黄ばみもあるし、シボも、全くなくなってる浴衣だからなのか 生地が薄い丈も短いので、一回着てみて解こうととりあえず意外と着れた😅八寸博多を半分に折った帯は、硬い…
黄ばみもあるし、シボも、全くなくなってる浴衣だからなのか 生地が薄い丈も短いので、一回着てみて解こうととりあえず意外と着れた😅八寸博多を半分に折った帯は、硬い…
土曜日は早仕舞いしてコチラへ初めてだし、久しぶりに1人でしたが、バラード有り、ノリノリあり、MCアリで楽しめました〜満席だったのだろうけど、お隣の席は空いてま…
暑くて 浴衣を着るのも躊躇する日が続いています。特に仕事でまるまる5時間 町家は涼しいとはいえここまで気温が上がると,やっぱりシンドイなので、仕事中の浴衣の着…
r先日の食事会で夏着物を道中着にしてたメンバーが居てそういえば、私もかなり前に、身丈の短い単衣を雨コートにした事あったな〜って思い出しました。で,この前、夏着…
今回の東京キモノショーでもお会いできた。とっても素敵な先生RIE着物教室 Linktree千葉県松戸市RIE着物教室〜着付け教室 出張着付け 着物で自分史…
以前は,電話勧誘と言えば、家電でしたが、有線の家電が減った今、スマホに色々かかってくる事が多くて、ちょっとげんなりしてます。特に 私は、お店の電話も携帯番号に…
背景も美しい春の桜『お花見会 散策編』お花見会 ランチの後は浅野川界隈の散策まずは梅の橋へ向かう袂の桜と菜の花の前で続いて 川沿いを歩いて中の橋へ向かう主計町…
着物リメイクの洋服は兄嫁に作って貰っているのですが、自分で出来る物は、兄嫁に負担がかかり過ぎないように作っています。私が作るのは付け帯 半幅帯 バック 好み…
茅の輪くぐりの日はとっても暑い日私は浴衣一択だったけど今他のメンバー3人は夏着物でした(みんなエライぞ👏)私は綿絽の浴衣ざっくりした麻とか科布とかのように見え…
朝から気温が上がって 激💦な定休日丁度 夏越大祓式の日だったので、着物仲間を誘って行ってきました。式へ16時からなので、その前に遅めのランチちょっと奮発してお…
手持ちの着物の中で、出番のは多い一軍貰い物だったり、初期のよく分からない頃に買って、今となっては何故買った?って思う2軍一軍の中でも 4番バッターな役割なのが…
昨日のランチ会ギリギリ6月だし、先日のコンサートの時に準備してた単衣着ようかな〜って思ったけど、朝の蒸し蒸しで、やっぱり絽出番の多いポリ小紋に、花菖蒲の季節な…
前日のフラレッスンの後、おしゃべりしてて「今日、明日 空いてるの〜」って言われて、急遽、誘われてたランチ会へ行くことになりました。朝から土砂降りだったけど、出…
先日の「星屑スキャット」のコンサートの時最初締めてたのはこの博多普通の八寸を半分に折って半幅帯にしてあるのですが、帯幅を広く折ってあるので、身長155センチの…
菖蒲園へ行った金曜日夜は フラの教室の懇親会でした。町家をリノベーションした素敵な内装の台湾料理店お客さんは私達だけで、貸切状態でした😅凛凛の着付け教室に来て…
お店を早めに閉めて楽しみにしてた「星屑スキャット」のコンサートへ行って来ました♪ずっと行きたい❗️って思ってたけど、主要都市が多くてなかなか…って思ったたら、…
急に気温が上がって、真夏の気温の金沢午前中のお出掛けとは言え単は無理で 浴衣 着物風だけど、襦袢は無し落語の時にも締めてた傘の帯花菖蒲は、多分1番咲いてる時期…
元々は生徒さんのOさん、お仕事を引退されてから、お時間が出来たので今年は梅干し漬けるんだけど、真理さんも漬けますか?」って聞かれて「漬ける❗️」と、即答梅の収…
月曜日から いきなり暑くなってきました💦火曜日 いつものように6時頃から散歩に出たのですが、少し暑いなぁ…って思って 、今日は早めに帰ろう、トイレ、コースを変…
