chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
masahiro
フォロー
住所
柏市
出身
下関市
ブログ村参加

2009/07/16

arrow_drop_down
  • touchy-feely

    今日の1語、"touchy-feely"ですが、日本語で分かりやすく言うと、いちゃいちゃしている、という意味です。 では引用をどうぞ。 The internet is buzzing about awkward photos showing French President Em...

  • glow up

    唐突ですが、"glow up"(glow-up)という表現をご存知でしょうか? まずは以下の引用をお読みください。多分意味するところは想像が付くかと思います。 The summer travel season means people are scrambling to rene...

  • cat lady

    アメリカ大統領選はバイデン大統領が撤退表明、代わってカマラ・ハリス副大統領が指名候補となりましたが、本選まで残り100日を切る中、支持率はハリス氏とトランプ氏で拮抗しているとの報道もあり、共和党側はハリス氏への対決姿勢を強めています。 そのような中で、共和党の副大統領候補バンス氏...

  • jabberwocky

    「骨なし」チキン(boneless chicken wings)を食べた男性が骨を喉に詰まらせ治療が必要になった、とレストランを訴えた裁判の判決に関するニュースを読みました。 訴訟社会と言われるアメリカでは時々びっくりするような訴えが起こされますが、今回の件はリーズナブルな訴えの...

  • hand-wringing

    バイデン大統領の大統領選の撤退を受け、カマラ・ハリス副大統領が民主党の指名候補となりました。これを受け、ヒラリー・クリントン氏が談話をニューヨークタイムズ紙に寄稿したそうです。 ヒラリー・クリントン氏と言えば、2016年の大統領選で女性初の大統領候補として民主党から立候補したもの...

  • breach

    記事の引用からどうぞ。 Shocking video showed a whale breaching out of the water in Portsmouth Harbor in New Hampshire Tuesday morning and overturning ...

  • heaven and earth

    トランプ元大統領が選挙演説中に銃撃を受けた事件では、容疑者を事前に把握していながら銃撃を未然に防げなかった警備体制の不備が取り沙汰されています。 シークレットサービスの長官が議会に召喚され、尋問されているという記事を読みました。 体制の不備が今回の事件を招いたことを認め謝罪してい...

  • mass tourism

    スペインで"mass tourism"に反対する大規模な市民デモが行われたとの記事を読みました。 日本でも京都や鎌倉、富士山など、有名観光地で「観光公害」が問題になっています。 スペインでの話は初めて聞くものでしたので、外国の観光地でも観光公害が社会問題化しているのだろう、などと...

  • heir apparent

    クルマを運転しながら正午のNHKニュースに耳を傾けていると、ウィスコンシン州で共和党の党大会が開催され、トランプ元大統領が党の大統領選挙候補者の正式指名を受けたと伝えていました。先週の発生した銃撃事件の衝撃冷めやらぬ中、トランプ候補の勢いは増す一方のようです。 一方のバイデン大統...

  • impale

    記事の引用からどうぞ。 The near-fatal freak accident happened onboard the Jubilee as part of the Fairhope Fishing Company’s expedition on Monday, where...

  • shambles

    トランプ元大統領の暗殺未遂事件では、演説会場の警備、セキュリティ体制に問題が無かったのか、当然のことながら事件後の検証か進んでいます。 この件に関する記事のタイムラインを斜め読みしていますと、銃撃を未然に防げなかったシークレットサービスに対する批判は日増しに高まっているようで、も...

  • Oxford

    世界中で衝撃が走ったトランプ元大統領暗殺未遂事件。容疑者は現場でシークレットサービスに射殺され、身元も明らかになりましたが、動機など不明な点が残るとの報道や、FBIは銃撃を何故防げなかったのかなどといった報道がタイムラインを席巻しています。 そんな中、トランプ氏の靴を取り上げた記...

  • ballot

    トランプ元大統領、演説中に銃撃される —— 日曜日の朝、起き抜けの目に飛び込んできたニュースは衝撃でした。 弾丸はトランプ氏の右耳を掠めましたが、数センチずれていたら命は無かったかも知れません。絶妙なタイミングというべきか、演説中に移民問題を説明するチャートを指すべく右を向いたの...

  • big boy

    6月末の討論会で醜態を晒し、身内からも大統領選からの撤退の声が上がっているバイデン大統領ですが、ワシントンD.C.で開催されたNATO首脳会議後、バイデン氏単独の記者会見が行われました。 メディア各社、この記者会見のことを、 big boy press conference と...

  • on the sly

    今日取り上げる表現は、"on the sly"という慣用表現です。意味は、 こそこそと、内証で、秘密に(secretly) というものです。 記事のタイトル、 Is your partner doing DIY  on the sly ? という部分が目に留まりました。 それでは...

  • delinquency

    認知機能の低下はまずお金の管理の問題として現れる —— アメリカで医療保険データと信用調査報告を用いた研究成果が公表されました。 報告によると、痴呆と診断される人は、その5年前くらいから信用評価(クレジットスコア)の低下が見られ、痴呆と金銭管理の問題に相関関係があることが示唆され...

  • block party

    とりあえず記事の引用をお読みください。 A Detroit block party took a horrific turn when gunfire broke out on Sunday, killing two and leaving 19 young people in...

  • toast

    先月イギリスを訪問した天皇皇后両陛下のニュース記事を読んだという娘が、乾杯を"toast"というのは何故か?と質問してきました。 BBC Newsの記事を読んだ、と言っていましたので恐らくは以下に引用するものかと思います。 King Charles greeted his gue...

  • supplant

    記事の引用からどうぞ。 It’s 5:30 p.m. on a Wednesday. Dinner isn’t ready, your partner isn’t home yet and two needy little kids won’t let you chop an o...

  • pep talk

    先日行われた米大統領選のディベートに関する話題を連日目にします。 衰えぶりが目立ったバイデン大統領に対しては身内である民主党からも撤退を求める声があがるなどしていますが、バイデン氏はこれを明確に否定。 自身が民主党候補であり、最後まで戦うと明言しました。 Biden and Ha...

  • shitless

    大統領選の討論会で老醜を晒したバイデン大統領ですが、身内からも撤退を勧める声があがるなど、ざわつきが拡がっています。 こうなるとある事ない事、色んな醜聞が出てくるものですが、以下に引用するのもその類いかも知れません。 大統領のサポートスタッフはバイデン氏の扱いに難渋しているという...

  • muck up

    先週金曜日、大統領選挙の民主党候補であるバイデン大統領と共和党候補のトランプ氏が初めての討論に臨みました。 米国内のみならず、恐らくは世界中がその行方に関心を寄せたのではないかと思います。 小生も関心があって録画を視聴しました。印象としては、バイデン氏は声が掠れ、所々で言い淀むと...

  • rainbow washing

    6月が終わり、1年の半分がちょうど過ぎ去ったということになります。 近年6月はPride monthと称し、性的マイノリティの人達を擁護するアクティビティが世界各地で活発です。 特に意識していなかったのですが、そんなPride monthの活動が今年は下火の傾向だとか。 Prid...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masahiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masahiroさん
ブログタイトル
えいご1日1語
フォロー
えいご1日1語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用