脱ひよこ翻訳者!王子たちの子育てと仕事・勉強を両立させて自分に自信をつけたいな。
英日翻訳の仕事をしています(貧困・社会問題、環境、自己啓発本、生活雑貨のカタログなど)。2人目出産後、ぼちぼちと仕事を再開しましたが、本格復帰するまで生活にメリハリを付け、翻訳可能な専門分野を増やすべく勉強中です。2007年8月生まれの超わんぱく元気王子1号、2010年8月生まれの超きゅーとな王子2号、大ざっぱなA型だんなの4人家族。趣味はベランダガーデニングとパン作り。
エドガー・アラン・ポー『ポー傑作選2 怪奇ミステリー編 モルグ街の殺人』
エドガー・アラン・ポー著、河合祥一郎訳『モルグ街の殺人』河合祥一郎さんの訳を読んでみたくて図書館で借りました。ええっと。あのぅ……『モルグ街の殺人』の犯人があまりにあんまりなのでめっちゃ驚いたんですが……。そもそも犯〝人〟ではない(゜◇゜)ガーン『ベレニス』こえ~。猟奇的?怪奇?なんていうんだろう。怖い。最後の『盗まれた手紙』だけどこかで読んだ記憶がある。どこでだ?思い出せない。手紙の隠し場所もすっかり忘れてた。訳者によるポーの死の謎解きがすごくおもしろかった。結局謎は解明されていないんだけど、その推理の過程が推理小説並み。というかポーの人生が推理小説のようなのか。エドガー・アラン・ポー『ポー傑作選2怪奇ミステリー編モルグ街の殺人』
三週連続のオンライン講座で、ストレスとの上手な付き合い方、みたいなやつを受けてたんですよ。んで、今日が最終日の一番聴きたかった講座やのに、すっかり忘れてた……(T-T)(T-T)(T-T)もう信じられん!なにしとったんや、私!録画もないし資料もないし、ため息しか出ん……。これもストレス(T-T)デスクサイドのカレンダーにちゃんと書いてたのに、風でめくれるから眼鏡ケースで押さえてたんですよ。なので、予定が隠れて見えなかったという……。わ、忘れてた……orz
去年、初めて挑戦した梅シロップ!暑くて疲れた日には、炭酸でわって飲むと本当においしくて!子どもたち(と旦那)ががばがば飲むので、あっという間になくなってしまった。作るのは私なのにな!まあ、それはともかく、今年も挑戦。昨日、生協さんで予約していた青梅が届いたんだけど、とてもきれいで。いい匂いもするし。梅大好き。冷蔵庫に(市販のだけど)梅干しがめっちゃ入ってる(笑)。瓶のは氷砂糖で、密封バッグ(って名称か??)のは粗目。ワッフル作るためにいっぱい買った粗目が余ってるんですよ(めんどくさくなってワッフル作らないから)。おいしくできますように!今年も梅シロップを仕込みました
いつかはそうなるだろうなと思っていたネガティブなことが本当のことになったとき。予想はしてたけど、意外と受け入れられないものなんだなぁ……。いや、予想しつつも受け入れられていないのはいつものことか。自分が努力してどうにかなることじゃないのがつらいな。いや、努力のしようはあったのかな?がんがん営業するとか?(笑)それでも失うものが怖いんだ。いつかはそうなるだろうなと思っていたことが
Zoomを使ったオンライン英会話に参加してみました。今日のは無料のだったんですが、無料ってほんま大丈夫か?怪しいなにかを売りつけられたり勧誘されたりせ~へんかな、と不安だったのですが、大丈夫でした。主催者さんが参加者をランダムにルームに分けてくれて、少人数で楽しく会話して終わり、という感じでした。通りすがりの人たちと楽しく会話した、みたいな感じ。これもオンラインならではなんだろうな。みんなこういう会をわざわざ探して参加している人たちなので、とても積極的に話題を作ってくれて、楽しい時間を過ごしました。ワンコインのZoom英会話も最近ずっと参加しているけれど、それとはまたちょっと違う感じ。学生の頃はバイリンガルに憧れてたけど、もうずいぶん前に自分の限界を感じて諦めてたのが、最近、ちょっとがんばってみよっかなっ...オンライン英会話
待ちに待ったチェア到着!組立に1時間弱かかりました。目安は30分やのに、倍かかってる(笑)。わりとおっちょこちょいなので、パーツを逆にしないように、ネジを間違えないように、慎重に組み立てたから……(と言い訳)。名称はゲーミングチェアなんですが、腰と首にクッションがあって、超楽!!これで腰痛がましになったらいいな~。白だから、絶対汚れが目立つんだろうけど。まあ、かわいいからテンションは上がる。チェアが届いた!
小説のプロット、2件提出して、返事待ちです。翻訳チェックの仕事、納期は来週だけど、できたのでさっき納品しました。いつもはギリギリに納品するんだけど、暇になってしまったから(笑)。早く終わったんで、次の仕事、あればぜひください!的な意図を込めて。でも、来ないだろうな。売れっ子じゃないし。暇になってしまった。録画してた昨日の恋マジ見ようかな。でも、なんかすごいドキドキハラハラな展開やん?絶対来週が待ちきれんくなってつらいから、最終回まで録画してから一気に見たいねんなぁ。暇になってしまった。お菓子でも作ろうかな。でも、イマイチ気乗りしない。早いけど、晩ご飯の準備でもするかな。ただいま無職。がーん。暇になってしまった
運動不足だ、とつねづね言う私が、「明日からジョギングしよっと」と連日のように言っていたら、次男が「スタンプカード作ってあげる。ジョギングしたらスタンプ押して、スタンプがたまったらご褒美あげる。ご褒美はなにがいい?」と言ってくれた。「じゃあご褒美は、ママ大好きって言ってくれる券!」って答えたら、その話は立ち消えになった。ちえっ。立ち消えになった
伊坂幸太郎著『AX』ずいぶん前に書店で見て購入。だって、凄腕の殺し屋なのに恐妻家なんて、おもしろい予感しかしないでしょう??というわけで、読んでいたのですが、帯に恐妻家の殺し屋「兜」と、その家族の物語。と書いてある通り……だった。凄腕の殺し屋で、敵やターゲットをあっさり片づける。記述もあっさりしてるので、ほんとにあっさり。凄腕感が強調されている。なのに!なのに!1行にも満たない文章で、突然死んでしまうのだ。びっくりして何度も読み返したよ。ほんまは生きてるんちゃうか、とか。でも、やっぱり死んでる。だからこそ、「その家族の物語」なんだけど。主人公に感情移入して読んでしまう身としてはつらいな。殺し屋だから、幸せになるのは許されないって主人公が葛藤している通りなんだけど。それでも、物語の世界なんだから、幸せになる結末を...伊坂幸太郎『AX』
「ブログリーダー」を活用して、ちびずマムKatyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。