日米二拠点生活で悩むのは 何時の段階でアメリカグリーンカードを返却するかだろうか・・・? 皆さんそれぞれの立場でお考えがあるだろうが 私の場合は日米を実際に行…
サンフランシスコでの日々の暮らしや レストラン情報などを書いています
ウェブページのSushi Net USA とは、私は20年近く このサンフランシスコ・ベイエリアで寿司職人をしていますので、Sushi(食)を通して、Net(多くの方との)出会いの輪(和)を広げたいという思いがあります。 私の視線から見えた、日々の暮らしやサンフランシスコでの風景をお伝えしたいと考えています。 どうぞ宜しく!
ネット開設以来ずっと使っていた Yahooメールから突然のメールで 「不審者がアクセスした疑いがあるので、ご確認ください」 と言ってきた。 親切にと、セキュリ…
9月26日ロサンゼルスのドジャースタジアムで行われた 対パドレス最終戦で 7-2の逆転勝利で 3年連続の地区優勝を決めた 大谷選手はメジャーリーグ7年で初めて…
大谷翔平の「50-50記念ホームランボール」が凄いことになっている
地区優勝を掛けた天王山 サンディエゴ・パドレス対ロサンゼルス・ドジャースの三回戦は1勝1敗で今日第3戦を迎える ドジャースが勝てば地区優勝決定をホーム球場で迎…
日本時間9月27日に行われる 自民党総裁選は 党所属国会議員と党員・党友票の開票が行われる 立候補に推薦人が必要となった1972年以降 過去最多の9人が立候補…
大谷翔平 初めての地区優勝へ 天王山の直接対決 パドレスとの3
大谷翔平が今年から所属している LAドジャースは西地区の強豪で過去11年間で10回の地区優勝を誇る 大谷の6年間のメジャーリーグでは、一度の地区優勝もポストシ…
毎日奥様の職場に送っていく 日本で言うシニアホーム、ケア―ホームだ 天気の良い日など、多くのシニアたちが施設内の広場で日向ぼっこをしている私たちは目が合えば、…
「今日は何が食べたい・・・?」と奥様に聞くと 多くの場合、「Mazegohan」が食べたいと言う 季節の変わり目や 旬の野菜が手に入った時に混ぜご飯を作る 正…
1週間ほど前にアマゾンで購入した AI Translatorだが 色々音声通訳を試した結果・・・・ 基本的な翻訳は問題が無かったが 名称などが飛んでも無い翻訳…
19日マイアミで行われている MLBドジャース対マーリンズ戦で 大谷選手が7回終了までに 5打数5安打7打点 2ホームラン 2盗塁 と言う大活躍で 50本塁打…
「これさえあれば世界中の旅が可能になります」 気になるキャッチコピーで、前から気になっていた 音声通訳機 広告が本当だったらこれは便利だろうな という思いと「…
(エポック・タイムス、Harano times official channel 参照) 9月15日 午後1時30分ころ フロリダ州にあるトランプさん所有のゴ…
スポーツに関して 私はどんなに才能が有り能力が高くても 怪我や故障の多い選手は、やはり一流とは言えないと思う 日本のプロ野球に比べてメジャーMLBは怪我人や故…
数日前のアメリカ大統領選の初のディベート カマラ・ハリス対ドナルド・トランプの討論会で 不法移民の人たちが「ペットの犬や猫を食べている」と論じたものだから 賛…
2022年から始まった今回のドル安円高傾向が ウクライナ戦争やコロナ禍を経てもなお継続している状況に 少々驚いている 半年くらいで元の水準に戻ると考えていたの…
9月11日ドジャース球場で行われた対シカゴ・カブス戦で 47号ホームランと48個目の盗塁を達成した MLBの記録では40/40を達成した選手は過去に6人だけ …
日に日に日の出時間が遅くなっている奥さまの仕事場に送っていくために 苦手な朝だが5時30分には起きて準備をする 眠たい身体を起こして車の運転をするのだが・・・…
コラーゲンたっぷり チャイニーズ ビーフシチュー日本に帰国した時の楽しみに 街のレストランで食事することだ ネットで調べて人気店へ行く人も多いが 私の場合は …
今回は超ローカルなトピックです コロナ前までサンフランシスコ市内サンセット地区のノリエガ通りにあったワンタンスープのお店「 Wonton House」 毎晩1…
こちらはタイ産で飲み口が付いている熟す前のココナッツの実から取れるココナッツ・ウォーター ちょっと前までは南国に旅していた時に飲むトロピカル・ドリンクのイメー…
(同じべイエリアでも海岸線と内陸では30°fの違いが有ります)9月に入り いきなり夏日が続くサンフランシスコです 今週初めには猛暑注意報がサンフランシスコ・ベ…
時々弁当の仕入れをしている もちろんビジネスではなくボランティアだ 作ったものを「差し入れです」と渡すと 驚くほど喜んでもらえるので 楽しみで作っている 掛…
今日はレイバーデイ 下の大家さんからバックヤードでのBBQを招待された 招待されたと言ってもタダ参加するわけにはいかない(笑い) 大家さんは 寿司大好きコール…
今日から9月 秋の気配が感じられる今日この頃 今週はレイバーデイ(2日月曜日)の週末で夏の終わりを楽しむ家族たちで賑わう アメリカの夏休みと言えば 5月の最終…
「ブログリーダー」を活用して、KAZさんをフォローしませんか?