今年も赤紫蘇が店頭に並ぶ季節カフェ用にシロップを作りました炭酸で割ったスカッシュやジュースを限定メニューに加えていますレトロで可愛いビアマグで🩷小菓子付きは6…
金曜日は「立川志の輔独演会」以前は年に二回だったのに、ここ数年は年1楽しみにしています❗️本日の演目大満足だったのですが、途中スマホかスマートウォッチなのか分…
雨降りの火曜日に出掛けたのはこちら私は加賀友禅は、そんなに好き〜❗️欲しい❗️って人じゃないのですが、見るのは好き❤️昨年に続き、加賀友禅推しのSさんと行って…
毎年 暖簾をオーダー頂いてるお客様から、今年も暖簾のオーダーきました❣️いつも浴衣地で作っています。白っぽいのじゃない方がイイって言われてるので、今年は青でプ…
ずっと前に お客様が着物チェーン店にパートに行き出したって聞いて ちょっと覗きに行った時に以前から興味があった「洗える正絹着物」オーダーしてて もうしたて上が…
以前からちょこちょこ作ってる裾避け『裾避け作ってみた』絹の裾避け一枚だけ持ってるんだけど、コレが肌触りが良くて、結構使ってたら…だいぶくたびれてきたで、解布の…
7日は「百万石まつり」パレードの日、まぁメインの日です。今年の利家はこの人お松の方はこの人まぁ 毎年 踊り流しの着付けで見られないんですけどね、今年は別に、そ…
今日もウールウールは沢山あるけど無地ウールは多分 コレ一枚このデニムと似てるようで、チョット違う『カラーデニムにアンティークの半幅帯で初仕事』お知らせ6-7日…
街中の紫陽花も色づいてきました。家の紫陽花も、今年はいっぱい花が咲いた一昨年 小さい小さい紫陽花を地植えにしたら普通に大きい紫陽花になった😅今日も店内は、ちょ…
胴抜きの八掛を外したシルクウール着てみました。薔薇のお花が前身にくるように配置されてます。大きめの文庫結びで後ろは無地部分が多く、スッキリした感じ柄の配置は …
この前単衣にしようと思って持ってきてた着物アレッ⁉️よく見たら 胴抜きじゃん❗️ やった〜🙌って思っていざ、解き始めたら…❓ あれ‥コレって…シルクウールじゃ…
1日は第一日曜日定休の日久しぶりに落語へhttps://x.com/yonedanji_k/status/1929336864776884584その前にランチ…
紫縛りだった先日のお出掛け実は、紫系に弱いワタクシ、以外にないな〜💦って思って、何とか紫寄りなポリ単衣に今日の目的は、薔薇と菖蒲だけど、テッセンの時期なので、…
菖蒲園を後にしてランチへヘルシーな和食 こちらは、ご飯が最高に美味しいでも、前回来た時は、お櫃のご飯残した気がするけど、ペロッと食べれた、心なしかご飯の量が減…
昨日は ずっと フラのイベントや出店準備でジタバタしてた自分への骨休め的なお出掛けこの時『還暦の記念撮影会』昨年 辰年生まれ女子達の還暦撮影会があって『還暦を…
5月も末が迫ってるのに、肌寒い日が続く金沢もしかしたら、このまま梅雨入りとか やめてほしいんですけど・梅雨の鬱陶しい時期に咲く、紫陽花は好きな花という方は多い…
最初に声をかけて貰ったのが1月私で大丈夫ですか?って聞いてから、大丈夫って言われてたけど、はっきりお返事しないまま…結局 4月の半ばに、自分の先生から、どうす…
水曜日の30度は幻?また、肌寒い日が続いてる明日は、いよいよ本番だけど、午前中は大雨❓予報大きいバック担いで現地までバスで行くのは、結構大変カモ😥で、こんな日…
体感温度は30度超えだった水曜日ナニを着てても暑かった💦町家だし… 5月だし…って 完全に甘く見てました身体が暑さに慣れて無いから、暑さを強く感じるって分かっ…
懐紙ってお茶席の時に使うものって思ってる人多いんじゃないかな〜大人の素敵女子なら、バックに懐紙位入ってないと…ティッシュがあるからイイじゃんって思ってる貴方に…
着物は開花時期より早めに着るのがお洒落って言われてた時代は、もはや遠い昔…のような…今年は特に難しい…と思うのは私だけでは無いはず2025年なんとか締められた…
