくどかった…爆)微妙かもね(苦笑)…まぁネタですな(^^ゞということでその帰り、根岸で未撮影の押桃居そ...
連泊明けさっさと帰りたかったが、トラブルがあって夕方まで居残り…帰りは息子を連れて横浜に出てきてるとのことで合流。その時にちょいとバスまつり(笑)↑コレと言ったネタがあるわけではないですが、連接バスとか…↑いまだに違和感を感じてしまう、鶴見(営)なのにUDな48系統…しかも東神奈川駅行きは少しレア!?(・・;)↑そして新しいFC標準塗装なんかいろいろな意味で疲れちゃってるので、こんなんで失礼します…(;´Д`)...
今日は仕事明けからの割当て増務からの続きでもう1泊なので、昔の写真を予約投稿…気分はイマイチだけどね(苦笑)昔の写真は、ボンネットひたちから、電気釜のひたちへ…(笑)↑電気釜とはよく言ったモノですね…現在は電子レンジなんてのもありますケドね(苦笑)↑側面幕…両端の行先を書いてるのは幕を回すのを省略するためですかね!?(・・;)↑415との並び↑そして485の各種特急に繋がっていきます…前にもアップしてますが、たざわ↑そして、...
だいぶ前にどこかの中古模型店で安かったのでお買い上げしたモノ…↑芝生調シート…なにかに使えるかなと買ったものの、ずっと放置されていた(苦笑)↑ふと思い立って、撮影用に使えるかなと、線路の下に引いてみたり…(・・;)↑とりあえずミューゼオ用に、キユニを乗せて撮ってみました…まぁ、グレーのボードよりはマシかなという程度で、どっちでもって感じかね!?(笑)今日は夕方出勤でゆっくりと思っていたのだが、いろいろあって、嫁さ...
昨夜は職場に前泊するため夜に再出動。駅前に夜ならではの表示のバスが居たのでとりあえずチェキる試み(苦笑)↑107系統さわの里小学校行き…循環しないで途中からそのまま車庫に向かうというモノですね(^^;↑一応レアかなということで後ろも…↑そしてフルカラー45系統の終バス…前からも撮ろうと思いつつ時計を見たら、もう電車の時間が迫ってたので慌てて改札に向かいました(苦笑)本日はいろいろとモヤモヤなので、以上!!(´-ω-`)...
テレッテッテッテッテテ~♪ テレッテッテッテッテテ~♪ テレテッテッテッテッテッテッテッテ テッテッテッテ♪(違)仕事明け帰り、根岸で一応桃とタキをチェキ(^^ゞただ横浜で5分差の大船行きが、根岸では3分差になる(なんでかと思ったら、最初の電車は桜木町であとから来るハマ線の桜木町止まりの接続を取るため2分停車するという…次がすぐ来るのにそんなパターンもあるんだと初めて知った(^^;)ので、その3分間だけで軽くチェキ...
昨日嫁さん待ちの間、1ヶ所B〇〇K〇FFにも行ってみたのだが、こんなのをお買い上げ(^^ゞ↑KATOのスハネ25-701…あんまりよく見ないで、クーポン使って安くなるし、せっかくここまで来たんだから買っちゃうかと、勢いでお買い上げ(笑)↑でもよく見たら帯が結構擦れてるし、結構微妙な感じ…!?(・・;)↑しかも床下見たら、ねじ止め床板にスナップ式を無理矢理押し込んでるという酷い状態…これは完全ジャンクですね( ˘•ω•˘ )こんなジャンク...
今日は特に用のないお休み。自分のやりたいことを堪能しようと画策しつつ、朝は寝坊気味に起床。朝食食べつつ見ようと思っていたアニメなど見つつ、あっという間にお昼(苦笑)午後からは模型弄りとかその他諸々やろうかなと思っていたのだが、嫁さんにちょっと送って欲しいと頼まれ出ることに…しかも予定より長引いて帰りは夕方過ぎと、結局午後が潰れてしまった(泣)↑嫁さんを待つ間、暇つぶしに貨物を狙ってみる…来たのは桃単機(元...
連泊仕事も無事終わり、そのままK病院行って、午後は内科、そのあと歯科と、今日は病院DAY(苦笑)そして母親も連れて買い物行ったり盛りだくさん(^▽^;)夜になって少しだけ模型弄り…この前からやってるマイクロ185のライト改良工事(・・;)↑光漏れ対策として、干渉しそうな部分に銀色を塗ってみる…あとヘッドライトにはクリヤーオレンジ、テールライトにはクリヤーレッドを塗った↑効果のほどは…テールの方は、少しは効果あった感じか...
