chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まりちゃん
フォロー
住所
金沢市
出身
能登町
ブログ村参加

2009/05/12

arrow_drop_down
  • 気温が下がって肌寒い日ならサマーウールで

    水曜日の30度は幻?また、肌寒い日が続いてる明日は、いよいよ本番だけど、午前中は大雨❓予報大きいバック担いで現地までバスで行くのは、結構大変カモ😥で、こんな日…

  • まだ暑さに慣れてない時には、どの着物?

    体感温度は30度超えだった水曜日ナニを着てても暑かった💦町家だし… 5月だし…って 完全に甘く見てました身体が暑さに慣れて無いから、暑さを強く感じるって分かっ…

  • 素敵女子なら懐紙位持ってないとね

    懐紙ってお茶席の時に使うものって思ってる人多いんじゃないかな〜大人の素敵女子なら、バックに懐紙位入ってないと…ティッシュがあるからイイじゃんって思ってる貴方に…

  • 気候変動で、お花の帯はタイミングが難しい

    着物は開花時期より早めに着るのがお洒落って言われてた時代は、もはや遠い昔…のような…今年は特に難しい…と思うのは私だけでは無いはず2025年なんとか締められた…

  • なんちゃって和裁シリーズ 袷から単衣に

    袷から単衣にする、なんちゃって和裁思った以上に使えるので、ちょっと調子に乗って来た😅コレは、冬の間にチクチクしてたモノこの時に着てました『ツツジの帯でサクッと…

  • 着物も身体もついていけない、いきなりの気温上昇

    つい2日ほど前まで、朝 10度切る日もあったのにいきなりこの気温もう ナニ着て出れば良いのか、全然わからない洋服もだし、着物もです。関東方面は、もっと前から暑…

  • シンプルな紬の着回し4パターン

    先日のこちらの記事の続編『シンプルな大島だからこそ 帯次第で変わる』昨日のふるまい酒の後は、通常通り開店なのでふるまい酒の時は オリジナル帯で可愛く帯結びは、…

  • なんちゃって和裁 胴抜きを単衣に…

    着物は沢山あるんだけど、意外と手持ちが少ない単衣よく考えたら、こんなに異常気象が続く前は単衣って6月と9月に着てたんだから、年間2ヶ月 袷は8ヶ月、夏着物も2…

  • 緋色の襦袢に音符の着物でコンサートへ

    今日は 11時から来店予約があったので11時オープン15:30迄営業してコンサートへ南佳孝って、確か渡ってより 結構 年上だったはず…でも パワフルでした1時…

  • 着付けの癖、油断すると左寄りになる背中心

    お出掛けする時の着付けは自宅の洗面脱衣所洗面台の鏡の真後ろにお風呂の全身サイズの鏡があるので、三面鏡を少し傾ければ、後ろ姿が全身映って、チェック出来るので、お…

  • 金沢のスゴイところ

    陽気が良くなって、雨降り以外は(うちのワンコは雨がキライ😅)散歩に出ます。今朝の気温はまだまだ、寒い朝が続いてます歩くコースは時々替えて今日は犀川大橋を渡って…

  • 我慢 がまん ガマン

    5月25日コンサートがあるんですよ、ギリギリまで、どうしようかな〜って思ってたんだけど、結局出る事にしました。基本、ヘアスタイルはショートなのですが、フラの発…

  • 初めてのリモートレッスン

    インスタのメッセージからのご連絡で「着付けのリモートレッスンはされてますか?」って問い合わせをいただいた時、リモートレッスンでは 中々伝わりにくので、今の所や…

  • 白大島で落語&花岡コレクションへ

    第一日曜日は定休日午後から「圓楽襲名披露」へえ⁉️ってなる位の入りだったけど、楽しめましたそして、国際交流サロンで開催中の「花岡コレクション」へ今回初出しすご…

  • シンプルな大島だからこそ 帯次第で変わる

    昨日のふるまい酒の後は、通常通り開店なのでふるまい酒の時は オリジナル帯で可愛く帯結びは、凛くる紐を使って「なにわ結び」午後からは、帯を替えて、お仕事仕様に着…

  • 西茶屋街のふるまい酒を呑みに行く