袷から単衣にする、なんちゃって和裁思った以上に使えるので、ちょっと調子に乗って来た😅コレは、冬の間にチクチクしてたモノこの時に着てました『ツツジの帯でサクッと…
つい2日ほど前まで、朝 10度切る日もあったのにいきなりこの気温もう ナニ着て出れば良いのか、全然わからない洋服もだし、着物もです。関東方面は、もっと前から暑…
先日のこちらの記事の続編『シンプルな大島だからこそ 帯次第で変わる』昨日のふるまい酒の後は、通常通り開店なのでふるまい酒の時は オリジナル帯で可愛く帯結びは、…
着物は沢山あるんだけど、意外と手持ちが少ない単衣よく考えたら、こんなに異常気象が続く前は単衣って6月と9月に着てたんだから、年間2ヶ月 袷は8ヶ月、夏着物も2…
今日は 11時から来店予約があったので11時オープン15:30迄営業してコンサートへ南佳孝って、確か渡ってより 結構 年上だったはず…でも パワフルでした1時…
お出掛けする時の着付けは自宅の洗面脱衣所洗面台の鏡の真後ろにお風呂の全身サイズの鏡があるので、三面鏡を少し傾ければ、後ろ姿が全身映って、チェック出来るので、お…
陽気が良くなって、雨降り以外は(うちのワンコは雨がキライ😅)散歩に出ます。今朝の気温はまだまだ、寒い朝が続いてます歩くコースは時々替えて今日は犀川大橋を渡って…
5月25日コンサートがあるんですよ、ギリギリまで、どうしようかな〜って思ってたんだけど、結局出る事にしました。基本、ヘアスタイルはショートなのですが、フラの発…
インスタのメッセージからのご連絡で「着付けのリモートレッスンはされてますか?」って問い合わせをいただいた時、リモートレッスンでは 中々伝わりにくので、今の所や…
第一日曜日は定休日午後から「圓楽襲名披露」へえ⁉️ってなる位の入りだったけど、楽しめましたそして、国際交流サロンで開催中の「花岡コレクション」へ今回初出しすご…
昨日のふるまい酒の後は、通常通り開店なのでふるまい酒の時は オリジナル帯で可愛く帯結びは、凛くる紐を使って「なにわ結び」午後からは、帯を替えて、お仕事仕様に着…
GW中の金沢 アチコチでイベントが開催されています。散歩中に見つけたこちらお天気が良くなって良かったテクテク歩いて、チョコっと行って来ました♪芸妓さんたちのお…
これから持つ事が増えるメルカドバック丈夫で可愛いのがイイんだけど、やっぱりそこはカゴ中がカオスになる事多し、ポーチを入れたりもするけど、サクッと出せないのがち…
未だに、半幅帯はお出掛けNGなんていう着付け教室があるなんて
先日、いまだに半幅帯は近所のお買い物位って言ってる着付け教室の話しSNSの投稿で見ましたが、どこの着付け教室だよ⁉️って突っ込みたくなった😅先日の東京キモノシ…
あっという間にGWに突入しましたね(月日の経つのが新幹線🚄並になって来た😭)金沢は、まるで「ここは、どこの国?」って思う位になってますこんな時は引きこもりに限…
今日の金沢も寒い😨もうすぐ5月なのになぁー今時の可愛い後ろ姿になりたいけど、手持ちの帯は昔ながらの半幅帯しか持ってないから出来ないなーって思ってませんか?イエ…
着物リメイクスカート担当の高科です😅エヘヘ久しぶりにリメイクスカートを作りました。銘仙と大島紬3枚の着物を使っています。クルクル回してイメージの違うデザインを…
いつもリメイクをご利用されてるお客様今回は、ずっと置いてあった解き洗いした大島と ちょっとだけ派手で 中々着ない紬のリメイクのご相談色々 お話しして、無地と柄…
町家が、あまりにも寒いので灯油を買おうか・どうしようか思案中今週は久しぶりに凛凛です♪寒いけど、お仕事着物お客様が、もう着ないから…と、置いて行かれたお着物な…
もう 4月も後半だっていうのに、毎日 寒い金沢きっと、いきなり夏になるんだろうな〜って思うと憂鬱になりますね以前から お店でお金の受け渡しの時に切手盆(祝儀盆…
