ハワイ旅行を中心に、その他海外・国内旅行の画像を載せての記事になります。マイライフ記事も少し。
あの大きな怪我から徐々に回復に向かう時、自分を還り見る自分史の作成やブログの開設をしたりしていきたいと思う日々。 毎年行けるハワイの事や自分の趣味でもある狭い庭のガーデニング等をブログに載せて、これからの礎にしていきたいと想う昨今です。 また、最近のリタイヤ後のスローライフの様子なども綴っています。 皆さん宜しくお願いします。
☆★室内で孵化したメダカを戸外に移してビオトーフを作りました。飼育水作りにソーラーシステム噴水も使っています。★☆
9/22日,だいぶ凌ぎ易い季節になってきました。 庭に出る時間も多くなってきました。 室内水槽で、飼育しているメダカが、だいぶ増えてきましたので、戸外でも飼育を始めています。 近くのスーパーから、発砲スチロールの箱をもらってきてメダカのビオトーフを立ち上げました。 室内で、卵から、孵化したメダカ稚魚をそこに移しました。 また、グリーンの青水も作るために飼育水も作…
☆★自粛生活は絵を描く、大夫ここに来て涼しくなってきました。メダカ飼育、稚魚が増えてきたので戸外でも★☆
9/14日,だいぶ凌ぎ易い季節になってきました。 庭に出る時間も多くなってきました。 室内水槽で、飼育しているメダカが、だいぶ増えてきましたので、戸外でも飼育を始めています。 庭の草花も、手入れする時間も多くなったりで、少しづつ体を動かし、リハビリにも専念していきたいと思う昨今です。 流行病で、生活環境も、変わりつつ自粛生活もそれなりに充実してきています。 部…
☆★メダカと同居中のミナミヌマエビの赤ちゃんがうまれました。★☆
9/7日,室内のメダカを飼育している水槽、次から次へと卵から稚魚(針子)が孵化しています。 媛めだかと紀州三色メダカです。 3日前にも、浮かべているホテイ草を、取りだして別の飼育容器に移しておきました。 今朝、その容器を見ると沢山の孵化が確認できました。
☆★自粛生活は、まだまだ続くみたいです。葉唐辛子の佃煮を作ってみました。★☆
9/5日、9月に入ってすぐに、涼しさを感じる日がありましたが、まだまだ暑い日が続いています。 それでも、秋はそこまでやってきているようですね。 今日は、畑で採れた唐辛子を使ったご飯のお供を私が作ってみました。 葉唐辛子の佃煮です。今シーズン2度目のおつまみになります。 ・収穫してきたものを、葉と実に分けます。 ・葉をよく洗い塩もみをします。 ・次に、サッと熱…
☆★9/1日、やっと涼しさを感じる一日でした。ミョウガの収穫、新生姜とあえて梅酢づけを作りました。★☆
9/1日、やっと涼しさを感じる日になりました。 昨晩、降った雨が涼しさを運んできてくれたようです。 暑さから快方されて、気持ちのいい一日になりました。 気持ちのせいでしょうか、体の調子も良く、午後からは長い時間、庭での作業をしました。 ミョウガが庭の隅で沢山とれましたので、新生姜と一緒に梅の甘酢漬けを作ってみました。 まずは、ミョウガを刻み、良く水で洗います。…
「ブログリーダー」を活用して、tomi-yoshiiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。