    GW中の金沢 アチコチでイベントが開催されています。散歩中に見つけたこちらお天気が良くなって良かったテクテク歩いて、チョコっと行って来ました♪芸妓さんたちのお…

  • メルカドバックを使い易く

    これから持つ事が増えるメルカドバック丈夫で可愛いのがイイんだけど、やっぱりそこはカゴ中がカオスになる事多し、ポーチを入れたりもするけど、サクッと出せないのがち…

  • 未だに、半幅帯はお出掛けNGなんていう着付け教室があるなんて

    先日、いまだに半幅帯は近所のお買い物位って言ってる着付け教室の話しSNSの投稿で見ましたが、どこの着付け教室だよ⁉️って突っ込みたくなった😅先日の東京キモノシ…

  • 絞りの着物で津軽三味線を

    あっという間にGWに突入しましたね(月日の経つのが新幹線🚄並になって来た😭)金沢は、まるで「ここは、どこの国?」って思う位になってますこんな時は引きこもりに限…

  • 昔ながらの半幅帯で今時の後ろ姿に

    今日の金沢も寒い😨もうすぐ5月なのになぁー今時の可愛い後ろ姿になりたいけど、手持ちの帯は昔ながらの半幅帯しか持ってないから出来ないなーって思ってませんか?イエ…

  • 銘仙と大島紬からリメイクスカート

    着物リメイクスカート担当の高科です😅エヘヘ久しぶりにリメイクスカートを作りました。銘仙と大島紬3枚の着物を使っています。クルクル回してイメージの違うデザインを…

  • 紬2枚で可愛いアンサンブルを

    いつもリメイクをご利用されてるお客様今回は、ずっと置いてあった解き洗いした大島と ちょっとだけ派手で 中々着ない紬のリメイクのご相談色々 お話しして、無地と柄…

  • 久しぶりにお仕事着物

    町家が、あまりにも寒いので灯油を買おうか・どうしようか思案中今週は久しぶりに凛凛です♪寒いけど、お仕事着物お客様が、もう着ないから…と、置いて行かれたお着物な…

  • 輪島塗り 切手盆

    もう 4月も後半だっていうのに、毎日 寒い金沢きっと、いきなり夏になるんだろうな〜って思うと憂鬱になりますね以前から お店でお金の受け渡しの時に切手盆(祝儀盆…

  • 東京 4日間コーデ

    前入り「鎌塚氏震え上がる」観劇コーデ夕方の開演だったので 新幹線は11時少し前にして、ゆっくり出ました4泊5日 車えお駐車場へ入れたら、かなりの金額になるので…

  • 東京キモノショーは無事 終了しました

    アツくて 暑かった3日間やっと終わりました〜長かった〜💦お陰様で今回も沢山のお客様にお越し頂けました。凛くる紐は真似されて、あちこちで売られてる状況になっちゃ…

  • キモノショー2日目

    キモノショー2日目 朝から気温が上がって会場も熱気ムンムン来場されるお客様の為にクーラー強めにかかってました。今日も沢山のお客様ありがとうございました😊去年、…

  • 東京キモノショー 初日終了しました

    tokyokimonoshow 東京キモノショー2025東京キモノショーは、毎年春に開催される、日本最大の着物イベントです。今年のテーマは「きものと表現」。日…

  • レトロ建築へ

    東京2日目は設営日、でも13時からなので、今日もレトロ建築へスマホで探したこちらMUSEUM1999www.museum1999.co.jp写真だけ見て 素敵…

  • 前入りした東京を楽しむ

    東京キモノショーの設営は17日お目当てのお芝居が、この辺りであるから、ついでに行けたら…本当は17日の夜に行きたかったけど、この日に限って、昼の部しかなくて1…

  • 紋付き羽織りで フォーマルワンピース

    お客様から 紋付羽織り2枚お預かりしてフォーマルワンピースを制作真っ黒に見えますが 実は無地と織柄入りの羽織り2人で見頃にするか、お袖にするか迷って…お袖の部…

  • 還暦の記念撮影会

    昨年 辰年生まれ女子達の還暦撮影会があって『還暦を楽しむ辰年オンナ達』新年会の時に決まった辰年🐲生まれグループのお楽しみイベント話を受けた時は、まだまだ先…っ…

  • お茶会着物