前入り「鎌塚氏震え上がる」観劇コーデ夕方の開演だったので 新幹線は11時少し前にして、ゆっくり出ました4泊5日 車えお駐車場へ入れたら、かなりの金額になるので…
アツくて 暑かった3日間やっと終わりました〜長かった〜💦お陰様で今回も沢山のお客様にお越し頂けました。凛くる紐は真似されて、あちこちで売られてる状況になっちゃ…
キモノショー2日目 朝から気温が上がって会場も熱気ムンムン来場されるお客様の為にクーラー強めにかかってました。今日も沢山のお客様ありがとうございました😊去年、…
tokyokimonoshow 東京キモノショー2025東京キモノショーは、毎年春に開催される、日本最大の着物イベントです。今年のテーマは「きものと表現」。日…
東京2日目は設営日、でも13時からなので、今日もレトロ建築へスマホで探したこちらMUSEUM1999www.museum1999.co.jp写真だけ見て 素敵…
東京キモノショーの設営は17日お目当てのお芝居が、この辺りであるから、ついでに行けたら…本当は17日の夜に行きたかったけど、この日に限って、昼の部しかなくて1…
お客様から 紋付羽織り2枚お預かりしてフォーマルワンピースを制作真っ黒に見えますが 実は無地と織柄入りの羽織り2人で見頃にするか、お袖にするか迷って…お袖の部…
昨年 辰年生まれ女子達の還暦撮影会があって『還暦を楽しむ辰年オンナ達』新年会の時に決まった辰年🐲生まれグループのお楽しみイベント話を受けた時は、まだまだ先…っ…
6日の雨予報の日のお茶会コーデ前日のお花見で桜の下の菜の花を見てたので、本当は菜の花の帯を締めて行きたくて、前日 準備してました。着付けしようとしたら、外は結…
まだまだ先と思っていた「東京キモノショー」来週末 18〜20日の開催になりました💦今頃 めっちゃジタバタしてます😅東京キモノショー公式 on Instagra…
前後しましたが、お花見の時のコーデ前日準備してたのはこちら博多にしようかな〜でも、結局こっちの帯昨年も締めてました去年は羽織もの無用の気温だったけど、今年は微…
お花見の翌日偶数月の6日に開催される「遠州流のお茶会」へ毎回変わる展示も楽しみの一つ今回は顔からお洋服(着物) トータルで制作されてる人形作家さんのビスクドー…
今回は特に縛りを入れていないので、思い思いの素敵コーデバック有りきのお二人自作の着物リメイク帯とバックが素敵でした♪今年も良いお天気に恵まれて、楽しく終わりま…
お花見会 ランチの後は浅野川界隈の散策まずは梅の橋へ向かう袂の桜と菜の花の前で続いて 川沿いを歩いて中の橋へ向かう主計町のカフェdr一休み暗がり坂の方へ暗がり…
晴天の土曜日は恒例のお花見会でした♪週間天気予報は土曜日だけ奇跡的雨マーク無しだったけど、結構、途中でずれてくる事もあるしな〜って心配でしたけど、晴天(途中 …
先日 寒くてお店に2階から、羽織りだと思って下ろして来たら‥まさかの長着だった😅かなり短め 私で丁度位じゃ無いか?って思って羽織ってみたら‥こんな感じバッチリ…
冷え冷えの日曜日お店を中抜けして、中日新聞のカルチャー発表会へ行って来ました。営業時間中なので着物いつもならウールだけど、お出掛けなので正絹散歩で椿を沢山見て…
今日もひんやり寒い日中抜けして お店に帰ったら、めっちゃ寒い😨いつものニットカーディガンは、前日に着て帰ったから無い😱ぁで押し入れゴソゴソして探し出した懐かし…
急激に気温が下がって、激寒の金沢ですが、木曜日の27度の時に一気に開花が始まったらしく今朝 久しぶりに犀川の方へ行ったら、春の花木達が沢山花開いてました。陶器…
昨日と打って変わって、ひんやりしてる金沢です。先日着てた道行綺麗な柄行の紬でしたが、袖丈が短くて微妙だったので解いて半幅帯に反対側は袋帯を使用しています。to…
