chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • かりんとうまんじゅう

    今朝の東の空から日本の言葉って難しいですよね。この時間帯を表す言葉だけでもいくつあるのやら・・・夜明け前・早朝・黎明・暁・東雲・曙・彼(は)誰時などなど・・・みなさんはどの言葉がお好みでしょう?午後から東京に出たので,先日荒天のため休業されていた千駄木の「谷中福丸饅頭」さんに寄り無事「かりんとうまんじゅう」を手に入れました。あんこもしっかり詰まっています。^_^かりんとうは,子供の頃から好きでした。いろいろな種類がありますが,やはり黒糖のかりんとうが好きでしたね。最近のいただいた物で,福岡「さかえや」さんのソフトかりんとうも美味しかったです。家への土産も確保したし,皇居外周を少しぐるぐるしてから帰りました。今日は新有楽町ビル(B2)のビームス・ランニングステーションを初めて利用させていただきました。5分15秒か...かりんとうまんじゅう

  • VDOTが・・・

    雨のなか青梅や京都など各地の大会を走られたランナーの皆さんお疲れ様でした。さて,閾値走やインターバル走をやるときの(めったにやりませんが^^;)ペースは,6年前のハーフベストタイムを基準にしていましたが,61を過ぎてくるとこのペースがだんだんしんどくなりました。そこで,年のせいにはしたくないといいながら年のせいにして見直すことにしました,ダニエルズ先生ごめんなさい(笑)。これまでのVDOTは47.2,これをここ数年でのハーフのベストで計算し直して45.4に下方修正しました。これでいけばMペース:4:54,Tペース:4:36,Iペース:4:14となります。一応数字上はまだサブ3.5も可能なところです(汗)。日曜日午後の隙間時間に新しい指標でクルーズインターバル走をやってみました。ダニエルズ先生の「ランニング・フォ...VDOTが・・・

  • 品川街中ラン

    久しぶりに「幻坂」に行ってみようと思い,RUNCUBEさんをスタートして品川の内陸部方面に向かいました。まずは高輪橋架道橋をくぐり第一京浜(R3)にでます。品川駅前付近からアイスランドやセルビアなど各国大使館が点在する高輪の高台を越えると「幻坂」です。その勾配は29%坂上から見るとかなり急な坂であることがわかります。こちらは今回初めてアタックした「幻坂」のすぐ隣にある「真幻坂」です。その勾配たるやなんと45%超だとか!(◎_◎;)自転車用のスロープもありますが,こんなところを自転車で上ったり降りたりする人がいるんでしょうか?坂上からの俯瞰もちろんスロープを走りましたが,「Oリング」もなく,なかなかのスリルです(笑)。そうそう,以前このポールを立てたというこの家(右側)のおじさんと話したときは「都内で一番の急坂」...品川街中ラン

  • 小中大滝

    昨年の千葉県は,15号台風,19号台風そして10月25日の豪雨と三度も大きな災害に襲われ,いまだ復旧半ばというところも多くあります。そんな状況で気になっていた幻の滝「小中大滝(蕨谷の滝)」の様子を見てきました。昨年は美人アスリートと一緒でしたが,今回は例によってひとりです。^^;これまでも滝までのルートは,川の中を歩いたり,倒木を乗り越えたりとアドベンチャーコースのようなところでしたが,今回はこれまでと様相も大きく変わってまるで密林を行くような気分でした。おっと,スタートからこんな状態です。こっ,これは・・・,形といい大きさといい猪くんの足跡ですね。さて,どこを進めばいいのやら・・・ここは以前とそれほど変わっていないようです。正面上は,昭和の森の萩の道あたりですね。上を行くか?下を進むか?左の斜面から土砂が押し...小中大滝

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鈍足親父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鈍足親父さん
ブログタイトル
鈍足親父の独り言
フォロー
鈍足親父の独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用