chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てくてくテクテク https://blog.goo.ne.jp/akie0060/

還暦のおばさんです。ウォーキングで、ドライブ先で出会った事、思った事などを綴ります。

あきちゃん
フォロー
住所
福岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/06/18

arrow_drop_down
  • ブラックシャインマスカット『富士の輝き』!

    『富士の輝き』は山梨県の志村葡萄研究所が作り出した、日本初のブラックシャインマスカットだとか。何と宮若市の有吉農園で買う事が出来ました。ブラックシャインマスカット『富士の輝き』を買いに行った訳では有りません。シャインマスカットを買いに行き横に有った色の濃ゆいぶどうは何ですかと尋ねますと『富士の輝き』ですと言われ買い求めました。息子が昨日食べたぶどうはお店の人が確か『富士の輝き』と言ってたよと言われ「へー」位の調子でした。ロケットニュースに載ってるヨと言われ初めて【超希少】超高級品種だと知り息子共々でした。お値段もさほど高くも無くシャインマスカットよりは気持ちお高かった位でした。超希少の超高級品をお安く頂けた事はラッキーでした。お店の横にぶどう棚のハウスが有り研究棚だそうです。そこから色々と新品種が生まれて...ブラックシャインマスカット『富士の輝き』!

  • 60数年ぶりに篠栗町の奥の院へ!

    長男と篠栗町へ行く事が有り60数年ぶりに篠栗町の若杉山に有ります奥の院へお参りに行く事にしました。小学生の時に5月の連休を利用して八八ヶ所のお参りを父と姉と行っていました。父と3人で行った記憶しか有りませんので妹はまだ幼かったので母と一緒にお留守番だったと思います奥の院の駐車場にある札所です。。奥の院の駐車場まで車で行ったのですがお寺まで徒歩で往復40分お参りその他で1時間以上掛かりそうなので山ですので日が暮れるのも早いのでお参りの支度をして日を改めることとしました。しかし子供の頃は歩いて登り歩いて下りたんだなと思うと我ながらです。今回はお参りは諦めて展望台に行きました。篠栗町が一望できましたし博多湾や志賀島まで見る事が出来ました。改めて奥の院参りは実行しょうと決めました。今日も応援クリックよろしくお願い...60数年ぶりに篠栗町の奥の院へ!

  • 秋なのにひまわりの花!

    友人から真夏では無いのにひまわりの花が満開ヨと連絡がありました。早速写真を撮りに行きました。何とも大きく育って毎年植えているそうですが今年は見事に育ったようです。ひまわりの花は真夏の花と思いがちですが、秋の初めの花も中々よいものでした。来年も見事に咲きましたと連絡をお願いしたい物です。今日も応援クリックよろしくお願いします!↓↓↓にほんブログ村秋なのにひまわりの花!

  • 日本の天然記念物鶏のちゃぼ!

    ニワトリの品種名でチャボ(矮鶏)と漢字で書くそうです。この年まで恥ずかしながら知りませんでした。ひらがな、カタカナでばかり書いていました。友人のお宅で何とも綺麗なニワトリを抱いてありました。おとなしく抱かれていましたし余りの美しさに驚きましたが写真を撮らせてもらいたかったので、そっと降ろしてもらいました。手乗りちゃぼで(きんざさ)と言うそうです。おとなしいのは知人曰く卵から孵してペットとして育てたそうです。どこにでもついてくるそうです。足元に注意しないと思わず踏みそうになる事が多々あると笑ってありました。ペットですので家族皆さんで可愛がってあるようです。犬や猫のペットは数々聞きますがニワトリのペットには驚きました。ニワトリを囲みわいわいがやがや話していますと、コケコッコーと何度も泣いてアピールをしたのには...日本の天然記念物鶏のちゃぼ!