日米二拠点生活で悩むのは 何時の段階でアメリカグリーンカードを返却するかだろうか・・・? 皆さんそれぞれの立場でお考えがあるだろうが 私の場合は日米を実際に行…
2025年6月、ドナルド・トランプ大統領は「トランプ・ゴールドカード」通称ゴールデンビザ と言う新しい移民プログラムを発表した。 この制度は500万ドル(約…
日本国への入国ビザ(査証)申請用紙には写真を1枚添える事になっている アメリカのパスポートでは通常は2インチx2インチがサイズだが 日本国の場合は45mmx3…
前回のブログから 先日Email にて届いた 電子在留資格認定証明書を基に 奥さまの日本入国ロングタームビザ(査証)の申請準備に入る。 大事なポイントを先…
前回のブログで、奥さまの「在留資格認定証明書」のお話をした。 後はこちらにある総領事館へ出向き、入国ビザを貰うだけだけだが 日本居滞在中の奥さまがアメリカに…
3,4月に熊本に滞在中に申請をした 奥さま用の在留資格認定証明書が送られてきた。 これをもって管轄の日本国総領事館へ出向き、日本入国ビザの申請を行う これ…
私が住んでいるエリアは サンフランシスコの西側、リッチモンド地区だ。 丁度市内中心地から東西に走る幹線道路GearyBlve. ゲーリー街から 1本入ったとこ…
「サンフランシスコは世界で一番寒い夏」と言われている これは小説家として有名なマーク・ツゥインの言葉だ 原文は 「The coldest Winter I e…
(TTW誌より) 誰もが訪れるべき夢の国としてしばしば認識されていきた、人気の旅行先であった アメリカのイメージは、深刻かつ前例のない危機に直面している。 近…
ロボットタクシーであ馴染みのWaymoが サービス範囲をサンフランシスコ市内から南へ広げたことを発表した。 サービス拡大エリアは *ブリスベーン *サウス…
日米二拠点生活と言っても アメリカと日本 均等に住まいを設ける事は難しい どうしてもどちらかがメインになる 我が家の場合は拠点をアメリカから日本へ移すと言っ…
サンフランシスコに寒い夏がやって来る寒いと言っても実感されない方も多いだろう昨日の最低気温11℃最高気温が15℃と出ていた。流石にここ数日は曇り空で風が冷たく…
2025年の夏 日本お観光業界に予想外の逆風が吹き荒れている 切っ掛けは、1999に出版された漫画「私が見た未来」で描かれた「2025年7月5日に大災害が起…
先日ブログでお話したように 練馬区で転出届を提出した折に発生した介護保険料未納分(令和5年分)支払い催告書頂き 練馬区役所の介護保険課に電話して、2年分の介護…
毎年7月は私の誕生月で 日本年金機構から在留証明書の提出を求められる。 日本で働いていた期間が短掛かったために、僅かばかりの年金だが リタイア後は有り難く感…
今年の3月に住民票のあった練馬区役所から熊本県の菊池市に 移したのだが 何せ1978年12月に日本をたって45年が経っていたために 区役所に行くまでは、住民票…
2025年6月3日 通路の先で大谷選手が壁に背を向けて立ち尽くしていた 右手にスマホをを握りしめ 肩が僅かに震えている フリーマンがゆっくり近ずくと大谷選…
先週ラスベガスからの客人を案内した際にゴールデンゲートブリッジを渡ってサウナリートまで行った。その時の通行料が1st Trackから請求書が届いたコロナ禍以来…
アメリカのグリーンカード(永住権)は通常は10年に一度更新しなければならないが 例外も存在することを知っていただろうか? 期限付きで無いグリーンカード、 死ぬ…
先日からラスベガスの客人を迎えていたが サンフランシスコでどうしても無人タクシーに乗ってみたいと言っていて最終日にチャイナタウンからフィッシャーマンズに乗った…
