流派・団体によって違うかもしれませんが今日は審査の蹴りを紹介しようと思います。�前け上げ�内回し蹴り/外回し蹴り�膝蹴り�金的蹴り�前蹴り�横け上げ�横蹴り�関節蹴り�後ろ蹴り�回し蹴りetc....審査では多分すべて行うと思い
流派・団体によって違うかもしれませんが審査項目ではない蹴りを紹介しようと思います。�カカト落とし�三日月蹴り�胴回し回転蹴り�カケ蹴り個性的な蹴りでは�マッハ蹴り(ブラジリアンキック)�裾掴み蹴り�子安キック�ナカハラスペシャル
「丹田」とは東洋医学でいう急所のひとつで人間の力の源となる部分です。へその下5〜10cmの下腹部にあります。ここを鍛えることが大切のようですが実際に何をすると鍛えられるかはわかりません。わかる方おりましたら教えてください。他に「中丹田」「下
黙想(もくそう)は稽古のはじめと終わりに行います。黙想は正座をして「黙想」のかけ声で目を閉じて精神を集中する(精神統一)行為です。そのときはゆっくりと鼻から息を吸い、その息を一度、丹田にためるようにしそれから口を小さく開いてゆっくりとはきま
今回は「中段や下段をもらって動けない場合」~!選手が中段・下段への攻撃を一方的に受け、動きが止まってしまった場合(スタンディングダウン)は安全性を最優先するため、「技あり」または「一本」とするときがあります。フルコンタクト空手ですが、少年部
旅行のためサボってしまいました。久々で〜す。今回は「選手が泣いた場合や力の差が著しい場合」~!選手が泣いたり、戦意がない場と判断できる場合は主審が選手に試合続行の意志を確認し、続行不可能と判断した場合は相手選手の「一本」として試合が終わって
今回は「中段前蹴り・中段横蹴り」~!中段前蹴り・中段横蹴りなどのあわせ技で倒された相手が「その技により体(タイ)を奪われ、両足がすこしでも同時に床(地面)から離れた後、足の裏以外から着地した場合は「技あり」になります。足掛け下段突きと違うの
上段蹴り以外の一本・技ありです。今回は「足掛け下段突き」~!足掛け下段突きで倒された相手が「その技により体(タイ)を奪われ両足がすこしでも同時に床(地面)から離れた後、足の裏以外から着地した場合は「技あり」になります。注意が必要なのは足掛け
上段への蹴りについて...審判が、防御のない上段の一部へ正確な打撃で「クリーンヒット」したと判断した場合は技の威力・ダメージにかかわらず「技あり」となります。なお、当たったとしても打撃として認められないけり(触っただけ、かすっただけ、乗って
一本で決まらない場合は判定で勝敗が決まります。判定基準は�ダメージ�有効打�手数を元に判定します。試合の流れも判定に影響すると思います。なお、「技あり」、「減点2」がある場合はそちらが優先されます。主審の判断を含めて3名以上の支持で勝ちとな
昨日の訂正です。減点1が「技あり」をとられたのと同じになるのではなく減点2が「技あり」をとられたのと同じになるの間違えでした。減点1<技あり減点2=技ありでした。 人気ブログランキングへ にほんブログ村へ
流派・団体によって違うかもしれませんが試合で、押したり、顔面殴打したりすると「注意1」をとられます。それを2回やると「減点1」になって「技あり」をとられたのと同じになってしまいます。もったいないですね。。。ちなみに3回注意をとられると「減点
お子さんが試合をするときの勝敗の決め方は ご存知だと思いますが�一本勝ち�技あり二本によるあわせ一本勝ち�優勢(判定)勝ち�相手の棄権・失格による勝ちにより決定されると思います。試合時間は小中学生:【本戦】1分30秒、【延長】1分
野球のオーバースローの要領で突く「打ち下ろす突き」は主に喉元・鎖骨・肩・胸元を打ちます。 肩の回転を利用し打つ瞬間、全体重を拳にかけてねじ込むように打ちます。人気ブログランキングへ にほんブログ村へ
接近戦で使われる下突きで突くところは主に水月(みぞおち)です。それに加え、カギ突きで突くところも 効果的のようです。下突きを突くときは顔面ががら空きになってしまいますのでガードも忘れずに。。。人気ブログランキングへ にほんブログ
