chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アトピーっ子にうれしい 卵と牛乳なしの料理 https://sweetbaby.blog.ss-blog.jp/

卵と牛乳を使わないで作る料理や食の安全・食材選びなど、アトピーっ子の生活を応援するアイデア満載です

よいこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/07/14

arrow_drop_down
  • ミー太郎の下僕となった私の近況です

    仕事に雑事、おまけに猫飼いさんになったこともあって、いろいろ時間の消耗が激しく 全然 御訪問できておらずすいません。 今回は、初めて自分でネコを飼って考えたあれこれです。 朝5時頃に一階へ降りていくと、ケージの中からじっと見ているシルエットがあります これが、ミー太郎です。 ぐるん・・と甘えた声を出し、下僕の私を呼び寄せます

  • 使わにゃ、そん そん!もっと気軽に乾物調理♪

    お昼に料理番組をよく見るのですが、ちょっとゆでれば済む素材まで、何でもかんでもレンジを使って下ごしらえをする傾向があって、がっかり もう一つ気になっているのが、あまりおだしに乾物を使わなくなったこと 天然の出しは栄養価もあり、足すだけでうま味も変わってくるから、気軽に使って欲しいなぁ~ 私は、こんな感じで昆布や干ししいたけを使っています 以前は、出し専用のガッシリとした肉厚昆布を使っていましたが、今はこれ 日高昆布や利尻昆布のような、少し薄めで、そのまま食べられる昆布を使います。

  • 入梅時は、「梅ジュース」「梅干し」「らっきょう漬け」と、保存食作りで忙しくなります

    入梅の頃は、毎年せっせと暑い夏に備えての保存食作りで忙しくなります。 今年も、まずは5月末から青梅を使った梅ジュースから作り始めました。 以前は、洗ってすぐいちいちペーパーで丁寧に拭いていたので時間がかかりましたが 最近は、早めに洗って、数時間放置し、拭く手間を大幅にカットしいるので楽チンです。

  • ニャンと我が家に

    なんと本日、我が家にやって来られました この方 ご縁があって、一緒に暮らすことになりました 実家ではずっと猫が飼われていましたが、 子供のアレルギー検査をした時に、私も子供も猫アレだってわかったし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よいこさん
ブログタイトル
アトピーっ子にうれしい 卵と牛乳なしの料理
フォロー
アトピーっ子にうれしい 卵と牛乳なしの料理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用