昨日から連泊仕事で帰らないので昔の写真で…国鉄型特急シリーズということで、まずはボンネット485のひたちです。一部は前にも厳選してアップしてるかもですが、今回は厳選せず基本全部出しで…(笑)↑485系ボンネットのひたち…上野地上ホームですね↑縦アンで…おっと、鳩が被った(・・;)↑ということで、撮り直し(苦笑)↑ヘッドマークをアップで(^^;↑こちらはイラストヘッドマークになってからですね…しかも赤スカート↑そして583と並び...
今日は夕方出勤。このところ午前4時台起きが続いていたので久々にゆっくりな感じだが、それでもゴミ捨てのため朝に起きて、洗濯やななにやらで案外忙しい…昨日の続きをやろうと思っていたが、少しだけに留まる(-_-;)↑前後が逆だったので、逆にしてLEDの向きなども調整して、昨日より少し明るくなった気がします(そんなに変わってない!?苦笑)…でもその分光漏れも目立つようになった気が(;゚Д゚)↑テールなんて、テールなのかヘッドな...
今日は早朝から夕方過ぎまでの日勤。時間も無いのだが、ちょっと構想していた作業を進めてみた(^^ゞ↑マイクロエースの185(旧製品)です…ライトがかなり暗いので、これが明るくなるだけでも雰囲気変わるかなと画策(苦笑)↑テールライトなんぞ光漏れも酷い…(;´Д`)↑とりあえずライトユニットを取り出してみる…これの電球をLEDに取り替えても良いのだが………↑元に戻す可能性もあるので、ライトと抵抗だけで簡易ライトユニットを作ってみた...
日勤から約50時間拘束の仕事も無事終わり、帰りはちょいと横浜PPNDTに寄ってみるも目立った収穫は無く…その帰り、ちょっと前から撮りたいと思いつつなかなか遭遇しなかったバスが居たのでチェキ!!(^^ゞ↑2025年度導入分と思われますが、フルカラーで花ラッピング無しという仕様は逆に新鮮に見える!?(苦笑)↑そして、後方の肩のところに「Tranceportation Bureau,City of Yokohama」の文字が(゚Д゚;)…だいぶ前に見掛けて、写真撮ろうと...
昨日日勤からそのまま職場に泊まり、今日は明け仕事からの本番泊まり仕事…ということで家には帰らず(-_-;)なので昔の写真を予約投稿しておきますが、新シリーズ始まります(苦笑)…今回はその序章といった感じで、前に181の整備をした時にJNRマークのインレタを貼ったが、そんなJNRマークの写真を集めてみた(^^ゞ↑181のJNRマークの写真は無かったが、同じボンネットの485のモノを…↑こちらは電気釜の485↑奥に写ってた185-200番台のJNR...
先日勢いで入手したキユニ01ですが、バス窓のHゴムを補修したぐらいで完成にしました(^^ゞ↑ということでミューゼオにアップするかと写真を撮ったのですが、なんかイマイチ…!?↑ライト点灯するけど暗いんだよな…もうちょっと撮り方とか検討してみませう(・・;)少し調べてみたら、実車はキハ01から1両だけ改造されて、三江線をメインに山陰地方で使用されたらしいですが、基本大型のキハに繋げて無動力で使われてたみたいです。そして...
今日はお休み。とりあえず朝から洗濯…と思っていたが、やはり疲れが溜まっていたのか、気付いたらもう9時!!(゚Д゚;)まぁ急ぐ用事は無いし、久々にゆっくり寝れたのでいいのだが、それから朝食食べて、洗濯2回やったらあっという間に昼過ぎてた(苦笑)娘がB〇〇K〇FF行きたいと言っていたので、それから出掛けてB〇〇KOFFとトレッサと行って、息子はインドカレー食べたいと言うので帰りにインドカレー店の入ってるフードコート寄ってご...
仕事帰り、駅前で花博ラッピング来たのでとりあえずチェキ(笑)↑やっと前から撮れました(苦笑)↑後ろからもう1台来たのでダブルで撮れました(笑)…しかもフルカラーと従来のLEDの2種!!(^^ゞ↑いい感じのコラボを狙おうと思ったのだが、なんか普通車とかタクシーとかがちょいちょい間に来るのでうまく撮れず…後追いもタクシーに阻まれた感じ!?(・・;)遅い仕事明けで帰ったのが既に午後で、買い物行って実家行って、今日が誕生日の父親を...
今日は昼出勤の泊まり仕事…なのだが、人手不足のため泊まり前に少し代わりをするため朝から出勤(;´Д`)なのでネタも仕込めずという感じで、白黒旅行写真にします…琴電志度線に乗ります。↑乗るのは当然元京急230形…屋根の低さ、窓の大きさ、いいですね~(^^ゞ↑運転台…随所に京急らしさが残ってる!?(・・;)↑非貫通のまま残っている車両もありました↑琴電志度駅で下車↑行き去る電車を遠目に…雰囲気が昭和の景色ですねぇ(^^;次回は有名...
