chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
masahiro
フォロー
住所
柏市
出身
下関市
ブログ村参加

2009/07/16

arrow_drop_down
  • neopronoun

    アメリカでテレビ放送されている人気クイズ番組が炎上しています。 番組内で出題されたクイズの内容が物議を醸しているというのですが・・・。 Jeopardy! has come under fire on social media over the inclusion of a cl...

  • surge pricing

    ハンバーガーチェーンのWendy’sが店舗の混雑に応じて商品価格を変動する仕組みを導入すると発表しました。 これは店舗が混雑する昼食時などにはハンバーガーの値段が通常より高くなるということを意味する訳ですが、 surge pricing と表現されています。 More fast-...

  • dumb phone

    以前ですが、いわゆるガラケーのことを英語で何と言うか?というテーマで、" flip phone "という表現を取り上げました。 今日も同じはなしになるのですが、別の表現に出会したので取り上げます。 The company behind Nokia-branded smartpho...

  • プロンプト ー prompt

    グーグルは同社が提供する生成AIであるGeminiの画像イメージ生成機能を停止すると発表しました。 背景には生成AIが不正確、また不適切な画像イメージを生成してしまうという問題があるようです。 Google halted its image generation feature ...

  • bully pulpit

    ここ数日のバイデン大統領の舌鋒には鋭いものがあります。 1つには、今年行われる大統領選を争うことになるトランプ氏に対して。ウクライナ支援への反対やNATOの足並みを乱すような発言に対する批判の口調はこれまでになく強いものになっています。 もう1つは、ロシアのプーチン大統領に対して...

  • kiss the ring

    今年行われる米大統領選の共和党候補はトランプ元大統領がほぼ確実視されています。最近見る報道には、国内外問わず、トランプ政権発足を前提とした政治外交政策の変化や経済対策等の分析に関するものが目立ちます。 尤も、共和党の候補者選びは決着した訳ではなく、元国連大使のニッキ・ヘイリー氏は...

  • shimming/shimmer

    クレジットカードの磁気情報を盗み出す手口のことを「スキミング」と呼ぶというのは、多くの方が聞いたことがあると思います。 カードには情報を記録した磁気ストライプがあり、店舗やATMではそれを読み取って決済する訳ですが、そこを悪用するというものです。 「スキミング」は英語で"skim...

  • cypher

    英国政府のウェブサイトのロゴが変更されたそうです。 その変更というのがかなり微妙な違いで、言われなければ気が付かないレベルだということで話題になっています。 変更は国王チャールズ3世の即位を受けて、ロイヤル・サイファー(Royal Cypher)が変わったことを受けたものですが、...

  • popcorn brain

    インターネット、SNS全盛の今日、現代人は集中力が低下していると指摘されています。 SNSやネット動画のサイトは画面をスクロールしていっても終わりが無く、次から次へと新しいコンテンツが表示されるものが主流となっています。 また何かひとつの投稿やコンテンツにアクセスすると、類似する...

  • put on paws

    年始、1月2日に羽田空港で発生した旅客機と自衛隊機の衝突炎上事故では、迅速な避難誘導により旅客機の乗客は奇跡的に全員が無事でしたが、預けたペットは犠牲となったことが程なくして明らかとなりました。家族同然のペットを貨物として預けるのではなく、乗客と同じ機内に持ち込むことは許されない...

  • au naturel

    今日の1語はフランス語なんですが、 au naturel という表現です。ご存知でしょうか? 自然のまま、という意味です。コンテクストにより、裸で、ヌードで、という意味合いで用いられます。 記事の引用をどうぞ。 Cover up when you go Down Under. N...

  • in a froth

    久しくビアホールに行っていません。ビアホールで飲むビールは家では味わえない格別なものがあります。 「プロ」が注ぐ一杯は泡の配分、きめ細かさが抜群で、見た目も味も真似できないものがあると多くの人が感じているのではないでしょうか。 さて、イギリスと言えばアイルランドのお隣ということで...

  • scarf

    記事の引用からどうぞ。 A British bodybuilder is doubling down on his decision to eat a daily “brick” of butter to improve his body’s “function” and su...

  • vilify

    アメリカの歌手テイラー・スイフトさんの人気はものすごいそうですが、今年行われた大統領選への影響力が取り沙汰されています。 というのも、テイラーさんは前回の大統領選ではバイデン氏支持を公言しており、性的マイノリティの権利擁護などの政治的問題においても民主党寄りの意見を表明していると...

  • misspeak

    バイデン大統領の認知機能低下が懸念される新たな事例です。 先週行われた選挙集会の中で、バイデン氏は2021年のG7首脳会議時の逸話に触れ、ドイツのコール首相と2021年1月6日のワシントン議事堂で起きた暴動について話をした、と発言。コール首相は2017年に亡くなっており、2021...

  • prognosticator

    今年行われるアメリカ大統領選、現時点ではまだ民主、共和、両党内での指名候補者を選出する段階ですが、早くもバイデン氏とトランプ氏両名に目を向けた記事が目立ちます。 1984年以降、全ての大統領選の結果を予想的中させたという預言者(prognosticator)の勝敗予想によれば、現...

  • cry uncle

    インフレ、物価高は今に始まったことではありませんが、モノの値段が上がったなぁと思うシーンとして、外食する時が挙げられます。 最近聞いた話では、ラーメンには1,000円の壁というものがあるのだとか。ラーメン1杯の値段が1,000円を超えると客足に響くため、おいそれと値上げに踏み切る...

  • piggy bank

    宮城県の小学生が能登半島地震の被災地に義援金を送ったというニュースを聞きました。正月に貰ったお年玉を募金にしたということで、心温まる話です。 下記に引用のニュースもまた、貯金を崩してハイチ地震の犠牲者に募金したという18歳の女の子の話です。この女の子は募金の直後、高額の宝くじに当...

  • 米で増加する自動車強奪 ー DMV

    ワシントンD.C.で自動車強奪事件が発生、かつてトランプ政権の中枢メンバーでもあった人物が犠牲になったと報じられています。 WASHINGTON - Mike Gill, a married father of three who was also a member of for...

  • beholden

    電気自動車メーカーのテスラ社CEOであるイーロン・マスク氏の報酬560億ドル(!)に物言いがつきました。 前代未聞の巨額な報酬に対し、デラウェア州の裁判所は無効を命じる判決を下したとあります。 Tesla CEO Elon Musk's $55.8 billion pay pac...

  • objectification

    アメリカの人気歌手、テイラー・スイフトさんの画像をAIで加工したと思われる猥褻な画像がSNSで多数拡散され、AI利用の問題点が改めて浮き彫りにされました。 ところで、似たような問題はオーストラリアでも起きており、下記によれば、ニュースメディアが「加工編集」した女性議員の画像を記事...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masahiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masahiroさん
ブログタイトル
えいご1日1語
フォロー
えいご1日1語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用