    6日の雨予報の日のお茶会コーデ前日のお花見で桜の下の菜の花を見てたので、本当は菜の花の帯を締めて行きたくて、前日 準備してました。着付けしようとしたら、外は結…

  • 東京キモノショーのチケットプレゼントのご案内

    まだまだ先と思っていた「東京キモノショー」来週末 18〜20日の開催になりました💦今頃 めっちゃジタバタしてます😅東京キモノショー公式 on Instagra…

  • 桜の着物でお花見コーデ

    前後しましたが、お花見の時のコーデ前日準備してたのはこちら博多にしようかな〜でも、結局こっちの帯昨年も締めてました去年は羽織もの無用の気温だったけど、今年は微…

  • 着物で遠州のお茶会へ

    お花見の翌日偶数月の6日に開催される「遠州流のお茶会」へ毎回変わる展示も楽しみの一つ今回は顔からお洋服(着物) トータルで制作されてる人形作家さんのビスクドー…

  • お花見コーデ集

    今回は特に縛りを入れていないので、思い思いの素敵コーデバック有りきのお二人自作の着物リメイク帯とバックが素敵でした♪今年も良いお天気に恵まれて、楽しく終わりま…

  • お花見会 散策編

    お花見会 ランチの後は浅野川界隈の散策まずは梅の橋へ向かう袂の桜と菜の花の前で続いて 川沿いを歩いて中の橋へ向かう主計町のカフェdr一休み暗がり坂の方へ暗がり…

  • 2025 凛凛 お花見会 食事編

    晴天の土曜日は恒例のお花見会でした♪週間天気予報は土曜日だけ奇跡的雨マーク無しだったけど、結構、途中でずれてくる事もあるしな〜って心配でしたけど、晴天(途中 …

  • 男物の長着をコートにするって言うのもアリカモ‥

    先日 寒くてお店に2階から、羽織りだと思って下ろして来たら‥まさかの長着だった😅かなり短め 私で丁度位じゃ無いか?って思って羽織ってみたら‥こんな感じバッチリ…

  • 椿の帯でお出掛け

    冷え冷えの日曜日お店を中抜けして、中日新聞のカルチャー発表会へ行って来ました。営業時間中なので着物いつもならウールだけど、お出掛けなので正絹散歩で椿を沢山見て…

  • 懐かしの昭和レトロ着物カーディガン

    今日もひんやり寒い日中抜けして お店に帰ったら、めっちゃ寒い😨いつものニットカーディガンは、前日に着て帰ったから無い😱ぁで押し入れゴソゴソして探し出した懐かし…

  • 金沢も桜が咲いてきました

    急激に気温が下がって、激寒の金沢ですが、木曜日の27度の時に一気に開花が始まったらしく今朝 久しぶりに犀川の方へ行ったら、春の花木達が沢山花開いてました。陶器…

  • 綺麗な道行を半幅帯に

    昨日と打って変わって、ひんやりしてる金沢です。先日着てた道行綺麗な柄行の紬でしたが、袖丈が短くて微妙だったので解いて半幅帯に反対側は袋帯を使用しています。to…

  • 27度なら羽織りは要らないね

    お店オープン前にサクッとランチへ仕事の日なので👘まだ3月だし、羽織りを着て行く❓って思って着てみたけど最高気温は27度予報 絶対要らないよね😅で🍚食べたら暑く…

  • 着物と帯 柄ON柄で合わせるなら

    いきなり気温が上がって、何を着て良いのか 戸惑う今日この頃この日もウール大きな薔薇柄のウールは、色合わせが好きなお着物です。前回 着た時はは黒地のアンティーク…

  • ウールってやっぱり丈夫

    最近は、解く前に着てみようシリーズで、正絹を着る事も増えたけど。以前は、仕事の時は、98%位ウール着物でした。その頃に、よく着てた着物 久しぶりに着ようと出し…

  • 絞りの色無地でお茶会コーデ

    大寄せのお茶会だし、そんなに畏まらなくてイイって思ったけど、私のお茶会参加はある意味コスプレ😅なので、お茶会仕様にしました。色無地扱いの単色の色無地 目立たな…

  • 道行で春のお茶会へ

    すっかり忘れてたけど、この前、お店に来られたお客様から聞いた「春のお茶会」前日に同伴する人からLINEが来て、思い出した😅チケット購入してあるのに、忘れて行け…

  • 意外と手間取った スマホの移行