  • 4回目コロナワクチン接種しました。

    本日4回目のコロナワクチンを接種しました。AM:11時の予約でしたが、お昼過ぎにどうしても行かなければならないところが有り少し早めに出かけました。時間通りに始まり終わったのが11時30分でした。約束には少し遅れましたが、高速を使い何とか間に合いました。夜になって何だか腕が痛いと思いコロナワクチン接種をしたんだなと、気が付く程度でした。1,2,3回と受けましたが特に変化も無く有難い限りです両親はどんなに健康に生んでくれたのかなとつくづく感謝です。もう少しで日にちが変わりますが、何事も無く明日が迎えられます様にと願いながら「おやすみなさいませ」今日も応援クリックよろしくお願いします!↓↓↓にほんブログ村4回目コロナワクチン接種しました。

  • 台風一過で空は晴天、心はしょんぼり。

    ここ数日台風一過で空は晴天です。朝晩の冷え込みもあり爽やかな数日です。しかし私の心はしょんぼり。昨年と今年の町主催の特定検診で胃の検査をしておりませんでした。時々むせる事が有り、胃のバリューㇺ検査は受けることが出来ませんでした。掛かりつけの病院で胃カメラの検査を受けて下さいと言われました。実家の母が胃がんでしたので少し気になり今日胃カメラを飲むことにしました。掛かりつけの医師からは何か気になる事が有りましたかとお尋ねが有りました。実家の母が胃がんでしたのでと答えますと「今は2人に1人が、がんになる時代ですので余り気にしないで良いですよー」と言われ気持ちが軽くなりました。結果は食道、胃、十二指腸共に異常無しでした。以前も大腸検査を受けたことが無いんですがと言いますと、「特定検査で引っかからなければ、改めて受...台風一過で空は晴天、心はしょんぼり。

  • 季節を忘れずに!

    お彼岸が近づいて来ましたが、季節を忘れずにお散歩コースでも彼方此方で彼岸花を見かけるようになりました。花の呼び方も色々有りますが、曼珠沙華とも言っていました。我が家のに庭にも!色の違いで呼び名も変わるとか昔は赤一色しか有りませんでしたが、現在は品種改良が進み色とりどりの花を見かけます。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、季節を忘れずに咲く花達には驚きです。今、地球温暖化を叫ばれていますが、今日の福岡県の気温は36度だとか数日前は流石お彼岸が近づいたので朝晩の冷え込みを有難く感じていましたのに残念です。とは言うもののもう少しの辛抱でしょう。明日から後半からの仕事に入ります、台風も近づいて来ました。外仕事ですので気をつけて仕事に臨みます。今日も応援クリックよろしくお願いします!↓↓↓にほんブログ村季節を忘れずに!

  • 束子に挑戦!

    知人宅のビニールハウスです。立派なへちまですが、もう少し若かれば食べられるそうです。昔はへちまと言えば束子ですが、今掃除用具と言えばスポンジが主流で束子などは殆どみかけません。束子用にと頂きました。ひと月位水につけて外側の皮を腐らして作るのだそうです。挑戦してみます。今日も応援クリックよろしくお願いします!↓↓↓にほんブログ村束子に挑戦!

  • 菓子処なごしの生大福の生大福!

    以前から大福大好きな長男が菓子処なごしの生大福を母さんに食べさせてあげたいと言っていました。。今年4月から仕事が小倉へ勤務替えになりましたので買って帰ってくれました。星野村抹茶生大福和栗モンブラン大福くるくるマンゴー3種類、早速大福大好きだった主人にあげて直ぐに下げて頂きました。菓子処なごしさんのホームページに有ります様に日本人の細やかで優しい感性がはぐくみ育ててきた和菓子。人の手の温もりが、そのおいしさを磨き上げてゆくのです。厳選された素材の持ち味を十分にいかし、たっぷりと手間暇かけた昔ながらの手造りにこだわって、丁寧に、丁寧に造り上げた、大量生産では決して出来ない本物の味です。表現力の乏しい私の説明より的確でしたので上げさせて頂きました。お近くの方は一度ご賞味ください、お進めですヨ。今日も応援クリック...菓子処なごしの生大福の生大福!

  • 中秋の名月見られました

    昨日9月10日は中秋の名月でした。数日前から中国四国、九州地方は中秋の名月は雲が掛かって見られないでしょうと、言っていました。残念に思っていました。所が昨日pm11時過ぎ長男が「お母さん中秋の名月が出ているよ」の声掛けで外には出て見ました。写真では上手く撮れていませんが雲にもかからず見事なお月さまでした。2人で眺めながら「母さんと後何回この月を一緒に眺める事が出来るのだろうか」と言われました。こればかりは誰にも分からない事ですので今回は見られた事に感謝します。今日も応援クリックよろしくお願いします!↓↓↓にほんブログ村中秋の名月見られました

  • 路傍の花!