季節感の少ないアメリカに住むと 日本の季節折々の祭日に思いを馳せる事は アメリカの生活でも役に立っている 古来より日本で行われてきた5節句の日に 料理を作っ…
7月5日 ホームで行われた対ブリュワーズ戦で1番DHで先発出場した。 この日は第一打席から3打席連続三振 前のシリーズから加えると6打席連続三振のワースト記録…
独立記念日は静かに過ごした サンフランシスコ・ベイエリアの各地では 午前中から各種イベントで賑わっていたようだ 我が家では奥様の仕事が休みだったので 夕食は暫…
独立記念日の4日はアメリカ各地で様々なイベントが行われるが ここサンフランシスコ・ベイエリアでも盛大に行われる イベントは午前中から開催されるが 何といっても…
今年の大統領選挙まで半年を切って 各候補は選挙戦真っただ中のアメリカ 私の住むサンフランシスコはカリフォルニア州にあるので 完全な民主党支持の州で、トランプさ…
七月の最初の週は アメリカでは最も大切な祝日 4日の独立記念日がある 夏休みの真っ最中でもあり、この日はアメリカ全土で盛大にイベントが行われる その為にサンフ…
来週の木曜日はアメリカの独立記念日 その前の週末は一番人が移動する 航空会社や飛行場は大混雑の日なのだ その反面 サンフランシスコ市内は比較的静かなのだ 私…
来週木曜日はアメリカの独立記念日(4TH OF JULY)だ 夏休みに期間中であることは勿論だが 一年で最も人々が移動する日で知られている 勿論この期間は飛行…
サンフランシスコの西側 サンセット地区にあるストーンズタウン・ガレリア・モールに あったマクドナルドが23日日曜日に30年の歴史を閉じた このモールはサンフラ…
昨年9月 カリフォルニア州知事 ギャビン・ニューサム氏がカリフォルニア州議会法案1287号に署名して法律として成立させた。 この法案は今年の4月1日からサンフ…
気にも留めていなかったが・・ 市内にある道路上のパーキング・メーターが新しくなった 駐車違反によって多大な利益を生んでいるのだろう サンフランシスコは他の大都…
主治医からの指示で半年に1回の定期検診を受けている 検診と言っても、血液検査と尿検査が中心だ 最近は医学の進歩が著しく、血液や尿の状態で身体のあらゆる器官の状…
流石に日本食ブームの続くアメリカでも タコが大好きと言う人は少ない せいぜいタコ焼きに入っているシーフードくらいの認識だろう 一般の人は「気持ちの悪い海洋生物…
明日20日は夏至だ 夏至とは「夏に至る」言葉の通り本格的な夏の始まりで 英語でもそのまま「1st Day of Summer」と言う またもう一つの言い方とし…
日本から見れば地球の反対側に位置する遠い国 南米ペルー 開発途上国と言っても良いペルーだが 昔から日本では人気の旅行先だ ちょうど日本とモンゴル国のような 遥…
6月26日 日曜日(6月の第3日曜日)父の日 母の日ほどの賑わいな無いものの、家族で集まり食事したりギフトの交換などお父さんの日ごろの貢献に感謝する日となって…
トムソーヤの冒険などでお馴染みの 作家マーク・トウェイン氏の言葉で 「The coldest Winter I ever spent was a Summe…
アジア系のデリバリー・サービスを利用しているお陰で 今迄に食べた事のない食材に出会うことが多い 長年住んでいるアメリカでも、今までに食べた事のない食材はまだま…
アメリカの最近のニュースで若年層のクレジットカードの破産が 激増しているらしい コロナ後のインフレによるあらゆるものの値上げやリストラに影響を受けたものと考え…
アメリカでは季節季節の食材を食する機会が激減する その理由は、野菜でも果物でも今や世界中から輸入されて一年中旬と言う事になる 本来は地産地消 ローカルの物が手…