    だいぶ前から充電の持ちが悪かった「iPhone se」バッテリー交換もしてみたけど、やっぱりダメで…アップルが下取り期間中の今がチャンス!で、公式サイトで購入…

  • 同じ帯で着物を替えて着る

    晴天の定休日ちょこっとお出掛け、洋服で行こうと思ってたけど、お天気がいいので着物先日の観劇の時にも締めた「蕗のとう」帯『塩瀬の帯って締めにくい説』木曜日の能登…

  • 塩瀬の帯って締めにくい節

    木曜日の能登演劇堂プチツアーの時の着物コーデ週間天気予報が、ずっと雨だったので、ポリかな〜って思ってたけど、前日くらいから、晴れ☀️予報になったので正絹先日ゲ…

  • 卒業式の着物 いつから そんな事に…

    3月は卒業式シーズン最近、SNSで色々言われてるみたいですね。あまり、気にしてなかったけど、誰かの投稿で昭和の卒業式の保護者席の写真と現代の写真の比較があって…

  • 着物で能登演劇堂へ

    13日はお休みさせて頂いて「能登演劇堂」へ🚗まずは腹ごしらえあずま家さんで 中島の牡蠣の牡蠣フライめっちゃ大きくて食べ応え有り!そして 美味しい❣️お腹も膨れ…

  • 帯選び 自分の好きな色を探す

    今日は コレはちょっと…な紬を着ました。なぜにちょっと…なのか?リサイクルでお着物を購入されてる方なら、一度は遭遇した事があるんじゃないかな〜生地が硬いんです…

  • そろそろタートル脱げるかな〜

    山は まだ白いけど定休日の火曜日はぽかぽか暖かい日でした。水曜日はもっと気温が上がって4月の気温らしい…とは言え、町家は寒い外では、ほぼ車🚗移動なので、タート…

  • これじゃあ羽織紐はつけられない

    久しぶりに出した羽織り羽織ってみて、羽織り紐をつけようと思ったら…ムムムなんとか通そうと思って,レース針も駆使してみたけど、全然無理もう 解いて付け直すしか無…

  • 色々迷ったけど、顔周りを明るくしてくれる、白の色無地

    6日の「色無地ひな祭り会」前日まで,色々迷ってました色々つくってみたけど色無地は普段着られない色を着て行こうと決めて前に一緒に出かけた時にひな祭り会の時に獅子…

  • 「ひな祭り会」色無地コーデ集

    6日の「ひな祭り会」皆様の素敵コーデ 帯お雛様帯のお2人可愛いですよね〜貝合わせとお姫様の帯も素敵季節のモチーフ素敵でした😊毎回皆さんのコーデ披露で、自己紹介…

  • 色無地で楽しむ雛飾り会

    6日は「色無地 🎎雛まつり会」コロナ前はこんなひな祭り会を楽しんでいました。『ドキドキちらしで雛祭り』毎年恒例の「ドキドキちらしで雛祭り」今年は好天と気温上昇…

  • 留袖ドレス着付け リクエストの後ろ姿

    留袖ドレスの記事の反響が過ぎ過ぎて 無駄にびびってます😅でも,嬉しいコメントがあったので、気をよくして後ろ姿も先生が着付けられた美しいのはこちら☆KIMONO…

  • 金沢の雛飾りは4月3日まで

    まだまだ寒い日が続きますが、もう3月桃の節句は過ぎましたが、金沢の雛飾りは4月3日まで【雛飾りを仕舞うタイミング】4月3日まで飾るという習わしがありますこの理…

  • 留袖ドレス着付け

    27日 久しぶりに大阪へ和歌山の女豹達と「てまり式留袖ドレス着付け」の講習を受けて来ました。お着物を解かずに出来る着付けです。☆KIMONO着付け☆てまり o…

  • 年をとったら赤い帯は無理って思ってませんか❓

    年齢を重ねると、自分で制約してる事って意外と多い着る物の色選びもそうですよね。着物もだけど、帯ももう可愛いのはちょっと…とか赤いのはちょっと…とかね。でも、着…

  • 意識するって大事

    いよいよ2月も終わりますね3月からは通常営業月曜日 火曜日定休日 日曜日不定休水曜日〜土曜日 営業時間 13時〜18時となります。定休日&時間外であっても、事…

  • かおりんこさんとデート

    お嬢さんと金沢に来られたLogin • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out wh…

  • 留袖からマーガレット(なでしこショール)

