chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MY FOOTBALL LIFE https://blog.goo.ne.jp/fc-polarstar/

ジュビロ磐田のホームタウン、磐田市でサッカーコーチをしています。

サッカー、フットサル、ラグビーなどなどスポーツの話題盛りだくさん紹介!!

nagadona
フォロー
住所
磐田市
出身
磐田市
ブログ村参加

2009/07/16

arrow_drop_down
  • スポーツと学校を切り離して考える

    こんにちは抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です今回は、5/17(土)磐田市小学生一斉観戦をテーマにスポーツの立ち位置を考えてみました。磐田市小学生一斉観戦は、今年で13回目となるJリーグジュビロ磐田の公式戦を磐田市内の小学5,6年生がスタンドで観戦するという磐田市の予算で運営する行政事業です。この行事に対してはおおよそ好意的な意見が多いように感じています。SNSでも、「とても素晴らしい事業」「子どもたちの応援のパワーがすごい」など、とてもポジティブな意見です。私は、まず学校とスポーツは切り離して考える方が良いという意見を持っているという前提で以下をご覧ください。今年は3000人の子どもたちがスタンドで観戦しました。これだけの小学生全員を無料招待してサッカー観戦するということはものすごいパワーだと思いますし...スポーツと学校を切り離して考える

  • 時代の流れを感じて対応しよう

    こんにちは抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です5月となると暑くなってきましたね熱中症予防は今からが大切ですまめに水分補給しましょうサッカーあそびスクール小学生はおかげさまですでに定員を超える人数で大賑わいこの日も15人を3グループに分け2グループで5vs5ゲームもう1チームは隅っこのスペースで3vs2でミニゲームこれで皆んないっぺんにゲームができて効率が良いですこの状態を見て私の説明を聞いた子どもたちは「あー、赤ちゃんスペースみたいヤツだ」赤ちゃんスペース?イベント会場とかによくある託児コーナーのイメージなのかな?何年もこんな形でやってるけど赤ちゃんスペースははじめての表現だったあちこちでイベントなども多く子どもたちも託児スペースとか設置するのは当たり前になりよく目にするんでしょうね私の子どもが小さい頃1...時代の流れを感じて対応しよう

  • こどもの権利とスポーツの未来

    こんにちは抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です5月5日こどもの日こどもの権利フォーラムに参加しました「磐田市こどもの権利と笑顔約束条例」がこの日施行されました。基調講演では土肥潤也さん「こどもの権利って何?」こどもに関する政策の現状が聞けて良かったですし、磐田市長をはじめ、磐田市のこども達に関わる方々によるパネルディスカッションも様々な立場からの話しが聞けてとても良かったです。中でも印象に残ったのはこどもの意見を反映させるこの数値目標を現在の20%から70%にあげるというものそのためにはまずはこども達の意見を聞かなくてはいけません。特に、スポーツ界においては、子どもたちの意見や感情を尊重することが、彼らの成長にどれほど重要であるかを改めて認識させられます。私はサッカーコーチとして、日々子どもたちと接してい...こどもの権利とスポーツの未来

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nagadonaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nagadonaさん
ブログタイトル
MY FOOTBALL LIFE
フォロー
MY FOOTBALL LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用