    路傍の花と言えば名もなき花を連想しますがユリの花が!側溝のわずかな土の上に!正式名称は分かりませんが石花火の花が!ブロック間から、けなげに咲いていました。どちらも球根だと思いますが、生命力の強さを感じます。路傍の花と言えば、そのまま素直に道すがら見つけた小さな花、ふと立ち止まって心癒される花なのでは無いかと思いましたし、私にとって仕事中の一服の清涼剤でした。以前有る方から名も無き花は有りません、名も知らぬ花は有ったとしてもと、言われた事が有りました。まだまだ知らない事ばかりです。今日も応援クリックよろしくお願いします!↓↓↓にほんブログ村路傍の花!

  • 送られて来たシャインマスカット!

    7月誕生月の私にシャインマスカットを送りますと姪から以前連絡をもらいました。所が業者さんから急がなければ、9月になれば美味しさが一段と増しますので待たれませんかと連絡があったそうです。美味しい方が良いので待つこととしました。9月になり送られて来ました。今皆さんのブログを見てみますと今がさかりと彼方此方でしてあります。正に今がさかりです、大変おいしかったです。お味もさることならず気にかけてくれる気持ちが嬉しいです。今度ともよろしくお願い致します。今日も応援クリックよろしくお願いします!↓↓↓にほんブログ村送られて来たシャインマスカット!

  • 台風11号北部九州最接近!

    現在AM7:30分福岡県に最接近。数日前より台風情報で6日は北部九州最接近と盛んに言っていました。日頃閉めない雨戸も閉めて準備をしていましたが、早朝より風が強くなりいよいよだなと実感しています。11号は雨より風が強く風対策が必須の様です。我が地区は雨対策が必要な所ですが今の所雨は有難い事に思ったより降っていません。昼過ぎまで予断を許さない状況ですが、少しでも早く通りすぎる事を願うばかりです。今後影響を受ける所はお気をつけくださいませ。今日も応援クリックよろしくお願いします!↓↓↓にほんブログ村台風11号北部九州最接近!

  • 頂いた無農薬レモン!

    自家製の無農薬レモンを頂きました。良く訪問する知人宅ですが、色んな木々が植えてありレモンの木が有る事も知りませんでした。レモンはスーパーマーケットで買い求めますと国産品はけっこうなお値段がします。八朔、甘夏、枇杷、柿、等、植えて有りますが、残念ながらライムの木は有りませんが一番欲しいライム(我ながら厚かましい)ですが是非とも植えて頂きたいと勝手に思っています。我が家の庭は猫の額ですので大きくなる木は植えることが出来ませんので、勝手に思ってみました。昨日は餃子を作りました、早速レモンを絞りますと部屋中が柑橘の爽やかな香に包まれました。爽やかな香に載せられて一気に10個も食べてしまいました。ダイエットは明日からにします。今日も応援クリックよろしくお願いします!↓↓↓にほんブログ村頂いた無農薬レモン!

  • ダリアそれともバラかな?

    知人宅の鉢植えの花。触っても見ましたがどう見てもダリアでしよう良く見ましたら葉はバラの葉っぱ。一本の枝から2色の花が以前しました我が家の色違いの百日紅にも驚きましたがバイオ技術が進み何が何だか分からない事ばかり。花の色もそうですがダリアとバラの花の見分けが付かないとは植物の形体も変わって行くのでしょうか野菜なども夏野菜、冬野菜などと言っていましたが、殆どの物が一年を通して食べられますしこの事が良いのか悪いのかは年月が経ってみないと分かりませんが。「これがよい」と受けとる事とします。今日も応援クリックよろしくお願いします!↓↓↓にほんブログ村ダリアそれともバラかな?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あきちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あきちゃんさん
ブログタイトル
てくてくテクテク
フォロー
てくてくテクテク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用