    先日作った『マーガレットを作る』いつ買ったのか 貰ったのかも分からないウールの端切れにウール着物の解き布を➕漆の羽織りの解布と合わせてマーガレットを作る🐘ふん…

  • 解く前に着てみる

    綸子に金駒でみっちり刺繍した薔薇がインパクト大な訪問着コレを着るのはどんなシーン?やっぱり舞台かしらね😅すっぴんで着たら,めっちゃチグハグな感じだったので、リ…

  • アンサンブルの羽織りを解いて半幅帯に

    八丈っぽい紬のお着物アンサンブルだったので、羽織りを解いて半幅帯に反対側には絞りの袋帯を無地場を出しても閉められますポチっとクリックしてねオンラインショップO…

  • 留袖 リメイクスカート

    黒留袖を解いてロングスカートを作ってみました。ちょっと長いか…ウエストで1折りしてみた。ポチっとクリックしてねオンラインショップOpenしました❣️金沢町屋空…

  • マジョリカお召をタートルインで

    天気予報と睨めっこしながら、最後まで洋服にしようか,着物にしようか迷ってたけど、結局、歩く事を考えて、歩きやすいように、足元はブーツで、気温は上がってたけど,…

  • タートルインでフラのライブへ

    日曜日は楽しみにしてた、フラのライブ奇跡的に晴れ間気温も高かったのでテクテク歩いて🚶行きました。遠くに見える雪の白山連邦が綺麗飲んで 食べて 聞いて 見て踊っ…

  • マルチカラーの格子が可愛い道行

    洋服で言うと羽織はカーディガンそれに対して道行はコート秋には道行だけで、冬は襟巻きやショールをプラスして外を沢山歩く冬のお出掛けにはコートが必要ですが,車での…

  • 笠地蔵の帯で落語へ

    奇跡的に気温が上がった水曜日朝のフラレッスンの時から,なんとなくだるくて、身体が重く,眠気が凄くて運転もヤバイくらい…なので,出かける前に,ちょこっとだけ夕寝…

  • 訪問着から半幅帯

    お正月に着た 白蛇コーデ『白蛇コーデでプレ新年会』新年会の前日、神奈川から前入りされてるお客様に夕飯行けますか?って連絡あったので、行って来ました。年末にもラ…

  • 道行も素敵ですよ

    私も,着物初心者の頃は羽織りをよく着てました。今となったら、正絹の羽織りとレース羽織り合わせて5回着るかな〜最近は、帯強化中なので、この時期はコート春、秋は道…

  • 今年 3回目の雪かき

    火曜日からの寒波昨日までに、2回雪かきしたけど、大した事なかったのですが、今朝も恐る恐る窓を開けたら🪟ゲゲ⁉️積もってる〜‼️そりゃあ、豪雪地帯に比べたら全然…

  • ただ着るデー

    寒いし どこにも行けないしで、素材用に買った着物を着てみた。なかなかに大胆な絞りで、遠目に見たら、浴衣っぽいカモ😅綸子の光沢で顔周りは明るく見えるけど…松竹梅…

  • 大雪の金沢でも着物を着るなら

    水曜日からの寒波で金沢は大雪になるとかこんなのも出てます20センチ程積もって1回目の雪かきはしました。気温も低くて,体感温度は-12°だって😱寒過ぎる…まるま…

  • ついに うちの子が立ちました✌️

    大雪の為、今週は完全閉店となります🙇‍♀️久しぶりにニャンコの事うちの子は、音に敏感 特に外の音がとっても気になるらしい昨日も,私には聞こえなかったけど、何か…

  • やっぱり時代劇が好き

    日曜日の早朝にオンエアされてるあきない世傳 金と銀ヒロインは、サスペンスからコメディーまで同世代の中でも最も輝く女優・小芝風花さん。原作は、「みをつくし料理帖…

  • タートルインにブーツでコンサートへ

    能登の復興支援で、沢山のアーティストのコンサートが開催されています。私のアンテナはオンボロなので、なかなか情報をキャッチ出来ませんが、こちらはたまたま見つけて…

  • 着物で行こうと思ったけど…

    ここ数日 冬模様の金沢「寒い😨デス」今日も,空模様はくるくる変わるチョコっと青空が見えた👀 と 思ったら…猛吹雪以前から行きたかったお店が、前日に「キャンセル…

  • 着物リメイク半幅帯 小紋編

    この前着ようと思ったらやっぱり着にくくて断念した小紋めちゃめっちゃふわふわして表地と胴裏が沿ってない感じで,結局,解いたら、あちこちついであって、何度も縫い直…

