chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 人形総会

    令和和5年度は助成をいただき、二体のかしらと舞台幕を作ることが出来ました。現在、追分オリジナル二作目となる小山田信茂公の義太夫制作、衣装制作依頼中。市民会館公演後には稽古を開始して来年度の市民会館文化祭公演でのお披露目を目指します。8/3かがり火祭り寿三番叟、追分三番叟(予定)10/20大月市文化祭市民会館公演生写朝顔話-宿屋の段・大井川の段-、団子売り。市制50周年で活動途絶えていた人形が古老たちにより復活しました。そして、保存会発足、座員となり最初に覚えた演目が「生写朝顔話」です。最初は朝顔の左手遣いでしたが、回数を重ねて宿屋の段では朝顔の主遣いを担当することになりました。今年は市制70周年、保存会発足20周年ですので原点である朝顔話を選びました。団子売りは、助成をいただき、念願の杵造のかしらと舞台幕...人形総会

  • 我が家の紫陽花

    直植えの紫陽花たちが見頃を迎えています😀植えたときには薄いピンク。隋分、濃く咲きました。この株は一輪しか花がついてない。アナベルはこれからの色の変化が楽しみ。妙法寺で売っていた赤いアナベル、買えば良かった😑挿し木も葉がたくさん出てきてます。切り花で買った花も挿してありますがどれだったか花がつかないとわかりません💦たくさん花が咲いたブルーベリー。そのままに実が育っています。豊作👍一日遅れで命日の供花が届きました。我が家の紫陽花

  • 雨の妙法寺

    雨でしたが富士川町の妙法寺へ今年も出でかけました。去年より花が少ない感じがしました。雨の妙法寺

  • 市川三郷の紫陽花

    毎年訪問している市川三郷町の紫陽花を見てきました。一般のお宅ですが公開されています。帰りに道の駅とよとみに立ち寄りました。とうもろこしは売り切れでしたがこちらは大丈夫(^^♪もろこしソフトクリームもろこしソフトは孫には不評で、キャラメルポップコーン(^^;)思っていた以上においしかったですよ。出かける前に命日前のお参りのため道の駅で花を購入。仏壇用は今年も紫陽花。安かったのでまた新しいアジサイを購入しましたが品種は不明。夜はソフトバレー。来週会議のため参加できないので行きたいという孫にかったるいけどいつもより早く着けそうと出かけるも車は止まってないし、体育館は暗い、、、予定表を確認するとお休みだった"(-""-)"市川三郷の紫陽花

  • 参道市と紫陽花

    放光寺の参道市へ。暑いので出店は片側、梅の木の木陰。楽しみにしていたまるやさんのとり天丼は到着時はあったのにレモネードを頼んで振り向いたら売切れ(@_@)紫陽花の見頃は来週になりそうです。我が家の紫陽花もアナベル以外はこれから。結構剪定したつもりでしたがピラミッドアジサイもコンペイトウも大きく育ってしまいました(^_^;)ホームセンターで珍しい紫陽花を見つけました。緑の花(名前見えなかった)のはお高いので諦め、赤いのを1,000円以下で購入。名前は初めて知る、カーリーウーリー(レッド)(@_@)ポップコーンと同じく花弁がカールしています。タブン7種類目。近所のアジサイもうちのとは違う品種。参道市と紫陽花

  • 活動報告

    粟井英朗環境財団の地域振興活動分野において助成をいただきました。その活動報告会が山梨県富士山科学研究所で開催されました。活動報告

  • マウスピースと猫マルシェ

    土曜日は人形見学対応のあと、歯医者さんへ。年を取ると虫歯以外でも痛くなります。噛み合わせを調整しても改善が見られないことから睡眠中の歯ぎしり疑い濃厚とのことでマウスピースを作りました。衛生士さんに歯並び綺麗と褒めらる(^^♪上の歯に被せます。褒められたので型も持ち帰り。装着感はガムを噛んで上の歯に貼り付けた感じ(^_^;)そして街の駅やまなしの”猫と音楽とココロ踊るマルシェ”へ。猫マルシェなのでTシャツと帽子が猫。たい焼きよりお値段高い分大きい。猫やとらじさんの夏バージョン音楽ライブもしていましたが暑くて早々に退散。マウスピースと猫マルシェ

  • 短大生の見学

    地元の短大生が先生ほかと稽古場見学にいらっしゃいました。これがきっかけになって参加してくれることを少し期待。郷土資料館の方、保存会会長の解説のあと、体験をしていただきました。久しぶりになし割り君も披露。企業からの助成をいただき新しいふたつのかしらと一組の手足が完成しました。大月文化祭、市民会館公演は10月20日予定です。短大生の見学

  • ソフバ練習日

    開始時間に相変わらず間に合わないけど今週も参加。ミニゲーム、サーブが入らず。ジャンプしてもたいして高くなくそんな自分が自分で笑える。体が重いのよね。ゲームの間に孫の相手もするも大変なので壁打ちを教えた(^_^;)日曜日は大会。二年前、手術前、試合に出させてもらった大会。ソフバ練習日

  • 美味しいお店

    土曜日、甲州市塩山に以前あった“もつ定食の店”前を通過すると孫が美味しかったね(^^)また食べたいね。と言ってくれたので日曜日移転先の昭和町紙漉河原まで出かけました。もつ定食の店(店名です)なのでメニューは、豚もつ煮、馬もつ煮、焼き豚もつ。プラス黒富士農場の放牧卵を使った卵かけご飯のみ。店主、顔を覚えていてくれました。亡き父もお気に入りのお店でした。店内は、以前の6倍?位広くカウンターとテーブル席。入口の食券機で食券を購入し、店主にお渡しして、番号札をもらい出来上がりを待ちます。以前と変わらず一人で対応しているので混雑すると少し時間がかかりますね。お待たせすることがあると入口に貼り紙してあります。自分は孫に分けられるよう豚もつ定食のごはんともつ大盛りにしてテレビで見た焼き豚もつをプラス。友人は馬もつ定食の...美味しいお店

  • ソフバ練習日

    二週続けて参加。外は涼しいが体育館の中はそれほどでもなく少し動いただけで汗😓孫相手に今回もトス練習。3セット分のミニゲーム、セット終わる度にゼーゼー。咳は大丈夫。ひどい咳のため延期していた歯医者。下奥歯の痛みがなくなったら今度は上奥歯。前から指摘されていた睡眠中の歯ぎしりの可能性が高いためマウスピースを作ることになった💦ソフバ練習日

  • ソフバ練習日

    咳か続くので昨日、受診予約。今度の咳はし過ぎるとクラ~っとなることを伝えると急激に血圧が下がって失神する咳失神を知った😳吸入薬は咳が治まっても一週間続けるように言われた。昼は久しぶりのカレー😁帰りに花手水復活を見てきた。前回来たときにあった風鈴が無くなっていた。夜はこちらもやっと行かれたソフトバレー。早々に筋肉痛😖明日の市の体育祭の参加はわずか3チーム😰多いときは8地区からエントリーがあったのに😓ソフバ練習日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人形遣いさんをフォローしませんか?

ハンドル名
人形遣いさん
ブログタイトル
ささの子通信
フォロー
ささの子通信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用