お店オープン前にサクッとランチへ仕事の日なので👘まだ3月だし、羽織りを着て行く❓って思って着てみたけど最高気温は27度予報 絶対要らないよね😅で🍚食べたら暑く…
いきなり気温が上がって、何を着て良いのか 戸惑う今日この頃この日もウール大きな薔薇柄のウールは、色合わせが好きなお着物です。前回 着た時はは黒地のアンティーク…
最近は、解く前に着てみようシリーズで、正絹を着る事も増えたけど。以前は、仕事の時は、98%位ウール着物でした。その頃に、よく着てた着物 久しぶりに着ようと出し…
大寄せのお茶会だし、そんなに畏まらなくてイイって思ったけど、私のお茶会参加はある意味コスプレ😅なので、お茶会仕様にしました。色無地扱いの単色の色無地 目立たな…
すっかり忘れてたけど、この前、お店に来られたお客様から聞いた「春のお茶会」前日に同伴する人からLINEが来て、思い出した😅チケット購入してあるのに、忘れて行け…
だいぶ前から充電の持ちが悪かった「iPhone se」バッテリー交換もしてみたけど、やっぱりダメで…アップルが下取り期間中の今がチャンス!で、公式サイトで購入…
晴天の定休日ちょこっとお出掛け、洋服で行こうと思ってたけど、お天気がいいので着物先日の観劇の時にも締めた「蕗のとう」帯『塩瀬の帯って締めにくい説』木曜日の能登…
木曜日の能登演劇堂プチツアーの時の着物コーデ週間天気予報が、ずっと雨だったので、ポリかな〜って思ってたけど、前日くらいから、晴れ☀️予報になったので正絹先日ゲ…
3月は卒業式シーズン最近、SNSで色々言われてるみたいですね。あまり、気にしてなかったけど、誰かの投稿で昭和の卒業式の保護者席の写真と現代の写真の比較があって…
13日はお休みさせて頂いて「能登演劇堂」へ🚗まずは腹ごしらえあずま家さんで 中島の牡蠣の牡蠣フライめっちゃ大きくて食べ応え有り!そして 美味しい❣️お腹も膨れ…
今日は コレはちょっと…な紬を着ました。なぜにちょっと…なのか?リサイクルでお着物を購入されてる方なら、一度は遭遇した事があるんじゃないかな〜生地が硬いんです…
山は まだ白いけど定休日の火曜日はぽかぽか暖かい日でした。水曜日はもっと気温が上がって4月の気温らしい…とは言え、町家は寒い外では、ほぼ車🚗移動なので、タート…
久しぶりに出した羽織り羽織ってみて、羽織り紐をつけようと思ったら…ムムムなんとか通そうと思って,レース針も駆使してみたけど、全然無理もう 解いて付け直すしか無…
6日の「色無地ひな祭り会」前日まで,色々迷ってました色々つくってみたけど色無地は普段着られない色を着て行こうと決めて前に一緒に出かけた時にひな祭り会の時に獅子…
6日の「ひな祭り会」皆様の素敵コーデ 帯お雛様帯のお2人可愛いですよね〜貝合わせとお姫様の帯も素敵季節のモチーフ素敵でした😊毎回皆さんのコーデ披露で、自己紹介…
6日は「色無地 🎎雛まつり会」コロナ前はこんなひな祭り会を楽しんでいました。『ドキドキちらしで雛祭り』毎年恒例の「ドキドキちらしで雛祭り」今年は好天と気温上昇…
留袖ドレスの記事の反響が過ぎ過ぎて 無駄にびびってます😅でも,嬉しいコメントがあったので、気をよくして後ろ姿も先生が着付けられた美しいのはこちら☆KIMONO…
まだまだ寒い日が続きますが、もう3月桃の節句は過ぎましたが、金沢の雛飾りは4月3日まで【雛飾りを仕舞うタイミング】4月3日まで飾るという習わしがありますこの理…
27日 久しぶりに大阪へ和歌山の女豹達と「てまり式留袖ドレス着付け」の講習を受けて来ました。お着物を解かずに出来る着付けです。☆KIMONO着付け☆てまり o…
年齢を重ねると、自分で制約してる事って意外と多い着る物の色選びもそうですよね。着物もだけど、帯ももう可愛いのはちょっと…とか赤いのはちょっと…とかね。でも、着…
「ブログリーダー」を活用して、まりちゃんさんをフォローしませんか?