  • 型染め紬から半幅帯

    4月の「東京キモノショー」に向けてチマチマ制作してます。今回は,こちらの型染めの紬から反対側にはこちらの紬の締めやすくて、合わせやすい半幅帯に仕上がりましたポ…

  • 褒める時のマナー

    土曜日は 貰ったチケットで、サクッと華展へ50周年と言う節目の年だからなのか、意欲的って言うか斬新な作品が多くて…綺麗目が好きなワタクシには難解な作品が多かっ…

  • 絞りの着物から半幅帯

    先日 胴裏の時代染みが酷すぎて解く前に着てみるシリーズで、落語に着て行った こちら解いて 半幅帯にチクチク反対側は紬の八寸帯仕上がりました✌️ポチっとクリック…

  • 私が入っていいのかな〜

    いつもSNSで新しい着物の情報を発信されてる「キモノプラス」さんLogin • InstagramWelcome back to Instagram. Sig…

  • テクテク歩いてモーニングプレート

    何にも無い朝晴天のお散歩日和,小次郎のお散歩短めで帰宅後、以前から気になってた「モーニングプレート」を食べに、テクテク歩いて🚶行って来ました。新橋を渡ってもう…

  • 新年会はセミアンティークの訪問着で

    昨年の新年会はアンティークでした。今年は,実は前日に着てた「白蛇コーデ」を用意してたけど…めっちゃ好きで買ったけど、中々 場所を選ぶ着物なので、着れて無かった…

  • 2025年 凛凛 新年会

    1月とは思えない晴天☀️の土曜日2025年の新年会を、とっても素敵なお店を貸切で開催しました。昨年の新年会にも参加された,神奈川のお客様からの可愛いお土産最初…

  • 白蛇コーデでプレ新年会

    新年会の前日、神奈川から前入りされてるお客様に夕飯行けますか?って連絡あったので、行って来ました。年末にもランチで行ったホテル中華夜景が綺麗な窓際の席です食前…

  • 着物リメイク半幅帯

    先日解いたこちら半幅帯完成しました✌️こんな感じ絹✖️絹 しっかりした帯芯を入れたので締め易い帯に仕上がりましたポチっとクリックしてねオンラインショップOpe…

  • 2025年初笑

    月曜日はこちら2025年の初笑まずは中村記念館で一服お次はランチリーズナブルで美味しかった〜ロビーでお腹ぱんぱんで邦楽ホールへ久しぶりの大笑いして楽しめました…

  • 2025年初お出掛け着物コーデ

    2025年初 お出掛け着物は,やっぱり絞りこの時期締めたい干支の帯前回絞めたのはこの時でした『干支の染帯で初着物』3が日の間にどこかでランチしたい!と言うご要…

  • 訪問着から裾避け

    普段からリサイクル着物がほとんどのワタクシ袖丈問題で、日頃から筒袖半襦袢を使うことが多いお店に居る時なら,裾除け無しでもイイけど、外出の時は、裾除け無しだと,…

  • 10年前のカジュアルコーデ

    予約営業にしてから、お客様が来られても短時間なのと寒いので着物を着る機会がめっきり減った10年前って どうだったっけ?振り返ってみました今より やっぱり可愛い…

  • 冬にこそ着たい絞り

    私の絞り好きはフォロワーさん達ならご存知と思います。ほっこり暖かい絞りは,寒い時期にこそ着たいお着物次のお出掛け予定の13日も絞りにしようと思ってます。私の絞…

  • 掛襟にレースを付けて ただ着るデー

    そろそろ解こうか…と、持って来た着物解く前に,ちょっと着てみようか…で、羽織ってみたら、チッ❗️掛襟汚れてるじゃんで、在庫のレースを付けてみた,短いし外にも出…

  • 2025年 巳年 初着物

    舞い初めをみた後、家でのんびりしてからやっぱり ミシン糸の足りないの買わないと仕事ぬならないので、着物に着替えて行ってきました。紬に可愛い童の帯駒回しで遊ぶ,…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まりちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりちゃんさん
ブログタイトル
らくらく着物ライフ
フォロー
らくらく着物ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用