chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MY FOOTBALL LIFE https://blog.goo.ne.jp/fc-polarstar/

ジュビロ磐田のホームタウン、磐田市でサッカーコーチをしています。

サッカー、フットサル、ラグビーなどなどスポーツの話題盛りだくさん紹介!!

nagadona
フォロー
住所
磐田市
出身
磐田市
ブログ村参加

2009/07/16

arrow_drop_down
  • オレ、キャプテンやりたい

    こんにちは抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。今日も自慢の選手達のエピソードですww6年生のリーグ戦で「次の試合、キャプテンやりたい!」という子が2人現れた。一人は時々やっていますがもう一人は、はじめて言ってきました。そんな時は迷わず、はじめての子を選択そりゃそうでしょ通常、私の関わるチームはゲームキャプテンは固定していません。その時の雰囲気や、やる気を優先キャプテンやりたい理由は・学校の友達が相手チームにいるから・相手チームとの相性が良いから・キャプテンマークつけると調子いいからなどと様々意外にも他チームだったら毎回キャプテン任せられそうな子が、あんまりやりたがらないこともあるんです。本人曰く「キャプテンマークしてると気になる」そうでプレーに影響するようです。それなりのプレッシャーを感じるんですねおか...オレ、キャプテンやりたい

  • 衝撃のノールックパス

    こんにちは抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。新年度から2ヶ月が過ぎようとしていますね4月から始まったU-12リーグもセカンドステージが始まりました。ちょっと早いかな?ファーストステージの結果から似たような順位のチームが集まるセカンドステージは拮抗した試合が多くなり私にとっても、子ども達にとっても大きな成長のチャンスと捉えています。最初のゲームから素早いプレッシャーと身体能力が高くスピードを活かした攻撃に耐えながら撃ち合い、終盤に仕留められ惜しくも敗戦ちなみに子ども達との話から7チームリーグ6試合の今回の目標は最低勝ち点6達成したら上方修正していくことにしました。てことで最短での達成は出来ませんでした。続く2戦目で見事勝利し、勝ち点3をゲット!この試合で観客もどよめく衝撃プレーセンターバックが相手ボール...衝撃のノールックパス

  • ビジネス書籍はスポーツ指導や育成に役立つ

    こんにちは抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。最近の私結構本読むのが好きです。このところは読むというか聴いています。子どもの頃はあまり本読むことが好きではなかったけど大人になって仕事するようになりさらに転職したらして読んだ方が良いかな?読まないといかんかな?なんて思いやや無理やりに読むようにしましたが読み出すと今は知識量が増える実感もありとても楽しくなっています。子どもが今読まないからと言ってあまり気にしない方が良いかもしれませんね。やっぱり自らの思いで自ら行動した結果なんで人がなんといっても難しいですよね。最近は本を『聴いている』と言いましたがオーディオブックというアプリで徒歩通勤中や車移動中に聴いています。聞いてみて良いこと言ってるな〜なんて思ったら実際に本買っても一回読むなんてこともしています。こ...ビジネス書籍はスポーツ指導や育成に役立つ

  • 大人は子ども達の疲労を感じとれているのだろうか?

    こんにちは抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。先日のとんぼカップからしばらく経ちこのところトレーニングがしっかりできている印象です。リラックスした雰囲気のトレーニングからも成長を感じます。先日の大会も2日間で5試合とハードスケジュール過ぎ毎回1日2試合組まれているリーグ戦にも疑問を持ちつつ参加している自分にジレンマを感じている。2日間での5試合目子ども達の疲労感はなかなかでした。表情が疲れていたし思考が停止して考えたプレーが減っていってしまう。20人近くを毎試合みんな交代していてもやっぱり疲れるんですね出場時間もまちまちなんでその時間にフルパワーで挑もう!と常々子ども達に伝えているのでそれが出るんでしょうねこの5試合目に感じたこと相手の選手にはさほど疲労感を感じなかった。という疑問が何でだろ?理由を知り...大人は子ども達の疲労を感じとれているのだろうか?

  • 自己肯定感を上げたかったら試合出場させるだけ

    こんにちは抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。GWの後半は毎年恒例のU-12とんぼカップです。5/3,4で開催2日間で5試合という強行これについては別の機会に話したいと思います。6年生は21人お休みも何人かいるのでこの日は19人試合時間は少なくなってしまうけどみんなで試合出場!!みんな出場するので今か今かと待っています!「コーチもういけるよ!」「どこで行く!」「出たい!出たい!」この気持ち大事です。試合に出場させずに「出たいって気持ちが足りないんだよ」なんて言うコーチはパワハラですよ。試合出たい↓出場する↓気持ちも入って良いプレーする↓ピッチ内の仲間もベンチからも賞賛↓自信になる↓信頼されることで仲間を信頼する↓また出場したくなる↓コーチ出たい!と言う↓出場する↓結果、上手くなるすぐにでは無いですよww...自己肯定感を上げたかったら試合出場させるだけ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nagadonaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nagadonaさん
ブログタイトル
MY FOOTBALL LIFE
フォロー
MY FOOTBALL LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用