黄ばみもあるし、シボも、全くなくなってる浴衣だからなのか 生地が薄い丈も短いので、一回着てみて解こうととりあえず意外と着れた😅八寸博多を半分に折った帯は、硬い…
土曜日は早仕舞いしてコチラへ初めてだし、久しぶりに1人でしたが、バラード有り、ノリノリあり、MCアリで楽しめました〜満席だったのだろうけど、お隣の席は空いてま…
暑くて 浴衣を着るのも躊躇する日が続いています。特に仕事でまるまる5時間 町家は涼しいとはいえここまで気温が上がると,やっぱりシンドイなので、仕事中の浴衣の着…
r先日の食事会で夏着物を道中着にしてたメンバーが居てそういえば、私もかなり前に、身丈の短い単衣を雨コートにした事あったな〜って思い出しました。で,この前、夏着…
今回の東京キモノショーでもお会いできた。とっても素敵な先生RIE着物教室 Linktree千葉県松戸市RIE着物教室〜着付け教室 出張着付け 着物で自分史…
以前は,電話勧誘と言えば、家電でしたが、有線の家電が減った今、スマホに色々かかってくる事が多くて、ちょっとげんなりしてます。特に 私は、お店の電話も携帯番号に…
背景も美しい春の桜『お花見会 散策編』お花見会 ランチの後は浅野川界隈の散策まずは梅の橋へ向かう袂の桜と菜の花の前で続いて 川沿いを歩いて中の橋へ向かう主計町…
着物リメイクの洋服は兄嫁に作って貰っているのですが、自分で出来る物は、兄嫁に負担がかかり過ぎないように作っています。私が作るのは付け帯 半幅帯 バック 好み…
茅の輪くぐりの日はとっても暑い日私は浴衣一択だったけど今他のメンバー3人は夏着物でした(みんなエライぞ👏)私は綿絽の浴衣ざっくりした麻とか科布とかのように見え…
朝から気温が上がって 激💦な定休日丁度 夏越大祓式の日だったので、着物仲間を誘って行ってきました。式へ16時からなので、その前に遅めのランチちょっと奮発してお…
手持ちの着物の中で、出番のは多い一軍貰い物だったり、初期のよく分からない頃に買って、今となっては何故買った?って思う2軍一軍の中でも 4番バッターな役割なのが…
昨日のランチ会ギリギリ6月だし、先日のコンサートの時に準備してた単衣着ようかな〜って思ったけど、朝の蒸し蒸しで、やっぱり絽出番の多いポリ小紋に、花菖蒲の季節な…
前日のフラレッスンの後、おしゃべりしてて「今日、明日 空いてるの〜」って言われて、急遽、誘われてたランチ会へ行くことになりました。朝から土砂降りだったけど、出…
先日の「星屑スキャット」のコンサートの時最初締めてたのはこの博多普通の八寸を半分に折って半幅帯にしてあるのですが、帯幅を広く折ってあるので、身長155センチの…
菖蒲園へ行った金曜日夜は フラの教室の懇親会でした。町家をリノベーションした素敵な内装の台湾料理店お客さんは私達だけで、貸切状態でした😅凛凛の着付け教室に来て…
お店を早めに閉めて楽しみにしてた「星屑スキャット」のコンサートへ行って来ました♪ずっと行きたい❗️って思ってたけど、主要都市が多くてなかなか…って思ったたら、…
急に気温が上がって、真夏の気温の金沢午前中のお出掛けとは言え単は無理で 浴衣 着物風だけど、襦袢は無し落語の時にも締めてた傘の帯花菖蒲は、多分1番咲いてる時期…
元々は生徒さんのOさん、お仕事を引退されてから、お時間が出来たので今年は梅干し漬けるんだけど、真理さんも漬けますか?」って聞かれて「漬ける❗️」と、即答梅の収…
月曜日から いきなり暑くなってきました💦火曜日 いつものように6時頃から散歩に出たのですが、少し暑いなぁ…って思って 、今日は早めに帰ろう、トイレ、コースを変…
今年も赤紫蘇が店頭に並ぶ季節カフェ用にシロップを作りました炭酸で割ったスカッシュやジュースを限定メニューに加えていますレトロで可愛いビアマグで🩷小菓子付きは6…