昨日の出勤時、花博ラッピングを見掛けたのでチェキ!!(苦笑)↑フルカラーではない車もラッピングされてますね…露出オーバーを補正したので、ちょっと色合いがおかしいかも!?(・・;)↑前に回り込んでと思ったら出発してしまったので、結局後ろから(笑)…横浜博の時のように、開催期間中は集結してシャトルバスとかになるんですかね!?(^^ゞ↑今日は母親の面会に行ったのだが、その病院から最近メディアに取り上げられて有名になってる貴...
昨夜早く寝なくちゃと思いつつも、思い立ってちょいと模型弄り…(苦笑)↑先日買ってきたクハ204の床板…110円のところ、100円クーポンと10ポイントで買ったので、実質タダみたいなモノ(^^;↑この集電板が使えるかなぁと思って買ってみたのです…(・・;)古いライトユニットを入手したので、キハ82のヘッドライトを点灯させようと画策したのだが、古い車両の集電板が手に入らないのでこれを流用してみようと…ところが思ったように簡単には...
今日は仕事明けでパートに行く嫁さんから車を引き継ぐため取り急ぎ帰路に…しかし根岸線微妙に遅れてた(・・;)↑来たのが磯子行きだったので、根岸で下車して大船行きを待つことにしたが、ちょうど入換えてた桃太郎をチェキ(笑)…側面フィルタが300番台仕様だけど、帯は繋がってないね(^^;↑タキコレはトマト番の232番ぐらい…今日はネタ番が少なかった(・・;)そしていったん帰って実家に行って、父親と昼食を食べて、嫁さんを迎えに行...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。そしてその前に実家に寄ったりしないとなので、ちょっと忙しい(゚Д゚;)なので昔の写真…白黒旅行写真は琴電の続きですが、今日は元京急600特集!?(笑)↑顔が変わってもやっぱり(・∀・)イイ!!↑扇風機には「KHK」の文字が!!↑運転台も京急っぽさが溢れてます(笑)↑どんどん撮ります!!(笑)↑他の車両と一緒に撮ると、窓の大きさが際立ちますね(^^ゞ↑やっぱりいいですね~次は元230が出てくる…カナ!?(・・;)...
今日は仕事明けのあと割当で増務付きのため、終わるのは昼過ぎ(´-ω-`)日曜日ということもあり、遠い方の職場だったが嫁さんが迎えに来ると言うので合流してそのまま適宜お出掛け…まぁ、いつも通りご飯食べてリサイクルショップをハシゴしてって感じだけど(苦笑)↑藤沢市役所で車の充電しようと立ち寄ったら、2台待ちでかなりの待ち時間だったのでちょいと駅前を通り過ぎてリサイクルショップへ(笑)…その戻り、かなちうバス来たので...
今日は夕方出勤の泊まり仕事。とりあえず朝イチでゴミ捨て、そして洗濯してる間にちょいとだけ模型弄り(^^;↑ずっと放置されていた165系急行東海の整備をしようと少しずつ進めていたところ、今回のバタバタで頓挫していたが、スキを見て少しでも進めようと手を付けてみる…トイレ窓が白色なのが製品では再現されておらず、前は塗装したりしたのだが、面倒だから省略しようかなと考えていたが………↑自作ステッカーの半端で余っている余...
連泊仕事を避けるため、昨日今日の泊まり仕事を休ませてもらったので、今日はお休み。朝こそちょっとゆっくり寝坊できたが、嫁さんの用事に付き合ったり、母親の面会に行ったり、実家に行って父親の面倒みたり、まぁ忙しいったらありゃしない(;´Д`)↑そんな移動中に、たまたま見掛けたフルカラーの試運転表示…対向の車から慌てて撮ったので無理矢理写真ですが(苦笑)↑郵便局に寄ろうと横道入るときに向こうから64系統のフルカラー来...
昨日の出勤時、思い立って調べてみたら、横浜で約10分の乗り換えのタイミングでちょうど復刻ラッピングの38系統が到着するのがわかったので狙ってみることに(^^ゞ↑こんな感じで、試し撮りはOK!!(・∀・)↑そして本チャン来た~と、思ったら、なんとタクシーが並走(゚д゚)!…見事に被られました(+o+)↑一応後追いを撮って、横浜駅前での記録ということで…(苦笑)あの場所タクシーとか一般車が被ることあるのはわかっていたが、よりによっ...