カギ突きで突くところは右ではわき腹、左では肝臓(レバー)です。打つタイミングとしては蹴りなどで別のところに気を取らせた瞬間に打つと効果的のようです。効くと、うずくまるくらいなのでタイミングの練習をしましょう。※向かって左側が肝臓(レバー)で
縦拳で突くところは正拳に比べ スピーディに打つことが可能になり、ピンポイント攻撃が有効となることが多いようです。ピンポイントとなる場所は画像の上から鎖骨、肩、心臓、水月(みぞおち)です。人気ブログランキングへ にほんブログ村へ
正拳で突くところはたいてい右でも左でも鎖骨周辺や胸板となるようです。左はけん制・フェイントに使ったり、右に比べ相手までの距離が近いため連打しやすい反面破壊力は落ちます。右は組み手でもっとも使われ、カウンタとして効果を発揮します。人気ブログラ
グウ〜は何に突きますか?■練習では...巻き藁(マキワラ)?それは古くからの鍛錬方法ですね。現在でも大人は使っているかもしれません。少年・少女はサンドバックだったりパンチングミットです。少年部の試合では相手を倒すというよりも「手数」「技」で
グウ(正拳)は突きで使います。グウは横(通常の使い方)に使ったり縦に使ったりします。突きの種類は�突き ・正拳 ・縦拳(正拳の縦バージョン)�下突き�カギ突き�打ち下ろす突きがあります。【説明】�突きの「正拳」は主に相手にダメージを与え
審査で最低覚えておかなくてはならないものを紹介します。自然体から�閉足立ち(ヘイソクダチ)�三戦立ち(サンチンダチ)...基本稽古でもっとも使われる�後屈立ち(コウクツダチ)�前屈立ち(ゼンクツダチ)...移動稽古でもっとも使われる�騎馬立
グウ(正拳)のあてる位置はどこでしょう?正解は�です。当たり前ですね。でも�や�になる人は多いのではないでしょうか?力を入れすぎると�になってしまったり、手首が曲がっていると�になってしまったり、これは、稽古を毎日やって癖をつけないとダメか
グウはできましたか?今日はパンチ(突き)のときの手首です。お子さんの突きをよく見てください。試合の時・基本稽古の時・移動稽古の時....よく見ると以下のようになっていませんか?こうなってると突きの威力もなく、手首を傷めてしまう事も。。。もし
試合や審査で使うものを主に紹介していきたいと思います。お子さんが小さい場合は「グウ」ですが本当は「正拳」。正拳は手による攻撃に使います。�手の平をひらいた状態から、小指から順に握っていきます。�指先を指の付け根に食い込ませる。�人さし指と中
素人お父さんとして息子・娘に空手を教えちゃおうとしていますがその前に今日はマナーについて。息子・娘は道場や試合の場でのマナーについては師範や指導者に教わっていると思いますが自分も含めお父さんやお母さんのマナーは自分たちで気をつけねば....
柔道等の武道でも同じですが空手にとって「礼」とはもっとも大切な行為です。大体どの団体でも「礼」とは、相手に対する敬意の気持ちや人格を尊重する心を形によって表現することを意味しています。 人気ブログランキングへ
昇級審査のおおまかな項目は 基本の審査 移動の審査 型の審査 スパーリング審査 基礎体力の審査 柔軟の審査 筆記試験(大人だけかも)ですが各級によって審査される視点が変わってきます。お父さんが息子・娘に教えるためには先にお父さんが理解しなく
今日は疑問点です。試合前に準備運動をすると思いますが「柔軟」は いつやればいいのでしょうか?ひとそれぞれだと思いますがはじめに柔軟する?それとも体が温まってから?あなたはどっち派?
道場での稽古の流れは一般に�礼/黙想�準備体操(ストレッチ等)�基本稽古�休憩�移動稽古 or 型�組手�整理体操�道場訓唱和�礼/黙想�掃除のようですがお父さんが教えるのは組手で使う突き・けり・コンビネーション・必殺技等になってしまう。。
フルコンタクトカラテは素手・素足で無差別試合を闘い、胸・腹・脚のダメージの蓄積に耐えなくてはならない。また、なぜだかわからないが顔面突きが禁じられている。現在は顔面突き・グローブ・組み技・投げ技等を許可する団体もあり、広い意味でフルコンタク
「ブログリーダー」を活用して、なすさんをフォローしませんか?