ずっと前に預けてあった浴衣の解きずっとオーダーが詰まってて作って貰えなかったけど、やっと仕上がってきました♪菖蒲が可愛い蠟結染め浴衣と市松の男物浴衣で組み合わ…
日中のお出掛けでは年齢的な事もあり、中々、大胆な柄行の物は難しいけれど、花火大会や盆踊り,縁日などに行くなら、自由に着たい❣️こんなのもシュロの葉の色がツボ半…
先日の買取の中にあった兵児帯素材がアセテートなので処分するつもりでしたが、失敗しても惜しく無いって事でリメイク前回は正絹『簡単可愛い兵児帯リメイクワンピース』…
着付け教室に来られる 生徒さんには着付け小物はある物で大丈夫ですよって言ってるのですが、それでも使い勝手を考えて、新しく購入される事をオススメするのが帯枕…
ここ数年夏着物を着ることが激減して,ちょっと気のはるお出掛けには、浴衣に襟を入れて着物風に着ることが多いのですが、その時のインナーは、ほぼ半襦袢にステテコその…
火曜日は着付け教室今,通われてる生徒さんは、🔰いつも❓を沢山持ってレッスンにこらてませ。着物沼に片足を入れてしまった生徒さん今は,とにかく着物が欲しい時期うち…
去年も9月に乙女文楽を見た帰り、しいの木迎賓館で開催されてた、京絞りの展示即売一緒に行った2人と覗いたら血迷って、お誂えしちゃった「京鹿の子絞り」11月に仕立…
6日はニューグランドホテルで各月に開催されてる「遠州流」のお茶会が2時から開催されると聞いて、希望者の人数を事前予約しました。意外と時間があったのでロビーで閣…
今年も浴衣会の季節になりました。梅雨開けしてなくて、ずっと雨予報だったけど、思ったほど降らず、で良かった中々、予定が合わなくて、イベントに参加出来て無かった方…
土曜日は「浴衣会」でお休みさせて頂きます。浴衣会に参加される神奈川からのお客様とイタリアンへ先日、リメイクされたお客様から聞いた、新規オープンのお店です。前菜…
この季節着物は着ないけど、浴衣なら❗️と、着物人口がぐっと増えます。ただ,普段着てないから、どんな風に合わせればイイのか、よく分からないと言われます。洋服とは…
『短め浴衣を補正無しでゆったり着てみた』パンツを作ろうとリメイク用にまとめて購入した浴衣もちろん身丈短めです148センチここまでの柄行きを外で着る事は無いけど…
今日は着付け教室蒸し蒸し暑いので,綿着物を襦袢無しでこうなるとこうなる😅夏帯はレッスンに使うと傷むので、八寸帯です。今日で、お太鼓結び完成の生徒さん「ヤッター…
浴衣を粋にカッコよく着たいなら男物の反物で仕立てるのがイイ今日も男物で仕立てた浴衣蜻蛉玉付きの帯締めでちょっとだけ可愛く帯結びも侍結び浴衣を選ぶ時,候補の一つ…
1月に予定されてた「初笑 桂文珍独演会」『辰年なら辰帯で』水曜日今年初レッスンへ行ってきました。地震後、何となく楽しい事をする事がはばかられて、金沢は暗黙の自…
盛りだくさんの前日に続き金曜日も開店前にサクッと行ってきました。多田けい子さんの茶箱展は久しぶり誘われた時から、楽しみにしていました。3日間しかないので、雨予…
志の輔さんの落語は随分前にチケットを買って貰って 決定事項さらにインスタでよく流れてくる「五十嵐紅」さんの「ギターの静寂」一度聞きに行きたいなぁ〜って思ってた…
金曜日のお出掛けは『ワンピースリメイク付け帯』アフリカンファブリックに一時ハマってスカートとかワンピースもチョコっと買ってました。その時にメルカリで購入したワ…
木曜日のお出掛け暑かったので、夏着物随分前にプチプラで購入したリサイクルのポリの着物ですが、使い易くて結構着ています。白い襦袢だと透け感は弱め透け感は強く無い…
目的を果たして、お次は黒壁お昼はお蕎麦夏の映えスポットでパチリガラス館お次は佳子さんリクエスト「メタセコイヤ並木」へ私達が入った方は車が少なくてこんな写真を撮…