今日は昼出勤の泊まり仕事。でも朝から送迎したり実家行ったり、大忙し(;゚Д゚)なので続いてしまいますが白黒旅行写真で…四国でのメイン、琴電に乗ります。元京急の電車に出会うのが一番の目的でした!!↑ということで、早速元旧600の1070形…確か朝のラッシュ時しか走ってないこれに乗るために、朝イチで琴電に乗りに来る予定を立てた気がする(^^ゞ↑顔こそ変わってしまいましたが、やはり京急600の面影が残っていて感動です!!(・∀・)↑...
本日も、白黒旅行写真…高松で夜を明かした翌朝は、琴平へ移動しています。↑全て国鉄型ですね(笑)↑琴平に到着!!…〇金が琴平の証し!?(苦笑)↑恐らく廃車疎開と思われる旧客達…61系ですね~(・・;)↑『逆光は勝利!!』って感じで真っ黒ですが、琴平駅舎ですそしてここから目的の電車に…確かそのために早朝に来る必要があったんだったような気がしますが、そのお話は次回(^^ゞ...
本日も忙しいので、白黒旅行写真です…岡山から高松に移動して、四国入りしました!!宇高連絡船の写真が1枚も無いというのが不思議!?…船に興味無かったというのもあるかもだけど、乗り換えがバタバタだったとか、すごく混みあってたとかで撮れなかったのかな!?(・・;)↑ということで、夜の高松駅です…キハ185がまだデビュー色ですね(^^ゞ↑車止め標識を避けて、撮り直し!?(苦笑)↑客レもあったんですよねぇ…↑いい感じでございます(笑)↑い...
今日は昼出勤の泊まり仕事。しかしながら朝イチから洗濯したり、とりあえず実家行ったり、やっぱりバタバタ…昔の写真ばかり続くのもアレなので、本日はカマコレで…PF1114からです!!↑1114号機…客車踊り子を牽引してますね↑1114号機…ブルトレ牽引の写真もありましたので、うpします↑1115号機…こちらは末期の姿↑1116号機…下田でサロン踊り子の入換をしてますね↑1116号機…こちらはブルトレ牽引時代↑1116号機…白黒写真でもありました同...
久々の仕事明けはとっても眠かったが、なんとか無事終了…そして1日忙しく(・・;)ということで、白黒旅行写真…岡山駅の続きです。↑ゆうサロ…前回の再掲ではなく、2枚撮ってました(^^ゞ↑カマとの連結部…カマの写真を撮ってないのは一般色だからか、撮れない位置に止まってたからか!?(・・;)↑115ばっかりでつまんね~なとか思ってたんだろうな…(-。-;)ボソッ↑たぶん夜景を撮っただけと思われます…暇だったのかね!?(苦笑)↑ロクロクのブル...
今日は久々に出勤…しかも午前中出勤の泊まり仕事(;´Д`)ということで白黒旅行写真…夜の岡山駅にて時間潰しがてら撮影大会してたようです(^^ゞ↑381やくも…まだ国鉄色が当たり前の時代ですね(JNRマークも残ってる)↑マリンライナーの普通運用↑クモハ115-1515(・・;)↑115を入れての駅の雰囲気…を撮りたかったのでしょうか!?↑何か来ました!!…けどなんだかわからん(-_-;)↑岡サロです…自分はゆうサロと呼んでましたがね(^^ゞ次回に続...
今朝は寝坊した娘をとりあえず学校近くまで送る…そのまま帰る予定が、嫁さんがパート先に届けるモノがあるとかで、そのまま向かうコトに(・_・;)しかしちょっと時間が早いとかで、ちょっとだけ時間潰し…なにかあるかしらと調べてみたら、HM付が来るようだったのでコンデジながらチェキ(笑)、↑引きで撮れば辛うじて10両入るなということで撮ってみたが、広角なのでシャッター1/640でも正面若干ブレてる…しかもHM飛び気味だし(;´Д`)...
今日もいろいろ忙しく…休んでても何もできません(;´Д`)ということで、白黒旅行写真…下津井電鉄のあとは、水島臨海鉄道に乗ったようです。↑キハ201…キハ20と同型ですね(^^;↑駅名板…工場の前というのがよくわかりますね(^^ゞ↑車内より、水島の駅名板水島臨海はこれしか写真が無いです…カラーで撮ってるかもですが、今回はこれにて(・・;)...
夕方、娘関係の用事で十日市場まで行き、ちょっと待ち時間があったので、駅前でぷちバスまつり(笑)↑フルカラーの65系統…しかも保育園前経由の方が確かレアだよね!?(・・;)↑23系統と65系統ばかりたくさん来る中、177系統は目先の変化アリでチェキ(苦笑)↑98系統とかいまだに違和感がある(苦笑)↑23系統三保中央行きは多少レアかなと、一応チェキってみる(^^ゞ↑青葉台駅行きと若葉台中央行きは見飽きるが、十日市場駅行きが来るとちょ...